タグ

自転車に関するIGA-OSのブックマーク (10)

  • 25万の自転車を買うハメになってしまった…

    最初は通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、 色々見ていると確かにジャイアントとかメリダのクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い 車なら古いランクルとかジムニー、原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームのレトロ感がバッチリハマってしまった クロモリはアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行の最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった 店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと うん、まあまあまあ… ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた しかし俺はわかっていなかった 7万はフレ

    25万の自転車を買うハメになってしまった…
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/01/26
    20分では済まない趣味サイクリングの世界はすぐ隣りにある
  • 自転車のタイヤは幅が狭くても広くてもスピードは変わらない

    ---- 自転車のタイヤにはさまざまな幅があります。例えばレース用の自転車のタイヤの幅は、通学用自転車よりもずっと狭くなっています。一般的には「タイヤの幅が狭ければ狭いほどスピードが上がる」という考える人も多くいますが、1938年創業の自転車メーカーであるRene Herseのヤン・ハイネ氏は、「タイヤが狭くても広くてもスピードは変わらない」と解説しています。 Myths in Cycling (1): Wider Tires Are Slower – Rene Herse Cycles https://www.renehersecycles.com/12-myths-in-cycling-1-wider-tires-are-slower/ ハイネ氏はまず20mm、23mm、25mmと幅の違う同じモデルのタイヤを用意し、その速度を計測しました。一般的には「幅の狭いタイヤで走った方が速い」と

    自転車のタイヤは幅が狭くても広くてもスピードは変わらない
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/06/16
    タイヤの重量(慣性モーメント)の理由で狭いタイヤ使ってると思ってた。実際どうなの?
  • START BESV ライフ!-PSシリーズ- | BESV JAPAN(ベスビー ジャパン) | 次世代のプレミアムe-Bike | 電動アシスト自転車

    ひとことで言うと、余裕が生まれます。 時間と心、身体の余裕。 想像してみてください。 普段の生活に、時間の余裕が生まれて、 今よりもっとアクティブになる自分を。 また、気持ちの余裕が生まれて、 好奇心旺盛になる自分を。 そんな、あなたらしさを引き出すプレミアムなパートナー、 BESVのe-Bikeで、 毎日をスマートに、アクティブしませんか? 2020年2月以降のモデルは、スマートフォン専用アプリ連携システムでルート設定や走行履歴を記録。走行中の撮影写真共有など、日々楽しく記録できます。更新時にバージョンア ップしていきます。

    START BESV ライフ!-PSシリーズ- | BESV JAPAN(ベスビー ジャパン) | 次世代のプレミアムe-Bike | 電動アシスト自転車
    IGA-OS
    IGA-OS 2021/04/03
    デザイン良いな
  • 両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)

    両輪駆動で話題の電動アシスト自転車「アルベルトe」 その実力のほどを探る 坂を見たら全力で上れ、とじっちゃんは言った。いや言ってないけど、坂を見たら上りたくなるのが自転車乗りの基である。 いやあ、何度見てもこの坂はすごいっすよ。ガードレールでガードされた歩道部分なんか、階段だもの。しかもこの坂、最後の最後に斜度がぐっと上がるのだ。 最後はこの坂を上る。この坂を楽に登り切れるかどうかが、今回の電動アシスト自転車「アルベルト-e」の(個人的な)ベンチマークである。 前輪はモーター、後輪はベルトドライブの「アルベルトe」 そこで与えられたのがブリヂストンサイクルから通学用に発売された「アルベルト-e」。 アルベルト-eにはL型フレームで27インチと26インチ、S型フレームで27インチとラインナップが3種類あるのだが、L型はトップチューブが凹型に曲がっていて低くなっており、スカートを履いた学生で

    両輪駆動の電動アシスト自転車「アルベルトe」で都内の激坂を試した! (1/4)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/02/27
    前輪部にモーターを仕込んでると。重量バランスは良さそうだな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/06/05
    5000ドルオーバーでiPhoneを使い続けなければならぬと・・・
  • LEDレーザーライトで自転車レーンを作るテールランプ。夜間運転時に安全な車幅をまわりに知らせます。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、AppleiPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 LEDレーザーライトで自転車レーンを作るテールランプです。どこを走っていても安全な車幅をまわりに知らせることができます。 これはかなり目立ちますね。このテールランプがあれば、自転車の存在に気づかれないなんてことは無くなるでしょうね。 お洒落な自転車にはすごく良くあいますよね。私は実家にボロいママチャリを所有していますが、そのママチャリに付けるのはかなり恥ずかしいですね(笑)。ママチャリなのになんか凄いライト付いてるってまわりに思われそうです(笑)。安全再優先が大切なので、見た目は気にしてはいけませんが…。 LEDレーザーライトが近未来的でなんかかっこいいです。やはりこれは目立ちます。線の中に絶対

    LEDレーザーライトで自転車レーンを作るテールランプ。夜間運転時に安全な車幅をまわりに知らせます。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/02/17
    これは良いなぁ。普及して欲しい。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    IGA-OS
    IGA-OS 2013/01/06
    いい自転車に乗らないとね・・っと。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/10/02
    インテリジェント チャリンコ
  • DIYで自転車を電動化!?  まったく電動に見えないのが凄い電動アシストユニットGRUBER「VIVAX ASSIST」 « GQ JAPAN

    DIY自転車を電動化!?  まったく電動に見えないのが凄い電動アシストユニットGRUBER「VIVAX ASSIST」 今、世界中の自転車メーカーが競って開発しているのが、Eバイクや電動アシスト自転車と呼ばれるモーターを装備したバイク。GRUBER「VIVAX ASSIST」もそのうちのひとつだが、このユニットの最大の特徴は、バイクに取り付けられていても外見からは電動とわからないところだ。 バッテリーは30V、5.5AHのリチウムイオンタイプ、または30V、6.75AHのマンガンタイプが選択可能。少々工作技術が求められるが、外観を損なうことなく、好きなホイールやクランクを選べるというのは絶大なメリットだ。そしてスポーツバイクにうってつけなのがその配置。車体の中心に存在するので、重量加算によるデメリットは最小限に納められている。2,499ユーロ~〈VIVAX ASSIST/GRUBER h

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/09/21
    面白い。けど・・・高いわ orz
  • チェーン無し、プジョーの未来派自転車 | WIRED VISION

    前の記事 宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 米国防総省の「機密予算」は5兆円以上 次の記事 チェーン無し、プジョーの未来派自転車 2010年2月 3日 Charlie Sorrel [仏Peugeot(プジョー)社は、自動車だけでなく自転車も製造している。MTB、クロスバイク、ツーリング車、子供用自転車の4分野で自転車を販売している] プジョーブランドの自転車といえば、近頃では、現代的なデザインで有名というよりは、従来からのロードレーサーを固定ギヤに改造したもので有名な雰囲気がある(プジョーのレーシングフレームは作りがしっかりしていてカッコいいのだ)。 しかし、こうした潮流に対する仏Peugeot社からの返答が、このホットなコンセプト・デザインの『B1K』だ(あるいは、同社社員たちの熱い夢にすぎないかもしれないが)。 この写真に関する情報は限られているのだが、私見

    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/08
    コンセプトデザインの域をでない。
  • 1