タグ

安全に関するpetronius7のブックマーク (50)

  • 安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter

    みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri 安全を履かずに現場に行くと 「てめぇ、死にてぇのかっ!」 って胸ぐら掴んでくるおやっさんが退職したら、徐々に細かい事故やケガが増えだしたって話があって。 人間は、心に衝撃を与えた方が、物覚えがいいらしいぞ! twitter.com/kazoosky/statu… 2018-10-26 12:23:37

    安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter
    petronius7
    petronius7 2018/10/27
    軍隊が典型的だが、命に関わるような禁止事項は悠長に注意なんかせずに、新人を怒鳴って体に叩き込むことが必要。
  • ドッキリカッターのはずが本物…ダイソー誤って販売:朝日新聞デジタル

    100円ショップ大手の「ダイソー」で、指が切れたようにみせかける偽物のカッターナイフの商品の中に、物のカッターが交じっていた。ダイソーなどへの取材でわかった。ダイソーを運営する大創産業(広島県東広島市)は全国の店舗で販売状況を調べる方針。 大創産業によると、問題の商品は同社が製造販売している「ドッキリ! カッター」。来は刃の一部が半円状にくぼみ、指を入れると指が切れているように見える。くぼんでいる部分以外も切れない加工になっているという。ところが2日、東京都中央区内の店舗でこの商品を購入した客から「くぼみがなく普通に物が切れる」と苦情があった。 調べたところ、この店舗で陳列していた商品のうち数点、普通のカッターが交じっていた。同社は全国約3千の店舗に同商品を販売しないよう指示し、自主回収の準備を進めている。けがの報告は今のところないという。

    ドッキリカッターのはずが本物…ダイソー誤って販売:朝日新聞デジタル
    petronius7
    petronius7 2018/09/03
    君達もまだ甘いな、普通に切れると言う所まで含めて大きなどっきりなのだよ。
  • 【デマ注意】「硫酸をかぶってしまった時はどうすればいい?」漫画に突っ込んだツイートが化学クラスタに総ツッコミを食らう。(更新)

    このまとめの視覚過敏対応デコレーション版はこちらです。 ※はてブで「元の間違ってるツイートが小さい引用しかなくてツッコミばかり並んでるからタイトルの「デマ注意」がどっちなのかわかりにくい」とのご指摘を頂きました。まとめでは、まとめ巻頭にデマツイートを収録した場合に、それだけみて「これが正しいのか」と早とちりされないために、当該デマツイートは引用のみにしております。(実際いるんですよ、そういう方が…orz) 【デマツイートの趣旨】 下記画像と添付テキストを御覧ください

    【デマ注意】「硫酸をかぶってしまった時はどうすればいい?」漫画に突っ込んだツイートが化学クラスタに総ツッコミを食らう。(更新)
    petronius7
    petronius7 2018/01/17
    薬品のMSDSの定番は『大量の水で洗い流す。』あれこれ考えずに、これやっとけば何とかなる。皮膚上で酸をアルカリで中和とか恐ろしすぎる。そもそも、かぶる位置に硫酸放置すんなよ、がプロの第一歩です。
  • 序 なぜ、いまさら「放射線」なのか | 放射線について考えよう。

    で放射線の話をするときには、東北大震災にともなう福島第一原子力発電所事故について避けて通ることはできません。あの事故直後には、放射線に関する言説が、デマも含め、とてもたくさん出されました。いまさら放射線について書くくらいなら、なぜ、そのときに書かなかったのか、と思われる人もいるかもしれません。あのころ僕はちょうど生まれて初めてのを出そうとしていた時期であり、それを自分の勤務先の研究施設の震災復旧のため、連日倒れそうなくらいの激務の合間にやっていたために、ほかのを出すような無謀なことはできなかった、というのが実情です。復旧が終わり、時間に余裕が出てくると、完全に時機を逸してしまっていました。 ではなぜいまさら書く気になったのかと言いますと、きっかけは豊洲市場問題です。あそこで繰り広げられた「安全より安心」とかいう無意味な話や、それを煽るマスコミ、間違った風評で相手を傷つけても自分のち

    序 なぜ、いまさら「放射線」なのか | 放射線について考えよう。
    petronius7
    petronius7 2017/10/11
    定量的に考えるのは理系かどうかではなく、プロかどうかの証だと思う。定性的な事を騒ぎ立てるのはプロの振りをした只の素人。
  • 榛名 on Twitter: "『まずくて異物だらけの給食』も『事故だらけの格安バス』も『どんどん駄目になる日本の家電メーカー』も原因は全て一緒。 『削るべきコストと削ってはいけないコストの区別を付けず、コストを削ることしか考えなかった結果、本当に必要なもしくは必要最低限のコストまでカットした』結果。"

    『まずくて異物だらけの給』も『事故だらけの格安バス』も『どんどん駄目になる日の家電メーカー』も原因は全て一緒。 『削るべきコストと削ってはいけないコストの区別を付けず、コストを削ることしか考えなかった結果、当に必要なもしくは必要最低限のコストまでカットした』結果。

    榛名 on Twitter: "『まずくて異物だらけの給食』も『事故だらけの格安バス』も『どんどん駄目になる日本の家電メーカー』も原因は全て一緒。 『削るべきコストと削ってはいけないコストの区別を付けず、コストを削ることしか考えなかった結果、本当に必要なもしくは必要最低限のコストまでカットした』結果。"
    petronius7
    petronius7 2017/09/23
    原因が判ったと偉そうに言い放つのは簡単だが、日本企業の競争相手として有力な中国企業は安全コストなんてバッサバッサ切り捨ててコスト競争を仕掛けてくるんだぜ
  • 工場に設置された給水管が破裂!この時ロシア人ドライバーたちのとった行動は? : カラパイア

    さあ、みんなで考えようの時間がやってきたよ。ロシアの工場にて給水管が破裂するという事故があったそうだ。破裂した給水管からは大量の水が噴射されている。 この給水管は道路沿いにあったようで、道路も水浸しとなっているわけだが、ここを通ったロシア人のドライバーたちは一様に同じ行動をとったという。さて、どんなアクションを起こしたでしょうか?というのが今回の問題だ。

    工場に設置された給水管が破裂!この時ロシア人ドライバーたちのとった行動は? : カラパイア
    petronius7
    petronius7 2017/08/23
    ロシアは融雪剤を大量に撒くので泥のこびりつき方が半端じゃない。だからこの行動は良く判る。
  • AT車「N」レンジの使いみちとは? | 発信!!エンタメまとめ

    petronius7
    petronius7 2017/08/20
    そもそもエンジン掛けたまま車を離れるなよ。
  • 国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース

    旅客機のトイレでたばこを吸う行為が、去年1年間に国内の航空会社で確認されただけでも105件に上っていることが国土交通省への取材でわかりました。国土交通省と航空各社は、火災や重大な事故につながるおそれがあるとして絶対にやめるよう呼びかけています。 国土交通省が国内の航空会社10社を対象に調べたところ、去年1年間に機内のトイレで確認された喫煙行為は、国内線と国際線を合わせて105件に上っていることがわかりました。 トイレで確認された喫煙行為は、法律で禁じられた平成16年の291件から平成24年には95件まで減りましたが、平成25年以降は毎年100件を超え、横ばい傾向が続いています。 国土交通省によりますと、これまでに罰金が科された乗客はいませんが、客室乗務員の目を避けてトイレ内でたばこを吸い、中のゴミ箱などに吸い殻を捨てるケースが目立つということです。 国土交通省と航空各社は、機内のトイレでた

    国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2017/07/17
    セキュリティチェックで、ライターとタバコは没収でいいだろ。ライターのガスなんて可燃性ガスなんだから機内に持ち込むのは非常識。
  • 東名バス事故、ドライブレコーダーが直後に公開された理由 社長が語る「安全性への投資」とは(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    愛知県新城市の東名高速道路上り線・新城パーキングエリア付近で、6月10日午前7時30分頃、乗用車とバスが衝突した事故。乗用車の男性が死亡、バスの乗客ら45人がけがをした事故の瞬間を写したドライブレコーダーの映像は、その日の正午のNHKニュースで初めて報じられ、瞬く間にネット上に広がった。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 2016年1月に起きた、軽井沢・スキーバス事故を受けて導入が進むドライブレコーダー。なぜ今回のケースでは、事故のたった4時間半後に公開されたのか。 東神観光バスの発表によると、事故のあった貸切バスに搭載されていたドライブレコーダーは、速度や距離を記録する「デジタル式運行記録計」に組み込まれているものだ。 メーカーサイトによると、この装置はLTE回線に常時接続し、リアルタイムで運行情報や映像をクラウドに保存する仕組みになっている。SDカードなどだけに映像が保存さ

    東名バス事故、ドライブレコーダーが直後に公開された理由 社長が語る「安全性への投資」とは(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2017/06/13
    安全への投資は基本的には増益や顧客満足にはつながらないので後回しにされることが多いのだが(ex:JR北海道)、この社長は偉いな。
  • 作業員4人の肺から放射性物質 将来、健康被害の可能性:朝日新聞デジタル

    茨城県大洗町の日原子力研究開発機構大洗研究開発センターで、ウランとプルトニウムが入った保管容器から放射性物質が漏れた事故で、原子力機構は7日、5人の作業員のうち4人の肺から放射性物質が検出され、内部被曝(ひばく)したと発表した。50代の男性職員からは、2万2千ベクレルのプルトニウムが検出された。現時点の推計では1年間に1・2シーベルト、50年で12シーベルトの内部被曝をする値で、過去にこれほどの内部被曝をした例は、国内ではないという。原子力機構は「将来、健康被害が出る可能性があり、長期的に経過を観察しなければならない」としている。 原子力機構によると、20~40代の3人の肺からも容器内の放射性物質が検出された。残りの40代の1人も内部被曝した可能性が高いという。5人は体内に入った放射性物質の排出を促す薬剤の点滴を受け、7日午前に、千葉市の放射線医学総合研究所に搬送された。放医研で正確な内

    作業員4人の肺から放射性物質 将来、健康被害の可能性:朝日新聞デジタル
    petronius7
    petronius7 2017/06/08
    ちゃんと点検もされてるっぽいドラフト内でこうなったってのは、ちょっと破れちゃったてレベルじゃなく、うわっ、ザバーッ位の大ミスを犯したとしか思えないんだが
  • ドケチ経営の王者! その名は横井英樹!! 横井英樹の狂気の経営感覚・経営理念!! - 投資・起業・副業・節約・法務を研究するブログ

    2017 - 04 - 17 ドケチ経営の王者! その名は横井英樹!! 横井英樹の狂気の経営感覚・経営理念!! 起業・ビジネス http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2017/01/26/insentens 広告 Tweet 「横井英樹とは?!」 恥かしながら・・ よっこいしょーいち・・と。 というのは、横井庄一さんです。 別人です。 どちらも、若い方はご存知ないでしょうね。 われわれ世代でも「ホテルニュージャパン火災」の際の社長で、記者・TVの前で蝶ネクタイをしているおじさんというイメージくらいです。 来は、もっとダークな人です。 彼を有名にしたのは、白木屋(デパート)の「乗っ取り」です。 その後も 「乗っ取り屋」として数々の案件に絡んでいます。 伝説のヤクザ「安藤昇」に襲撃されたりしています。 「ホテルニュージャパンを買収し、いよいよ実業界へ! そ

    ドケチ経営の王者! その名は横井英樹!! 横井英樹の狂気の経営感覚・経営理念!! - 投資・起業・副業・節約・法務を研究するブログ
    petronius7
    petronius7 2017/04/18
    安全はコストがかかる割にサービスや商品として実感されにくいからね。そこら辺、無能で無責任な経営者の常道ではあるね。
  • 技術者のミスが招いた悲劇8選

    人はより良い生活を送るために様々なものを発明し、同時に多くの過ちをおかしてきました。 ほんのわずかなミスが大きな事故を招いたことも数多くあります。 今回は20世紀以降に起きた人的ミスによる大事故をご紹介します。 1.飛行船R101号事故 2.メキシコ湾原油流出事故 3.タコマナローズ橋崩壊 4.セントフランシスダム決壊 5.ペインウー湖事故 6.スペースシャトルチャレンジャー号爆発事故 7.三豊百貨店崩壊事故 8.チェルノブイリ原子力発電所事故 BGM: "End This" and "Overwatch" by Evan King https://soundcloud.com/evan-king/

    技術者のミスが招いた悲劇8選
    petronius7
    petronius7 2017/04/08
    技術者のミスと言うよりは、高位の意思決定者の安全軽視の例ばかりだった。
  • 【実録! 俺のバックアップ術】 バックアップも機器も「複線化」を旨とせよ ~西田 宗千佳編

    【実録! 俺のバックアップ術】 バックアップも機器も「複線化」を旨とせよ ~西田 宗千佳編
    petronius7
    petronius7 2017/03/28
    RAIDなんか飾りです。「RAIDはHDDが壊れても大丈夫」なんて言うやつはRAIDコントローラがぶっ壊れた経験が無いのです。
  • 飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース

    22日午前、新潟県糸魚川市の住宅や店舗が建ち並ぶ地域にある飲店から火が出て、これまでに20棟余りに延焼しています。付近では風が強く吹いていて、市では付近の270世帯余りに避難勧告を出し、安全の確保を進めています。 現在も消火活動が続けられていますが、警察によりますと、強風にあおられて火が広がり、これまでに付近の住宅や店舗など合わせて20棟余りに延焼しています。 警察によりますと、この火事で1人が煙を吸って病院に運ばれたほか、糸魚川市は正午すぎ、付近の大町2丁目と町の合わせて273世帯の586人に避難勧告を出しました。 新潟地方気象台によりますと、糸魚川市では正午すぎに24.2メートルの最大瞬間風速が観測されています。

    飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2016/12/22
    今時大火って珍しいな。普段は色々あーしろ、こーしろと、うるさいけど、暮らしを守ってくれている消防法に感謝しないとな。
  • 盛り土騒ぎはなんだった? 設計業者「豊洲市場は安全です」→有識者委「同意します」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    盛り土騒ぎはなんだった? 設計業者「豊洲市場は安全です」→有識者委「同意します」
    petronius7
    petronius7 2016/10/26
    結局、あの問題は、消費者にとって豊洲が安全かどうかではなく、穢れているかどうかなので、科学的な証明は無意味で、前任者の不備を見つけ出した小池百合子の大勝利、騒がれて追加対策費を払わせられる都民の大敗北
  • 水素バスは、泡がぶつかる簡易式ジャグジーくらいの意味しかない : ぶろぐ的さいえんす?

    最近の美容界で話題になっているのが水素関連です。水素を溶かした水を飲むと、水素が体内の活性酸素と結合すると主張するものです。活性酸素はDNAを傷付ける性質があるため、水素水は健康や美容によいなどといわれています。最近、さらに発展した「水素バス(水素風呂)」なるものが登場しています。気になったので実践してみました。 きっかけはナチュラルローソン乃木坂店で見つけた、上の看板です。「全身で水素を吸収」でき、「身体の芯から温まる」ことができるらしいです。水素の吸収と体が温まることと関係があるのはよくわかりませんが……。ここでも「美容・健康のため」とあります。   こちらは陳列棚。水素風呂の効能として「血流促進・体温上昇、体の芯から温まり、湯冷めしづらい!」「皮膚の不調の改善」「疲労回復」「身体の緊張をほぐす」とのこと。一番右には、水素を一気に全身で取り込むことができます、とあります。

    水素バスは、泡がぶつかる簡易式ジャグジーくらいの意味しかない : ぶろぐ的さいえんす?
    petronius7
    petronius7 2016/05/07
    爆発の危険は勿論だが、入浴剤なのに(以前の)『薬事法』に準じた表記もなく極めて違法商品臭い。レビューhttp://amzn.to/1SSbNNdでは袋破れてるし、強アルカリになるCaOが眼に入る事を考えると言語道断。
  • 『ジップロックでご飯は炊かない!』

    子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント」など苦手。あんな「毒」をべ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。 調べてもらえばわかるのに・・・ 旭化成ホームプロダクツ株式会社お客様相談室0120-065-402 に電話して確認しました。 ジップロックは、低密度ポリエチレンでして、 耐熱温度が100度なので、 鍋肌にあたったら袋がとける可能性が あるからやめていただきたとのことです。 「ジップロック®」の製造元 旭化成(株)のホームページからです。 鍋に火をかけた状態での 湯煎には 使用しないでください。 鍋肌に触れた部分が 耐熱温度を 超える可能性があります。 と書いています。 http://www.asahi-kasei.co

    『ジップロックでご飯は炊かない!』
    petronius7
    petronius7 2016/04/23
    ここで言ってるのは「食の安全」ってことだろうけど、実際に起きるのは袋が漏れて鍋が汚れる程度の話であって非常時に「使うな」と言うほどのもんではないかと。心配なら袋を二重にすりゃいいんですよ。
  • 須磨海浜水族園と協力してカメによる列車輸送障害を防ぐ技術を開発しました:JR西日本

    1 経緯 JR西日では、毎年夏になるとポイント(分岐器)にカメが挟まり、列車に遅れが生じることが問題になっていました。JR西日が須磨海浜水族園に相談し、須磨海浜水族園ではさまざまな実験と思考を繰り返し、ポイントにカメが挟まらないようにする技術を確立しました。その結果、これまで最も事象が多発していた和歌山線の五位堂駅付近では、今年、まったく事象は発生しませんでした。 2 原因 事象が起こるのは、カメの活動期である5月から9月です。調査の結果、次のことがわかりました。事象は、陸上を歩くカメが踏切をわたるときに起きます。踏切から2のレールの間にカメが落ちると、カメはレールに沿って歩くしかありません。カメはやがてポイント(分岐器)にたどりつきます。そして、分岐器の可動部の隙間に入り込みます。そこでポイントが切り替わると、カメは挟まってつぶれてしまい、信号は赤のまま変わらなくなり、列車は止まっ

    須磨海浜水族園と協力してカメによる列車輸送障害を防ぐ技術を開発しました:JR西日本
    petronius7
    petronius7 2015/11/25
    カメが踏切を渡り損ねるのが原因と。でもそもそも踏切につながる道をそんなにカメが歩いてるものなの?
  • カエンタケ - Wikipedia

    カエンタケ(火炎茸[1]・火焔茸[2]、学名: Trichoderma cornu-damae)は、ボタンタケ目ボタンタケ科トリコデルマ属に属する子嚢菌の1種。中型から大型で、燃え盛る炎(火炎)のような形や色をしており、触れるのも危険な程極めて猛烈な毒を持つ毒キノコである[3]。 形態[編集] 子実体は傘や柄がない真性の子座の形態をとり、赤色の棍棒状(円柱形)で先端がやや尖る[1][2]。単一もしくは基部から2 - 3ないし10数程度に分岐することがあり、地表近くで枝分かれして手の指のような形になったり[1]、あるいは上方で分岐して厚みに富んだトサカ状になる[4]。基部付近における径10 - 15 ミリメートル (mm) 程度、各分枝の径は3 - 7 mm程度、子実体全体の高さは3 - 13センチメートル (cm) になる[2]。表面は肉眼的には平滑、ほぼ全体がオレンジ色を帯びた鮮赤色

    カエンタケ - Wikipedia
    petronius7
    petronius7 2014/08/30
    どうして、こんな見た目のキノコで中毒患者が出るんだろう……
  • 閑居 on Twitter: "総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。"

    総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。

    閑居 on Twitter: "総務省の某審議会のエライ人が「家でテレビで録画を見ていた際、緊急地震速報が出なかった。なんとかならないのか」との意見を述べ、プチ衝撃が走っているらしい。www 確かに、テレビ見てることには変わりないけれど。"
    petronius7
    petronius7 2014/08/30
    確かに、テレビという最強の情報提供手段が目の前にあって、アンテナ線まで情報が来てるのに、録画だからといってスルーするのはあるべき姿じゃないな。やるな、エライ人。