タグ

ブックマーク / leavatail.hatenablog.com (1)

  • QEMUでARM用Linuxカーネルを起動する - LeavaTailの日記

    関連記事 x86_64の場合は こちら ARM64の場合は こちら 概要 はじめに initramfs とは 環境構成 ARM用のLinuxを構築する ARM用のinitramfsを構築する U-Bootからカーネルをロードする 作成ファイル置き場 おわりに FAQ 変更履歴 参考 概要 x86_64の開発PCで、BuildRootによりARM用にLinuxカーネルとU-Bootをビルド、busybnoxで簡易initramfsを用意する。 また、QEMU (vexpress-a9ボード)でこれらのバイナリを動かし、BuildRootで作成したルートファイルシステムがマウントされることを確認した。 はじめに ARMアーキテクチャは、<CPUアーキテクチャの一つである。 私たちの身近なPCはx86_64アーキテクチャであることが多いが、組み込み機器はARMアーキテクチャであることが多い。 ま

    QEMUでARM用Linuxカーネルを起動する - LeavaTailの日記
  • 1