タグ

バケモノの子に関するkappatekiのブックマーク (3)

  • 「バケモノの子」は細田守から宮崎駿への復讐である - エキサイトニュース

    「宮崎駿の後継者」というか「ジブリみたいなアニメを作りたい!」と思っていた監督は山ほどいました。あえて名前は出しませんが、「ジブリみたいなアニメ」って劣化版ジブリにしかならないんですよね。宮崎駿ってこの世に一人しかいないから。 そんな砕け散っていった志願者をしり目に、細田監督は宮崎駿=ジブリアニメの「市場」を取りに行き、実際に成功しつつあるオンリーワン。あんたの心はいらない、「市場」だけの関係でいい……と割り切ったドライな人なんです。 クリエイターの実力は「作ったもの」がすべて。さらに言えば興行収入が先にあり、評価もその後についてくる。ジブリアニメの「売上」をごっそりと継承しながら、「精神」を全否定する。『バケモノの子』は、そんな作品の形をした「宮崎駿への復讐」じゃないでしょうか。 なんでも説明する山崎貴監督に続け! 9歳にして母親を失い、天涯孤独の身になった少年の蓮(九太)。不快な親戚の

    「バケモノの子」は細田守から宮崎駿への復讐である - エキサイトニュース
  • 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー

    2015.07.24 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 細田守監督作品『バケモノの子』を観てきました。 映像がきれい(とりわけ、光と影を映す鏡面としての水の描写が美しい)で、ストーリーもまあ面白かったものの、観終わった第一の感想は、「細田作品のヒロインって、毎度のことだがすぐ妊娠しそうだな……」でした。 あなたと私の共依存 「すぐ妊娠しそう……」というのは、自己評価が低いゆえに共依存スイッチが入りやすく、辛くても脳内麻薬で認識をゆがめて「私とっても幸せ!」と言って周りの助言を突っぱねてしまうので、取り返しのつかないところまで加速しやすいタイプの女性を表した言葉です(すべての妊娠や出産そのものを、共依存の結果だと見ているわけではありませんので悪しからず)。 『サマーウォーズ』のヒロイン篠原夏希も、『おおかみこどもの雨と雪』の

    『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー
  • 「バケモノの子」細田守監督は、そんなに観客の理解力が信用できないんでしょうか - エキサイトニュース

    ファンタジーもボーイミーツガールも全部入り さあさあ、よってらっしゃい見てらっしゃい。明るく楽しい冒険活劇だよー! そう劇場の入り口で呼び込みしたくなるぐらい、細田守監督の劇場アニメ最新作『バケモノの子』は、堂々とした冒険活劇です。エンタメ度や作画のリッチさを数値化できるなら『天空の城ラピュタ』にも肩を並べるはず。 チケットのお値段以上の満腹感を持ち帰れることは保証付き。 両親が離婚して母とも死別した9歳の少年。無神経な親戚の手を逃れ、渋谷でバケモノの格闘家・熊徹と出会い、その背中を追ってバケモノ界に迷い込む。そこで熊徹に九太と名付けられ、奇妙な共同生活と親子のような関係が始まり……。ひとりぼっちの少年が「バケモノの子」になるあらすじには、理解につまずくところが一つもなし。 様々なお店や通行人、坂道だらけで起伏ある地形も、日をギュッと詰め込んだような渋谷の街。 そんなディテールまで描かれ

    「バケモノの子」細田守監督は、そんなに観客の理解力が信用できないんでしょうか - エキサイトニュース
  • 1