タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

古代に関するkappatekiのブックマーク (2)

  • 「古代メソポタミア料理」を楔形文字から再現!? 料理文献研究家による時空をこえた食事会〜前編〜 | Rettyグルメニュース

    もしも、ドラえもんがいたら。どんなひみつ道具が欲しい? 統計をとったわけではないが、おそらく「タイムマシン」や「どこでもドア」が高順位にランクインするだろう。時空や国境を越えた旅をしてみたいという願望を持つ人は多い。 実際にタイムスリップができるわけではないが、音楽を通じて、さまざまな時代や国の歴史文化を存分に味わえるイベントがある。その名も「音紀行」。 このイベントを主宰するのは“料理文献研究家”の遠藤雅司さん。遠藤さんは料理人でもなく、歴史の研究者でもなく、ふつうのサラリーマンとしての仕事の傍ら、休日に音紀行の活動を行う。 なぜこのようなイベントを始めたのか、活動の内容や始めたきっかけを聞いた。 ▲料理文献研究家の遠藤雅司さん 3000年前の「古代メソポタミア料理」を再現 ——まず、「音紀行」とはどのような活動なのか、教えてください。 音紀行は、世界各国の歴史上の料理と音

    「古代メソポタミア料理」を楔形文字から再現!? 料理文献研究家による時空をこえた食事会〜前編〜 | Rettyグルメニュース
  • 『メソポタミアとインダスのあいだ 知られざる海洋の古代文明』 - HONZ

    僕が歴史を好きになったのは、間違いなく中央公論社の「世界の歴史(旧版、16巻+別巻)」を読んだことがきっかけだった。世界最古の文明、シュメールから始まる悠久の物語に中学生の胸が高鳴ったことをよく覚えている。書は、農産物こそ豊富だったが木材、石材、金属などの必要物資に欠けていたメソポタミアになぜ世界最古の文明が誕生したのか、その秘密を交易ネットワークから解き明かした野心作である。 「四大文明」は「御三家」や「七福神」のようなもので教育者による思いつきに過ぎない、との挑戦的なゴングが鳴る。過去の研究の多くは、古代文明の起源を、灌漑農耕による生産性の飛躍的な向上、余剰の蓄積、労働力の集中と社会的・政治的ヒエラルキーの確立などの面から説明してきたが、何ゆえ文明がこの地に興らざるを得なかったのかという必然性を説明していない、と著者は指摘する。 そして交易を生業とした非農耕文明に目を向ける。メソポタ

    『メソポタミアとインダスのあいだ 知られざる海洋の古代文明』 - HONZ
  • 1