タグ

サイゾーに関するnijigenjinのブックマーク (4)

  • 電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く

    電通 「日政府の弱さ」をさまざまな形で露呈した新型コロナ禍。感染者や犠牲者が世界的に見て非常に少なかったのに、政府に対する国民の評価が低く、ネットには多くの不満が上がっている。 政府とともにやり玉に挙がったのが、国の事業を引き受けた大手企業だ。中でも大手広告会社の電通グループは、昨年春から始まった「持続化給付金」事業への関わり方が不透明だとして激しい批判にさらされた。 とはいえ、事業は割に合うものではなく、実態は「悪の政商」とはほど遠いという声もある。いま政府から民間企業へ委託されている事業に、どのような問題が起きているのか。元電通のグループ会社社員で、現在は政府機関で働く関係者のA氏に、匿名を条件に話を聞いた。 「国の業務を請け負う社団法人」を作ったのは経産省説 ――ネットで悪役扱いされている電通と政府との関係ですが、率直にどう感じていますか。 A氏 確かに電通は嫌われていますよね。そ

    電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/03/11
    サイゾーなのでどこまで鵜呑みにしていいのか
  • NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅

    電気(NEC)の新野隆社長兼CEO(最高経営責任者)は4月27日の決算発表の席上、中期経営計画で掲げた収益を実現するため、「2018年度は構造改革をやる。そのための費用400億円を織り込み、やるべきことは今年度中にきっちりやりきる。2019年度以降につながる成長の第1歩となる年にしたい」と語った。 構造改革費用400億円の内訳は、総務など間接部門や通信機事業などが対象の希望退職で300億円、岩手県一関市と茨城県筑西市の2工場の閉鎖などで100億円。 NECは今年1月30日、20年度(21年3月期)までの中期経営計画を発表した。16年4月に策定した中期経営計画を見直し、国内で従業員3000人の削減や、通信機器を製造するNECの子会社NECプラットフォームズが運営する国内9工場の統廃合を盛り込んだ。成長戦略より、人員削減に比重が置かれた計画である。 1月時点では、どの工場を閉めるかは示して

    NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/05/16
    サイゾーだから夕刊紙よりも信用できない
  • 指原莉乃プロデュース声優アイドル会見が再びピリピリで「またかよ」とマスコミいら立ち! AKB48のファン“食う”

    HKT48・指原莉乃がプロデュースする声優アイドル「=LOVE(イコールラブ)」。9月6日に発売されたデビューシングル「=LOVE」(SACRA MUSIC)は、オリコンデイリーチャート初登場2位の好発進となった。 そんな順調な船出を果たしたグループだが、発売日前日に開催されたマスコミ向けの会見は、スタッフの仕切りの悪さが目立だったという。 「この日の会見の呼び込みは前日の午後と“突発案件”に近く、バタバタな印象でしたね。現場を仕切っていたのは、『=LOVE』のレーベルであるSACRA MUSICでしたが、マスコミ対応に慣れているスタッフが少なかったのか、音声をどう調整するのか開始直前まで決まらず、マスコミとスタッフの間で押し問答になっていました。しかも、メンバーの並び表も準備されておらず、マスコミ側からリクエストしてやっと用意されるという始末。今年5月のお披露目会見のときも仕切りの悪さが

    指原莉乃プロデュース声優アイドル会見が再びピリピリで「またかよ」とマスコミいら立ち! AKB48のファン“食う”
    nijigenjin
    nijigenjin 2017/09/11
    ソースはサイゾーなので、鵜呑み厳禁/今年出来たばかりのアニソン専門レーベルだから、マスコミ対応遅いのはしょうがない。普段はデビュー会見を派手にやる必要ないのだから
  • 最後の破滅型? 音楽界でささやかれる「武闘派・布袋寅泰」最強伝説とは

    今年7月30日に、震災復興支援のために吉川晃司とのCOMPLEXを21年ぶりに復活させる布袋寅泰。「BOφWY復活騒動」では氷室京介との関係が再び取りざたされるなど、このところ脚光を浴びる機会が増えている。 しかし、音楽業界での布袋の評価は必ずしも定まっていないという。ギタリスト布袋の実力は誰もが認めており、1980年代から90年代にかけて大きな功績を残しているが、人間性にいささかエキセントリックな面があるというのだ。 「布袋さんは普段は穏やかな紳士なんです。けれどいったん怒り始めると手が付けられない……というよりも、手が出てしまう(苦笑)。COMPLEXの解散の原因が、打ち上げの席で吉川の一言にキレた布袋が殴りかかったから、というのは有名な話です。他のミュージシャンとの暴力沙汰の話もいくつかあり、スタッフから怖がられているのは事実です」(音楽関係者) 実際、2007年に布袋は、友人関係に

    最後の破滅型? 音楽界でささやかれる「武闘派・布袋寅泰」最強伝説とは
  • 1