タグ

天皇制に関するtakashi1982のブックマーク (4)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takashi1982
    takashi1982 2009/12/16
    戦前の体制への考察は、天皇制が問題なのか明治憲法体制が問題なのか、そもそも両者は分けられるのか、どうなのか…。/丸山眞男→藤田省三的な発想で言えば、戦争と天皇制はやはり「拘るべき」箇所だと思う
  • 宮内庁の嫌がらせだねあれは

    一部ではもう話題になってるけど、天皇陛下と中国の習の間に活けられた黄色いバラの話。 僕は大学卒業後1年くらい、方々のでかいイベントに花を供給してる大規模な花屋で働いてたからすぐにピンと来たのだけど、黄色いバラというのはちょっと不穏な花なんですよ。花言葉で見ると「友情」なんてのもあるけど、それ以上に「不誠実」「不貞」「別れたい」っていうのがあって、まあ当て付けとして贈るみたいなところがある。だから重要な会合のときなどはあまり飾らない。 最近は「綺麗なら良いじゃん、しきたりなんてどうでも」っていう風潮もあって、特にアレンジメントにまぎれてる分にはうるさく言う人はいなくなってきてると思うけど、宮内庁ご用達のお花屋さんが知らないわけないし、普段は気にしすぎるほど気にしてるはず。それをこのタイミングで出してきたという事は、もう間違いなく宮内庁からの当て付け。粋な事をしやがる。「友情」の黄色いバラです

    宮内庁の嫌がらせだねあれは
    takashi1982
    takashi1982 2009/12/15
    ホントのトコロはどうなんだろ?中華文明では黄色は皇帝や高僧に用いられる色だし、そこまで考えてるのかもしれないよ/でもなぁ、美智子皇后の皇室改革に抵抗して失語症に追い込む伏魔殿だけに、なんとも…。
  • 東京新聞:特例会見で閣内、与党からも批判 渡辺氏「やめた方がいい」:政治(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例的措置による会見を指示したことをめぐり13日、渡辺周総務副大臣が「今からでもやめていいなら、やめた方がいい」と指摘するなど、閣内や与党からも批判が相次いだ。 渡辺氏はテレビ朝日の番組で、1カ月前までの申請ルールが守られずに設定されたことに関して「国の大小、経済力、政治力の大きさで優劣をつけることは絶対あってはいけない。(会見設定は)大国、小国に差をつけず公平にやってきた。民主党内でもまずいと受けとめている人間は多い」と強調。中止できない場合でも「1回限りの特例にしないといけない。二度とこんなことはしてはいけません」と述べた。 同じ番組で、社民党の阿部知子政審会長は「特例でも認めてはならない」との認識を表明。国民新党の亀井亜紀子参院議員は「(政治利用への懸念を示した)羽毛田信吾宮内庁長官の話はもっともだ」とした。 自民党の町村信孝元官房

    takashi1982
    takashi1982 2009/12/13
    社民党の阿部知子政審会長は「特例でも認めてはならない」/共産党の小池晃政策委員長は「(天皇は)高齢だし、がんの手術をしたから、丁寧にするべきだ。乱暴なやり方だ」/象徴天皇制への態度がわかる、かも?
  • 1