タグ

maxに関するyasu-logのブックマーク (6)

  • Flare3Dテスト

    3dsMAX + Flare3D。多分1000ポリくらい。アニメーションは全てMAX内のHAVOKによる物理演算を記録したものです。壁の陰影だけはラジオシティしたものをベイクしていて、それ以外はFlare3Dのシェーダー。環境マップとかも全てMAX内で設定しているのでスクリプトはほとんど書いていません。ハムをソフトボディにして頂点アニメーションを書き出しているんだけど、なぜかカメラアングルによっては消えてしまう上に床に影が表示されない不具合が・・・。床の影に使ったShadowPlaneは、高さを0以外にしたりちょっとでも傾けたりすると表示がおかしくなってしまうようで使いどころが難しい。

    yasu-log
    yasu-log 2010/09/16
    [B!]3dsMAXとFlare3Dのデモ。環境マップもMAX内で設定したものがスクリプトはほとんどなしで動く。物理演算は記録済みのものを利用。
  • Adobe MAX 2010 - 上司の説得が必要な方へ

    アクセシビリティ 検索 アカウント ショッピングカート お問い合わせ 日(変更) ソリューション 業種別 放送・メディア業界 教育機関 エンタープライズ 金融機関 行政機関 ライフサイエンス 製造業 ソリューション ホームユーザ向け写真/ビデオ編集ツール デジタルイメージング モバイル 印刷パブリッシング プロセス管理サービス プロフェッショナルビデオソリューション リッチインターネットアプリケーション テクニカルコミュニケーション eラーニング&トレーニング 人事* Web会議 Webデザイン すべての業種・ソリューション › 製品 Acrobat Adobe AIR After Effects ColdFusion Creative Suiteファミリー Dreamweaver Flash Builder Flash Platform Flash Professional Flex

    yasu-log
    yasu-log 2010/08/25
    Adobe MAX 参加を上司を説得するための Adobe 公式メールテンプレート
  • Saqoosha :: Presentation slide for Adobe MAX 2009

    I came back from MAX yesterday. That was great experience. Thank you Adobe! I uploaded presentation slide here. Below is the list of links in the slide. Katamari Inc. 09.aid-dcc.com NyARToolkit ARToolKit FLARToolKit GE | Plug into the Smart Grid Living Sasquatch Wrigley – 5 Gum Sound Mixer Julian Perretta – RIDE MY STAR USPS Priority Mail – Virtual Box Simulator adidas x Japan National Soccer Team

    Saqoosha :: Presentation slide for Adobe MAX 2009
    yasu-log
    yasu-log 2009/10/11
    Saqoosha氏のAdobe MAX 2009の発表資料(英語)
  • OS X:32 ビットまたは 64 ビットカーネルで起動する - Apple サポート

    Mac OS X v10.6 以降には 64 ビットカーネルが含まれています。64 ビットカーネルをサポートしているハードウェアでは、Mac を起動するのに 64 ビットカーネルを使うか、または以前の 32 ビットカーネルを使うかを選択できます。 次のいずれかの方法を使用できます。 方法 1:起動時のキーの組み合わせ (その起動のみ) Mac がデフォルトで 32 ビットカーネルを使っていても、64 ビットカーネルを サポート している場合、起動中に 6 および 4 キーを押し続けることで、64 ビットカーネルで起動することができます。 Mac が デフォルト で 64 ビットカーネルを使っている場合、起動中に 3 および 2 キーを押し続けることで、32 ビットカーネルで起動することができます。再起動すると、Mac はデフォルトのカーネルに戻ります。 方法 2:ディスク上での設定 (永続

    yasu-log
    yasu-log 2009/08/28
    Snow Leopard 10.6で64bit化する方法
  • 今度のAdobe MAX のポイント - Flex Coder

    注目 ・モバイルデバイス対応 ・Open Screen Project ・AIR 2.0 !? 特に注目 ・Android, Symbian, webOS, Windows Mobile で Flash Player 10 が動きます。 ・モバイル向けのFlash Playerが参加者に配られます。 ・Open Screen Projectの伸展について もしかしたら ・AIR 2.0 の公式ベータ ・Flex Builder の Linux版 ・セレブ招待(アシュトン・カッチャー?:デミ・ムーアの夫) ありそうもない ・Flash Builder から 再リブランドして Flex Builder になる。 ・Appleがステージに上がって、iPhoneにFlashが載ることを発表する。 ・Microsoftを招待して、AIRにSilverlightが載ることを発表する。 ちら見せ ・Ph

    今度のAdobe MAX のポイント - Flex Coder
    yasu-log
    yasu-log 2009/08/19
    Flash Player 11が出てきたら嬉しい。
  • Adobe MAX Japan 2007 レポート

    城戸氏は、「2Dだと必ずデフォルメしなくてはいけないが、3Dだとそのまま表現できるのが魅力」だと語った。 続いて「ウェブで3Dを考えるとき、製品をそのまま見てもらえるものというのが考えやすい」と、ケータイの3Dイメージをぐるぐる回し、ユーザがそれにデコレーションできる例を見せ、「ケータイのようなシンプルなものであればフラッシュでも実現可能。フラッシュならではのインタラクティブな操作を組み込める。自分だけの空間、デザインを作れるちょっとしたアーティスティックな部分に触れることができる」と魅力を説明した。 次に現在開発中の「ウェブプラモ」というサイトでの恐竜版を紹介し、「ユーザは1日1回アクセスし、恐竜の骨を発掘することが出来、パーツを手にいれ、コレクションする楽しみが得られる。集めた骨は、好きなように組み合わせ、自分なりの恐竜を作ることが出来る。」そして、ユーザが肉を動かすと、作った恐竜が追

    yasu-log
    yasu-log 2009/03/05
    2年前のMAXレポート
  • 1