タグ

世界征服に関するpetronius7のブックマーク (4)

  • 近未来の悲観的予測(a)

    経済背景・2020年代に日はデフォルトする ・デフォルトすると政府部門の予算がなくなり統治体制が危うくなる ・現在のシリアを見ても分かるとおり、資金供給が充分にない状態だと政府軍は1年程度しか兵站を維持できない ・日は資源は大して存在しないが企業の莫大な所得収入(地球規模で稼いで東京の社に所得が分配される)があるので、日を支配するメリットは少なくない 近隣諸国・2020年の段階で中国は今の発展を維持できるかどうか微妙だが、人口動態からすると現状程度で推移すると考えられる ・韓国北朝鮮はこのまま中国の属国化するであろう(というか最初から属国) ・ロシアは堅調に推移する ・海洋国家である日に他に軍事的に関わりを持てるのは北米同盟とオーストラリア ・アメリカも日と前後してデフォルトしているか財政的に苦境に陥っているであろう ・国連は相変わらず常任理事国の代弁機関であると思われる 利

    近未来の悲観的予測(a)
    petronius7
    petronius7 2013/04/09
    そもそも地球規模で稼ぐ多国籍企業は、いつ転覆して混乱に巻き込まれるかもしれない国に本社機能を置いたりしません。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 ほしい→キボンヌ

    petronius7
    petronius7 2009/12/04
    これもGoogleIMEで書いてるけど、無数に集めたデータの力は恐ろしいものがあると感じる。
  • 【ハロウィン限定】はてなスターをはてなカボチャに変更しました - はてなスター日記

    はてなでは、日と明日のハロウィンの日(10/31)限定で、はてなダイアリー、はてなハイク、はてなブックマーク、うごメモはてななどの主なサービスに表示されるはてなスターを「はてなカボチャ」に変更します。 日国内でのハロウィン人気の高まりを受けて、はてなでも皆さんにハロウィン気分を楽しんでいただきたい、という思いから「はてなカボチャ」を期間限定でリリースしました。 なお、はてなカボチャショップでは、赤、青、レアカラーの「カラーカボチャ」もはてなポイントにてお買い求めいただけます。11月1日の0時には元のスターに戻りますが、ひとときの間、カラーカボチャで特別なハロウィンをお楽しみください。 はてなカボチャショップ

    【ハロウィン限定】はてなスターをはてなカボチャに変更しました - はてなスター日記
    petronius7
    petronius7 2009/10/30
    ハロウィン…嫌いなんですけど…
  • 2009-07-26 - ねこの森に帰る

    子どもの頃「悪の組織は毎回毎回お金を湯水のようにつかって、怪人もいっぱい殺されちゃって、戦い方が下手だなー」と思っていた。 今は大人なので、だからこそ悪の組織なのだ、ということを知っている。的確な人材活用、効果的な投資、「世界征服」という大きな目標に組織一丸となって邁進、という風な組織にしてしまうと、大人の世界ではそれは悪の組織とは言わないのである。怪人一個人が根性論で解決しようとして無理をして、「これから」という年齢で命を落としてしまう、そこに悪の組織の問題点が顕在化している、というわけだ。 逆に言うと、悪の組織のそういう悪の体質を改善すべく、幹部の怪人が思いきって組織外からカルロス・ゴーンみたいな経営者を招聘し、次々と組織改革を行っていく、というような回の戦隊物を観たらずいぶんとすがすがしい気持ちになるんじゃないか、とは思う。が、そういうニーズを持った視聴者は日曜の朝のテレビの前にはい

    2009-07-26 - ねこの森に帰る
    petronius7
    petronius7 2009/07/27
    日陰の草がそっと咲かせる一輪の花こそが美しい。異常にしぶとい敵と、絶望的な世論に囲まれ、それでも生き抜かなければならない悪の組織にこそ、我々が失った何かがある!!!  かも。
  • 1