タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Spaceと軍事に関するsakstyleのブックマーク (3)

  • イラン、「Simorgh」で衛星の軌道投入に初成功–観測衛星の打ち上げに西側非難

    #イラン イラン政府は現地時間1月29日、「Simorgh」ロケットで3機の衛星を打ち上げ、初の軌道投入に成功したと発表した。 イラン政府の声明によれば、打ち上げられたのは衛星測位と狭帯域通信の技術を試験するキューブサットの「Keihan 2」「Hatef 1」と、研究衛星に相当する「Mehda」と呼ばれる3機目の衛星だ。3機の衛星は高度450~1100kmの地球低軌道(LEO)に投入された。 ロイター通信によれば、イランは1月20日にも「Sorayya」と呼ばれる人工衛星を打ち上げた。Sorayyaの機能は不明だが、リモートセンシング(地上観測)に利用可能だと報告されている。打ち上げについては、西側諸国が非難している。 AP通信によれば、フランス、ドイツ、イギリスは「核兵器を運搬できる弾道ミサイル技術に関するイランの活動に対し、長年懸念を持っている」との声明を出している。 「これらの懸念

    イラン、「Simorgh」で衛星の軌道投入に初成功–観測衛星の打ち上げに西側非難
  • 自衛隊、ウクライナ軍支える米民間衛星「スターリンク」利用開始…中露念頭に通信機能を強化

    【読売新聞】 自衛隊が3月から、米宇宙企業スペースXの衛星通信網「スターリンク」の高速通信サービスの利用を開始した。当面は試験運用し、来年度からの格運用を視野に入れている。中露が衛星攻撃能力を強化していることを踏まえ、通信機能を強

    自衛隊、ウクライナ軍支える米民間衛星「スターリンク」利用開始…中露念頭に通信機能を強化
  • 米空軍のスペースプレーン「X-37B」打ち上げ成功 - 宇宙からの送電実験へ

    米空軍は2020年5月17日、無人スペースプレーン「X-37B」の打ち上げに成功した。X-37Bはこれが6回目のミッション(OTV-6)で、電気を宇宙から地球へ送電する宇宙太陽光発電料の栽培などの実験のほか、小型衛星の放出も予定されている。 X-37B OTV-6を搭載したアトラスVロケットの打ち上げ (C) ULA X-37B OTV-6は、米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)が運用する「アトラスV」ロケットに搭載され、日時間5月17日22時14分(米東部夏時間9時14分)、フロリダ州ケープ・カナベラル空軍ステーションから離昇した。 飛行の詳細は明らかにされていないが、その後、米空軍とULAは「打ち上げは成功した」との声明を発表している。 投入された軌道も明らかになっていないが、これまでの運用実績や、ロケットの打ち上げ能力などから、高度300~400kmの地球低軌道で運

    米空軍のスペースプレーン「X-37B」打ち上げ成功 - 宇宙からの送電実験へ
  • 1