タグ

goodに関するIGA-OSのブックマーク (28)

  • 【鳥肌注意】ダンレボ最難関曲がついに陥落! 攻略に苦節3年半を費やした男「自分を誇りに思います」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)投稿日:2011/11/20(日) 16:44:14.68 ID:QkPFveML0 ?PLT(30814) ポイント特典 “神の領域”に驚愕せよ。「DDR X2」の超難関曲「鬼ハデス(ダブル)」がついに陥落 フルコンボ達成までに3年半 “どうにかなった人とは、どうしようもないものをどうにかした人達のことである” (ニコニコ大百科より) ――ということで、ニコニコ動画に「どうにかなった人」タグがまたひとつ生まれました。 アーケードゲーム「dance2 件 dance2 件 revolution2 件 X2」で先日、 3年半以上もの間フルコンボ(一度もミスをせずにすべての矢印を踏むこと) 達成者が現れなかった超難関曲「PARANOiA 〜HADES〜(CHALLENGE DOUBLE)」で、 ついに初のフルコンボが確認されたようです。 フルコンボ

    【鳥肌注意】ダンレボ最難関曲がついに陥落! 攻略に苦節3年半を費やした男「自分を誇りに思います」 : オレ的ゲーム速報@刃
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/11/25
    お・・・恐ろしい物を見てしまった・・・。
  • PostScriptからPDFへ、IllustratorとAcrobatから見る標準フォーマットの遷移:Mac OS X Trend Informations

    PostScriptからPDFへ、IllustratorとAcrobatから見る標準フォーマットの遷移 今回はMac OS X(Macintosh)に限定されたトピックスではありませんが、Mac OSが他プラットフォームに対して大きなアドバンテージの一つとしている「Design & Publising」の分野において、その普及に多大な貢献を果たしているAdobe Systemsによる「PostScript」と「PDF(Portable Document Format)」の両フォーマットに関して、各々の概要と現在までの歩み等を時系列的に振り返りながら簡単に纏めてみたいと思います。 1984年にAdobe Systemsより最初のバージョン(後にLevel1と呼ばれる)がリリースされたPostScript(ページ記述)言語は、文字や図形、或いは画像といったグラフィックス的な要素の座標情報等をベ

    PostScriptからPDFへ、IllustratorとAcrobatから見る標準フォーマットの遷移:Mac OS X Trend Informations
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/05/22
    PDFやPostScriptに関する歴史をざっと知ることが出来る良記事。
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/04/30
    日本に潜むモノ達
  • 文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News 何たる馬鹿げた話か。文化が経済至上主義の犠牲?文化を利用して飯をってきた奴が何言ってんだ?経済性にとらわれた文化を作り出してきたのは自分らじゃねーか。インディペンデントの連中が常日頃

    文化を掲げて金をせびる、誰が文化を安物にしたんだ? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/01/17
    言いたい文句はだいたいここに書いてある
  • 家電・コンピュータ業界がコンテンツの囲い込みを急ぐわけ:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    �@メーカーのコンテンツ争い CESで、映画などのコンテンツをめぐって提携が続いている。 松下電器=Google インターネット対応プラズマテレビに、動画共有サイト「YouTube」とウェブアルバム「Picasa」にアクセスできる機能を搭載することを発表した。 アップル=20世紀フォックス、ワーナー、パラマウント AppleがTwentieth Century Foxとの契約を取り付けたと報じた。そしてBusinessWeekはこのたびの記事で、同社がWarner Bros.、Paramount Pictures、Lionsgateともまもなく契約できそうだと述べている。 ソニー=CBS ソニーは米三大ネット局のCBSと提携し、名作ドラマなどをいつでもテレビで視聴できるサービスを始める。 マイクロソフト=NBCユニバーサル、ディズニー、MGMスタジオ マイクロソフトは、ゼネラ

    IGA-OS
    IGA-OS 2008/01/09
    テレビ局がテレビ業界の頂点にある理由が分かってとても面白い記事。
  • 3D『マリオ』の歴史がここに! 小泉歓晃氏基調講演(その1) - ファミ通.com

    3D『マリオ』の歴史がここに! 小泉歓晃氏基調講演(その1) モントリオールインターナショナルゲームサミット2007 カナダ第二の都市、モントリオール市で開催された、モントリオールインターナショナルゲームサミット2007。その開幕を告げる最初の基調講演を行ったのは、任天堂・情報開発部東京制作部の小泉歓晃氏だ。小泉氏は『スーパーマリオ64』以来、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(ともにニンテンドウ64)、『スーパーマリオサンシャイン』(ゲームキューブ)、そして発売されたばかりの『スーパーマリオギャラクシー』(Wii)といった、3D表現を用いた綺羅星のごとき名作の制作に、かの宮茂氏とともに関わってきた気鋭のクリエーターだ。講演のタイトルは”Super Mario Galaxy The Journey from Garden to Galaxy -箱庭から銀河への旅-”というじつに心ときめくも

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/11/30
    とても面白い読み物。ゲーム開発者ではないけど、とても面白く読める。
  • 赤の女王とお茶を

    先日7月30日にScience誌に掲載された記事 ”Intrusive personal questions don’t belong in job interviews” に世界的に注目が集まっています。 https://www.sciencemag.org/careers/2020/07/intrusive-personal-questions-don-t-belong-job-interviews - Twitter Search というのも、この記事でははっきりと日を名指しし、その環境について批判しているからです。 その割には日国内での扱いは少なく、これでは日人のみが日の問題について意識しないという悪循環に陥ってしまうでしょう。 そこで個人的に、記事の日語訳を行い、ここで公開いたします。 ------------------------------------------

    赤の女王とお茶を
  • 1枚の紙からミニ地図帳を作るALPSLAB printを公開

    ALPSLABでは自社の持つベクトル地図描画の技術を応用し、1枚のPDFに複数の地図を面付けし、まるで小さなのようなミニ地図帳が作成できる「ALPSLABprint」を公開しました。 簡単な加工で1枚の紙がミニ地図帳に 印刷された1枚の紙を簡単な手順で加工することにより、表紙を含めて8枚のページを持つ ミニ地図帳をご利用いただけます。 各ページには異なる縮尺の地図が印刷され、従来の単一縮尺の地図印刷では不可能だった、目的地の詳細地図から 目的地周辺の広域地図までをカバーします。 また、完成したミニ地図帳は非常にコンパクトなため、持ち歩きの際も邪魔にならず、財布やカバンの中に 入れて携帯することができます。 2種類のミニ地図帳 ミニ地図帳には、以下の2種類の印刷がございますので、目的に応じてご利用いただけます。 見開き3ページ × 3種類の縮尺で構成される地図印刷 全体図、

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/04/28
    太っ腹すぎるぜアルプスさん!!!
  • ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE

    これまでいろいろとハードディスクドライブに関する記事を書いてきたわけですが、今回は論理エラーではない正真正銘の「物理障害」について、実際にぶっ壊れたハードディスクを使った衝撃のレポートです。わずか20GBの復旧で信じられないほど高額な見積もりを出されました。 ネット上で「ハードディスク 復旧」などと検索すると多くの業者サイトが出てきますが、まずその実態を簡単に列挙します。以下はいくつもの実績ある復旧業者およびその関係者から、悪質業者についての証言をまとめたものです。 ・論理障害はFINALDATA(ファイナルデータ)などの市販ソフトで復旧しているだけ ・物理障害は復旧技術がない業者の場合はただ開けるだけしかしていない ・物理障害で復旧できなくても検査料や着手金などの名目で数万円を請求 ・別の復旧業者が復旧させると信頼が落ちるため、復旧できないように破壊してから依頼主に返却 にわかには信じら

    ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/28
    とても参考になる情報
  • 海外ブログがさくさく読める!辞典機能付RSSリーダー『G10 Reader』を速攻レビュー! | POP*POP

    各所で話題かもですが、すっごく便利なのでご紹介。 国内ならではの画期的なRSSリーダーです。なんと辞典付です。これなら海外サイトもさくさく読むことができます。 使い方を簡単に速攻レビュー。 ↑ 登録はシンプル。いいですね。利用は無料です。ASPタイプですね。 ↑ まずはフィードを登録。百式系のブログがデフォルトで入っているのが好感度高しw(POP*POPも入れてくださいw)。 ↑ 威力を発揮するのは英語サイトを見ているとき。このような画面で・・・。 ↑ 単語をダブルクリックすると意味をブラウザ内別ウィンドウで表示してくれます。便利! また調べた単語は自分だけの「My辞典」に登録できたりと細かいところでよく作りこまれていますね。海外サイトを読み解いてやろう!という方におすすめです。 ご利用は以下からどうぞ。 » G10 Reader じーてんリーダー | 最新情報を収集するフィードリーダー(

    海外ブログがさくさく読める!辞典機能付RSSリーダー『G10 Reader』を速攻レビュー! | POP*POP
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/23
    日本人のためのリーダー
  • 学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれ.. - 人力検��

    学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれば、推薦の理由も、一言添えてください。

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    非常に参考になるリンク
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

  • Our History

    Enterprise Mobility's portfolio includes car rental, fleet management, flexible vehicle hire, carsharing, vanpooling, car sales, truck rental, vehicle subscription, luxury rental, technology solutions and more. Our vision is to be world’s best and most trusted mobility company.

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/02/19
    まだまだ富裕層向けのハイブリッドなのか
  • Web2.0に戸惑う大企業(1)――勉強の時間は終わった【コラム】?インターネット-最新ニュースIT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    Web2.0に戸惑う大企業(1)――勉強の時間は終わった【コラム】?インターネット-最新ニュースIT-PLUS
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/02/16
    先端は待ったなし。でも付いてこない一般人
  • 漫画で読む「ドラえもん最終回」

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/02/02
    あの伝説のドラえもんの同人による最終回が・・・漫画になった。感動。
  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/25
    思考パターン・・・ありえる
  • 「私の体が目当てなのね!」=「俺の金が目当てだったんだな」 - pal-9999の日記

    ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜 彼女がものすごい勢いで結婚を迫ってきて スンバらしい。 15 :閉鎖まであと 12311 秒: 投稿日:2007/01/23(火) 16:34:49.87 ID:Znk2Lfba0 ☆ |\ ∴∴∴ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 一度振られかけたけど・・・ 公務員内定したら結婚を迫られた 22歳男子の激の詩 これは凄い。というか、女のほうが凄い。 一般的に、男性側は

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/24
    最後に市場を持ってくるあたりが感動
  • Intel Mac対応仮想ソフトがまたひとつ-VirtualBoxがオープンソースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    InnoTekは15日(ドイツ時間)、Intel x86用仮想ソフトウェアVirtualBoxのソースコードをGPL 2のもと公開、「VirtualBox Open Source Edition(OSE)」としてリリースした。対応プラットフォームはLinuxWindowsMac OS XとOS/2の4種、いずれも32bitのIntel x86プロセッサを搭載したハードウェアが条件。 VirtualBoxは、OS/2関連の製品で知られるドイツのInnoTekが開発した仮想ソフトウェア。CPUベンダが提供する仮想化技術としてIntel Vt-xとAMD-Vに対応、Windows NT 4.0/2000/XP/Server 2003/VistaやLinux 2.4/2.6、OS/2 Warp、OpenBSDなど多くのゲストOSをサポートする。仮想デバイスとリコンパイラの技術にはQEMU、コン

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    これは・・・すごい。
  • 人力検索はてな - あなたの人生に衝撃を与えた1冊を教えてください。

    あなたの人生に衝撃を与えた1冊を教えてください。 簡単な内容とあなたに与えた変化なども教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに私は三十路前の多趣味な男です。 去年読んだ中で良かったはミルの「自由論」と立花隆の「青春漂流」です。 「金持ち父さん貧乏父さん」のようなベストセラーはなるべくさけてください。

  • はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア#

    どうせこんなブログ誰も読んでないんで、はてなブロガーの悪口書いちゃいます。 なんていうか、はてなサヨクは気持ち悪い。教育法改悪反対とか、共謀罪反対とか、ABE ENDとか気持ち悪い。なに気になってるの?って感じだ。なんか違うんだよな。根的に。そういう言説にすごい違和感を感じる。 いや、別に主張自体に反対している訳じゃなくて。なんか教育法改正とか、安部首相就任とか、おもしろいネタを手に入れてイキイキしている感じがする。なんだか嬉しそうな感じがする。そういうのが何か気持ち悪いんだよね。 こういう感じが今の時代の空気なのかなって思う。80年代は軽薄で虚ろな時代だった。バブルの空気に踊らされて、記号と差異に戯れていた時代だった。 ちなみに僕は80年代の軽薄さがすごい嫌いだ。80年代のレコードや小説は絶対に買うことはない。でも、80年代は新しいものが多く生まれた時代でもあった。ヒップホッ

    はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア#
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/04
    おもしろい考察だと思った。