タグ

タバコとたばこに関するinaba54のブックマーク (3)

  • 市役所の裏、たばこ吸う職員のたまり場 市民「通るたび嫌な気持ちになる」 受動喫煙対策が裏目?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「市役所の裏で職員がたばこを吸っていて、通るたびに嫌な気持ちになる」。広島県廿日市市の40代女性から無料通信アプリLINE(ライン)でメッセージが寄せられた。廿日市市役所の敷地内は全面禁煙だが、敷地外のすぐ横の通路が喫煙者のたまり場になっているそうだ。調べると、受動喫煙対策が裏目に出ている一面も垣間見えた。 【一覧】広島県内の市町庁舎の禁煙状況 平日の昼下がり。記者がその通路の様子をうかがうと、数人の職員がたばこを吸っており、辺りには紫煙が漂っていた。50代の男性職員は「吸える場所を探していたらここに行き着いた」と気まずそうに打ち明けた。 行政機関の敷地内は、2019年7月の改正健康増進法により原則禁煙となった。廿日市市はそれより前の同年4月、市営住宅などを除く市有施設の敷地に灰皿の設置を認めない条例を施行。地元の佐伯地区医師会の要望を受け、他の市町よりも受動喫煙対策に力を入れてきた経緯が

    市役所の裏、たばこ吸う職員のたまり場 市民「通るたび嫌な気持ちになる」 受動喫煙対策が裏目?(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/11/18
    「今月6日付で職員に通路での喫煙を控え…」←控えじゃなくて禁止で、 受動喫煙防止の措置をして喫煙場所を設けては?ただ、そこに税金が使われると又嫌な気持ちになる人、多いはず。
  • たばこ一本一本に警告文 カナダ、世界初の措置

    【6月1日 AFP】カナダ政府は5月31日、世界で初めてたばこ一に健康被害を警告する表示を義務付けると発表した。 8月1日から段階的に実施し、「一服ごとに毒」「たばこの煙は子どもに有害」「たばこはがんを引き起こす」といった警告文が表示される。 キャロリン・ベネット(Carolyn Bennett)メンタルヘルス・依存症担当相は、カナダでは毎年4万8000人がたばこで命を落としていると説明した。英国も同様の措置を検討しているが、導入するのはカナダが世界初だという。 ベネット氏は「この大胆な措置により、健康被害の警告が事実上避けられないものになる。箱に表示される画像表示も更新され、喫煙が健康に及ぼす影響についての真に迫った注意喚起となるだろう」と述べた。 政府は、依存症に陥りやすい若者の中には、警告文が表示された箱ではなく、たばこ1を渡されたことをきっかけに喫煙を始める人もいると指摘し

    たばこ一本一本に警告文 カナダ、世界初の措置
    inaba54
    inaba54 2023/06/02
    健康被害を表示した所で、喫煙者は大して気にしないと思うけど、子供や周りの人への影響を考える意味でも警告は大事。
  • たばこの販売 3年後までにすべて取りやめ ウエルシアHD | NHK

    ドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスは、全国およそ2000店舗で取り扱っているたばこの販売を3年後までにすべて取りやめることを決めました。健康に対する企業としての姿勢を示すことが理由だとしています。 ウエルシアホールディングスは、グループで全国2700店以上のドラッグストアを展開していますが、このうちおよそ2000店でたばこを取り扱っています。 会社は10日開いた経営方針の説明会で、3年後の2026年2月までにすべての店でたばこの販売を取りやめると発表しました。 会社によりますと、たばこの売り上げは年間およそ200億円で、グループ全体の売り上げのおよそ2%にあたりますが、そのほかの商品の販売を強化するなどして影響を抑えたいとしています。 松忠久社長は説明会で、「10年先を見据え、確実に健康を指向していくことで、住民や地域の方にしっかり対応していきたい」と述べ、健康に対する企業

    たばこの販売 3年後までにすべて取りやめ ウエルシアHD | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/04/11
    確かに「健康に対する企業としての姿勢」ね。 ただ、3年後っていうのが気になるけど、今後の起業戦略も含めた商品企画の時間が必要って事なのかな。
  • 1