タグ

ウテナに関するnuryougudaのブックマーク (14)

  • #SSSS_GRIDMAN 第11話 グリッドマン同盟論壇・Air - 玖足手帖-アニメブログ-

    前回のSSSS.グリッドマン第10話崩・壊 SAGAは! nuryouguda.hatenablog.com アカネは裕太を刺したっちゃ。おそらく衝動的なものやろう。カッターは怪獣を作る道具としてたまたま持っていただけやろうし。アカネの精神はかなり追い詰められているっちゃ。街はもうリセットされず、コンピューターワールドを隠すこともなくなったけん。そんな状態のアカネが裕太を刺してしもうた。 アカネは正常な判断ができんくなっとるんね。 ただ、「グリッドマンと話してみたかった」と言って、目の前にグリッドマンが入ったジャンクがあるのに、話す前に刺してしまいよる。混乱しとるんやが?いや、むしろ、アンチもグリッドマン同盟に加わって、味方がいなくなったと感じて、アカネは自分に、六花やグリッドマン同盟と話す資格がない、と、自己否定してしもうたから刺したっちゃろう。コミュニケーションをとる資格もないと思って

    #SSSS_GRIDMAN 第11話 グリッドマン同盟論壇・Air - 玖足手帖-アニメブログ-
    nuryouguda
    nuryouguda 2018/12/17
    目に見える怪獣を派手に倒すことより、一般人は「帰れる場所」を作り守ることが大事
  • DUEL:39「いつか一緒に輝いて」<少女革命ウテナ> - 永遠の卵

    さよなら。 ☞ DUEL:39「いつか一緒に輝いて」 ☞ 届かなかった薔薇たち。 ☞ 告白のこたえについて。 ☞ 生徒会(BBQ) ☞ 誰からも忘れ去られたひと。 ☞ ディオスとウテナ。 呪いの王子さま。 お姫さまの呪い。 ☞ 彼が望む世界。 ☞ 奇跡を信じて。 想いは届くと。 ☞ 信じた奇跡の果て。 ☞ いつか、一緒に。 黒幕 真実(=現実) ☞ DUEL:39「いつか一緒に輝いて」 放送日:1997年12月24日 脚:榎戸洋司 絵コンテ:橋カツヨ 演出:高橋亨 作画監督:長谷川眞也 最終話です。 これはハッピーエンドなのかバッドエンドなのか?それこそ永遠の謎であり永遠の友情、はたして友情なんて当にあるのでしょうか。あったとして、それは悪しきものかよきものか。光と影が表裏一体であるように、ウテナとアンシーが同一人物であるように、この物語はアニメか現実か。わたしたちは『鳳学園』という

    DUEL:39「いつか一緒に輝いて」<少女革命ウテナ> - 永遠の卵
    nuryouguda
    nuryouguda 2018/10/09
    でも僕は暁生の気持ちも分かるんだよ
  • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト とウテナの違い - 玖足手帖-アニメブログ-

    少女☆歌劇 レヴュースタァライトの最終回を見ました。 思ったよりは悪くなかった。 東京タワーが動くところは面白かったです。 ただ、やっぱり「少女」趣味なのが鼻につきました。 やあ。 僕は老害のメタファーだよ。 古川知宏監督は幾原邦彦氏と組んで作品を作った経験もあり、ウテナとスタァライトの比較は多い。 twitter.com でも、ウテナゾンビとしてはウテナとの違いの方が気になった。 おそらくウテナ世代で詳細にレビュースタァライトの記事を出しているのが d.hatena.ne.jp テリー・ライスさん。画像などはこちらを参照。長いけど。 しっかりした記事はテリー・ライス氏に任せて、少女☆歌劇 レビュースタァライトと少女革命ウテナとの違いについてなんとなく書いていこうかと。 決闘者(デュエリスト)と舞台少女の違い デュエリストはただ一人薔薇の花嫁を手に入れ世界を革命する。 舞台少女は一度負けて

    少女☆歌劇 レヴュースタァライト とウテナの違い - 玖足手帖-アニメブログ-
    nuryouguda
    nuryouguda 2018/10/09
    ウテナも舞台をしてるんで商業はあるけど、 #スタァライト はちょっとソシャゲへの誘導装置メディアミックスという感じが。バンドリなど先行作品とも似すぎて
  • ノケモノと花嫁に吐き気を催す&親としての自覚 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ノケモノと花嫁で吐いた話 うつ病がひどい。母親が自殺して五年経ったので日にち薬がどうこうなるのかと思ったのだがとにかく悪化している。 アルコール依存も悪化している。 自律神経も壊れた。 最近、おかゆしかべられない。おかゆでも、べた後に吐き気止めを飲んで安静にしてないと吐く。 最低賃金で働いているが昼休憩はない最低の会社。でも昼はどうせべられない。スポーツドリンクしか飲めない。吐くから。 医者に行って胃酸を抑える薬を貰ったので、何とかなるのかと思ったのだが、そんなことをはなく、吐いた。ピロリ菌がどうこうとかじゃなくて、精神的に崩壊してるせいで自律神経が吹っ飛んで吐いてるわけで、物理化学的な胃薬は気休め。吐くものが胃に入って無くても胃腸がけいれんして吐こうとする。仕事中に胃の粘膜がはがれて喀血した。口から逆生理。 てなわけでアニメを見たりするのも苦しく、萬画なら光の刺激も少ないし何とか

    ノケモノと花嫁に吐き気を催す&親としての自覚 - 玖足手帖-アニメブログ-
    nuryouguda
    nuryouguda 2018/05/14
    コドモが殺される事件をコンテンツにするニュース嫌いだけど、幾原邦彦監督は誠意があると思う
  • はるしにゃんの幾原邦彦論 Vol.3 ウテナと少女革命の真骨頂にゃん

    私、はるしにゃんによる幾原邦彦を論じる原稿の連載第3回目では、『少女革命ウテナ』論の後編を掲載する。 前回の『ウテナ』論の前編では、永遠という幻想を欲望するウテナが、倒錯的に「不可能としての革命」を敢行し、対照的に従順な女を演じるアンシーと対になる形で、友情でつながった1つの個性として描かれている様を論じた。 では、果たして、『ウテナ』における革命とはなんだったのか? それはどのように成就されたのか? 剣術というファルス権力のバトルフィールドを変革すること 『ウテナ』では、欲望を、自我を抑圧したアンシーという究極的な太母的女性を巡って剣術によるバトルが行われる。 ここでの決闘が「剣術」によるものであることは象徴的である。単に中世的な騎士道を指し表すのみならず、剣とはもちろん精神分析学的にはやはり男根であり力の象徴である「ファルス」のシンボルであり、そのゲームフィールド上のプレイヤーの権力へ

    はるしにゃんの幾原邦彦論 Vol.3 ウテナと少女革命の真骨頂にゃん
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/05/08
    暁生系の男性としては、女性享楽が「大文字の他者の享楽」という外部性とイコールになっているというのが概念として理解できない。宮台系援助交際女子はサヴァイブの果てにメンヘラになった
  • 少女革命ウテナTV版を見た - 玖足手帖-アニメブログ-

    前回のあらすじ ウテナへの助走のための寺山修司の人力飛行機とキングゲイナーヴァルヴレイヴの私的雑記 - 玖足手帖-アニメ&創作- かねてからの約束通り、ガンダム Gのレコンギスタが始まる前に三日で少女革命ウテナをぶっ続けで見た。初めて見た。僕は90年代のアニメージュを小学生から高校生の間ずっと購読していたので、少女革命ウテナがどのように「見られていた」かは知っていたが、まじめな学生だったので17年間、ずっと見ないで勉強や国立大学受験履修仕事などをしていた。が、六木ヒルズと京都大学での仕事がなくなったのと、富野アニメ全部と出崎統のそれっぽいやつと寺山修司とデミアンを参照し終わって、たまたま他に見るアニメが無いタイミングだったので(必死こいてタイミングを作って)、少女革命ウテナを見た。 ははははははは! 僕はついに世界を革命したんだ!やったぞ! もうここには「17年間見たいアニメも見れなかっ

    少女革命ウテナTV版を見た - 玖足手帖-アニメブログ-
    nuryouguda
    nuryouguda 2014/10/04
    17年前の少女革命を満を持して見たが、次に見るのはいったい何年後になるんだろう。僕は卒業しても無職だから大人から子供に出戻りですけど
  • 薔薇物語 「伝書鳩とアライグマ」 比賀昇インタビュー

    2017年4月で20周年を迎えた、アニメ『少女革命ウテナ』関するあれやこれや。                              当時のインタビューや対談、解説など。 プロフィール 名前:更新してる人 2007年で10周年を迎えたということで、過去の記事をまとめ中。 2008-09年に発売した監督のリマスター作業ネタなども。 blog名は第34話の影絵芝居より。 ブログ内検索 ――では、今回はシリーズ構成の榎戸さん同席で、脚の比賀昇さんの取材です。まずは比賀さんが、『ウテナ』に参加されることになったきっかけからお聞きしたいんですが。 比賀:動物病院の待合室で、幾原さんとばったり出会ったんです。そこで、ペットの話で意気投合して、新作に参加しないかと声をかけられました。 榎戸:ぴょん、ぴょん、ぴょん、ぴょん。(※榎戸氏が飛び跳ねている音) ――なるほど、そうですか。 榎戸:ぴょん、ぴ

    nuryouguda
    nuryouguda 2014/09/18
    榎戸:『ウテナ』での比賀さんの場合は、例えば、榎戸脚本のラインとは全然違う発想の仕方でやってほしいとお願いしました
  • 少女革命ウテナ原画展レポート 

    西武池袋で3/20から開催された 「少女革命ウテナ原画展~輪るピングドラムと幾原邦彦の世界」に行ってきた。 http://www.starchild.co.jp/special/utena/gengaten.html(公式ブログ) この企画の趣旨、概要 少女革命ウテナのBD-BOX発売記念に合わせての販促イベントの一環。 入場料は大人500円。大学生・高校生300円。中学生以下無料。今月25日までの開催。 チケットはこちら 会場の様子 輪るピングドラムと縁深い池袋。この池袋の西武で開催され、 高倉冠葉と昌馬の誕生日である3/20に開催初日を迎えるこの原画展。 何もかも狙って、展開している印象を受ける。 開催初日は祝日とあって、来場者も多く会場は盛況。 展示物に多くに人が釘付けになっている感じが伝わってきた。 昼の12時過ぎに会場に入ったのだが、すでに物販列が長蛇の列になっていて驚き。 事前

    少女革命ウテナ原画展レポート 
    nuryouguda
    nuryouguda 2013/03/20
    こういうイベントが文化として成立するというのは豊かなことだ。いいと思うよ
  • 『少女革命ウテナ』Blu-ray BOX発売記念オールナイト上映会が開催。幾原邦彦監督によるトークショーも予定... | moca

    1997年にTV放送され、未だに根強い人気を誇る幾原邦彦監督によるTVアニメ『少女革命ウテナ』。作がBlu-ray BOX化(上巻 2013年1月23日(水) 発売/下巻 2013年2月27日(水)発売)されることを記念して、オールナイト上映イベントの開催が決定した。HD画質のTV版ウテナを劇場スクリーンで上映し、幾原邦彦監督によるトークも予定している。 ■タイトル:Blu-ray BOX発売記念 少女革命ウテナ テアトルAN上映会カシラ ■日時:2012年12月8日(土) 22:30開場/23:00スタート/5:30終了予定 ■場所:テアトル新宿 ■内容:トークイベント、プレゼント抽選会、『少女革命ウテナ』セレクション上映(TV版からのセレクション11話/Blu-rayでの上映となります) ■登壇者:幾原邦彦監督ほかを予定 ※その他、詳細は決定次第、告知致します。 ■注意

    nuryouguda
    nuryouguda 2012/11/20
    またイクニが荒ぶるのか。女性声優との絡みを期待。
  • 西位輝実 - 作画@wiki

    西位 輝実 【にしい てるみ】 女性。大阪デザイナー専門学校を卒業後、スタジオコクピットへ入社。 フリーを経て、スタジオ潮風へ移籍。現在は再びフリーランスとなり活躍している。 馬越嘉彦氏、岩根雅明氏、加々美高浩氏の後輩にあたる。 若い頃は同人活動をしており、ウテナの同人誌を描いていた。また、動画として参加した劇場版ウテナでは香川久パートの動画を担当していた。 その縁あってか、幾原邦彦監督の「輪るピングドラム」では初キャラクターデザインを務めた。 以下は余談であるが、 ●「十兵衛ちゃん2」では、何故かアフレコに参加。トラの役で「いらっしゃぁ~い」と言っていた。 ●下の名前は「輝"美"」ではなく「輝"実"」。人かなり気にしているので間違えないようにしよう。 ●知人の同人誌で「アニメーターのほん1、2、3」という同人誌が発行。 X(旧Twitter) ■少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(劇

    西位輝実 - 作画@wiki
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/07/18
    アベノ橋とカレイドスターとトップ2もやってたのかーピングドラムの前に。あとメリーとか
  • 『僕の愛も、君の罰も、すべて分けあうんだ。』幾原邦彦最新作「輪るピングドラム」サイトオープン! エヴァ緊急ニュース

    10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 ●「輪るピングドラム MAWARU-PENGUINDRUM」サイトオープン! http://penguindrum.jp/ ●イクニweb:発表します http://www2.jrt.co.jp/cgi-bin3/ikuniweb/tomozo.cgi?no=540 日、幾原監督の最新作がついに発表されました! TVシリーズの監督を務めるのは「ウテナ」以来なので実に14年ぶり。中村明日美子さんとのタッグを組んでの「ノケモノと花嫁」にはTHE MANGAという表記が付いているので、新作はノケモノのアニメ化か?という思いをよそに新作アニメ

    nuryouguda
    nuryouguda 2011/04/05
    イクニウェブは明日読もう。ウテナは半年以内に見るモードになりつつある。が、実家か・・・。うん。やはりアニメのために家を出よう
  • 少女革命ウテナとスタードライバー16話 - まっつねのアニメとか作画とか

    スタドラ16話とウテナを重ね合わせる語りを幾つか見た。 主にはマリノが幻であるということと「御影草時」との重ね合わせ、 あるいは、「タクトの敗北フラグ折り」と「ウテナの敗北」との重ね合わせ というのもあった。 でも、ここは直感的に幹・梢兄妹とヨウ姉妹を重ね合わせていこうと思う。 と思って書いてたんだが、ウテナ26話に興奮しすぎて、 スタドラから離れたので仕切り直し。 とりあえずウテナの幾原監督の各話解説から引用 何かので読んだ。 野生動物の母子には”噛み別れ”という行為があるらしい。 授乳期を過ぎた子供を突然、噛み、攻撃し、自分の縄張りから追い払う。 能が近親交配を避けようとし、それをするのだという。 ここでは”世界の果て”を現実社会のメタファーとしてみよう (まるでテレビの実証番組のようだが)。 ある少女は、一晩だけの”世界の果て”との関係で、 新しいブランドバッグを得たという。 少

    少女革命ウテナとスタードライバー16話 - まっつねのアニメとか作画とか
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/01/27
    「依存・幻想との共存」/ウテナネタバレこええええ!でも大事なことだよね。うんうん。@Sora_Z
  • ウテナについて諸々の資料 - まっつねのアニメとか作画とか

    ch3cookさんの http://d.hatena.ne.jp/ch3cook/comment?date=20090531#c でのコメントレスのレスを >段取りするかしないかで、構成する苦労が全然違うと思うんですよ。 >そこですね、僕が言いたいのは。 >蝶→蛹→幼虫→卵は理解してましたが、あれは好きな人を純粋に好きなのか、それとも嫉妬するのか、と言う>ところで蝶→卵になっていると、十何話かで男の子が部屋に入ったのに蝶が蝶のままで、ここは君のような人>間のくる場所じゃないとか言われたときに確信しました。で、確実に何かで動いてたわけだから、蝶を伏線と>して話の後半に折り込んでも良いはずなのにと思ったんです。 >因みにリンゴはコンテ・演出の時間稼ぎのイタズラ、蝶→卵は脚に書いてあったこと、とそこで僕が突っ込>むのか突っ込まないのかが決まりました。 まず、段取りについて。 構成の苦労というの

    ウテナについて諸々の資料 - まっつねのアニメとか作画とか
    nuryouguda
    nuryouguda 2009/06/07
    読む前にウテナ見たいけど、見るまでにガンダムを見るから!
  • リンゴがウサギになるアニメ、それがウテナ - まっつねのアニメとか作画とか

    ch3cookさんがウテナの感想書いてくれた! http://d.hatena.ne.jp/ch3cook/20090531#1243785444 これは嬉しいですね。 もうウテナに関してはどんな感想でもサンプルとしてほしいくらいなのでw ch3cookさんの感想で「おおっ!」と思ったのは、 向こうのコメントにも書いた通り >どうして蝶が葉っぱになるのか という部分。 ウテナの質を突いてきますね。 「リンゴがウサギになる」 というのは細田守が各所で絶賛している 錦織博の演出のことです。 上の画像。 やっとDVDのキャプを覚えた。 演出の意味? 「皮がムケたら別物になるものな〜んだ?」 とか言えばいいの?

    リンゴがウサギになるアニメ、それがウテナ - まっつねのアニメとか作画とか
  • 1