タグ

TOKYO2020に関するyomo_w5_3のブックマーク (4)

  • マリオ変身「迷った」・「陸上男子リレー楽しみ」…安倍晋三前首相[語る]東京五輪・パラ

    【読売新聞】 史上初めて1年延期された東京五輪・パラリンピック。新型コロナウイルスの感染者が増える中での開催となったが、熱戦が続いている。東京開催に向けて、実現に尽力した政治家らに意義や思いを聞いた。 東京への招致は、「オールジャパ

    マリオ変身「迷った」・「陸上男子リレー楽しみ」…安倍晋三前首相[語る]東京五輪・パラ
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/07/30
    高尚な目的があったから1年延期は正しかったと主張したいが、現状を成功だったとする評価が少数派なことは一応認識してるので、東京五輪の総括を求められる終了後ではなく期間中に談話記事を捻じ込んだのかなと
  • 反オリンピックが一枚岩だと思ってる奴らはせめて6系統ぐらい把握し

    反コロナ渦系コロナ禍でやっていることに反対している集団。 通常時のオリンピックであれば歓迎するという態度を取っている。 実際には他の系統のものが論拠の補足としてこの集団を利用している節もある。 今回の反オリンピックにおける最も主要な系統。 反スポーツ系スポーツそのものを憎んでいる。 個々人により様々な経験を通して、スポーツそのものにトラウマを抱えている。 スポーツに関連するものすべてが憎いタイプ。 反スポーツマンシップ系「スポーツマンシップ」というお題目を薄ら寒いものとして憎んでいる。 スポーツ経験者が部活動や試合を通じて、ないしは運動音痴がスポーツマンにいじめられて、スポーツマンシップなんて結局はおべんちゃらだと絶望した姿。 彼らにとって五輪とはクズによる自己陶酔の祭典である。 普段のスポーツや観戦自体は嫌いではなかったりするものも多い。 反営利(メンツ)主義系IOCやCATVなどの利益

    反オリンピックが一枚岩だと思ってる奴らはせめて6系統ぐらい把握し
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/07/24
    米で出た中では、反東京が一番近い。東日本震災復興というお題目の下で、首都圏のインフラ改修にリソースを注ぎ込み、資材人材の逼迫を招いたことは忘れられそうにない
  • 都議選の投票先「自民」最多30%、五輪「開催」「中止」は拮抗…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社は東京都内の有権者を対象に、告示約1か月前となった都議選(6月25日告示、7月4日投開票)の世論調査(電話方式)を実施した。政党別の投票先では、自民党が最多の30%で、都議会第1党の地域政党「都民ファーストの

    都議選の投票先「自民」最多30%、五輪「開催」「中止」は拮抗…読売世論調査
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/05/31
    "投票先では、自民党が30%/都民ファーストの会は11%/公明党は7%""新型コロナウイルスへの都の対応については、「評価する」が45%""東京五輪・パラリンピック/開催を支持するのは49%" 都民の半数は現状追認とみなして良いと
  • 聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    たまにやるリンク集みたいな記事です。短期間に関連記事が大量に集まることがあるので、時代の記録として。 あくまで私の中でだが、あとから思い返すと発端はこの記事だったような気がする。 www.fnn.jp 一部、引用。ごく短い記事ではあるのだが。 1日目、福島県富岡町を走行中にトーチの火が消えるハプニングが…。 すぐにスタッフが駆け寄り、ランタンから再び火が灯され再開した。 このときはブコメに「絵がすごいね。まるで警察に守られたヘイトデモ。」などと書いたのだった。これはこれで我ながら不穏なことを言ってるけど。 そうしたらそれから、聖火のハプニングに関する記事が矢継ぎ早にホッテントリ入りした。 25日、福島県富岡町の記事。 mainichi.jp 26日、同飯館村の記事。 www3.nhk.or.jp NHKの記事によると、26日飯館村のほうは火の受け渡しがうまく行かなかったらしい。 しかし…

    聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/03/28
    3月28日よみうり時事川柳 [秀]閑さや人にしみ入る希望の火/一連の記事を読んだ後で、この投稿作品を読売新聞が秀逸作に選定したことを見ると、一部大メディアの報道姿勢が推察できて大変に味わい深い
  • 1