タグ

IRCとgithubに関するrin51のブックマーク (2)

  • IRC BOTを作って仕事をさせるようにした - Glide Note

    cinchrb/cinch · GitHub 普段仕事中はIRCがコミュニケーションの中心で、私はWeeChatという CUIIRCクライアントを使っていて、一日の7〜8割はターミナル上で過ごしてて、 全社員がIRC使ってるし、GitHubへのcommitログや、deployのログ、 NagiosのアラートもバンバンIRCに流れてくるのでIRCを見てる時間も結構ある。 サーバのラック番号とかmuninのグラフ、server-status、Nagiosなどを確認するのに ターミナルから離れて、マウス使ってブラウザを操作して 探してたりすると集中が切れるので、IRC BOTを作って、URLを教えてくれるようにした。 URLをクリックすればブラウザが勝手に開いてくれる。 管理サーバが数百台でも、ブラウザのブックマークからmuninの一覧を出して、 該当サーバのURLを探すのも結構だるいし、そも

  • gig(github irc gateway)を使い始めた

    ■ [github][irc] gig(github irc gateway)を使い始めた 数日前から net-irc に添付されている gig.rb を使い始めている。使い方は ruby gig.rb だけでだいたい動く。オレはサーバー上で常駐させたいので、gig.rb の deamonize な処理をコメントアウトしてから OS の daemontools で起動するようにしている。 これを limechat の showTwitterAvatar で見ると画像のようになる。github の follow とか watch ってダッシュボードで見ると何が起きているのかよくわからないし、たまに開いた時にたまたま目に入ったものを追いかける程度の用途しかないけど、gig.rb で表示するようになるとこの世界がだいぶ変わる。具体的には rails/rails のように注目しているプロジェクト

    gig(github irc gateway)を使い始めた
  • 1