タグ

ニュースとタバコに関するinaba54のブックマーク (9)

  • 厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの" 「わるいけど、たのしいもの」を排除し続けた末路は…

    厚生労働省は2月「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を発表した。文筆家の御田寺圭さんは「喫煙や飲酒など、『健康には悪いけれど、たのしいもの』を排除していく社会の流れがある。この流れが加速すれば、排除の対象は広がっていくだろう」という――。 「健康を維持すること」がモラルになりつつある コロナのパンデミックが収束したあと、「健康を維持すること」はいずれ個人の努力目標ではなくなり、全社会的にすべからく達成すべき「モラル」に格上げされる。健康を害するかもしれないが個人的には楽しいものを享受する自由は、社会のインフラや秩序の維持を優先するという論理のもとで、じわじわと規制されていくようになる。タバコ、アルコール、肉、カフェイン、あらゆる嗜好しこう品はその「有害性」によって、個人がそれを楽しむ余地は失われていくことになる――。 私はこれまで、こうした近未来の展望を2020年からいくつものメデ

    厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの" 「わるいけど、たのしいもの」を排除し続けた末路は…
    inaba54
    inaba54 2024/03/31
    結局、健康は自分次第だし、それぞれ趣味や思考が違う中で共存する為には、ほどほどが一番。
  • タバコ日に2箱 就寝前にテキーラ カルーセル麻紀81歳 医者も止める破天荒「好きなことやってるから元気よね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「焼肉べたいなあ!」 ハイヒールの音と元気もりもりの声を響かせて現れたのは、御年81歳のカルーセル麻紀。10年ぶりの映画出演作『一月の声に歓びを刻め』(2月9日公開)で、“娘を亡くして以来女として生きる父親”という難しいキャラクターを全身全霊で演じた。スクリーンから飛び散る圧倒的パワーも含めて、傘寿越えとは思えぬ人だ。その元気の源を聞くと、破天荒すぎる答えが返ってきた。 【写真】タバコをくゆらす元気な81歳 ■寝る前に飲むテキーラ 「それはやっぱり好きなことをやっているからよね。15歳からこの世界に入って若い頃からいろいろとやってきました。そもそも普通の生活をしたことがない。医者からはタバコは吸うな、酒は飲むなと言われます。でもタバコは1日2箱吸うし、寝るときはテキーラを飲んでから寝る。いまだにね。ベッドの横には焼酎の一升瓶が置いてありますから」 かなりのハードライフ。それがたたってか

    タバコ日に2箱 就寝前にテキーラ カルーセル麻紀81歳 医者も止める破天荒「好きなことやってるから元気よね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2024/01/27
    「そもそも普通の生活をしたことがない」 破天荒じゃないと生き残れない、芸能界ってある意味そういう所かも。
  • 市役所の裏、たばこ吸う職員のたまり場 市民「通るたび嫌な気持ちになる」 受動喫煙対策が裏目?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「市役所の裏で職員がたばこを吸っていて、通るたびに嫌な気持ちになる」。広島県廿日市市の40代女性から無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージが寄せられた。廿日市市役所の敷地内は全面禁煙だが、敷地外のすぐ横の通路が喫煙者のたまり場になっているそうだ。調べると、受動喫煙対策が裏目に出ている一面も垣間見えた。 【一覧】広島県内の市町庁舎の禁煙状況 平日の昼下がり。記者がその通路の様子をうかがうと、数人の職員がたばこを吸っており、辺りには紫煙が漂っていた。50代の男性職員は「吸える場所を探していたらここに行き着いた」と気まずそうに打ち明けた。 行政機関の敷地内は、2019年7月の改正健康増進法により原則禁煙となった。廿日市市はそれより前の同年4月、市営住宅などを除く市有施設の敷地に灰皿の設置を認めない条例を施行。地元の佐伯地区医師会の要望を受け、他の市町よりも受動喫煙対策に力を入れてきた経緯が

    市役所の裏、たばこ吸う職員のたまり場 市民「通るたび嫌な気持ちになる」 受動喫煙対策が裏目?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/11/18
    「今月6日付で職員に通路での喫煙を控え…」←控えじゃなくて禁止で、 受動喫煙防止の措置をして喫煙場所を設けては?ただ、そこに税金が使われると又嫌な気持ちになる人、多いはず。
  • 大阪市 “市内全域で路上喫煙禁止”へパブリックコメント|NHK 関西のニュース

    再来年の大阪・関西万博にあわせて、路上喫煙の禁止エリアを市内全域に広げようと、大阪市は条例の改正案の概要をとりまとめ、パブリックコメントで意見を募集しています。 受動喫煙の被害を減らそうと、大阪市は平成19年に条例を施行し、一部の地区を路上喫煙の禁止エリアに指定しています。 このエリアを大阪・関西万博にあわせて市内全域に広げようと、大阪市はこのほど、条例の改正案の概要をとりまとめました。 駅前広場など、公共性が高く、人通りが多い場所では、建物や土地の管理者の理解が得られた場合、私有地や私道も路上喫煙の禁止エリアにできるという規定が新たに設けられているのが特徴です。 また、禁止エリアとなれば、私有地であっても路上喫煙をすると「過料」が科されるということです。 市によりますと、市内全域を路上喫煙の禁止エリアとする取り組みは、全国の政令指定都市では、初めてだということです。 大阪市は再来年1月を

    大阪市 “市内全域で路上喫煙禁止”へパブリックコメント|NHK 関西のニュース
    inaba54
    inaba54 2023/08/21
    「禁止エリアとなれば、私有地であっても路上喫煙をすると「過料」が科されるということです」コレくらいしないと。
  • 「タバコ吸ったら罰金一万円取られた」客が怒りの口コミも... 「当館は全室禁煙です」旅館が公開反論、毅然対応にネット称賛(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「タバコ吸ったら罰金一万円取られた」客が怒りの口コミも... 「当館は全室禁煙です」旅館が公開反論、毅然対応にネット称賛(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/08/10
    本人には全館禁煙という認識がなくても、旅館の落ち度は無い訳だから、罰金は通常の3万円でも良かったのでは? 何なら、清掃にかかった費用や迷惑料を今からでも請求しては?って思う。
  • 禁煙の宿で注意された客が「低評価」 “逆ギレ口コミ”をどう防げばいいのか

    ちょっと前、サービス業の「現実」がよく分かるような騒動が起きた。 山形県に「湯滝の宿 西屋」(以下、西屋)という老舗旅館がある。白布温泉開湯後ほどなくした正和元年(西暦1312年)に創業したと伝えられているこの宿は、館が築約100年以上、最古の湯滝風呂は築300年以上が経過している木造建築だ。 ゆえに館内は「完全禁煙」としている。というのも実はこの地域は、過去に大きな火災があり、西屋以外にも歴史のある建物が全焼してしまった。こうした悲劇を踏まえて、西屋は施設保全として「喫煙者お断り」を掲げている。 しかし昨年、ある50代男性の宿泊客が客室で喫煙をしてしまった。西屋からすれば、そういう客は利用しないでください、と以前からWebサイトなどでアナウンスをしているので「悪質な迷惑客」だ。しかも、木造の古い客室にはタバコのにおいが染み付いてしまうので、消臭作業のためにその部屋は稼働できないので実害

    禁煙の宿で注意された客が「低評価」 “逆ギレ口コミ”をどう防げばいいのか
    inaba54
    inaba54 2023/07/12
    逆ギレ口コミ恐ろしい。宿泊だけじゃなく、食事なんかも必ずチェックするくらい、 口コミは皆んなの指標になってるからね。
  • たばこ一本一本に警告文 カナダ、世界初の措置

    【6月1日 AFP】カナダ政府は5月31日、世界で初めてたばこ一に健康被害を警告する表示を義務付けると発表した。 8月1日から段階的に実施し、「一服ごとに毒」「たばこの煙は子どもに有害」「たばこはがんを引き起こす」といった警告文が表示される。 キャロリン・ベネット(Carolyn Bennett)メンタルヘルス・依存症担当相は、カナダでは毎年4万8000人がたばこで命を落としていると説明した。英国も同様の措置を検討しているが、導入するのはカナダが世界初だという。 ベネット氏は「この大胆な措置により、健康被害の警告が事実上避けられないものになる。箱に表示される画像表示も更新され、喫煙が健康に及ぼす影響についての真に迫った注意喚起となるだろう」と述べた。 政府は、依存症に陥りやすい若者の中には、警告文が表示された箱ではなく、たばこ1を渡されたことをきっかけに喫煙を始める人もいると指摘し

    たばこ一本一本に警告文 カナダ、世界初の措置
    inaba54
    inaba54 2023/06/02
    健康被害を表示した所で、喫煙者は大して気にしないと思うけど、子供や周りの人への影響を考える意味でも警告は大事。
  • 19億円はタバコを吸う人のため? 規制強化で新たな問題も | 毎日新聞

    街の景観に溶け込むミラーを用いた試験的な喫煙所。喫煙者はミラーに自身の姿が映ることから、マナー意識が向上することを見込んだ=大阪市北区で(JT提供) 街中に喫煙所を設営する動きが加速している。3年間で、東京都千代田区は14億円超、大阪市では19億円超を投じるという。たばこ離れが進んでいるのに、なぜスモーカーの居場所をつくるのか。【宮城裕也】 路上に流れたスモーカー 千代田区は、全域が路上喫煙禁止区域となっているが、首都高速下の路上やコインパーキングで、紫煙をくゆらす人は少なくない。灰皿代わりに小さなバケツが置かれた区画や、吸い殻が地面に散乱している場所もある。 「たばこのポイ捨て禁止」との看板が設置されたコインパーキングで、吸い殻を回収していた清掃員の女性は「駐車場の隅など、物陰で吸う人をよく見かけます」とため息をついた。 たばこに関するルールは3年前、大きく変わった。 2020年、改正健

    19億円はタバコを吸う人のため? 規制強化で新たな問題も | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2023/05/30
    タバコを増税した分で喫煙所を設置するのが一番。 後は簡素なスペースだけ設けて19億円なんて無駄金使わず、それぞれが携帯用の灰皿を利用し吸い殻は持ち帰る。
  • たばこの販売 3年後までにすべて取りやめ ウエルシアHD | NHK

    ドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスは、全国およそ2000店舗で取り扱っているたばこの販売を3年後までにすべて取りやめることを決めました。健康に対する企業としての姿勢を示すことが理由だとしています。 ウエルシアホールディングスは、グループで全国2700店以上のドラッグストアを展開していますが、このうちおよそ2000店でたばこを取り扱っています。 会社は10日開いた経営方針の説明会で、3年後の2026年2月までにすべての店でたばこの販売を取りやめると発表しました。 会社によりますと、たばこの売り上げは年間およそ200億円で、グループ全体の売り上げのおよそ2%にあたりますが、そのほかの商品の販売を強化するなどして影響を抑えたいとしています。 松忠久社長は説明会で、「10年先を見据え、確実に健康を指向していくことで、住民や地域の方にしっかり対応していきたい」と述べ、健康に対する企業

    たばこの販売 3年後までにすべて取りやめ ウエルシアHD | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/04/11
    確かに「健康に対する企業としての姿勢」ね。 ただ、3年後っていうのが気になるけど、今後の起業戦略も含めた商品企画の時間が必要って事なのかな。
  • 1