タグ

日本学術会議に関するjunpei191のブックマーク (8)

  • 「野党は学術会議ばかり」 自民・下村氏、いら立ち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「野党は学術会議ばかり」 自民・下村氏、いら立ち:朝日新聞デジタル
    junpei191
    junpei191 2020/11/08
    じゃあと言って、学問を権力の下に置こうとする政権にまともなコロナ対策なんてできるのかね。安倍政権がコロナ対策専門家会議に何をしたかちゃんと覚えてるぞ。
  • 学術会議人事介入問題で映画人有志 神学者ニーメラーの言葉を引用して抗議 2020年10月5日 - クリプレ

    学術会議の候補者任命拒否問題を受けて映画関係者有志が10月5日、「日学術会議への人事介入に対する抗議声明」を発表した。声明は、この問題が「学問の自由への侵害」のみならず、表現の自由、言論の自由への「明確な挑戦」であるとし、「今回の任命除外を放置するならば、政権による表現や言論への介入はさらに露骨になることは明らか」「もちろん映画も例外ではない」と危惧した上で、「ナチスが共産主義者を攻撃し始めたとき、私は声をあげなかった」で始まるドイツの神学者マルティン・ニーメラー=写真=の有名な詩を引用。「自分たちの問題と捉え」、深い憂慮と怒りを表明しつつ、日学術会議に対する人事介入の撤回と決定に至る経緯の説明を求めている。 声明には2日間の準備期間で、映画監督の金子修介氏、是枝裕和氏、塚晋也氏、森達也氏、俳優の古舘寬治氏ら、日映画界で活躍する22人が名を連ねた。 抗議声明の全文は以下の通り。

    学術会議人事介入問題で映画人有志 神学者ニーメラーの言葉を引用して抗議 2020年10月5日 - クリプレ
    junpei191
    junpei191 2020/10/10
    全文読みたかったから有り難い。/おお、平成ガメラの金子監督の名前もある。
  • 菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も 2020年10月09日19時49分 インタビューに答える菅義偉首相=9日午後、首相官邸 菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。 元会長、官邸関与を証言 学術会議人事、16年以降 首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リスト

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム
    junpei191
    junpei191 2020/10/10
    こうやって出鱈目を言い続ければ論点が果てしなく拡散して追及側の疲弊を誘える。そうして国民が飽きてきた頃合いで「いつまで~」って言い出すいつものやつ。今回も上手く行くのだろうね。げんなりする。
  • 学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」:朝日新聞デジタル
    junpei191
    junpei191 2020/10/06
    “米国ではいまプリンストン大やコロンビア大の研究者らが「民主主義を擁護するために科学者は立ち上がるべきだ」と声をあげ、有力学者たちが署名しています。”向こうとしても他人事じゃないんだろうな。
  • 加藤官房長官、法解釈変更せず 学術会議、新会員候補の任命拒否 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は5日の記者会見で、日学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否を巡り、日学術会議法の解釈変更はしていないとの認識を示した。「憲法との関係を含めて整理した。構造的な仕組みを変更しているわけではない」と述べた。 同法は、会議の推薦に基づき首相が会員を任命すると規定。政府は1983年の国会答弁で「実質的に首相が任命を左右することは考えていない」と明言していた。 加藤氏は、会議の関連予算として毎年約10億円を支出し、会員が特別公務員に当たると説明。「首相が任命権者としての責任において会員を任命してきた」と重ねて強調した。

    加藤官房長官、法解釈変更せず 学術会議、新会員候補の任命拒否 | 共同通信
    junpei191
    junpei191 2020/10/05
    法改正当時の答弁と真っ向反することをしても問題ないってんなら共謀罪や安保法改正の議論も一からやり直しだな。将来どんな解釈に「確定」されるか分かったものじゃない。
  • 学術会議人事見直さず 官房長官 - 日本経済新聞

    加藤勝信官房長官は2日午前の記者会見で、学術の立場から政策提言する行政機関「日学術会議」の人事を見直す考えがないとの立場を示した。学者の研究活動の萎縮にはつながらないとの認識も表明した。日学術会議の人事を巡っては同会議が推薦した学者6人の任命を見送って

    学術会議人事見直さず 官房長官 - 日本経済新聞
    junpei191
    junpei191 2020/10/02
    “加藤氏は学者の研究活動の萎縮にはつながらないとの認識を示した。”萎縮させかねない行為をした側が言うこっちゃないな。
  • 「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授 2020年10月1日 20:37 立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日学術会議法で定められ

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞
    junpei191
    junpei191 2020/10/02
    “事務局は多分とても困惑したと思う。私もそう感じた。「これは大変なことですよ」と言ったら「大変なことですね」と言われた。”やりとり自体はシンプルだが、それだけに恐ろしさが伝わってくる。
  • 菅首相、学術会議人事に介入/推薦候補を任命せず/安保法批判者ら数人

    1日から任期が始まる日学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが30日、紙の取材で分かりました。推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。新政権誕生後、菅首相による恣意(しい)的な人事が明らかになったのは初めてで、学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます。(取材班) 前例ない推薦者外し 日学術会議法は、会員(210人)を同会議の推薦に基づいて、首相が任命すると定めています。会員の任期は6年間で3年ごとに半数が交代します。1日から半数の新会員の任期が始まります。会員は特別職の国家公務員(非常勤)です。 同会議から新会員として推薦されていた立命館大学大学院法務研究科の松宮孝明教授によると、29日夕方に同会議の事務局長から「(首相の)任命名簿に名前

    junpei191
    junpei191 2020/10/01
    野党による臨時国会召集の要求を棚晒しにしてる件なんかもそうだけど、為政者の良心頼みの制度って結構あるんだね。
  • 1