タグ

中国に関するyajiccoのブックマーク (5)

  • 世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「第1四半期の売り上げが前年比マイナス30%。第2四半期がマイナス5%で、ところによりトントン。売れ行きは徐々に戻ってきている」。そう言って胸をなでおろすのが北京の電機メーカーの総経理である。「このペースでいけば、今年の後半は、前年を上回ることになる可能性が高い」というのが、彼の見方だ。 自動車業界も有卦(うけ)に入ったように見える。今年の前半、ほとんどの日系自動車会社の販売台数は、前年を大きく上回った。トヨタ自動車の豊田章男社長が、就任直後の7月に広東省を訪問し、汪洋・広東省委書記と面談した。それも、トヨタ中国市場に対する期待感の表れだろう。 景気実感と売れ行き回復がしっくりこない 不気味なのは、売れ行きが戻ってきた原因がはっきり見えない

    世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン
    yajicco
    yajicco 2009/07/27
    これで通貨レートが固定から変動になったらどうなるのか興味津々
  • <大丈夫か!日本>中国の軍事費、2年前に日本抜く!今や格差...|レコードチャイナ

    2009年1月、英シンクタンク・国際戦略研究所は報告書「ミリタリーバランス2009」を発表。猛烈な勢いで軍事費を急増させている中国は近隣諸国に大きな不安を与えている。写真は南京駅、家族に別れを告げ任地に向かう新兵。 2009年1月27日、英シンクタンク・国際戦略研究所(IISS)は報告書「ミリタリーバランス2009」を発表し、2009年は人民解放軍が中国国内から海外展開へと転換する転機になると報じた。中国は経済成長を超える速度で軍事費を急増させており、近隣諸国に大きな不安を与えている。 【その他の写真】 中国は20年連続で軍事費を二桁成長させており、経済危機にもかかわらず09年には前年比17.6%増の572億ドル(約5兆1300億円)に達した。日の09年度予算では防衛費は4兆7740億円が計上されており、7年連続のマイナスとなる見込みだ。中国の軍事費は07年から日を上回っており、二桁成

    <大丈夫か!日本>中国の軍事費、2年前に日本抜く!今や格差...|レコードチャイナ
    yajicco
    yajicco 2009/02/03
    一方日本は毎年軍縮しているわけだが
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yajicco
    yajicco 2008/10/31
    必死だなあw
  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
    yajicco
    yajicco 2008/09/25
    まあその、言論の自由のない国なので…/とはいえ、日本でもうかつなことを書くと警察がくるよ!ネタのつもりでも。
  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認

    yajicco
    yajicco 2008/09/19
    中国に投入する製品はローテク技術の粋を集めて作るしかないな
  • 1