タグ

ニュースとロシアと企業に関するinaba54のブックマーク (5)

  • ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK

    ロシアから撤退したコーヒーチェーン「スタバ」そっくりの店がモスクワでは賑わいを見せています。 「近い将来、世界4大経済大国の1つになると期待できるし、断言することすらできる」 大統領選挙で当選が確実視されるプーチン大統領は演説でこう語り、自国経済の強さに自信を深めています。 ロシア2023年の実質のGDP=国内総生産は前年比で3.6%増加しました。欧米各国の経済制裁にもかかわらず、なぜロシア経済は壊れないどころか、高い経済成長を実現しているのか。世界各地で取材を重ね、謎に迫ります。 (ロシア経済取材班) スタバそっくりのコーヒー店が活況 モスクワのスターズコーヒー モスクワ中心部にあるコーヒー店。撤退したアメリカの大手コーヒーチェーン、スターバックスをプーチン大統領を支持する歌手らが、およそ5億ルーブル、当時の為替レートでおよそ12億円で買収しました。名前はスターズコーヒー、ロゴもスタバ

    ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/03/16
    色んな意味でバックボーンが驚異的。2023年、戦争さなかのGDP伸び率3.6%増って考えられない。
  • 「恥ずべきほど成果がない」 ロシア国営メディアが異例の軍部批判を流しはじめた(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ──貧弱な装備に、頼りない補給網、そして終わりのみえない「特別軍事作戦」……。これまで積極的にプロパガンダを流していたロシアのTVで、戦況に対する不満が噴出している ロシア国営チャンネルやプロパガンダを積極的に伝えていた特派員などから、従来であれば考えられなかったようなロシア軍への批判が聴かれるようになった。 ●動画:ロシア国営TVトークショーで、軍部を公然と批判 国営TV局『ロシア1』のトークショーでは、番組司会者のウラジミール・ソロヴィヨフ氏が兵站への不満をぶちまけた。「けれど、我々の兵に何かを届けるのは事実上不可能では。この不満は100回も述べてきた。」 氏は補給網に問題があると指摘し、前線の兵士に物資を届けるまでに長時間を要していると指摘している。 ウクライナ戦線で重要な役割を占めるドローンについても、生産数の少なさと輸送網の貧弱さが足かせになっていると氏は嘆く。「ドンバス地方に何

    「恥ずべきほど成果がない」 ロシア国営メディアが異例の軍部批判を流しはじめた(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/05/19
    経済が悪化する一方で、終わりの見えない状況に国民の本音が出始めてる感じ。
  • JR東日本 駅のロシア語案内板 覆い隠すも批判受けて元の状態に | NHK

    JR東日は、都内の恵比寿駅の構内に設置していたロシア語による案内板について、利用客から「不快だ」という声が寄せられたとして紙で覆い隠していましたが、「差別につながる」という批判を受け、15日から元の状態に戻すことにしています。「誤解を与えて申し訳ない」と話しています。 JR東日は、東京 渋谷区の恵比寿駅構内に、東京メトロ 日比谷線に乗り換える人に向けてロシア語で「中目黒」や「六木」と書かれた案内板を設置していますが、今月7日から紙で覆い隠していました。 JR東日によりますと、理由について、ロシアウクライナに軍事侵攻して以降、利用客から「案内板を見ると不快だ」という声が複数寄せられたためとしています。 これに対し、SNSなどで「差別につながる」といった批判が相次いだことから、一転して15日から元の状態に戻すことを決めたということです。 JR東日は「批判を受けて元の状態に戻すことが

    JR東日本 駅のロシア語案内板 覆い隠すも批判受けて元の状態に | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/04/15
    こういう批判を受けたからって元に戻す位なら初めからしなきゃ良いのに。 そもそも、日本で普通に暮らしてるロシア人に対して失礼。
  • ユニクロ ロシアの全50店舗の一時閉店を決定 | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、ロシアにあるすべての店舗を一時、閉店することを決めました。 会社の発表によりますと首都モスクワなどロシア国内で展開している50の店舗について、今月中にすべての店を一時、閉店するということです。 現地の従業員の雇用などについては、生活の不安が出ないような形で対応したいとしています。 ユニクロは、ウクライナ情勢が緊迫する中においても当初は事業を継続する意向を示していました。 今回の決定について、会社では「現在の紛争をとりまく状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から事業を一時停止する判断にいたった」とコメントしています。 ウクライナへの軍事侵攻を受けて、ハンバーガーチェーン大手のマクドナルドや化粧品大手の資生堂など国内外の企業でロシアでのビジネスを見合わせる動きが相次いでいます。

    ユニクロ ロシアの全50店舗の一時閉店を決定 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/03/10
    そうなるよね。流石に今は日本の洋服買ってる場合じゃない。
  • 露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ

    ロシアのプーチン大統領は9日、ロシアが不法占拠する北方領土を含むクリール諸島(北方領土と千島列島の露側呼称)に進出する国内外の企業を対象に、所得税などの各種税を原則的に20年間免除する法案に署名し、発効させた。ロシアは北方領土を事実上の「経済特区」として企業を誘致し、実効支配を強める思惑だ。 同法案に対し、日は北方領土での共同経済活動を目指すとした日露合意に反するとして抗議してきた。一方、ロシアウクライナ侵攻で日が対露制裁を発動したことに反発。7日には、自国通貨ルーブルによる外貨建て債務の返済を認める「非友好国・地域」のリストに日を含めた。 日露関係は極端に悪化しており、日露平和条約交渉の先行きは極めて不透明となっている。 北方領土への特区設置案は昨年7月、ミシュスチン首相が訪問先の北方領土・択捉(えとろふ)島で表明。プーチン氏も支持した。露政府が法案を作成し、今月4日までに露上下

    露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ
    inaba54
    inaba54 2022/03/10
    北方領土を経済特区にした所で、今後ロシアの財政は悪化するいっぽうなので、一応抗議する程度で良いと思う。
  • 1