タグ

DIYに関するyomo_w5_3のブックマーク (17)

  • 電池交換できない体温計(テルモ電子体温計C205)の電池交換をしてみた☆

    コロナ対策の為の毎朝の検温で体温計を頻繁に使用するようになり、我が家の電池切れの体温計の存在が目立つように…。 家中の体温計を集めてみると、なんと4つも電池切れorもう電池切れ寸前の体温計がありました!! そのうちの2つは裏面にネジがついていて電池部分を開けることができましたが、残りの2つはどこにも開ける場所がない!!ということで調べてみると、電池交換できない体温計があることを初めて知りました…(^_^;) とりあえず、ネジで開けることができた体温計の電池交換をする為に、ネットでボタン電池を購入すると168円で20個も購入できたので、電池もたくさん余るし、体温計捨てるのもったいないし…ということで、ダメ元でネジがない体温計を解体してみよう!!と思いやってみたのがこちら 「体温計(テルモ電子体温計C205)の電池交換」 この電池交換に使用したものや手順を詳しく紹介しますので、少しでも興味のあ

    電池交換できない体温計(テルモ電子体温計C205)の電池交換をしてみた☆
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2023/11/26
    説明に従って作業完了。外殻と中身はしっかりくっついているので、相当切り込まないといけなかった/動作不良の原因は電池の接触不良だったため、固定。再開腹の可能性を考慮し、切断箇所はテープで留めるだけにした
  • [マツダ デミオ]エアコンのクリーニング

    エアコンの動かし始めに悪臭(カビ臭い?)が少しするので、エアコン周りをクリーニングしました。 中央側の吹き出し口はパネルと一体のため比較的外しやすいので、外して、雑巾を入れてみます。 埃だけ取れました。

    [マツダ デミオ]エアコンのクリーニング
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/29
    "ブロアファン/は3つのビスとコネクターを外すと、外れます""エパボレーターを清掃/内部を水びだしにしたので、エアコンをかけつつ1時間程度ドライブしてエパボレータに風を当てて、乾燥" 整備書の引用が参考になる
  • [マツダ デミオ]エアコンフィルター清掃

    車種によって設置場所と作業手順が変わってくる エアコンフィルターの交換ですが、 DEデミオは簡単な場所にあるという事で やってみました。 この車の場所は運転席側フットレストの左側面。 赤い矢印の黒いカバーのある所です。

    [マツダ デミオ]エアコンフィルター清掃
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/29
    "フィルターの交換ですが、DEデミオは簡単な場所にある""上下で2個付いていて、一つを引き出すともう一つもストンと落ちてくる""上から落ちてきたほうは、カートリッジ上部に防振用のスポンジ""耳があるほうが手前"
  • 洗車よりもマメにやりたい車内清掃 [カーメンテナンス] All About

    クルマに乗っている間、過ごすことになる車内こそ、日頃から清潔に保ちたいもの。掃除機掛けとウェスでほこりを拭き取るだけでも、相当にさっぱりとするはず。 クルマの外観はいつもきれいにしているのに、車内の清掃にはあまり気をつかわないという人も多いようです。ピカピカに磨いたクルマでドライブするのは気持ちのいいものですが、いざクルマに乗り込んでみると、シートやダッシュボードにほこりが被り、足元には泥汚れが目立つようでは、ちょっと減滅してしまいますね。 クルマに乗っている間中過ごすことになるのは車内ですから、なるべくきれいな状態をキープして、車内環境を改善すれば、より快適なドライブを楽しむことができるはずです。使用環境などにもよりますが、最低でもひと月に一度は車内の清掃を行いたいものです。車内の汚れは、悪臭の原因にもなりますから、定期的に清掃を行うことで、そうしたにおいの原因も取り除くことができます。

    洗車よりもマメにやりたい車内清掃 [カーメンテナンス] All About
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/29
    "月に一度は車内の清掃を""コイン式の掃除機が/エアブローも使えて、効率的に作業ができる""拭き掃除には、マイクロファイバーのウェスが最適""ファブリックやレザーシートのシミや汚れ/市販の万能クリーナーなどを"
  • [マツダ デミオ]シガーソケット増設

    ドライブレコーダーを買ったのですが、デミオのシガーソケットはセンターコンソールにあるため、それを利用するとインパネ中央あたりに、だら~んと電源コードが垂れ下がることになります。 また、ナビを使う際はダッシュボード上のPSPにも電源を供給する必要があります。ソケット直刺しタイプの増設ソケットは持っていますが、2も電源コードがセンターコンソールあたりを這い回るのは、運転するにも邪魔なので、ヒューズボックスから電源を引くタイプのシガーソケットを増設することにしました。 デミオのヒューズボックスは助手席側のダッシュボード側面にあります。助手席ドアを開けないとアクセスできません。 ヒューズは低背(ロープロファイル)タイプ。しかしこれがなかなか売っていない。 ミニ平型ヒューズ対応のCT773はどこでも売ってるんですが。 近場のオートバックスではCT773とセイワのF191がありました。 セイワのF1

    [マツダ デミオ]シガーソケット増設
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "グローブボックスを外した、ヒューズボックスの裏側。アースを取るためのネジが/あります""CT775のパッケージの説明/ツメで固定されている低背ヒューズには使用できません/デミオのヒューズボックスはまさにそれ"
  • [マツダ デミオ]デミオ マイナスアースポイント

    フロントドアを開けた場所にあるスカッフプレートを外すと、写真の様になります。 一度も外した事がないとちょっと固いのですが、素直に上部へ引っ張る事で外す事が出来ます。 既に色々と配線が増えているマイデミオですが、弄っていない場合は太いコルゲートチューブに巻かれた一の配線があるだけです。 スカッフプレートを外すと車体ジュータンがめくれるようになりますので、以下の写真の場所をめくってみましょう

    [マツダ デミオ]デミオ マイナスアースポイント
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "スカッフプレートを外すと車体ジュータンがめくれるようになり/ボルトが見えます""また純正で既にアースポイントとして利用している場所は、それなりに理屈があるワケなので、同じ場所に共締めする方が良い"
  • 車にUSBポートをDIY取り付けする方法(5/6)

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "配線を通すために先に少しだけ内張りパネルをバラします""先にステップパネルを引っ張って外し/次はキックパネルを/手で引っ張って外せます""マイナス線は車体金属部のネジに共締め/ソケットレンチなどを使いましょう"
  • ギボシ端子の正しい使い方

    接触不良を起こさない! ギボシ端子の正しい使い方 「ギボシ端子は接触不良が起こる」と言う意見をよく耳にするが、ギボシ端子が悪いというより、そもそも「ギボシ端子の正しい使い方が知られていない」面がある。正確な使い方が世間に広まれば、接触不良は激減するはず。 ギボシ端子は配線の接続によく使う定番端子ですが、「使い方のルール」については、意外と知られていません。 ●レポーター:イルミちゃん 使い方を間違えると接触不良の原因になりやすいので、注意が必要ですね。 ●アドバイザー:エーモン 中塚研究員 ギボシ端子で接触不良が起こりやすい原因とは? まずはギボシ端子を付けるときのミスがあります。下のような付け方だと「端子は付いているけど電気が流れない」なんてことが起きます。 ツメが2つとも被覆にかかっている

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "「オス端子に凹みがある」/「メス端子も中央付近がはまる仕組み」なので、両者が噛み合うところまで押し込む""感触がけっこう固いので、奥までしっかり入っていなくても「入ったな」、と勘違いしやすい"
  • ボディアースとは? 家電のアースとどう違う?

    電装DIYの知識 ボディアースと、家電のアースはどう違う? 電子レンジを購入したので緑のアース線をつなごうとしたが、コンセントにつなぐ場所が見当たらず、ぼう然として座り込むカエル。 Earth(アース)とは、大きくは「地球」や「大地」の意味。そして電気的に限定すると、「接地」という意味。ちなみに家電のアースの場合は、実際のところ「大地に接地させる」。ところがクルマのボディアースの場合は、意味合いが異なる。同じアースという言葉を使っているが、実は目的も別モノなのだ。

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "家電のアースとは違って、車の電装品はボディアースしないと動作しない""プラス電源をバッテリーから配線で引っ張ってきて/車体/にマイナス線をつなげば/バッテリーのマイナスまで電気は流れる"
  • ACC電源とIG電源(イグニッション)はなにが違う?

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "消費電力の小さい電装品がACCオンで動く""負荷を減らそうとするための処理で、セルモーターを回す瞬間、ACCは電気的に遮断""イグニッション1とイグニッション2という2系統ある""IG-2のほうをエンジン始動時に電源遮断"
  • エーモン/ヒューズボックスからの電源取り出し (ヒューズ電源)

    新製品 ITEM No.6851 ラディテックサンシェード S ITEM No.3484 USB電源ポート(Type-C 27W×2) ITEM No.30058 MT防水カプラー(2極) ITEM No.3481 プラグロックソケット(ヒューズ電源付) ITEM No.8845 タイヤストッパー ITEM No.6911 PURPLE SAVER Moto(パープルセーバーモト) ITEM No.6978 パーキングマーカー 注目の製品 ITEM No.6911 PURPLE SAVER Moto(パープルセーバーモト) ITEM No.6910 PURPLE SAVER(パープルセーバー) ITEM No.6851 ラディテックサンシェード S ITEM No.6978 パーキングマーカー ITEM No.EL8623-BK OGC コントロールボックス ITEM No.FX8634-

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "テスターのクリップを/ボディアース""エンジンOFFの状態で光るヒューズが常時電源/アクセサリーONでアクセサリー電源/エンジンONでイグニッション電源/スモールランプONでイルミ電源""テスターが反応する端子が電源側"
  • マツダ|デミオ マニュアル・取扱説明書|オーナーマニュアル

    ご利用条件 当サイトにおいて電子的に提供される取扱説明書(以下、電子取扱説明書)については、以下のご利用条件をご確認いただいた上でご利用ください。 1.著作権 電子取扱説明書の著作権は、マツダ株式会社に帰属します。詳しくは「このサイトについて」をご覧ください。 「このサイトについて」を見る 2.免責事項 電子取扱説明書はそれぞれの取扱説明書へのリンクに記載されている時点の最新版です。そのため、製品と同梱の取扱説明書の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承の上、ご利用ください。 3.その他 当サイトの掲載内容は予告なく変更、またはサービスを中止する場合があります。 お気に入り(ブックマーク)への登録は、ページをご登録ください。 説明書をご覧になる前に、はじめにお読みください。

    マツダ|デミオ マニュアル・取扱説明書|オーナーマニュアル
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "発売年月 / 対象車台番号/2007年7月~ / DE3FS-100001~349999→目次→万一のときは→ヒューズの受け持つ装置→室内ヒューズボックス/(ヒューズ番号) 表示 容量 保護装置/3 CIGAR 15A 電源ソケット"
  • ETC車載器の取付け案内 (FNK-M09T, FNK-M10T, FNK-M11T, FNK-M15, FNK-M16, FNK-M17) | ETC2.0/ETC車載器 | フルノ製品情報

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/04/16
    "バッテリーのマイナス端子を外してから/ETC電源ケーブル/(プラグ側)を車のACC電源ケーブルのギボシ端子に接続""ETC本体を/体の一部や車の可動部が触れない位置に貼り付け""アンテナケーブルを、車の側面に合わせ/配線"
  • Google Sites: Sign-in

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/26
    "EPSONプリンタに/ソフトウェア上の 廃インク吸収パッドカウンタ(Waste Ink Pad Counter) のリセットを実際に行ってみた""5海外機種と国内機種との対応を簡単な表でまとめてみる" WiFiやUSBハブ経由での接続は無効なので注意
  • 【ためになる】携帯やスマホの液晶についた傷を取り除く8の方法 | ロケットニュース24

    どんなに大事に扱っていても、どうしてもついてしまうのが携帯やスマホの画面の傷。ちょっと傷がついたからといって修理にだしていたらお金もかかってしまうし、機種変するために新しいモデルの発売を待っていても、正直いつになるか見通しは立たない。 そこで今日紹介するのは、海外サイトに掲載されていた「携帯やスマホの液晶についた傷を取り除く8の方法」。日常生活で使う意外なモノが傷を取り除く効果があったりもするので、もし傷が気になる人は是非実践していただきたい。 1. 歯磨き粉 意外や意外! なんと、普段使っている歯磨き粉を使って画面の傷を取り除く方法がある。この場合、用意する歯磨き粉はジェル状でなければどんな物でもよいようだ。少量の歯磨き粉を布やコットンにつけ、画面を優しく円を描くように拭くだけで、みるみる傷は消えていくのだという。 2. 車の傷消しクリーム 車のボディのすり傷を自分で補修できてしまう「コ

    【ためになる】携帯やスマホの液晶についた傷を取り除く8の方法 | ロケットニュース24
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/06/21
    "携帯やスマホの液晶についた傷を取り除く8の方法""2. 車の傷消しクリーム 車のボディのすり傷を自分で補修できてしまう「コンパウンド」などのクリーム(略)少量を布に付け、優しく円を描くように磨く"
  • UP-HT.DVN

    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/06/14
    Amazonや楽天等にある、GF-31用交換ホースという名前の商品は、この #GIYO DVNの同一品と思われる。推測だが、GIYO製のフロアポンプのホースと根本の取付口は、全て共通のものが使われているのではないだろうか #クロスバイク
  • ■GIYO 高圧床ポンプ修理方法(GF-31版) - あんた、まるいもの好きだね~♪

    「まるいもの」について、適当に書いています。まるいものとは、自転車、モーターサイクル、クルマ、カメラ、CD/LPとか。 自宅で使っている空気入れが壊れて、それに関する記事が見当たらなかったのでエントリーしてみます。 まず、GIYOって今回の事で調べたら台湾のブランドなんですね。廉価だけど自転車用としてはいいポンプを多く作っているみたいで、ぼくが使っているGF-31も特別不満なく使っていました。 ところが昨年末、空気を入れようとヘッド部のレバーを操作したら「ペキッ」と、なにか内部で異音がしました。まさか、と思ったのですがやはりそれからは高圧で空気が入れられなくなり、ヘッド部からスースー空気が漏れています。内部の何か部品が破損してしまったのですね。 時期的には寒さも考えられ、経年劣化なのかどっちかは分かりません。 ひとまずヘッド部を分解してみると、写真の部品が割れていました。 役割としてはゴム

    ■GIYO 高圧床ポンプ修理方法(GF-31版) - あんた、まるいもの好きだね~♪
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/06/14
    フロアポンプのホース・口金交換作業の参考にした。ほぼ同じ工程で行ない、実際にタイヤに空気を入れる確認作業まで完了。ただし修理したのは、#GIYO GF-55Pで、GF-31ではない。 #クロスバイク
  • 1