タグ

健康に関するyomo_w5_3のブックマーク (34)

  • 1カ月の断酒が肝臓を救う 世界で広がる「ドライ・ジャニュアリー」

    1カ月にわたってアルコールを断つ「ドライ・ジャニュアリー」や「ソバー・オクトーバー」に参加している多くの人が、睡眠の改善や不安の軽減を実感している。専門家によると、肝臓や腸などの臓器にもいい効果をもたらすという。(PHOTOGRAPH BY VICTORIA JONES, PA IMAGES/GETTY IMAGES) 世界中で毎年何百万人もの人たちが、1カ月間アルコールを飲まずに過ごすことを選択している――「ドライ・ジャニュアリー(断酒の1月)」として始まったこの習慣は、今では「ソバー・オクトーバー(しらふの10月)」のような同様の取り組みへと拡大している。自身の飲酒習慣に関心を持ち、あえて飲まない「ソバーキュリアス」というライフスタイルを選ぶ人の数はどうやら、着々と増えつつあるようだ。 英国では、成人の7人に1人が2023年のドライ・ジャニュアリーに参加する計画を立てていた。また米国で

    1カ月の断酒が肝臓を救う 世界で広がる「ドライ・ジャニュアリー」
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2024/01/04
    爽快な身体と脳で何かしたいという欲が薄いので、禁酒の動機づけが難しい。体重や血液検査値は正常なので猶更/万一断酒できたとしても同様だろうから、セルフネグレクト思考からの脱却と並行しないと効用は小さそう
  • ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論

    ブルーライト対策の眼鏡に短期的な利点がない可能性があるとの研究が報告された/Vadym Plysiuk/iStockphoto/Getty Images/FILE (CNN) めがねにブルーライトをカットするフィルターを付けても、コンピューター作業による目の負担を軽減したり、網膜を保護したり、睡眠の質を改善したりする効果は期待できないかもしれない――。そんな研究結果が17日の学術誌に発表された。 論文を発表したオーストラリア・メルボルン大学のローラ・ダウニー氏は、「コンピューター使用に伴う目の疲れを軽減するためのブルーライトフィルター付きめがねレンズを使っても、短期的にはメリットがない可能性があることが分かった」と解説する。 「そうしたレンズが見え方の質や睡眠関連の結果に影響を及ぼすかどうかについても今のところは不明で、長期的な網膜の健康に何らかの影響を与える可能性についても結論は出せなか

    ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/08/19
    カジュアルな商品が無益だというのは分かるが、眼科が処方する東海光学・HOYA・Nikonとかの偏光レンズや遮光レンズ、特殊コーティングレンズ等も、気分的な効果だけで実益が無いものなのだろうかとは思う
  • スーパーのレジ係と話すだけで十分幸福度は高まる…心理学者が「親しい友人はいなくてもいい」と断言する理由 人付き合いが多い人気者には人気者の大変さがある

    幸せに感じる人間関係を築くにはどうすればよいか。心理学者の内藤誼人さんは「親しく付き合うような強い絆などなくとも、うわべの付き合いからでも、私たちの幸福感は十分に高まることが心理学の研究でわかっています」という――。 ※稿は、内藤誼人『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。 人間関係に濃さや深さは関係ない 「上っ面の人間関係ではダメだ」 「人間関係というのは、濃さや、深さが大事なんだ」 もし読者のみなさんがこのように考えているのなら、それは間違いだと申し上げておきましょう。人間関係というものは、うわべの付き合いでも十分なのです。 もちろん、濃密な人間関係を否定するものではありません。ものすごく親密な付き合いができるのなら、そうしてください。 だけど現実問題として、職場の人や、ご近所の人たちと、そんなに濃密な付き合いができるもの

    スーパーのレジ係と話すだけで十分幸福度は高まる…心理学者が「親しい友人はいなくてもいい」と断言する理由 人付き合いが多い人気者には人気者の大変さがある
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/04/09
    趣旨には同意/反応を読むと、自己肯定感が低く不健康な正義感を規範にし、否定的評価をより大きな人間集団に敷衍さえするような人は不幸に、そういう思考行動様式と無縁な人は幸福になるという話のようにも見える
  • 毎日「ちょっと」の不摂生でも脳に変化、不健康な食品好むように | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドーナツを1箱買ったのがきっかけでドーナツ漬けの日々を送ったことのある人なら、この新しい研究結果に納得できるかもしれない。独マックス・プランク代謝研究所と米エール大学の研究チームが医学誌「Cell Metabolism(細胞代謝)」に発表した論文によると、生活に毎日少量の脂肪分と糖分を追加するだけで、味覚の好みや脳の報酬系回路に変化が起きることが明らかになった。いったん変わった好みや報酬系回路の反応を元に戻せるのか、戻せるとしてどのくらい時間がかかるのかは、今のところ不明だ。 研究チームは、毎日いつもの事に加えて高脂肪・高糖分のヨーグルトを8週間べるグループと、低脂肪・低糖分のヨーグルトを8週間べるグループに被験者を分け、栄養摂取量のわずかな変化が測定可能な影響をもたらすかどうかを検証した。 8週間後、被験者に脂肪分と糖分の含有量の異なるべ物と飲み物を示し、どれが好きかを評価して

    毎日「ちょっと」の不摂生でも脳に変化、不健康な食品好むように | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/04/06
    "いったん変わった好みや報酬系回路の反応を元に戻せるのか/今のところ不明" 酒カスだが、ジョギングを習慣にしたらランの妨げになる深酒を自重できるようになった。悪習には別の習慣をぶつけて上書するしかないかと
  • スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スギ花粉の飛散量が、この10年で最も多いという状況です。 そしてスギ花粉症は、日人の4割が持つという国民病になりました[1]。 来はスギ花粉は体にとって敵ではないタンパク質です。 しかしスギ花粉症の方は、免疫が敵だと判断しやすくなっていて、花粉を体外に押し出すようなメカニズムが働き、目が痒くなったり、鼻水が出たり、くしゃみが出たりするのです。 そのため私の外来でも、スギ花粉舌下免疫療法に関して尋ねられることが増えています。 『舌下免疫療法』というのは、スギ花粉のタブレットを舌の下に毎日1分間置くことで、スギ花粉症の症状が軽くなっていく治療方法のことです[2]。スギ花粉症を根的に治すことが期待できる唯一の治療法で、保険適用にもなっています。 しかし、スギ花粉舌下免疫療法は長期間かかる治療で、一般的には3年以上、できれば5年以上続ける必要があります。 『3年から5年もかかるのですか?』と

    スギ花粉症の根治がめざせる『舌下免疫療法』。3年以上かかる理由は。(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/03/22
    スギやダニのアレルギーは保険適用だが、ハウスダストも対象になるのはいつの日か/悪性腫瘍が多様な因子の集合体で抗がん剤の開発が容易でないのと同様に、ホコリも対処が厄介で一般化が困難なら仕方ない話だが
  • 長距離を走るとお腹が痛くなるのは、なぜだろう ?(季節・暮らしの話題 2016年05月08日) - tenki.jp

    ランニングでお腹が痛くなるのは、左よりも右のわき腹が痛くなる場合が多いようです。 右のわき腹には、肝臓や胆のうがあります。肝臓は人間の内臓の中でもっとも大きな臓器です。重さは成人男性で1200~1400g、成人女性で1000~1200g。体重の約1/50の重さといわれています。 走ることによって、この重たい肝臓が大きく揺れ、肝臓と横隔膜を結ぶ靭帯が引っぱられるために、痛みが生じます。さらに、走るとたくさん酸素を取り込もうとして呼吸筋が活発になり、横隔膜がはげしく動くことも原因です。 また、準備運動が不十分なときや、普段走らない人が走ったときなども、急に強い負荷がかかることにより、横隔膜がけいれんすることも一因といわれています。 右のわき腹が痛くならないようにするためには、腹筋をきたえてお腹を絞め、内臓を動きづらくすることが重要です。さらに上を目指すのであれば、上下にぶれない、正しいフォーム

    長距離を走るとお腹が痛くなるのは、なぜだろう ?(季節・暮らしの話題 2016年05月08日) - tenki.jp
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/03/20
    "右のわき腹が痛くなる場合が多い””肝臓が大きく揺れ/靭帯が引っぱられる/準備運動が不十分なときや/普段走らない人が走った/ことも一因""走っているときにお腹が痛くなったら、わき腹を伸ばす。深呼吸も有効"
  • 岸田文雄首相、11日に慢性副鼻腔炎の手術 - 日本経済新聞

    松野博一官房長官は10日の記者会見で、岸田文雄首相が慢性的な鼻づまりの原因となっていた「慢性副鼻腔炎」を治療するため11日に都内の病院で内視鏡による手術を受けると発表した。手術は全身麻酔でする。松野氏が一時的に首相の臨時代理を務める。松野氏によると首相は当日中に帰宅し、13日には通常通り

    岸田文雄首相、11日に慢性副鼻腔炎の手術 - 日本経済新聞
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/02/10
    お大事に/睡眠の質の低下と疲労の蓄積による心身の不調につながるので、責任ある立場の人にはしっかりと治療を受けてもらいたい(同様の患者だが、適当に通院したり止めたりしてる責任のない只人が放言)
  • プロテイン高騰で価格が逆転してしまった

    【追記】文中の一部表現を強調表記にしました。内容は変えていません。 粉プロテインでの恐らく現在最安値はマイプロテインの5kgの52%オフ(月2回)で価格は12,667円 タンパク質量は約82%なのでタンパク質1gあたり約3.1円 それに対し、国産鶏むね肉の俺の近所での最安値は100gで38円(月2回) 100g中のたんぱく質量は約23gなのでタンパク質1gあたり1.6円 普通に鶏むね肉を買うと多少皮がついてくるが重量が10%を超えることはまずないので 多めに換算しても1gあたり2円をこえることはない 【追記】週2回は手に入る価格だと48円になるがそれでも2.3円程度。まだ圧倒している。 コスパで見るなら鶏むね肉をってる方が絶対に安い 調理の時間をコストと見るかで多少評価は変わるが価格では圧倒的に鶏むね肉 なぜこんなことになってしまったのか 実はマイプロはここ最近で圧倒的に値上げしまくって

    プロテイン高騰で価格が逆転してしまった
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2022/09/13
    ミールリプレースメント(有職時に使っていた)も2倍くらいになってるのかなと調べたら想像通りだった/気分転換目当てのなんちゃって筋トレしかしてないので、プロテインが無くても大丈夫だが、ガチ勢は大変そう
  • デーツ(ナツメヤシ)を食べてみた

    干し柿やん!

    デーツ(ナツメヤシ)を食べてみた
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2022/02/10
    肝臓の働きを助ける・肌に良いと言われて一時期食べていたが、腹痛が頻発したので買わなくなった。体質に合う/合わない食べ物というものは確実にあるので、食前中後に身体が訴える声にはしっかり耳を傾けたいもの
  • 歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実

    「むし歯」は、むし歯菌によって作られた酸が歯を溶かして、歯に穴があく病気です。その予防法には、大きく次の3つの考え方があります。 1つ目は、むし歯菌を取り除く歯磨き。2つ目は、砂糖を減らしたり、酸ができない糖に変えること。そして3つ目は、歯の質を強くして酸に溶けにくくすることです。 歯磨きに「むし歯の予防効果」はない これら3つの考え方の中で、私たち日人は、「むし歯菌を取り除く歯磨き」が最も効果的と教えられてきました。 私が教鞭を取っている大学の歯学部では、予防歯科学を学ぶのは2年生になってからです。予防歯科学を学ぶ以前の1年生に、効果的なむし歯予防法について尋ねると、ほとんどの学生は「歯磨き!」と答えます。 では、「歯磨きの方法とは?」と尋ねると、大半は「歯ブラシで歯をくまなくこすること」と答えます。しかし、残念ながら、歯ブラシでこするだけの歯磨きには、むし歯の予防効果はないことから、

    歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/05/21
    歯周病予防の重要性やウォーターフロスの活用など、本記事はさておき、ブコメにためになる事柄が書かれていたのでブクマ
  • iPhone XS、XS Maxは「眼に優しい」という研究レポートが公開 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    台湾の国立清華大学が、新型iPhoneについて大きな改善点を発見したことを明らかにした。国立清華大学によると、「XS Max」のOLEDディスプレイは、従来のiPhoneに搭載されている液晶(LCD)ディスプレイよりも眼に優しいことが科学的に証明されたという。 テストでMPE(最大許容露光量)を測定したところ、XS Maxは346秒と、iPhone7の288秒を20%以上も上回ったという。MPEは、スクリーンを見ることで網膜が炎症を起こすまでの時間を意味する。 MSS(Melatonin Suppression Sensitivity)スコアについても検証したところ、XS Maxは20.1%と、iPhone7の24.6%を下回ったという。MSSは、ブルーライトによって眼の細胞が受けるダメージを測定する指標だ。 つまり、iPhoneのヘビーユーザーにとっては、OLEDディスプレイを採用したX

    iPhone XS、XS Maxは「眼に優しい」という研究レポートが公開 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2020/07/14
    "OLEDディスプレイは/iPhone7の288秒を20%以上も上回/MPEは、スクリーンを見ることで網膜が炎症を起こすまでの時間/iPhone7の24.6%を下回/MSSは、ブルーライトによって眼の細胞が受けるダメージを測定する指標" スマホ買換の参考に
  • 全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア

    年末年始の飲み会シーズン中にこそ知っておきたかった、ひどい二日酔いの症状を緩和する6つ方法が海外サイトに紹介されていた。 二日酔いに慣れてる人にとってはすでに常識レベルのやり方も含まれているかもしれないが、けっこう新しい情報も入っているので一読をオススメする。これらの自然療法の良いところはいつでも簡単に用意でき、必要であればベッド(または酔い潰れる予定の場所)からさほど離れずに行えるという点だ。 ぜひこの6つのナチュラルな特効薬をチェックして、実際に二日酔いになった時に役立て欲しい。

    全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/09/01
    "はちみつ/アルコールの代謝を助ける果糖や、カリウムも入っている/2杯から6杯分の蜂蜜を20分毎/摂る""トマト/ビタミンやミネラル、酵素をたっぷり含んで/果糖まで入っている" 蜂蜜トマトジュースを試したら効果を実感
  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた

    間違いを指摘するのは簡単です。はっきりいって、科学的には間違いだらけ。正しいところを見つけるのが難しいほどです。しかも、おなじみのレトリックが並びます。この十数年、何度も「これは間違い」と書き続けてきたものばかり。またか! というのが正直な気持ちです。 この二つの記事の間違いの多さは、SNSでもかなり話題になっています。問題は、トンデモ情報を述べる識者からコメントをかき集め、それが科学的に妥当かどうか、フェイクニュースにならないかを確認せず今、掲載してしまうメディアにあるのです。メディアの責任は非常に大きい。私も、取材するという意味では同業者だから、指摘するのは気が重いです。 しかも全国紙系メディアだから、その情報を「正しい」と思い込む人が多いのかもしれません。朝日新聞さん、どうしちゃったの? 間違いをいくつか指摘して、なぜこのような現象が続くのか、考えてみました。 (1) 電子レンジで、

    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/02/23
    "子どもたちに悪いものをたべさせているのではないか/と自責" 情報のフォローアップの困難や自分の知識経験が無価値になったことの否認は簡明で断定的な虚報を望む背景要因。その感情を種に商売するメディアは責任大
  • 「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/07
    "たんぱく質の1日の必要量は体重×2グラム/意識的に摂らないかぎり、確実に「材料」不足" 長めに歩き就寝前に少々運動する程度の筋トレを半年続け多少体格向上。プロテインを使ってみるかと思うようになった今日この頃
  • 子どもの耳疾患最多 スマホのイヤホンが影響か | NHKニュース

    中耳炎や外耳炎など耳の病気にかかる子どもの割合が、文部科学省の調査で過去最多となったことがわかりました。文部科学省は「スマートフォンの普及でイヤホンを使用する頻度が増えていることが影響した可能性がある」と分析しています。 このうち、中耳炎や外耳炎など耳の病気にかかった子どもの割合は小学生が6.24%、中学生が4.48%、高校生が2.59%で、いずれも調査を始めた平成7年度以降最も多くなりました。 東京・中央区の診療所では、このところ耳の病気にかかる子どもの患者が1割から2割ほど増えていると言います。 院長の大場俊彦さんによりますと、こうした子どもの患者の中にはスマートフォンなどで音楽などを聴く際などに使用するイヤホンが原因で病気にかかるケースもあるということです。 文部科学省も、子どもの耳の病気が増えている背景に、スマートフォンなどの普及でイヤホンを使用する頻度が増えたことが影響している可

    子どもの耳疾患最多 スマホのイヤホンが影響か | NHKニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/12/23
    体力が低下した時に耳孔が傷つくと外耳炎になり得るので、これは大人にも無縁ではない話。罹患経験のある人は、カナルフォンからインナーイヤーフォンに替え、車内でのリスニングは諦めるのがベターかと
  • やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介

    当記事のそれぞれの章で、エビデンスや理由を解説していますので、ご興味のあるものからお読み頂ければと思います。 なお、情報の正確性にはできる限り追究しておりますが、その効果を確実に保証するものではありません。また、持病をお持ちの方は、担当医師とご相談の上、運動メニューをご調整ください。 以上のことをご留意の上、お読み頂けますようお願い申し上げます。 1. 運動する人ほど仕事や勉強のパフォーマンスが高い「仕事や勉強でもっと大きな成果を出せるようになりたい」 もし、あなたがそう望まれているであれば、運動が、そのための大きな原動力になる可能性があります。 1.1. 運動している人ほどパフォーマンスが高かった?!運動には、あらゆる面で、脳の生産性を向上する効果があることが明らかになってきています。特に仕事の生産性や、勉強の学習効率の向上には、目を見張るものがあります。 早速見ていきましょう。 運動を

    やる気や集中力の維持に悩む人が知るべき「運動」が脳に与える驚くべき効果 | プロの逸品 | 専門家・プロフェッショナルが最高の一品を紹介
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/18
    この手の話題を見ると思い出す、運動という代物に拒否感を覚えていた文化系部所属の学生時代。加齢で気力体力が衰え、適度な運動を欠いた日は本を読むのも億劫になってしまう現状では、縁遠くなった感性でありますが
  • 西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者は西洋医学を学んだ外科医として、長年にわたり鍼灸治療や漢方薬など、いわゆる東洋医学の有効性について強く興味を持っていた。 現在、日では明治政府が西洋医学を採用して以来、西洋医学を学び国家試験に合格した者のみが医師免許を与えられる。一方で、中国では中医学を学んだ中医学の医師免許と、西洋医学を学んだ医師免許の2種類が存在するそうだ。 この二つの医学。いったいどちらが正しい、あるいは優れているのだろうか。 西洋医学は、「分析」と「統合」を基礎とする自然科学である一方、東洋医学は人と自然を「統一体」として把握する。両者の根の理論がまったく異なっており、単純な比較は困難だ。筆者の印象としては「花火大会とカレーライス、どちらが良いか?」と聞かれているようなものだ。 そこで筆者は、あくまで「効くか否か」に注目し、自らの体を使用して3ヶ月毎週鍼灸治療を受けて実験した。 結論の前に、筆者が行ったアン

    西洋医学の医者がハリ治療を受けて感じたこと(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/03
    "痛みには相当弱い/筆者が受けたハリは、「ほぼ痛みはゼロ」""ぎっくり腰を患ったことがある難治性の腰痛持ち/自覚する腰痛は1割以下に""全身がポカポカとあたたまる/副交感神経が優位になってくる""メンタルの安定に"
  • NHKスペシャル シリーズ人体 | Ⅱ遺伝子

    『あなたが持つDNAには、 たくさんの宝物が眠っている』。 解読技術の劇的な進歩によって 浮かび上がった、 遺伝子の全く新しい姿。 それは、私たちの細胞の中で、 日々ダイナミックに躍動し変化する、 DNAの驚異の世界だ。 自分自身すら気づいていない、無限の可能性。 さあ、あなたの運命と 人類の未来を見つめにいこう。 「脳や心臓が人体の中心」 という考え方は、捨て去ろう。 あなたは知っているだろうか? 体の中で、あらゆる臓器や細胞が、 まるでにぎやかに会話するように、 ダイナミックな情報交換を 繰り広げていることを。 それはまさに、人体という名の 「巨大な情報ネットワーク」。 いま、あなたの体内で交わされている、 臓器たちの熱い会話が、 あなたの命を、健康を、支えている。

    NHKスペシャル シリーズ人体 | Ⅱ遺伝子
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/02
    体内の伝達物質を主軸として人体を説明するシリーズ最新作。東洋医学の食養や経絡は、各臓器の伝達物質分泌の程度を調整する処置の体系で、将来は西洋医学に解釈・包含されるのかもなどと素人解釈が頭をよぎりました
  • 波紋の呼吸!?呼吸法を変えるだけで2か月で最大17kg減! : アンゴルモアの大王がよみがえるまでの“日常”

    波紋の呼吸!?呼吸法を変えるだけで2か月で最大17kg減! : アンゴルモアの大王がよみがえるまでの“日常”
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/14
    "ロギンズ「10分間息をすいつづけて10分間はきつづけろッ」" 私は10秒でもギリギリです。その程度の呼吸も安静状態でないと保てず、走ったり坂登ったりしながらは無理。スタンドの矢に突かれたら死ぬ凡俗にはこれが限界
  • 力強くはきだしてセロトニン 6/17(木) | おなすインフォメーション

    全国100万人 おなすインフォ読者の皆さま、こんにちは。 メッシ、今日何かやってくれるでしょうか。期待。 ● 呼吸、それも力強く息をはくことが セロトニンと関係しているという、 たいへん興味深いことを知りました。 ブルーバックス新書の『脳の栄養失調』 高田明和(著)に書かれていたことです。 セロトニンについては何度も書いていますが、 脳の神経伝達物質で心を前向きにします。 セロトニン脳は「爽快でスッキリした感覚」 として言いあらわせます。早めのアルファ波状態。 ドーパミンやノルアドレナリンを興奮系といい、 ギャバを抑制系というのに対しセロトニンは調節系。 興奮と抑制をバランスさせ、コントロールします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 血中の二酸化炭素が増えると、 セロトニンの放出が増える。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ こういった研究報告があったそうです。 血中の二酸化炭素が増えると

    力強くはきだしてセロトニン 6/17(木) | おなすインフォメーション
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/14
    "血中の二酸化炭素が増えると、脳の呼吸中枢を刺激する""二酸化炭素は、セロトニン神経からのセロトニン放出を高める""力づよく、ゆっくり長く息をはく/腹式呼吸時の独特な爽快感は、やはりセロトニンが関係していた"