タグ

車と生活に関するinaba54のブックマーク (23)

  • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります 映画が好きでよく映画館に行く人でも、地方在住であれば車で片道1時間かかるイオンなどが最寄りの映画館である場合も少なくありません。一方、都市部に住んでいれば、片道250円程度の電車代で映画館に行ける場合もあります。 地方在住者にとってはなんだか損をした気持ちになるかもしれませんが、果たして地方は損なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 当に従う必要はあるの? 都市部では数百円でいろいろな所に行ける東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/05/27
    地方と都市部じゃ家賃が違うし、映画だけが目的なら自身の環境を変えれば済む話。 不公平かどうかも考え方次第。
  • コスパの高さが異常…スズキの新型軽「スペーシア」が、「これで153万円は安すぎる」と絶賛されている理由 軽初の「オットマン付きの座席」を装備したグレードも

    スズキの新型「スペーシア」が好調だ。自動車ライターの大音安弘さんは「価格が安いだけではなく、一部グレードに搭載された『マルチユースフラップ』などの装備は、便利なうえにお得感がある。他社も追随することになるのではないか」という――。 新型スペーシアについた「衝撃的な装備」 今、軽乗用車市場では、ホンダ「N-BOX」とスズキ「スペーシア」の一騎打ちとなっている。2023年度の販売台数では、1位のN-BOXが21万8478台、2位のスペーシアが13万3410台と差があるものの、24年に入ってからは、スペーシアが追い上げ、2月の販売台数は1476台差まで縮めた。ただ3月は、2491台差となり、N-BOXが王者の意地を見せた。 両モデルが好調なのは、軽乗用車の主力である軽スーパーハイトワゴンであることに加え、昨秋にフルモデルチェンジを受け、最新型であることが大きい。 もともと、スペーシアは、販売台数

    コスパの高さが異常…スズキの新型軽「スペーシア」が、「これで153万円は安すぎる」と絶賛されている理由 軽初の「オットマン付きの座席」を装備したグレードも
    inaba54
    inaba54 2024/05/07
    最近の軽自動車は、ワゴン車並の広さが特徴だけど、スライドドアの重さで燃費が変わるらしい。 複数機能が備わってる分、重量もあって馬力が足りてない。
  • 「購入を避けるべき」5つの自動車ブランド2024年版 米消費者情報誌が発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国の非営利団体組織「コンシューマーズ・ユニオン」が運営する『コンシューマー・レポート(CR)』は、自動車の購入に関するアドバイスを求める消費者にとって不可欠な情報サイト/雑誌だ。CRは毎年、独自の試験・調査に基づく「最も優れた自動車」を発表していることで知られているが、彼らが公表する「最も酷い自動車ブランド」もまた同様に、新しい乗用車やピックアップトラック、SUVを購入する人にとって必須の情報である。 この記事では、CRが挙げている2024年版「購入を避けるべき5つの自動車ブランド」と、それら各ブランドに対する筆者の見解を紹介する。 リビアン:55点 リビアンは確かに、2009年の設立当時は、電気自動車(EV)の世界に革新的な新風を巻き起こすと歓迎された。しかし、同社のいくつかのクルマは、特にフロントから見ると、筆者には進歩してないコンセプトカーのように見える。 リビアンR1S(Rivi

    「購入を避けるべき」5つの自動車ブランド2024年版 米消費者情報誌が発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    inaba54
    inaba54 2024/05/01
    購入を避けるべきっていう見出しだけど、一般人が購入できない(高額)って思ってしまった。
  • 60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です… 定年退職の時期が近づくと「貯金退職金、年金があれば老後は問題なく過ごせるのか、それとも厳しいのか」が気になる人は多いかもしれません。漠然とした老後への不安を抱えながらも「今まで一生懸命仕事を頑張ってきたから、自分へのご褒美に何か買いたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 記事では、60歳で車好きの夫が「退職金で夢だったトヨタの86を買いたい。老後は退職金を含めた貯金3000万円と毎月20万円もらえる年金でやり繰りすれば問題ない」と言ってきたら信じても問題ないのか解説します。 ▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 今回は60歳で定年退職してその後年

    60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/03/27
    不安はあると思うけど、 人生80年だし、これから未だ未だ働いても良いし、好きなことを楽しむのが老後の生活だと思う。
  • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

    横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。 都道

    信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2024/03/15
    横断歩道がない所を平気で渡る老人が一番高い。
  • ブレーキとアクセル 踏み間違い事故はなぜ起きるのか? | NHK

    アクセルとブレーキを踏み間違えたという事故が後を絶ちません。なぜ事故が起きてしまうのでしょうか。 後を絶たない踏み間違い 交通事故総合分析センターによりますと、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は、2022年の1年間に3050件起きていて、48人が死亡、4289人がけがをしています。 車の技術の進化などもあり事故の件数はこの10年で半減しているものの、依然として多くの人が被害にあっています。 事故を起こしたドライバーを年代別に見ると、▽70代が23.4%と最も多く次いで▽20代が14.7%、▽80代が13.6%などとなっています。 センターの分析によりますと、ブレーキを踏もうとしてアクセルを踏んで起きた事故は▽駐車場で方向転換や車を停めようとした時、▽交差点手前で停止している車の後ろを走っていた時、▽施設から道路に出ようとした時などに多く起きているということです。 アクセルとブレーキ

    ブレーキとアクセル 踏み間違い事故はなぜ起きるのか? | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/02/17
    「事故を起こしたドライバーを年代別に見ると、70代が23.4%と最も多く次いで20代が14.7%、80代が13.6%」70代の事故が一番多いのは間違いなく過信。20代は経験不足だと思う。
  • 「止まってもらえたら運がいい…」横断歩道『一時不停止』全国ワースト 取材中にも止まらない車が… 新潟 | TBS NEWS DIG

    信号機のない横断歩道で歩行者がいる場合、車には一時停止する義務があります。(道路交通法 第38条第1項)『信号機のない横断歩道での車の一時停止率』のランキングを見てみると、1位は長野県。石川、栃木と続き…

    「止まってもらえたら運がいい…」横断歩道『一時不停止』全国ワースト 取材中にも止まらない車が… 新潟 | TBS NEWS DIG
    inaba54
    inaba54 2023/12/12
    横断歩道の停止率より、スマホ運転を何とかして欲しい。この時期、配達なのかスマホを観ながら運転したり会話して る人多すぎて危ない。
  • 「原付免許は125ccまで」|警察庁が検討|ようやくと動き出す国内の原付改革

    写真左はホンダ スーパーカブC125(排気量123cc)、写真右はホンダ スーパーカブ50(排気量49cc)。 2023年9月7日、警察庁は原付(原動機付自転車)免許で乗車できる排気量を、現況の50cc以下から125cc以下に見直す検討に入ると発表。対象予定は排気量125cc以下で、最高出力を4kW(5.4ps)まで抑制した車両。かねてから声高に叫ばれていたバイクメーカーやバイク関連団体の意見・要望に対し、ようやく国が動き始めた。 REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki) 警察庁の発表資料 https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230907001.html 原付(原動機付自転車)免許で乗車できるバイクの排気量は、現況50cc以下に規定。今回警察庁が発表したのは、これを125cc以下(運転は普通二輪小型限定免許以上が必要)まで引き上げよ

    「原付免許は125ccまで」|警察庁が検討|ようやくと動き出す国内の原付改革
    inaba54
    inaba54 2023/09/12
    「バイクの巨大市場であるアジア諸国において、庶民の足として活躍するスタンダードともいうべきカテゴリー。日本の50ccに比べ、世界規模である125ccは、排ガス規制のクリアとコストのバランスを取りやすいのが特徴」
  • 高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/04/02
    昔は、佐川で働いたら月に50万円は稼げるって聞いた事ある。
  • フリーの宅配ドライバー参入続々…大量の荷物、「規制外」の長時間労働で事故多発か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    ネット通販の普及で宅配荷物量が急増する中、国土交通省は、軽貨物車で配達を請け負う運送事業者について、初の実態調査に乗り出した。事業者の大半は個人事業主のドライバーで、近年参入が相次ぎ、事故が急増している。個人事業主は労働法令の対象外で、長時間労働が事故増の背景として指摘されている。同省は1万人規模のアンケートで働き方を把握し、環境改善につなげる。(苅田円) 【図解】アマゾンのAIを使った宅配の仕組み 実態調査では、首都圏や近畿圏の個人ドライバーら1万人を無作為に抽出。普段の荷物量や主な取引先、無理な発注の有無などについて聞く。質問文はすでに発送しており、5月頃までに回答をとりまとめ、どのような対策が必要か検討する。 国交省によると、軽貨物運送事業者は2021年度に20万9250業者と10年間で3割以上増加。同省はこの大半が個人事業主とみている。宅配便取り扱い個数が10年間で1・5倍に増えて

    フリーの宅配ドライバー参入続々…大量の荷物、「規制外」の長時間労働で事故多発か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/03/27
    大手が安全対策強化を行ってる中、必然的に溢れた業務を個人が請け負ってる感じだと思う。 個人事業主は規制が無い分、無理も効くし。
  • 全国でなぜか大人気! 自動車のナンバープレートで『358』と『3588』が急増している「本当の理由」(加藤 久美子) @gendai_biz

    希望ナンバー制度が始まって今年で25年 ナンバープレートに好みの番号を付けられる、いわゆる「希望番号制度」が札幌、品川、横浜、名古屋、福岡など全国26地区で始まったのは1998年5月のこと。1年後の99年5月には全国で導入が始まり(軽自動車は2005年1月~)、いずれも横浜35→横浜330など分類番号3ケタ化と同じタイミングだった。その後、希望番号の利用者は徐々に増えて現在は全体の6割超というデータもある。 希望番号には抽選対象となる番号と申請すればそのまま取得できる番号があり、抽選対象の番号には以下の2種類がある。なお、抽選に外れても抽選に通るまで何回も同じ費用で申請できる。 1 全国一律の抽選対象希望番号(2023年2月現在) 1、7,8、88、333、555、777、888、1111、3333、5555,7777、8888の合計13種 (かつてはオリンピックにちなんだ「2020」、ミ

    全国でなぜか大人気! 自動車のナンバープレートで『358』と『3588』が急増している「本当の理由」(加藤 久美子) @gendai_biz
    inaba54
    inaba54 2023/03/02
    「風水では3と5は金運や財運が良くなる数字で、8は風水最高の数字となる」なるほど。“ざこば”って思ってたら違った。
  • 魔の交差点で「人身事故」が消えた 大阪府警が踏み切った奥の手

    信号機を撤去したら頻発していた人身事故がゼロに-。堺市中区のある交差点で昨年3月、信号機を撤去したところ、頻発していた事故が激減した。来、信号機は交通を整理し、安全性を向上させるために設置する。撤去することで安全性が向上するのは不可解にも思えるが、「事故を減らすのに、信号機の設置がベストとはかぎらない」(警察幹部)という。撤去で事故が減ったのはなぜなのか、背景を探った。 1カ月に2度事故が起きることも1月下旬の昼下がり、堺市中区深井北町の住宅街。一方通行の市道が交わる交差点をスピードに乗ったトラックや乗用車が一定の間隔で通過していく。徒歩で下校する中学生グループの姿もみられたが、車は設置された「止まれ」の標識に従い、人も車もスムーズに行き交っていた。 一見すると何の変哲もないこの交差点は1年ほど前まで、地元で悪名高い事故多発地点だった。 「ガシャーンという音が聞こえるたびに『またか』と感

    魔の交差点で「人身事故」が消えた 大阪府警が踏み切った奥の手
    inaba54
    inaba54 2023/02/06
    逆転の発想が功を奏したって感じ。
  • 救急車 居眠り運転で事故か 隊員は17時間連続対応 東京 昭島 | NHK

    先月、東京 昭島市の国道で救急車が中央分離帯に衝突して横転し、救急隊員3人が軽いけがをする事故があり、警視庁は居眠り運転が原因とみて調べています。都内では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で救急搬送が増えていて、隊員たちはおよそ17時間連続で現場で対応していたということです。 警視庁によりますと先月29日、昭島市拝島町の国道で、患者の搬送を終えた救急車が中央分離帯に衝突して横転する事故があり、救急隊員の3人が軽いけがをしました。 車内のドライブレコーダーには、運転席と助手席の隊員が居眠りをする様子が写っていたほか、後ろの座席の隊員も眠っていたということです。警視庁は、居眠り運転が事故の原因とみて調べています。 都内では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で救急搬送が増えていて、東京消防庁によりますと、事故があった日の救急車の出動率は一時、95%を超えていて、隊員たちは事故が起きるまでおよ

    救急車 居眠り運転で事故か 隊員は17時間連続対応 東京 昭島 | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/01/17
    無事に搬送した後だったから一瞬、緊張が解れたんだと思う。 軽症で良かったけど、17時間連続勤務は酷い。
  • “魔の交差点”で再び事故「なんで突っ込むんだよ」認定こども園の目の前で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    ■「なんで突っ込むんだよ」 事故多発“魔の交差点”事故に遭った男性 「結構怒鳴られて。脅迫するような感じで、いま思うと当にものすごく不愉快」 怒りをあらわにする男性。 8月、男性が神奈川県のJR古淵駅近くの住宅街で車を運転していると、左から急に車が。 出会い頭に衝突しました。 黒い車から高齢の男性が降りてきて、男性に詰め寄ります。 黒い車の高齢男性 「一時停止で止まって出てるんだよ。なんで突っ込むんだよ」 よく見ると、黒い車の側だけに一時停止線があります。 男性は一方的に大声で怒鳴られたといいます。 事故に遭った男性 「一時停止のところでミラー見ればはっきり全部映っていたはずなんですけど、確認もなく、アクセルをバッと踏んでまっすぐ出てきて、ああいう運転をされるともうたぶん僕の側だと避けようがない」 この映像を専門家に検証してもらうと・・・ 交通事故鑑定 ラプター 中島博史 所長 「一時停

    “魔の交差点”で再び事故「なんで突っ込むんだよ」認定こども園の目の前で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/09/22
    一時停止の意味が分かってない。こういう人は免許返してもらわないと。
  • スクールバス 故意に急ブレーキ繰り返す 児童軽傷 北海道 小樽 | NHK

    先月、北海道小樽市の小学校の敷地でスクールバスの運転手が故意に急ブレーキを繰り返し、乗っていた児童数人が首などに軽いけがをしたことが分かりました。運転手は市教育委員会の聞き取りに「車内で騒いだ児童を静かにさせるためだった」と話しているということで、警察は傷害などの疑いで調べることにしています。 小樽市教育委員会によりますと先月26日、市立潮見台小学校の敷地で、スクールバスの男性運転手が故意に急ブレーキをかける行為を2回繰り返したということです。 当時、バスには1年生から5年生までの児童25人が下校するために乗っていて、このうち数人が頭を前のシートにぶつけるなどし、額や首を痛める軽いけがをしたということです。 市教育委員会の聞き取りに対し、男性運転手は「車内で騒いだ児童を静かにさせるため、口頭で注意したあと急ブレーキを踏んだ」と話しているということです。 市教育委員会は翌27日から、この運転

    スクールバス 故意に急ブレーキ繰り返す 児童軽傷 北海道 小樽 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/09/02
    「車内で騒いだ児童を静かにさせるためだった」信じられない言い訳。
  • ダスキン SNSで動画拡散の営業車“危険運転”認めて謝罪「危険な思いをされた方にお詫び申し上げます」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    清掃業務を中心に、外産業なども展開するダスキン(社・大阪府吹田市)が29日、同社の営業車の“危険運転”を認めて謝罪した。SNS上で、同社営業車とみられる軽自動車が信号無視をし、あやうく歩行者の子供らをはねそうになっている動画が拡散していた。 【写真】公式ツイッターで謝罪したダスキン 拡散している動画では「ダスキンさん、営業車で堂々と信号無視をかまし危うく児童を掃除しかける@神戸三宮駅付近」の説明とともに、側面にダスキンと書かれた白い軽自動車が、赤信号にもかかわらず停止せずに直進し、あやうく子供らをはねそうになり、そのまま走り去る様子が映っている。同社広報部は、軽自動車が同社の営業車であることを認めた上で「危険な思いをされた方にお詫び申し上げます。ドライバーには指導してまいります」と謝罪。29日中にホームページなどに謝罪の文書を掲出するとしている。 道路交通法は、第7条で、道路を通行する

    ダスキン SNSで動画拡散の営業車“危険運転”認めて謝罪「危険な思いをされた方にお詫び申し上げます」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/08/30
    ダスキンに限らず、会社のロゴが入ってる社用車の信号無視はけっこう見かける。あと、スマホ運転は本当に多い。
  • 完全無人タクシー呼んでみた 補助員なし、公道で一気に時速72キロ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    完全無人タクシー呼んでみた 補助員なし、公道で一気に時速72キロ:朝日新聞デジタル
  • 米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日車メーカーは戦略変更を迫られる。欧州連合(

    米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2022/08/26
    アメリカは車検がないから、古い車が沢山走ってるけど、ガソリン車の販売はしなくても 車は大して減らないと思う。
  • なぜこんなに?通学路400mにポール33本 “通りにくい”は 「意図した反応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「ゾーン30」でポールが設置された四つ角。離合しにくそうな乗用車=4月22日午前8時40分ごろ、福岡市中央区高砂(画像の一部を加工しています) 生活道路での交通事故を防ぐため車の走行速度を時速30キロに制限する「ゾーン30」。福岡市の50代女性から、「交差点などにポールが多く設置され、運転しにくくなった」という声が、西日新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。400メートルほどの道路に据えられたポールは30超。なぜこんなに? 取材を進めると、やむにやまれぬ事情が浮かんできた。 (竹中謙輔) 【画像】なぜこんなに?33のポール 離合できず渋滞…接触する車も 場所は福岡市中央区白金の高宮小周辺の通学路。幹線道路に囲まれた地区がゾーン30に指定されている。女性は通勤でゾーンを通る必要があり、自身では注意しながら運転。その上で「歩行者を守る必要は十分理解できるが、車が離合できずに渋滞が起きて

    なぜこんなに?通学路400mにポール33本 “通りにくい”は 「意図した反応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/05/24
    確かに、通学路じゃないけど、 2~3年前から中央線辺りにポールが立ってて、右折しにくい感じになってる。
  • 西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」 | NHK

    漫才師の西川きよしさんが、車の運転免許証を返納し、11日、大阪の警察署で人確認の証明書として使える運転経歴証明書の交付を受けました。 西川きよしさんは去年7月に75歳になり、このところ視力や聴力に衰えを感じることがあったということで、ことし2月に50年以上持っていた運転免許証を返納しました。 11日は大阪・箕面警察署で免許証を返納する代わりに人確認の証明書として使える運転経歴証明書の交付を受け、警察署長から「長らくお疲れ様でした」などと声をかけられていました。 西川さんは返納に至った経緯について「スタジオにいるときにも視力や聴力で衰えを感じることがありました。これは運転でも同じだと思い、家族とも話をして、よい思い出がたくさん詰まっているときに返納しようと決断しました」と話していました。 西川さんは若いころ、車の修理工をしながらどうしても車が欲しいと思っていたということで「やっさんと組ま

    西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/05/12
    田舎で車が無いと生活が出来ない人もいるから、高齢者の免許返納問題は難しいよね。良い思い出かぁ。