タグ

ニュースと食と日本に関するinaba54のブックマーク (65)

  • 【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも|FNNプライムオンライン

    【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日ブームで50キロ2000円値上がりも 今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日ならではのある事情が見えてきた。 日が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。 ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。 小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。 さらに、仕入れできる量も少なく

    【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも|FNNプライムオンライン
    inaba54
    inaba54 2024/06/13
    こういう報道をすると、騒動を余計に煽ってる気もする。 物価高騰で飲食業界は大変だと思うけど、今はネットで買える時代。
  • “インバウン丼”と呼ばないで――1杯1万円超の海鮮丼が話題の豊洲「千客万来」、運営企業が漏らした本音(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    「インバウンドにフォーカスした報道が独り歩きしており、困惑している」「『高価格の海鮮丼=インバウン丼』といった部分だけが切り取られており、SNSなどで日々拡散されている」――。 【画像】8500円「特選和牛と雲丹のプレミアム丼」の実物写真(7枚) 未曽有の円安が続き「安いニッポン」が海外旅行客から人気を集めている。日政府観光局によると、4月の訪日客数は304万2900人。単月として過去最高を記録した3月(308万1600人)に続き、2カ月連続の300万人超えとなった。コロナ禍前の2019年4月比で4.0%増となっており、コロナ禍による数年の空白をようやく埋め、以前の成長基調に戻った格好だ。 円の価値が目減りしている今、海外から見た日は相対的に割安な状況。これをビジネスチャンスと捉え、インバウンド需要を旺盛に狙う企業も多いだろう。中には、国内の一般的な価格相場からすると高価に映るサービス

    “インバウン丼”と呼ばないで――1杯1万円超の海鮮丼が話題の豊洲「千客万来」、運営企業が漏らした本音(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/05/26
    実際、仕入れ値が上がってるのは確かで、価格が高騰してても外国人観光客に喜んで貰えてる現状は有り難いのでは?話題作りは大事。
  • いきなり!ステーキが、名物「オーダーカット」を廃止していた! ピークから5年、経営再建の現在を探る

    立ちいのスタイルで注目を浴び、店舗数を拡大していった「いきなり!ステーキ」。47都道府県に進出し一時は500店舗まで迫ったが、2024年3月時点で約180店舗しか展開していない。ピーク時はメディアでもよく取り上げられ、行列も見られたが、最近は勢いを失っている。ブームはなぜ過ぎ去ったのだろうか。いきなり!ステーキ凋落の背景と、現状について解説していく。 3年間でいきなり急拡大 一時は500店舗近くまで成長 いきなり!ステーキは2013年、ペッパーランチなどを運営していたペッパーフードサービスが東京・銀座に1号店をオープンした。ステーキを低価格で提供したいという思いを温めていた創業者の一瀬邦夫氏は、高級料理を手ごろな価格で提供する立スタイルの「俺のフレンチ」から着想を得たとされている。 当初は立ちいを基とし、客がステーキのグラム数を指定できるオーダーカット制を採用。後に椅子席がメインの

    いきなり!ステーキが、名物「オーダーカット」を廃止していた! ピークから5年、経営再建の現在を探る
    inaba54
    inaba54 2024/05/07
    話題になってた頃は早く行ってみたいと思いつつ、近くに店舗が出来て行列を見ると、やっぱり止めとこってなって未だに行ったことない。
  • 「いなり寿司万引」で“誤認逮捕”4日も勾留された74歳女性… 精神的苦痛などの“賠償額”はいくら請求できる?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

    近江八幡警察署が、いなり寿司を万引したという窃盗容疑で74歳女性を誤認逮捕し、82時間にわたり身柄拘束したことが発覚した。女性は精神的苦痛を受けたとのことである。この件について、女性は金銭的な補償・賠償を請求することはできるか。請求が認められるとしてどのくらいの金額を請求できるのか。 まず、件女性が無条件で金銭的補償を受けられる手段はあるのか。荒川香遥弁護士(弁護士法人ダーウィン法律事務所代表)に聞いた。 「無実の罪で身柄拘束された人に対する補償については、法務省の『被疑者補償規程』で定められています。 件の女性も、この『被疑者補償規程』に基づいて1日あたり1000円~1万2500円のお金を受け取ることができます。4日ならば最高で5万円です。 ちなみに、刑事裁判にかけられてから無罪になった場合は『刑事補償制度』の対象です。金額は被疑者補償規程と同じです」(荒川香遥弁護士) 被疑者補償規

    「いなり寿司万引」で“誤認逮捕”4日も勾留された74歳女性… 精神的苦痛などの“賠償額”はいくら請求できる?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/04/25
    「被疑者補償規程では最高で5万円」←こんな金額で、今後の生活(人生)にかかわる事なのに。 そもそも300円のいなり寿司を窃取した容疑で4日間も勾留する必要があったのか、って思う。
  • 大阪土産「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」JR新宿駅内にオープン

    大阪土産の定番「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」が、2024年4月17日(水)にJR新宿駅のエキナカ商業施設「イイトルミネ(EATo LUMINE)」にオープン。 「551 蓬莱」創業者の孫が手掛ける「羅家 東京豚饅」「羅家 東京豚饅」は、大阪土産の定番として人気の「551 蓬莱」創業者の孫であり、マーサーオフィスの代表を務める羅直也が監修した豚饅専門店。豚饅の味を東京でも楽しんでほしいとの思いから、2021年11月には東京・恵比寿に1号店をオープンした。 恵比寿店、そして2号店の自由が丘店に続き、今回JR新宿駅のエキナカグルメスポット「イイトイルミ」内に「羅家 東京豚饅」の新店がオープン。豚饅をはじめとする人気商品や、新宿店限定のチルドセットを展開し、通勤通学、出張時などに気軽に立ち寄れる店舗となる。 質の高い豚肉&玉ねぎを使用したふっくら豚饅豚饅(1個)

    大阪土産「551 蓬莱」創業者の孫が監修した豚饅専門店「羅家 東京豚饅」JR新宿駅内にオープン
    inaba54
    inaba54 2024/04/03
    551の豚まんって、匂いだけで食べたくなる(買いたくなる)人多いから、新宿の駅ナカは良い立地だと思う。限定商品はいい考え。
  • セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンが、400円以下の弁当類の強化を急いでいる。 【グラフ・写真】コンビニ3社の中でセブンの回復が鈍化している。400円以下の弁当は「うれしい値」や「安心価格」といった店内表示で、消費者の認知向上を図る コンビニの主力商品の1つであるチルド弁当。セブンの店頭をのぞくと、その品ぞろえに変化のあることに気づく。以前は税込み500円以上の商品がほとんどを占めていたが、直近では「バターチキンカレー」「麻婆丼」「五目チャーハン」など、370円(税込み399円)の弁当の存在感が高まっている。 セブンでは商品の価格帯を「松・竹・梅」の3つに分類している。チルド弁当の例でいえば、600円以上の商品を「松」、401円~559円を「竹」、400円以下を「梅」とする。関東の一部地域における各価格帯のチルド弁当の商品数は、2023年2月下旬で7:9:3だったが、今年3月には4:

    セブン、「400円以下」弁当の拡充が意味する課題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/03/19
    夕方、イオンのお弁当コーナーに高齢者が沢山いて、見てみたら40%引きのシールを貼ってる時間だった。 元の値段は290円や390円でかなり安価だけど、更に安くなる訳だからね。久しぶりに賑わってる光景を見た気がする。
  • 話題の“電気がいらない”炊飯器。新聞紙と火だけでごはんが炊ける? 開発背景を聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    能登半島地震の直後、停電中でもごはんが炊ける炊飯器がX(旧Twitter)上で話題になった。 【動画】新聞紙でどうやって米を炊く…?動画はこちらから タイガー魔法瓶の炊飯器「魔法のかまどごはん」だ。 米と水以外に必要なものは、「新聞紙」と「火」だけ。かまどを使った炊飯器が開発された背景には、「防災用品として使い、災害に備えてほしい」「災害時でもおいしいごはんをべてほしい」という開発者の思いがあった。 開発を率いた、「魔法のかまどごはん」のプロジェクトリーダーに話を聞いた。 令和を生きる私たちにとって「炊飯」とは、多くの場合、研いだ米と水を炊飯器に入れて、「炊飯ボタン」を押すという動作を意味する。 しかし、「魔法のかまどごはん」では、一昔前の「かまど」と同じような原理で、なべに直火でごはんを炊き上げる。 炊き方は至ってシンプル。まず、新聞紙を割いてねじり棒状にしたものを、かまど下部にある2

    話題の“電気がいらない”炊飯器。新聞紙と火だけでごはんが炊ける? 開発背景を聞いた(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/03/10
    最近はキャンプの飯盒炊飯で美味しさを見直されれる窯焚きご飯。古き良き日本の台所風景だと思う。
  • アニメ『ちびまる子ちゃん』でTARAKOさん追悼 テロップで「長い間、本当にありがとうございました」 1990年の放送開始からまる子役(オリコン) - Yahoo!ニュース

    テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』(毎週日曜 後6:00)で、主人公・まる子の声優を務めてきたTARAKOさんが3月4日未明、亡くなった。9日にフジテレビや日アニメーションが正式に発表した。訃報が公表されてから初めての『ちびまる子ちゃん』の放送が10日にあり、テロップで追悼した。 【写真】2月には…『ちびまる子ちゃん』声優陣と元気な姿を見せていたTARAKOさん 冒頭にピンク色のサクラの花が咲いた木々を背景にしたテロップが映し出された。そこでは「1990年の放送開始から34年以上にわたり、まる子役の声優を務めていただいたTARAKOさんが逝去されました」と伝える。続けて「天真らんまんで、みんなに愛される『まる子』を大切に演じてくださったTARAKOさんのご冥福を心からお祈りいたします。長い間、当にありがとうございました。キャスト・スタッフ一同」と追悼した。 TARAKOさんは1981年、

    アニメ『ちびまる子ちゃん』でTARAKOさん追悼 テロップで「長い間、本当にありがとうございました」 1990年の放送開始からまる子役(オリコン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/03/10
    始まった当初、良く観てた。子供が小さい頃も良く観てた。久しぶりに観て泣いた。
  • 「店内に大量のナメクジ」とウソ投稿、元従業員を起訴…「勇気ある告発」と炎上して店は休業に

    【読売新聞】 仙台市内の中華料理チェーン店の店内にナメクジが大量にいたと虚偽の内容をSNSで投稿したとして、仙台地検は5日、元従業員の男を偽計業務妨害罪で仙台地裁に起訴した。店側とトラブルを抱えていた男の腹いせだったとみられるが、S

    「店内に大量のナメクジ」とウソ投稿、元従業員を起訴…「勇気ある告発」と炎上して店は休業に
    inaba54
    inaba54 2024/03/07
    嘘の告発1つで、誹謗中傷からフランチャイズ契約の解除。こういうのを拡散した人も、ある意味同罪だと思うけど。
  • ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で:時事ドットコム

    ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で 2024年02月08日08時17分配信 Newヤクルト(ヤクルト社提供) 【北京時事】ヤクルト社が中国最大の現地法人「中国ヤクルト」(上海市)の従業員を約800人削減したことが7日、分かった。販売不振などに伴う措置で、全従業員の約2割に相当する。中国では景気が悪化。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出が始まった昨年8月以降、日産品の購入を控える動きが広がっており、経営判断に影響した可能性もある。 ホタテ市場拡大、商社と連携 NY飲店の販路開拓―ジェトロ 関係者によると、中国ヤクルトは、北部天津市の工場などで昨年、一部従業員との雇用契約を終了。ヤクルト社によると、2023年末の中国ヤクルトの従業員は約3400人と、前年末の約4200人から減った。生産調整も実施しているもようだ。 ヤクルト社は昨年11月の決算発表で、中国

    ヤクルト、中国法人で800人削減 従業員の2割、販売不振で:時事ドットコム
    inaba54
    inaba54 2024/02/11
    日本産品の購入を控える一方で、実際日本に来て高級店で食事をしたりディスカウント店で買い物をしてる。結局、日本で買った方がお得で安心。
  • 辛子めんたい風味とんこつラーメン「うまかっちゃん」 – ザ・モール・オンライン.jp

    九州で一番売れている袋麺、ハウス品の「うまかっちゃん」があの博多名物「福さ屋の辛子めんたい」とコラボしました! 「福さ屋」明太子こだわりの旨味・辛味・風味が詰まった「とんこつラーメン」です。 おいしさのこだわり 福さ屋の明太子を三昼夜漬込んだ特性漬込み液を粉末にしてスープに使用! ※製品中0.11%使用 > 福さ屋の公式サイトで購入する

    inaba54
    inaba54 2024/02/07
    「2月5日から数量限定で販売」うまかっちゃんと明太子のコラボって、贅沢の極みだね!特製明太子の漬込み液をフリーズドライにしてスープに使ってるらしい。ハウス食品さん、凄い!
  • 敷島製パンが「おしゃれパンカフェ」始めた事情

    製パン企業の新たなスタンダードとなるかーー。「パスコ」で知られる製パン業界大手、敷島製パンが直営ベーカリーカフェの強化に乗り出している。 2022年7月、鎌倉に「プラスプレ」1号店をオープンしたのに続き、昨年12月にお茶の水に2号店を出店した。鎌倉店がゆったりしているのに対して、お茶の水店は女性が1人でさっとべられる店をイメージした。 自社のブランドのベーカリーがほしかった 商品は、「鎌倉パン」(ハーフサイズ497円)や「焼きカレーパン」(356円)、サンドイッチなどのパンに加えてスープもある。現在のところ、客のほとんどが女性で、働き盛りの30~40代が中心だ。それにしても、これまでほぼ自社ブランドのベーカリーを展開してこなかった敷島製パンがなぜ今になってベーカリーカフェなのか。

    敷島製パンが「おしゃれパンカフェ」始めた事情
    inaba54
    inaba54 2024/02/01
    昔、ランチでパンとスープの食べ放題をやってるお店があったけど、 そういうのをやって欲しい。
  • コカ・コーラ自販機、夜は10円安く ダイナミックプライシング導入 - 日本経済新聞

    コカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI)は自動販売機にダイナミックプライシング(変動価格制)を導入する。まず夜間に10円下げ、今後は立地で価格を変えたり、需要期に値上げしたりすることも視野に入れる。国内最大の自販機網を持つ同社の変動価格制は、日企業の価格戦略の転機となる。同社は全国に約70万台の自販機を持ち、台数ベースのシェアは3割を超える。自販機で扱う清涼飲料は全国一律価格が基で、立

    コカ・コーラ自販機、夜は10円安く ダイナミックプライシング導入 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/12/14
    自販機が値下げするって凄い時代。立地で変動する場合はアプリに連動してセールスしたりして。 まさに、ダイナミック!
  • あるはずの学食がない 芸大の新キャンパス、スペースあっても空っぽ:朝日新聞デジタル

    今年10月にJR京都駅近くの新キャンパスに移転した京都市立芸術大学(京都市下京区)。実は学生堂がない状況で、学生の間では「不便だ」と困惑の声が広がっている。堂スペースは設けられてはいるが、厨房(ちゅうぼう)設備もない、ただの空間だ。購買も稼働していない。どうしてなのか。 「快適なキャンパスライフ」をうたう 新キャンパスの中央のエリアを訪れると、「堂」と廊下側に記されたスペースがある。建物を建てた京都市の文化芸術企画課は「快適なキャンパスライフで学生・教職員が交流し、コミュニケーションを活発化させるため、堂をキャンパスの真ん中に設置することにした」と説明する。 だが、堂に机とテーブルは並んでいるが、厨房前のカウンターのシャッターは閉まったまま。「厨房」の中に入れてもらったが、厨房設備や調理器具、器は何にもない。エアコンもなく、床などの内装もまだ。「空っぽの箱状態なんです」と大学の

    あるはずの学食がない 芸大の新キャンパス、スペースあっても空っぽ:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/11/16
    ショッピングモールに入ってる様な飲食店舗が入れば多少高くても便利だと思う。
  • 消えた「和民」が鳴り物入りで大復活 ワタミが本気で仕掛ける新ブランドは、何がすごいのか

    これまで和民の名を冠する国内の業態は「焼肉の和民」のみとなっていたが、サントリーグループからの提案を受けて、祖業である居酒屋を見直したという。居酒屋の新たな価値を問う趣旨で、和民ブランドとして総合居酒屋を再構築した。この場所には、2021年12月にオープンした「こだわりのれん街」という業態が存在していたが、それをブラッシュアップする形で「ワタミらしさ」をより前面に出した。 和民のこだわりのれん街は、1階と2階がある。宴会用座敷席も合わせると、席数は230席。和洋中の多彩なメニューがある一方で、冷凍品を主体にした簡便な調理を見直したという。渡邉美樹会長兼社長は「お昼の12時から午後4時まで行っていた仕込みを復活させるなど、もう一度原点に返って店内の手作りにこだわる」と話す。 また、従来和民の顧客単価は2800円だったが、これを3200円にまで引き上げる。「これからは間違いなくインフレの時代に

    消えた「和民」が鳴り物入りで大復活 ワタミが本気で仕掛ける新ブランドは、何がすごいのか
    inaba54
    inaba54 2023/10/18
    居酒屋も、付加価値の追求やサステナブルな循環、SDGsを意識した取り組みで生まれ変わらないと 生き残れない時代なのかも。大手外食企業の総合力を生かした新総合居酒屋に期待。
  • マック最高齢女性クルー 90歳民子さんの“スマイル”の秘訣(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    市の繁華街にあるマクドナルド下通店に23年勤務する田民子さん=熊市中央区で2023年9月11日午前9時54分、山口桂子撮影 18日は敬老の日。働く高齢者が全国的に増える中、熊市では、大手ファストフード店で女性最高齢となる90歳のクルー(スタッフ)が、早朝から元気に「スマイル」を振りまき、年下の同僚や来店客に愛されている。「仕事することが健康の秘訣(ひけつ)。生きる上で希望がなかといかんけんね」 【写真まとめ】最高齢女性クルーの穏やかな「スマイル」 午前7時半。同市中央区の繁華街にあるマクドナルド下通店の店舗前で、田民子さんがほうきとちりとりを手に、掃き掃除を始めた。「数日前から腰が痛い」と苦笑しつつも、しっかりした足取りで、テキパキと側溝や道路上のごみを拾い集めていく。 水曜と日曜を除く週5日、同市西区の自宅からバスで20分かけて出勤し、午前7時半から3時間、いわゆる「

    マック最高齢女性クルー 90歳民子さんの“スマイル”の秘訣(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/09/18
    「バイト先を見つけてくれた一人娘はがんを患い、 12年前に58歳で先立った。出勤前は必ず、写真の中の娘に向かって「行ってくるね」と声をかける」素敵な話。
  • 野口健さん、中国に『英断だと尊重』と皮肉「『日本近海で漁業はしない』と理解」日本産の水産物輸入停止で(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    登山家の野口健さんが4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。福島第1原発の処理水海洋放出開始後、日の水産物輸入を全面的に停止したことに「中国の英断だと尊重したい」と皮肉った。 野口さんは「中国は人民の健康を守る為に日から海産物を買わないと宣言されたと」と書きだし、「『人民の健康を守る』と言うのは理由であるならば『中国の漁船は日近海で漁業はしない』との理解でよろしいですね。『日からは買わないが、自分たちは日近海から魚をとる』では論理的矛盾が生じ、大義名分が崩れる」と指摘。 さらに「今後、数十年に渡り中国漁船が日近海にやってこなくなれば、これは海洋資源を守る上でとても重要なこと」と”副産物”を挙げ、「中国漁船は大軍団でやってきての乱獲。サンゴまで被害に。また、尖閣諸島周辺で中国漁船の接近によりその度に出向かなければならなかった海保の負担軽減にも繋がる」とコメント。「中国の英断だと尊重

    野口健さん、中国に『英断だと尊重』と皮肉「『日本近海で漁業はしない』と理解」日本産の水産物輸入停止で(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/09/06
    「『人民の健康を守る』という理由で『中国の漁船は日本近海で漁業はしない』『日本からは買わないが、自分たちは日本近海から魚をとる』では論理的矛盾が生じ、大義名分が崩れる」確かに!そういう事ですよね。
  • 「すき家」牛丼に髪の毛混入→店員呼ぶも想定外の事態 店舗責任者「マニュアル度外視の滅茶苦茶な対応だった」...広報も謝罪

    牛丼チェーン「すき家」の店舗を利用した客が、注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたことを指摘すると、従業員は謝罪もせず奪い取るように商品を片付けたと、X(旧ツイッター)で苦言を呈した。 すき家広報担当は、J-CASTニュースの取材に、「(従業員が)謝罪をせず、すぐに商品を下げてしまったことを確認しています」と事実を認めて経緯を説明。「不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思っています」と謝罪した。 「何も謝らずすぐ作り直しますねーと一言」 問題の発端となったのは、とあるXユーザーによる2023年8月13日の投稿だ。すき家で注文した牛丼に他人の髪の毛が入っていたと報告し、その後の従業員の対応に苦言を呈した。実際に混入している様子も写真で紹介している。 投稿者は8月18日、取材に一連の経緯を次のように説明した。 大阪市の店舗を13日に利用したところ、自分の黒髪とは違う茶髪の毛が牛丼に混入してい

    「すき家」牛丼に髪の毛混入→店員呼ぶも想定外の事態 店舗責任者「マニュアル度外視の滅茶苦茶な対応だった」...広報も謝罪
    inaba54
    inaba54 2023/08/22
    奪い取るようにっていう表現は、それまでの感情が入り過ぎて過剰になってる気がする。 故意にやった訳じゃないに、その店舗の責任者と話す位で済む内容では?
  • マックのナゲット「熱すぎ」で1億円の賠償命令 米国で提訴相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マックのナゲット「熱すぎ」で1億円の賠償命令 米国で提訴相次ぐ:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/08/16
    流石、訴訟大国。熱いナゲット提供で総額80万ドル(約1億1600万円)の損害賠償の支払いってちょっと日本では考えられない。
  • 日本人はもう気軽にマグロを食べられなくなる

    コロナ禍で値段が急落したマグロ相場 寿司ネタの王様といってもいいマグロも、気軽にべられなくなる日が近づいています。 新型コロナウイルスの感染拡大で初めて緊急事態宣言が出た2020年4月。政府による飲店の時短要請やステイホームの呼びかけにより、各種水産物の需要は一気に落ち込み、価格が暴落しました。なかでもぜいたく品の部類に入るマグロが受けた影響は特に顕著でした。 同年4月20日付の『東京新聞』は、こう報じています。 〈豊洲市場の水産物週間市況(四月十〜十六日)によると、鮮魚類の一日平均取扱数量は四百六十九tで、前年同期比で約三割減った。マグロは一九・七tと前年に比べて半減し、国産の卸売価格は一キロ当たり平均二千九百十円で前年の三割近くまで落ち込んだ〉 さらにその後、パンデミックが長期戦の様相を呈し始めると、ネット上では行き場を失ったマグロをはじめとする高級魚類を、バーゲン価格で販売する業

    日本人はもう気軽にマグロを食べられなくなる
    inaba54
    inaba54 2023/08/14
    マグロの高騰は実感してるけど、食べられなくなるって言う危機感が無いのはマグロ以外にも美味しい物があるからかな。