タグ

増田に関するyomo_w5_3のブックマーク (75)

  • 東京都の「不登校は中学に復帰するな」こんな指導をしなきゃいけない現状を知ってほしい。都民ファースト、公明党、都議会自民党などの皆さん

    学校に行きたい中3生に「学校に行くな」と指導する辛さ皆さんは、長期欠席からの復帰を望む中3生に「学校に行くな」と指導することができますか。 この辛さが分かりますか? 東京都のある公立中学3年生の話です。 温厚すぎる性格が災いしたのか、イジメが原因によって、一時期、学校にいけない状態に。だから、内申点は著しく低いものでした。 でもこの子、勉強がすごくできる。塾で受ける模試で、偏差値70オーバー。将来の夢は大きく科学者。 中学2年生の時、地元の難関校、都立国立高校の文化祭で見たクラス演劇に感動。 「地元で最難関の都立国立高校に進学したい。そこでもう一度、リセットして再出発をしたい。」 今までだったら、このような生徒であっても、都立の進学校に行くことができました。 それは、特別選考枠といって、募集定員の1割を「内申点を見ないで当日の筆記試験の得点だけで決める」という枠があったからです。 この枠の

    東京都の「不登校は中学に復帰するな」こんな指導をしなきゃいけない現状を知ってほしい。都民ファースト、公明党、都議会自民党などの皆さん
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/16
    b:id:entry:347090342と併せ読むと、内申点の有無より私学無償化の方が重要であるように思えます。少数者のための教育は、公的機関ではなく、競争を通して民間が提供すべきもので、選択の自由を保証するのが行政の役目では
  • はじめて乗るバスの難易度の高さは異常

    特に路線バスに多い、前乗りか後ろ乗りか、先払いか後払いか、交通系ICが使えるか否か、等を瞬時に判断しなければならない。 料金後払いだと思って乗ったバスが先払いだとアワアワしちゃうから困る。

    はじめて乗るバスの難易度の高さは異常
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/13
    乗降で迷う客が増えれば運行遅延必至。会社が新規客取込すれば既存利用者・現場の運転手双方にとって利益相反。サービス・設備改善の投資困難な状況に最適化した結果が、事前準備しない一見さんお断りの現状なのかも
  • 40代男たち無能すぎ問題

    新年会でバーベキューをするというので参加してみた。 別に自分は料理人というわけでもないが、べ歩きは好きだし自分でもある程度料理はする。 とはいっても某レシピサイトを検索してその通り作る程度のものだ。から自分ではとりたてて料理ができると思ったことはない。 新年会のメンバーは同級生とその知人たちで、40過ぎのおっさんたちが10名程度集まった。 皆一様に腹が出て、日頃うまいものをべているであろうことを伺わせる。 集合して早々に買い出しに行くという。 聞くと肉は用意してあるがその他の付け合せやつまみなどは特に用意がないらしい。 それならばとおっさん一同で近所のスーパーに繰り出す。 ところがここが違和感の始まりだった。 誰ひとりとして材に対して提案がないのだ。 バーベキューといえば肉を包んだり一緒に焼いてべる野菜が不可欠だ。 そのあたりを提案してみても、どうも皆の反応が煮え切らない。 今はレ

    40代男たち無能すぎ問題
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/09
    人数が問題では。2・3人の集まりなら手持無沙汰な人は出ようがないし、数十人だったら作業担当者は決まってるのが当然で、残りは適当に談笑してるでしょう。10人程度だと、誰が何をやるか牽制し合っても仕方ないかと
  • 山岡士郎のようなプログラマになりたい

    HuluじゃなくHappyonで美味しんぼのアニメが全話見れる 見ていて思ったんだけど山岡士郎って最高のプログラマの性質を持っているんじゃなかろうか 怠惰だし、海原雄山みたらすぐ沸騰する短気さで、物を見せてやると豪語する傲慢さもある 料理という範囲なら大抵のうんちくを知っている ある時、倒れた栗田のおばあさんの欲を戻そうと栗田達がソーメンをべさせるがあまり美味しくない 「いよいよ誰かさんの出番ね」 栗田と同僚女性2人がうなずく これって最高じゃないか 何だかんだ言って最高の信頼を得ている 風邪で何日も休んだ時も副部長が 「山岡をクビにして究極のメニューを完成させればいいんですよ」と言ったときも 社主は「山岡君抜きだと無理だろう」みたいな評価を受けていた なんだよ 普段寝ていても、同僚からも上司からも切り札のような扱いをされている ヤバイ時はあいつに頼もうという立ち位置とか一番いいポジ

    山岡士郎のようなプログラマになりたい
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/13
    様々な料理に通じ、(予算管理を除くが)ニーズ把握・材料や料理人の選定調達・メニューの計画試作・完成品検査・時に調理も含めた幅広い工程に長けた山岡は、PGより職域が広い/PG扱いの方がネタを出し易いのは分る
  • 👩‍💻コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か? 

    NHK番組『みんなのうた』の「コンピューターおばあちゃん」の歌詞に下記の記述がある。 コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ 歌い手の人格である"僕"は大好きだと強調する内容から、"僕"は"コンピューターおばあちゃん"が嫌われる側面をもっていると認識している。 ではこの"コンピューターおばあちゃん"を嫌っているのは誰か?

    👩‍💻コンピューターおばあちゃんを嫌っていたのは誰か? 
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/07
    歌詞と制作年代を思い出し、モデルになったお婆ちゃんは夢の宇宙旅行が叶わず逝ったのだろうなとしんみり/なお、存命中に実現しそうな世代の低所得者には、宇宙旅行は富裕層向け商品に過ぎず夢でも何でもない模様
  • 東京の電車にはない、こんなことあんなこと教えて

    例えば「地元の電車の扉はボタンを押して閉めるよ。東京みたいに自動で閉まらないよ。」みたいな。 追記:こんなに多くの方からコメントをいただけるとは。ありがとうございます。コメント楽しいです。にやにやしながら見てます笑

    東京の電車にはない、こんなことあんなこと教えて
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/09/30
    "高校生が恥ずかしがって車内奥の方まで入らない"地方の子供のパーソナルスペースは都市部のに比べてやたら広い。混雑時でも空席に座らない生徒を、列車のクロスシートとかバスの複数人掛けシートとかでよく見かける
  • 特定の条件下の話ができない人が多い

    薄々気づいていたけど、特定の条件下での話ができない人がかなり多い 世界的に多い 「◯◯という条件下で、殺人することをどう思うか?」という問に 「殺人はよくないことだ」と答えてしまうようなタイプだ 「◯◯という条件下」がすっかりスルーされてしまう 他の例もみてみよう 「もし雨が降ったら休もう」→「雨も降ってないのに何休もうとしてるんだ」 「もし俺が◯◯だったら、好きになると思う?」→「あなたは嫌い」 「この動物は人を大量に殺したので殺処分しました」→「動物が可哀想」 「彼はアメリカ生まれだが、赤ん坊の頃から日に住んでいる」→「日語上手ですね」 「ここに白いリンゴがあったとする」→「白いリンゴなんて存在しない」(これはスルーじゃなくて前提の破壊だね) 特に正義感ぶった人、あるいは正義感を持った瞬間に多い気がする 思想信条に触るからだろうか? 自分の都合の悪い条件を排除しているのか、はたまた

    特定の条件下の話ができない人が多い
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/31
    "論理学だと偽の仮定を最初におくと、何を続けても文全体としては真になる/ありえない特定の条件下では意味のある話は出来ない" その特定の条件は評価に値しないとして、話を「しない」人が多いのではという感はある
  • 旦那のケーブルを捨てたい

    旦那は色んなケーブルを溜め込んでいる。パソコンにつなぐ奴とか、テレビの後ろにつなぐ奴とか、コンセントにつなぐ奴とか。 まあ、必要な時もあると思う。彼氏のケーブルのお陰で録画できたり、Netflix使えたりするようになったから。 でも多すぎる。 狭い家の僅かな収納の3分の2を占めているのに、そのうちのほとんど全て、引っ越してから一度も日の目を見ていない! だから、何とか数を減らして欲しいのだが、どう言ってもいつか使うと言って聞かないし、終いにはうるさい!と逆ギレする。 私だって人のものを勝手に捨てたりはしない。でも生活に支障が出つつあるのだ。USBケーブルなんて腐るほどあるのに、今日も買ってきた。私は怒る。すると旦那はこれはタイプcだから違うんだとか何とか言って、また押入れにしまい込む。 どうにかしたいです。何とかやつを論破できないでしょうか。っていうかケーブルって男の人にとってそんなに良い

    旦那のケーブルを捨てたい
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/23
    断捨離要検討。ゴミ同然のケーブルは、旦那が興味関心を抱いたり達成感を味わったりした過去の記憶経験知識の象徴。それらは最早不要だと悟らなければゴミがゴミを呼ぶことになる/人の振り見て我が振り直さないコメ
  • みんなでもっと酷いはてなの改悪を考えよう

    そうすれば(ここまで酷い改悪をされなくて良かった!)と前向きな気持になれるはず。 とりあえず自分は ・黄色スターが連打できなくなる(有料スターはできる) に一票

    みんなでもっと酷いはてなの改悪を考えよう
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/23
    twitter連携した場合、コメの4分の3を切捨て。90字ほどを残して以降は省略されるようになったけど、その程度で済んで良かったと思えば/1つ前のBMと違って、こちらは切り捨てられなかった。条件があるのか改修したのか
  • 親に結婚させられた

    21歳の時、つまり大学在学中のときに親に結婚をしろと命令された。 もちろん嫌だったけど小学校から中学、高校大学と進路先まで親に決められてきたし、反発しても仕方ない家族だということはわかっていた。 中学生のときは親に支配に反発して家を飛び出したりもしたけど、その度に自分で道を決めるのは無理なんだって思い知ってきた。 もう小さな反発心だけが心残りだったけど、ほとんど不自由なく幸せに毎日を過ごせてきた。つまり慣れた。ずっと親に決められたことに反発心を持ちながらも慣れることで適応してきたように思う。 親に大学を決められた時は何も思わなかった。それこそ小学生の最初の頃からそこに行くと決められていたし、それが自分の目標だと思っていたから。 それでも大学生になって一人暮らしを始めると楽しかった。もう8時までに寝なくてもいいし、門限も守らなくていい、開放されたんだって思った。 だけど、その日母親から電話が

    親に結婚させられた
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/15
    これ山岸涼子「天人唐草」みたい。増田が何か衝撃的な事態に遭う前に精神的に軟着陸できるよう祈る/最初にブコメした後何かが引っかかってたけど、今思い出した。記憶に留めるため、最初のクソリプを消して再ポスト
  • 家事が全く大変じゃない件

    社会人になって親元を離れ家事が世間で言われてるように大変になりそうだと思ってた けど、実際は何も大変な要素がなくてビックリした 掃除 ルンバ擬きで床はなんとかなる。風呂やら水場大雑把な掃除は二週間に1回シルバーさんに頼む。細かいとこはワンクールに1回これもシルバーさん。 洗濯 基スーツだから定期的にクリーニング。寝巻きや下着、下はまとめて1週間に1回ドラム洗濯機で洗って乾燥まで。まとめて籠に入れてそこからとって着る。必然的に下は同じものを買っとくことになるがそれは我慢。 洗い物 基箸は割り箸、皿は紙皿を使う。洗い物は最小限に。 事 タンパク質はレンチン胸肉、ゆで卵、卵焼き、納豆、ヨーグルトなど 炭水化物は玄米やオートミール。米は炊飯器に入れべる分だけラップに包んでおにぎりみたいに 野菜はカット済みのサラダやブロッコリートマトなど いずれも、レンチンか焼くだけ米に関しても炊飯器

    家事が全く大変じゃない件
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/12
    家事の外部化は当然楽だけど皆が出来る訳じゃない。育児は大変だし信頼できる人に任せなきゃダメ/昔は大家族がその問題の解決策だったが、職・収入・新しい通念・自由等を選んだ現代人という集合はそれを放棄した
  • 形の残らない8万円

    嫁さんがお互いのボーナスを使ってたまには超奮発しようということで、 二人で8万円位のコースをべに行こうと提案してきた。 私「それなら良い温泉宿に行こうよ」 嫁「それじゃあ意味が無い」 私「でもコース料理に……」 嫁「ギター買ったじゃん」 私「うっ」 そう。私はボーナスで8万円のテレキャスを買ったのだった。 それを引き合いに出されると断る術もなく、そのコース料理べにいくことに……。 すっごい楽しみなんだけど、今まで料理にそんな金額を払ったことがないのですっごい嫌だなーという気持ちも捨てられない。 でも嫁からしみてればギター買うならってことで、色々な価値観があるよね。 はーお店に行っても全然落ち着けないだろうな。 いちいちこの一皿で幾ら!とか絶対に思うし。 記憶と舌には残るけど……。

    形の残らない8万円
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/10
    万超えの外食には抵抗があり楽しめそうにないが、同価格帯の古酒なら金を出せる私は増田に同意。だが、外食への賛意がコメで大勢なように、共通体験への共感が乏しい人は謗られるのが世間なので、オタ気質は程々に
  • グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい

    当り前じゃないか。 人間の三大欲求の飽くなき追及なんだから。 美味い料理を求めてせっせと情報集めて店をめぐるっていうのは、いうたら、一番気持ちいいオナニーやセックスのやり方を追求してるようなもんでしょ? インスタでせっせと美味そうな料理の写真を自慢げに載せているってのは、つまり、露出狂とかハメ撮りマニアみたいなことなんだという自覚が、少しはあっていいと思う。 日では皇族がものをべてる映像というのは、公開されることがない。 「宮中晩餐会」の映像があっても、流れるのは乾杯するところまでだ。 美味い料理べるという快楽に身をゆだねている姿というのは、流すべきではないとされているのである。 それだけ、下品であり、それを流してしまうと皇族の「高貴さ」を失ってしまうという正しい認識が、宮内庁にはあるのだろう。 必ずしも下品だからいけないってことではなくて、下品と変態も極めれば谷崎潤一郎的な芸術に

    グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/07
    信仰は個別的で排他的だから、快楽主義者と増田のような禁欲主義者が反発し合うのは必然。ただ、欲望や体力は年齢とともに変容するから、快楽への態度を不変のものとみなす必要は無い(状況主義的発想)
  • 車の任意保険に入らないことにした

    年数万の金が浮くからおすすめだお これで昨今のいろんな増税分ぐらいは相殺された 保険なんてもしもの時のために備えるもの、贅沢品だお

    車の任意保険に入らないことにした
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/27
    これを読んで他車に不安を感じた人は、弁護士特約等よりも無保険車傷害補償が契約にあるかまず確認すべき。加害者から確実に支払われるかも分からない賠償金より、保険会社からの補償金の有無の方が重要性が高いはず
  • 人生で一番不味かった食べ物

    15年ほど前、田舎者の俺が横浜中華街に遊びに行ったときにべた「エビとチンゲン菜の炒め物」的な定。 右も左もわからなくて、適当に路地入ったきったねー店で頼んだら↑が出てきた。 「こういう店の方が美味しいんだって」と言い聞かせてべたが、一口目で降参した。 工業用油でいためたような形容しがたい味で、完できなかった。 後にも先にも出された事を残したのはこの時だけだった。 「一番不味いべ物は?」と聞かれたらこれを答える。 でも、人によっては改めて聞かれると、意外と返答がスッと出てこないのでは?

    人生で一番不味かった食べ物
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/26
    無茶な倹約をしてた頃に容量単価が安いからと買った家畜用飼料米。人用でない穀物は石や茎等が混入してて、炊飯するとゴムか何かのような悪臭が漂う代物だった。豚の餌といった類の悪口は、それ以来使ったことが無い
  • 妻が怖い

    結婚してまだ一年未満なんだけど、が怖くて仕方がない 機嫌がいいときはものっすごい優しいし、甘えてきてくれるし、掃除とか洗濯とかも進んでやってくれるし文句ないです。 でも、機嫌が悪くなると一転、どんな些細なことでも半分切れながら注意してくる。 今の家を見回して、注意されたことが無いところが無いぐらいに注意されまくった。 そこを出来るだけ直したら、今度は色んな行動を注意してきた。 そうこうしているうちに、いろんな行動を行うときに真っ先にがどんな注意をしてくるかと考えるようになって だんだん、何をしても怒られるような気がして何をするにも怖くなって。 常に心の奥の方でが怖くて、怯えている。 どうすれば、を怖がらずに接することができるんだろう。 が求める完璧な人間になるのは難しすぎるがの怒りを無視すると状況は悪化しそうだし。 放置するにも実際起こっているにもストレスがあって怒っている

    妻が怖い
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/25
    この妻は境界性人格障害か何かでは。そういう人が共同生活を営むには、当人にも相手にも努力と覚悟が必要。その気質があるけど強い意志の無い私は、結婚等の濃密な人間関係は諦め、SNSで緩く繋がる生き方をしています
  • 先週給湯室で後輩がビールを捨てていた

    お中元やお歳暮で貰ったビールは社員で分け合う風習がある。 配られた日の夕方、給湯室で缶を開ける音がした。 おいおい定時近いとは言え勤務時間中に飲酒とはけしからんなと思って、からかい半分で給湯室を覗いたら後輩がビールをじゃぼじゃぼ捨てていた。 「何してるの?」 「ビール捨ててるんです」 「うんそれは見て解るけど、なんで?」 「うち家でお酒飲まないんです」 後輩は笑顔でそう言いながら引き続きビールを捨てる。 「そういうのは家で捨てた方がいいんじゃないかな」 「飲みもしないもの持って帰るの重いから嫌です。電車で邪魔ですし」 「いやでもせっかく貰ったのに…」 「欲しいなんて言ってませんし、断ったのに無理矢理押し付けて来ただけじゃないですか。 しかも人が席離れてる間にどんどん数が増えてくし」 (家で晩酌しない人が若い人の机にビールを置いて行く事があります) 「捨てるくらいなら私貰うよ」 「さっき差し

    先週給湯室で後輩がビールを捨てていた
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/21
    個々の感情と集団の和の調和は、その努力を重ねなければ達成できない厄介な事柄/穏健的節約至上主義者の本音を考え無しに言えば、物を粗末にした後輩や原因になった増田らや擁護するブクマカ等登場人物全員に嫌悪感
  • あなたのエルフはどこから?

    ぼくはロードス島戦記から!

    あなたのエルフはどこから?
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/12
    90年代のいすゞエルフの公式サイトには、ゲームのelfはこちらと書かれたリンクがあったと記憶してる。インターネットユーザの多くはオタク気質だった懐かしい時代(どのelfが初めてかという主題から話が逸れた)
  • デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ

    最近、ニュースで晒し上げを受けているデリバリープロパイダこと零細配達企業の中の者です。 正直に申し上げますが、配送の現場は終わっています。 皆さんはクロネコヤマトしか知らない人も多いですから、配送=日時通り届いて当たり前。不備があっても逐一、電話連絡があって当たり前…と思っていますよね。 残念ながら、それはヤマトだからこそ出来る芸当で、一般的な配送業者には真似出来ません。 ヤマトは、社員の教育、配送オペレーション、拠点の数まで全て完璧で、配送においてヤマトの横に出るものはいません。 Amazonやゾゾタウンの無茶な即日配送も、今までこなせてきたのはヤマトだからこそ、って話なんです。 Amazonは「デリバリープロパイダもヤマトよりサービスが2割ほど劣るだろうけど、問題ないレベルだろう」って思ってるでしょう。 しかし、外資Amazonは零細配送業者のレベルを分かっていなさすぎる。 自慢出来る

    デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/10
    このご時世に急ぎの品をポチッてしまった。ブラック労働とサービスの過剰要求や選択の手間の忌避に普段批判的だったので、言行一致のため、遅延破損未着があったとしても、次は余裕を持って注文しようと自戒しておく
  • 日本人はどこから三国志を知るのか

    漫画か、ゲームか、小説か…

    日本人はどこから三国志を知るのか
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/09
    集英社学習漫画中国の歴史3巻三国志の英雄たちは好著。桃園の誓い・橋玄の曹操評・梅園の英雄論・関羽千里行・髀肉の嘆・三顧の礼・長坂橋の張飛・孫権の断机・揮涙斬馬謖・死諸葛走生仲達等の故事を一冊で纏めてる