タグ

B!に関するyasu-logのブックマーク (3)

  • PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! – ICS LAB

    PSDをiPhoneでリアルタイムに確認! Photoshopのデバイスプレビュー機能が便利 Adobe Photoshop CCでモバイルアプリやWebサイト等のスマートフォン端末向けのデザインをした時、実機でどう見えるかを確認するのは重要です。しかし、画像の書き出しや実機への転送等、確認するまでには手間がかかります。2015年にアップデートされたPhotoshop CC 2015ではこの手間がなくなって、簡単に実機確認ができるようになりました。 ※2017年10月追記 「デバイスプレビュー」機能は2017年10月18日にリリースされたPhotoshop CC 2018で廃止されました(参照)。この記事で紹介している内容はPhotoshop CC 2017までの機能となります。 実機確認までの画像書き出しと転送が不要に 従来、Photoshop CCで作成した画像をiPhoneの実機で確

    PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! – ICS LAB
    yasu-log
    yasu-log 2015/06/24
    Photoshop CC 2015の新機能が神 / 【B!】PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! - ICS
  • 背景はトゥイーンで描く

    Adobe FlashやAdobe Animateのタイムライン派のためのアニメーションテクニック トップ | ドローイング | アニメーション | 指導書 | 絵コンテ | 参考書 | 副読書 | 裏話 | FLASH | オススメ | ダウンロード | 日のFlash史 背景はトゥイーンで描く 背景を描くのは好きじゃないって前回も書きました。実は他にも理由があります。ぶっちゃけ、背景はタダだから。個人制作のFlashアニメーション仕事は昔からアニメーターが背景も担当してきたわけで、背景の予算なんて最初からないんだもん。ギャラが激安になった今では、背景はタダで描いてるようなものなんです。簡単な背景ならいいんだけどさ、たった3秒しか使わないワイドの背景描くのに丸2日かかったりね、タダなのに。だから自分でコンテ切るときは、背景はシーン内で使い回せるように設計するとかしないとね。タダだから少

    背景はトゥイーンで描く
    yasu-log
    yasu-log 2014/12/21
    AmazingFlash: 背景はトゥイーンで描く / これは面白い方法
  • スタートアップ開発現場でおこなわれているデザインの実践 -デザイナー / プログラマー奥田透也

    ウェブ業界では「alumican(あるみかん)」のハンドルネームでも知られるデザイナー / プログラマーの奥田透也氏。中村勇吾氏率いるデザイン会社「tha ltd.」から昨年独立。その後さらに経験を積んできた同氏に、今でも活きているというthaでの経験と、現在携わっているスタートアップ「IROYA」をはじめとした様々な業務でおこなっているデザインの実践について語ってもらった。 上京し、ものづくりとの向き合ってきた7年間 ――thaに入社した経緯を教えて下さい。 もともと広島の大学院でコンピュータサイエンスを専攻していて、その後上京してウェブ制作会社に就職しました。その前からずっと勇吾さん(tha ltd. 代表 / インタフェースデザイナー 中村勇吾氏)は憧れの存在で、あるとき勇吾さんが講演するカンファレンスがあり、ここぞとばかりに名刺交換をさせていただきました。といっても、僕は勇吾さんと

    スタートアップ開発現場でおこなわれているデザインの実践 -デザイナー / プログラマー奥田透也
    yasu-log
    yasu-log 2014/11/10
    スタートアップ開発現場でおこなわれているデザインの実践 -デザイナー / プログラマー奥田透也ーマイナビニュース
  • 1