タグ

SDに関するrin51のブックマーク (8)

  • SDカードの構造と内部レジスタ(その1) – ミームス(MEMEs)のサポートページ

    引数部は、コマンドによっては不要となるが、その場合でも空データ(0x00)を送信し、コマンド・トークンの合計6バイトを守らなければならない。 CRC部は、コマンド部~引数部をCRC7で演算したものである。図のように1バイト(8ビット)の内、上位7ビットがCRC、最下位(LSB)は1固定であるので、計算したCRCを1bit左シフトするなどの考慮が必要である。 ・CRC(巡回冗長検査) SDカードのコマンド・トークンで使われるCRCはCRC7である。多項式は である。 CRCの計算方法はいくつかあるが、下のようなCRC生成回路をそのままCで実現することとする。 プログラム例を示す。 1: char calc_CRC7(char *data, int len) { 2: int i, j; 3: char crc, dt; 4: 5: crc = 0; 6: for (i = 0; i < le

    SDカードの構造と内部レジスタ(その1) – ミームス(MEMEs)のサポートページ
  • MMC/SDCの使いかた

    現在広く普及しているメモリカードのひとつに、SDメモリカード(Secure Digital Memory Card)があります。SDメモリカード(以下SDCと表記)は、マルチメディアカード(Multi-Media Card、以下MMCと表記)上位互換のシステムとして開発されたもので、SDC対応機器はいくつかの考慮だけでMMCを同じソケットで使うことができます。これらのメモリカードには、機能はそのままで外形だけ小型化されたバリエーションがあります。MMC/SDCは内部にマイコンを持ち、フラッシュ メモリの制御(消去、書き込み、エラー制御、消耗均等化など)は内部で完結しています。データの読み書きは基的にブロック(512バイト)単位となり、この点でハードディスクなどの汎用ストレージデバイスと変わるところはありません。ファイルシステムにはFATまたはexFATが採用されています。 現在、MMCは

  • 1.3 Setup VirtualBox to have USB card reader Access & Mount a folder from host machine

    rin51
    rin51 2017/12/12
    virtualboxのゲストからUSB接続のカードリーダー(SDカードとか)にアクセスする方法
  • Simplified Specifications | SD Association

    About SD Association Founded in January 2000 by Panasonic, SanDisk and Toshiba (now KIOXIA), the SD Association is a group dedicated to establishing SD standards and facilitating their adoption and development. At its outset the Association represented just 14 member companies and has grown into a global alliance comprised of around 800 member companies. By developing and adopting SD standards, me

    Simplified Specifications | SD Association
    rin51
    rin51 2017/07/11
    SDの仕様
  • SDHCカードのclassの意味

    microSDHCメモリカードを買ったの続きです。 SDHCカードにはclassというデータ転送速度に関係する表記があります。例えばclass2なら最低2MB/secのデータ転送速度がある、みたいな感じです。 ただ、SDHCの仕様書を眺めてみると「最低速度」という言葉から想像するものとはちょっと違うことがわかりました。簡単に言えば、ある条件下での転送速度が所定の速度以上であればよいようです。この条件ってのが「いかなる場合でも」というわけじゃないです。つまり「最低保証速度」ではないです。 データを書き込む領域はAU(Allocation Unit)というカタマリで分けられており、さらにAUを16KB単位でRU(Recoding Unit)に分けます。例えばAU=128KBならそこに含まれるRUの数は8になります。 そして、1つのAU中にデータが書き込まれているRUの比率rを計算します。例えば

    SDHCカードのclassの意味
    rin51
    rin51 2017/07/11
    という簡単な計算だけではないらしい > r=0の場合は最高データ転送速度が得られ、rが大きくなるにつれて転送速度が落ち、r=1ではデータ転送速度がゼロになる
  • 電子工作のテスト工場 [ FATの説明 ]

    「SDカードからデータを読み出したい」という願望は電子工作をやっているといつしか出てくるものです。 しかしどうすればいいのか、何が必要なのかという事はなかなか知る方法がありません。 また、SDカードから情報を得るためには2つの難関を突破しないといけないのです。 (1)マイコンとSDカードの通信 (2)ファイルシステム マイコンとSDカードを通信で繋ぐ場合、工作レベルで用いられてる方法に「SPI通信」があります。 SPIはマイコンに搭載された機能により、簡単に通信が確立されるのです。 更に高速にアクセス出来る「MMCモード」というものが存在しますが、ここでは紹介しません。 まずは簡単にマイコンからSDカードのデータにアクセスしましょう。 (2)のファイルシステムが難解中の難解でした。マイコンとSDカードが通信出来たとしても、 カードの中身を読み出すことが出来ないからです。パソコン等で主に用い

  • beagleboard を触ろう - FAT ファイルシステム: 組み込みエンジニアの週記

    beagleboard を SD ブートさせる場合、Boot ROM コードは x-loader (MLO) を読み出し、x-loader は u-boot (u-boot.bin) を読み出し、u-boot は Linux カーネル (uImage) を読み出し、という具合に進んでいきます。 Boot ROM コード、x-loader, u-boot それぞれは、FAT ファイルシステムからファイルを読み出す能力を持っています。 x-loader の場合、FAT12/FAT16/FAT32 からファイルを読み出すことができます。 しかし、書き込みコードは実装されていません。 angstrom ブートの回で作った(そしてその後も使い続けている)ブート SD は、FAT32 でフォーマットされています。 ここでは、FAT32 の読み出しについて見ていきます。 その前に、まず、ファイルシステム

    beagleboard を触ろう - FAT ファイルシステム: 組み込みエンジニアの週記
  • FATって何?

    お茶でも飲みながらザクッと...(2006-9改変) ウィンドウズや他のOSで記録されたフロッピーやフラッシュメモリー等を自作機器で読み出す場合には、その記録メディアの構造を理解しておかないと出来ません。 ここでは、SDカードについて説明してみますが他のメディアも記録されている内容は良く似た物なので、覚えておいて損は無いと思います。 FAT12/FAT16のSDカードがソケットへ挿入された瞬間からファイルの読み書きまでを時系列に沿って説明して行きましょう。SDカードとの通信に使用するSPI通信は良く理解している物とします...ネ セクタ、クラスタ、FAT、ディレクトリー等の単語は検索すれば多数のドキュメントがヒットするはずです。ここでは省略しました。 SDカードは、MMCカードの上位互換ですのでMMCカードと同じ方法で読み書きできます。ライセンス契約が無いと製品が出せないような事

  • 1