タグ

lifeとiotに関するtyu-baのブックマーク (2)

  • 自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき

    こんなかんじで記録・確認できるようにしています 一昨年、PPAの制度を利用して自宅に太陽光発電を導入してそれなりに便利に活用していたのですが、唯一引っかかっていたのが、その実績値の確認や記録のこと。 我が家で利用しているシステムの場合、↓のようなWebサービスでそれを確認することができるんですが、 なんと、これだけしかみられなくって。 1時間単位でどれくらいの消費/発電量だったか 当月以前の過去の消費/発電量の推移はどんなだったか といったような情報は、このWebサービス単独では得ることができません。......つらい! ただ、"このWebサービス単独では" と書いたとおり、何らかの仕組み、もしくは努力によって以下のようなことをすることで、補うことはできます。 毎時間、このサイトにアクセスし、その時点での消費/発電量を取得(いわゆるスクレイピングですね)、前回アクセス時のそれらとの差分を取

    自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき
  • 手作りスマートトイレで愛猫の健康管理|fabcross

    ここ数年、コロナ禍で在宅の日々が増え、癒しを求めてネコを飼う人がグッと増えいまや飼育頭数は約895万頭となり、数字上は日人の14人にひとりがネコを飼う空前のネコブームを迎えている。関連グッズも増え、中にはそこそこ値の張るものもある。そんなネコグッズを愛のために自作しているネコ飼いMakerたち。necobit(ねこびっと)さんもそのひとり。どんなものを作っているのか聞いてみた。 きっかけはネコイベント 名前にネコ(neco)を冠するぐらい、ネコ好きのnecobitさん。音楽と電子回路をテーマにMakerとしても活動している。その世界では知られた存在だ。 ロゴマークはもちろんネコ。現在は13歳になるメスの「ぽち」ちゃんと暮らしている。 necobitさんがネコグッズを作ることになったきっかけは、あるイベントだった。 necobit:たまたま知り合いから「ねこIoTLT」というオンラインの

    手作りスマートトイレで愛猫の健康管理|fabcross
  • 1