タグ

冤罪に関するjunpei191のブックマーク (15)

  • 袴田さん再審、検察が特別抗告断念へ 再審開始確定、無罪の公算大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    袴田さん再審、検察が特別抗告断念へ 再審開始確定、無罪の公算大:朝日新聞デジタル
    junpei191
    junpei191 2023/03/20
    id:tenjinjin 前にも袴田事件のブコメで書いたけど、冤罪被害者本人が生きてるうちに「冤罪でしたごめんなさい」って言えるかどうかは十分に大きな違いだと思うよ。死刑を執行した後では本当に取り返しがつかない。
  • 覚醒剤盛られ事案についての平凡弁護士による一考察

    これみんな警察行けって言ってるけど絶対行っちゃダメ 私は覚醒剤盛られた時体調不良で病院に行き、そこで覚醒剤が出てきたからお医者さんと相談して警察呼んだらそのまま逮捕された 自宅に2歳の犬が1人で取り残されて家宅捜索されるまで10日間糞尿にまみれて水も無く死にかけた 私は22日間勾留された https://t.co/dAnHV7ND8c— どうしたらよかったと思いますか (@7mKAyS) 地方で刑事も民事もちんたらやっているnot新人弁護士です。 まずはこの度の巻き込まれ事故、お見舞い申し上げます。 「どうすればよいか」についての私見です。 結論から言うと、病院や警察に行くなとは言いませんし、そのような世の中になって欲しくはないですが、行く前に弁護士に相談できたらして欲しいということです。 (※単に売り上げのことだけ考えると事前に相談されるより関係者が捕まった方が期待できるので、衷心からの

    覚醒剤盛られ事案についての平凡弁護士による一考察
    junpei191
    junpei191 2022/10/28
    今の法制度上の話は分かったけど、被害者が被害を訴えたら冤罪で長期間勾留されてその間に被った損害は泣き寝入り、ってのはやっぱり非道いよなぁ。この先は立法府の仕事ってことなんだろうけども。
  • 無罪・青梅談合事件から見える日本の刑事司法の今(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    採算の悪い工事を、地元業界の責任者という立場上、仕方なく引き受けたら罪に問われた――東京都青梅市が発注した公共工事の指名競争入札で談合があったとして、同市内の土木建設会社「酒井組」の元代表取締役の酒井政修さん(63)が公契約関係競売入札妨害(談合)罪に問われた裁判で、東京地裁立川支部(野口佳子裁判長、鎌田咲子裁判官、荻原惇裁判官)は9月20日、被告人を無罪とする判決を言い渡した。 論点は「公正な価格を害する目的」の有無 この事件では、工事の入札について、酒井さんが他の業者と電話と話をしていたことについて、「公正な価格を害する目的」がある「談合」に当たるかどうかが争点となった。 検察側は、酒井氏が自社の利益のために、より高い価格で応札して受注しようとし、他の業者に「うちにやらせてもらいたい」などと働きかけを行った、と主張。 一方被告弁護側によれば、件工事は利益が見込めず、同社内でも受注意欲

    無罪・青梅談合事件から見える日本の刑事司法の今(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2019/09/21
    “録音録画している状態でも、当人が言ってもいないことを調書に書く検察官の感覚には驚かされる”暴言吐いたり怒鳴ったりしてないからセーフ、とでも思ってたのかね。録音録画で自白偏重が改まっていくといいな。
  • 34年前の女性殺害事件 再審認める決定 大津地裁 | NHKニュース

    34年前、滋賀県日野町で酒店を経営していた女性が殺害された事件で、無期懲役が確定し、服役中に死亡した男性に対して大津地方裁判所は再審=裁判のやり直しを認める決定を出しました。 阪原さんは昭和59年に日野町で酒店を経営していた69歳の女性が殺害され金庫が奪われた事件で、強盗殺人の罪に問われ、裁判で一貫して無実を訴えましたが、無期懲役が確定しました。 阪原さんは服役後も「暴力を振るわれ、うその自白を強要された」などと訴えて、裁判のやり直しを求めましたが、平成23年、75歳のときに病気で死亡し、遺族が改めて再審を求めていました。 このなかで弁護側は有罪判決の根拠となった捜査段階の自白の内容は遺体の状況などと矛盾し、警察の捜査資料も阪原さんを犯人に仕立て上げるように作られた疑いがあると主張していました。 これについて、大津地方裁判所の今井輝幸裁判長は、再審を認める決定を出しました。 殺人事件で有罪

    34年前の女性殺害事件 再審認める決定 大津地裁 | NHKニュース
    junpei191
    junpei191 2018/07/11
    獄死してから再審無罪とは……。冤罪被害者の無念はいかばかりであったか。
  • 袴田事件:東京高裁、再審開始認めず - 毎日新聞

    junpei191
    junpei191 2018/06/11
    “高裁は、死刑と拘置の執行停止は取り消さなかった。”流石に良心が咎めたか。
  • 釈放された死刑囚 袴田巖さん 47年ぶりの「社会」で生きる日々(笠井千晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年3月に静岡地裁が再審開始を決め、釈放された袴田巖さん。あれから4年、まもなく東京高裁で再審開始の可否が決定される。3月10日で82歳に。半世紀ぶりに社会に戻った袴田さんの「自由」と「青春」を見つめた。 4年間の密着動画をご覧ください。 ■47年7ヶ月ぶりの釈放袴田巖さんは1966年に一家4人を殺害した容疑で逮捕起訴され、1980年に死刑が確定しました。しかし2014年3月27日、静岡地裁の村山浩昭裁判長(当時)は「これ以上、袴田に対する拘置を続けることは、耐え難いほど正義に反する状況にある」として、再審開始決定のみならず、死刑執行の停止と袴田さんの釈放を決めたのです。袴田さんは逮捕から47年7ヶ月ぶりに釈放され、一時東京都内の病院に入院しましたが、5月には故郷の浜松市に戻りました。その後、3歳年上の姉・秀子さんと2人での生活をはじめたのです。 ■呪文、空に向かってサイン… いまも

    釈放された死刑囚 袴田巖さん 47年ぶりの「社会」で生きる日々(笠井千晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2018/03/01
    冤罪死刑は取り返しがつかないと言うなら懲役刑での冤罪も失われた時間は取り戻せない(から同じ)、って言う人たちがいるけど、本人が生きてるうちに冤罪被害を回復できたかどうかはやっぱり違うよ。
  • 警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」 - 弁護士ドットコムニュース

    警察の強圧的事情聴取、生徒の父が音声公開「レコーダーがなければ泣き寝入りだった」 - 弁護士ドットコムニュース
    junpei191
    junpei191 2017/08/11
    これからは警察と何かあったらICレコーダー必須だな。
  • 青野九段、中川八段、片上六段らの3人の理事が解任された2月27日の臨時総会: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    2月27日に午後1時から東西の将棋会館において、東西の会場を映像と音声でつないだ「テレビ電話」システムを使って将棋連盟の臨時総会が開かれました。三浦弘行九段の問題に基づいて、専務理事の青野照市九段、常務理事の東和男八段、中川大輔八段、佐藤秀司七段、片上大輔六段らの5人の理事解任を決議することが主要議案です。約90年の連盟の歴史で、前代未聞の事態となりました。 総会の冒頭で、2月6日の臨時総会で連盟会長に就任した佐藤康光九段が「どのような結果になっても、わだかまりが残らないようにしていただきたい」と挨拶した後、議長に佐藤義則九段、副議長に小林健二九段を指名しました。 まず最初に、5人の理事解任を請求した28人の棋士の中で、発起人を務めた3人の1人である西尾明六段が趣旨説明しました。その要件は2月7日のこのブログで紹介したように、「常務会は、①連盟の正会員である棋士の立場を守らず、棋戦運営に支

    junpei191
    junpei191 2017/02/28
    “発起人を務めた3人の1人である西尾明六段が趣旨説明しました”“じつに理路整然とした説明ぶりでした。”西尾六段の解説は素人が聞いてても論旨が明快で分かりやすいものね。その様子が目に見えるようだ。
  • ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    将棋ソフトの不正使用疑惑を巡る対応の責任を取って、日将棋連盟の谷川浩司会長が辞任した。また、同連盟は疑惑に関する調査を行った第三者委員会による調査結果の詳細を公表。それを読み込むと、まさにこうして冤罪は作られることががよく分かる。さらには、「魔女狩り」に似た構図まで浮かび上がってくる。 告発の最初は具体的で迫真性のある誤情報 報告書によれば、今回のソフト指し(=対局中に将棋ソフトを頼って指すこと)疑惑が持ち上がったのは、三浦弘行九段が昨年7月26日、第29期竜王戦決勝トーナメントで久保利明九段に勝った後。久保棋士は、何度も離席をした三浦棋士に強い不信感を抱いた。そして、3日後に開かれた関西月例報告会で、対局中に30分間も離席する棋士がおり、ソフト指しが行われている疑いがあるので規制するように求めた。久保棋士は、ここでは具体的な名前は出さなかったが、後日協会の常務理事に対して、疑惑の主は三

    ”魔女はいたか?”~将棋ソフト不正使用疑惑に関する報告書に見る冤罪と魔女狩りの構図(追記あり)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2017/01/23
    SILENT_MAJORITY「呼んだ?」
  • 日本将棋連盟:谷川会長が辞任表明「ソフト対策に不備」 | 毎日新聞

    引責辞任を表明した会見で記者の質問を聞き厳しい表情をする日将棋連盟の谷川浩司会長=東京都渋谷区の将棋会館で2017年1月18日午後3時5分、内藤絵美撮影 日将棋連盟の谷川浩司会長(54)は18日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で記者会見し、辞任を正式に表明した。昨秋以降、将棋界を揺るがせた将棋ソフトの不正使用疑惑で混乱を招いた責任を取った。この問題を担当していた島朗(あきら)常務理事(53)も19日に辞任を表明する見通し。 連盟は昨年10月、ソフトの不正使用を他の棋士から指摘された三浦弘行九段(42)を出場停止処分にした。その後、連盟が委嘱した第三者調査委員会が12月、「不正行為をしたと認めるに足る証拠はない」と判断。執行部の対応に批判が高まっていた。 会見では、辞任の理由を「(疑惑が持ち上がる)10月以前の(ソフト)対策に不備があった」と説明。体調不良も重なり決断したと明かした。三浦九段に

    日本将棋連盟:谷川会長が辞任表明「ソフト対策に不備」 | 毎日新聞
    junpei191
    junpei191 2017/01/18
    “三浦九段の復帰戦”は“2月13日の竜王戦1組、羽生善治王位戦”とのことで特に優遇措置などはないようだが、ならば三浦九段の竜王戦挑戦権を奪ったことへの補償をどうするかについても語って欲しかった。
  • 将棋連盟・谷川会長が辞任 一両日中にも表明…スマホ不正使用疑惑騒動で引責か (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋連盟の谷川浩司会長(54)=九段=が辞任することが17日、スポーツ報知の取材で分かった。任期は今年6月まで。一両日中にも表明するとみられる。連盟は昨年10月、対局中のスマートフォン不正使用疑惑に関連して三浦弘行九段(42)を出場停止処分としたが、第三者委員会が同12月に「不正行為の証拠なし」との調査結果を発表。一連の騒動の責任を取るもようだ。 大激震となったスマートフォン不正使用疑惑騒動の一連の責任を取り、将棋連盟のトップである谷川会長が辞任することになった。 連盟は昨年10月、対局中にスマホを用いてコンピュータソフトを不正に使用している疑いがあるとして三浦九段を聴取。後に疑惑に関連して年内の出場停止処分を下し、竜王戦7番勝負の挑戦者を変更する異例の事態となったが、連盟が設置した第三者委員会は同12月末、調査の結果、処分については「非常事態でやむを得なかった」として正当性を認め

    将棋連盟・谷川会長が辞任 一両日中にも表明…スマホ不正使用疑惑騒動で引責か (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    junpei191
    junpei191 2017/01/18
    ↓竜王戦やり直しは難しいだろうが、今年の竜王戦では三浦九段に優遇措置があってもいいと思う。最初から1組優勝者扱いとかいっそ挑戦者決定戦からとか。
  • 離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル

    将棋連盟の谷川浩司会長らは27日、東京都渋谷区の将棋会館で記者会見をした。谷川会長は、出場停止処分になった三浦弘行九段に対して謝罪し、来期のA級在籍を保証することなどを説明。その後、記者の質問に答えた。主なやりとりは次の通り。 ――A級順位戦の特別措置以外に、経済的な補償は検討しているのか。 谷川 竜王戦七番勝負の開催を何よりも第一に考えた。竜王戦自体は無事に終了したが、その結果として三浦九段が不利益を被ることになった。そのことに関しては、これから色々考えていかなければいけない。第一に、先ほどご説明した、三浦さんが来期もA級順位戦という形をとらせていただいた。これは主催の両新聞社様にもご了解をいただいた。その他のことに関しても、三浦九段と真摯(しんし)に話し合いをしたい。 ――先ほどの特別措置、三浦九段に誰がいつ伝えるのか。三浦九段、順位戦の一部を奪われた。どう考えるか。 谷川 A級の

    離席発言「真偽の調査を怠った」 将棋連盟の説明詳細:朝日新聞デジタル
    junpei191
    junpei191 2016/12/28
    “そういう状況下で三浦さんを出場させたときに、この棋戦大丈夫だろうかとファンも心配するんじゃないか”余計心配になったファンの方が多そう。
  • 不起訴でした。 - ASKA_burnishstone’s diary

    無罪です。 様々なことは、また、改めて書かせていただきます。 すべての行動には、理由があります。 いまは、それしかお伝えできません。 予定が、20日間もズレてしまいました。 こんなところで止まっているわけにはいきません。 やれることを、やらなくては。 みなさんを、最高のアルバムでお待ちします。 今日は、少し疲れてます。 おやすむね。 まだ、パソコンを返してもらっていないので、 初めてiPhoneからのエントリーです。 みなさん、信じてくれてありがとう。 ASKA

    不起訴でした。 - ASKA_burnishstone’s diary
    junpei191
    junpei191 2016/12/20
    お茶を提出してもクロにされたってことは、素直に尿を提出していたら仮にシロだったとしてもクロにされてたってことで、これ大問題じゃないか?
  • ASKAさん、不起訴!釈放へ : スポーツ報知

    junpei191
    junpei191 2016/12/19
    “期限となるこの日までに起訴する証拠がそろわなかった”
  • 「冤罪で人が死んでも良い」という弁護士の意見を見て、この社会に死刑制度が存在している理由をひとつ思いあたった - 法華狼の日記

    弁護士連合会が死刑廃止宣言を可決したことを受けて、「東京の弁護士」というshouwayoroyoro氏がツイートしていた。 しかしshouwayoroyoro氏は、前後のツイートを見ても、まったく冤罪者への補償について言及していない。 死刑反対派が冤罪をもちだす理由は、「冤罪の危険」そのものではなく、補償の不可能性が大きい。死刑廃止宣言においても「二度と取り返しがつかない」ことが言及されている。 日弁連「死刑廃止宣言案」採択、組織として推進へ…会場では異論も噴出 - 弁護士ドットコム 宣言は、死刑判決を受け拘束されていた袴田巌さんが、2014年に約48年ぶりに釈放されたことをあげ、「死刑判決を下すか否かを人が判断する以上、えん罪による処刑を避けることができない」「えん罪により死刑となり、執行されてしまえば、二度と取り返しがつかない」と死刑廃止を訴えた。 なお、shouwayoroyor

    「冤罪で人が死んでも良い」という弁護士の意見を見て、この社会に死刑制度が存在している理由をひとつ思いあたった - 法華狼の日記
    junpei191
    junpei191 2016/10/09
    冤罪被害者が生きていれば本人に納得してもらえるやり方で補償することは可能。しかし死刑を執行してしまったらそれもできない。
  • 1