タグ

societyと人権に関するtakashi1982のブックマーク (6)

  • 何でも「助けてあげたらいいのに」っていう人は、自分で紛争地帯とかで支援やったり自宅に難民受け入れたら良いですよ

    遠藤雄司 Yuji Endo @YujiEndo6 あの一時失踪したウガンダ人アスリートに話を聞きました。トヨタがあると聞いて名古屋を目指したそうです。 日人には良くしてもらったという感謝の念を持っている一方で、「申し訳ないことをした」との謝罪の言葉もありましたasahi.com/articles/ASP89… 2021-08-09 19:28:36 Masatoshi Sato @MasatoshiSato8 ウガンダの人の話、全く同情心もなにもないとかではないんですよ。 ただウクライナの選手の話と同列だと言うためには、国境や国家がある「べきではない」という理想論の次元まで線引の基準を緩めないといけないので今、現実的に誰かを助けることにはならないんですよ。→ 2021-08-06 10:01:18

    何でも「助けてあげたらいいのに」っていう人は、自分で紛争地帯とかで支援やったり自宅に難民受け入れたら良いですよ
    takashi1982
    takashi1982 2021/08/08
    ここにも既成事実主義を現実主義と錯覚しているんだろうなぁ。少なくとも難民問題に関しては認定率がそれこそドイツの25%に対して日本の0.4%なんだから「国としてまだやれること」はあるだろうに。
  • 安倍首相に「増税反対」と叫んだら警察官が…「道警ヤジ排除」から2年 今、問われているのは?(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    この映像は、おととしの7月15日。参議院選挙で演説をしていた安倍前総理に、批判の声をあげた市民が警察に排除されたものです。 表現の自由が奪われたとして問題になった「道警ヤジ排除」から、15日で2年。当事者たちの想いです。 「人権無視する警察いらない!」(デモのシュプレヒコール) 今月10日、札幌の中心部では、およそ30人が練り歩き、道警に対する抗議デモをしました。 大杉雅栄(おおすぎ・まさえ)さんは、おととし、7月、安倍前首相に向かってヤジを飛ばし、警察官にその場から連れ出されました。 「コロナがずっとあって、声を上げづらい、街頭で抗議しづらい。一方で社会に対して政治に対しておかしいでしょと思っている人は増えてると思うんですよね」(警察に排除された大杉雅栄さん) 「この左翼活動家どもが」「ヤジを飛ばす場所じゃねえんだよ。人間やめろ」(SNSの投稿) 声をあげた彼らに対して、SNSで広がる誹

    安倍首相に「増税反対」と叫んだら警察官が…「道警ヤジ排除」から2年 今、問われているのは?(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2021/07/17
    国家を私物化する安倍ー菅政権にとって、正論で批判をする人々こそ「こんな人」「反日的」であり排除の対象である。公共を唱える一方で自身に公共精神はなく「彼らの“私”」と「公」が一体化しているのだ。
  • 「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」

    「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」今年7月に開業した北海道白老郡白老町の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」によって構成されるこの国立施設が誕生した背景を踏まえ、「語られていないこと」について小田原のどかが論じる。 文=小田原のどか ポロト湖と伝統的コタン 撮影=筆者(以下すべて) 民族共生象徴空間とは何か 2020年7月12日、北海道白老郡白老町に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が開業した。来は4月24日に開業が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2回の延期を経てのオープンとなった。同施設の「愛称」であるウポポイとはアイヌの言葉で「(おおぜいで)歌うこと」を意味するといい、2018年に一般公募によって決定した。民族共生象徴空間という名称は、閣議決定された内容

    「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」
    takashi1982
    takashi1982 2020/08/30
    こういう非常に本質的なことを指摘した評が提言となって、だんだんと展示がブラッシュアップされることを期待したい。そのためには行かねばならんな。(かつての施設は見学に行ったので)
  • 「ヤレる女子大学生ランキング」批判に戸惑うメディアの人へ(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    もうすでにさまざまな記事で取り上げられ出遅れた感があるが、それでも署名(※)発信者たちの応援をするために書いておきたい。週刊SPA!12月25日号「ヤレるギャラ飲み」特集内の、「ヤレる女子大学生ランキング」についてだ。(※女性を軽視した出版を取り下げて謝って下さい/Change.org) 最初に、このランキングについてのツイートを見た年始、ひどい記事だと思った。ただ、そこから数日で数万人の署名が集まり(1月12日時点で約4万8000人)、名前を掲載された5大学全てが抗議を行い、編集部が謝罪するまで問題が大きくなるとは思わなかった。もっと意外だったのは、普段はジェンダー問題について反応が鈍いように感じるネットニュースのコメント欄などでも、週刊SPA!(以下、SPA!)編集部に否定的なコメントが多かったことだ。 否定的な意見が多い理由は大学の実名が掲載された事実が大きいのだろうが、率直に言えば

    「ヤレる女子大学生ランキング」批判に戸惑うメディアの人へ(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takashi1982
    takashi1982 2019/01/13
    とてもよくできた考察
  • 女性差別だけではない医学部入試 50歳過ぎた受験生は合格者平均を超えても落とされた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    女性差別だけではない医学部入試 50歳過ぎた受験生は合格者平均を超えても落とされた
    takashi1982
    takashi1982 2018/12/12
    年齢制限が必要ならば募集要項に書くべきだろう。それが出来なかったというのは彼ら自身が差別であると認識しているからに他ならない。
  • ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、「保護なめんな」「不正を罰する」などと、受給者を威圧するような文言をプリントしたジャンパーを着て各世帯を訪問していたことがわかった。 職員が自費で作ったとみられ、市は16日、不適切だとして使用を中止させた。専門家は「生活困窮者を支えようという感覚が欠如している」と批判している。 市によると、ジャンパーを着ていたのは、生活保護受給世帯を訪問して相談に応じるなどする市生活支援課のケースワーカー。在籍する25人の大半が同じジャンパーを持っていた。 ジャンパーの背面には「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそうとするならば、あえて言おう。クズである」などの文章が英語で書かれている。

    ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takashi1982
    takashi1982 2017/01/17
    相応の選考を経て、相応の教育を受けた人々が、なぜこうなったかは社会学や心理学的に解明してもらいたいと思う。
  • 1