タグ

海外に関するhazardprofileのブックマーク (19)

  • この海外マンガがすごい2011 結果発表! :: 1000planches

    11月15日から11月30日まで半月の期間募集した『この海外マンガがすごい2011』は、総投票数184票と沢山の方にご参加いただいて、大変面白いランキングが出来上がったベデ! ご協力くださったみなさま当にありがとうございましたベデ! 候補作品はどれもいい作品ばかりで1つだけ選ぶのは大変だったと思うベデが、それぞれが個性的で一癖も二癖もあるような作品ばかりなせいか、各人の思い入れのある作品が多様に分かれて興味深い結果となったベデよ。 それでは結果発表ベデ~♪ ●第1位 『皺(しわ)』(16票) 『皺(しわ)』:パコ・ロカ 著、小野耕世/高木菜々 訳(小学館集英社プロダクション) 並みいる有名作品を抑えてなんと、日ではほとんど知られていないであろうスペインの若手作家パコ・ロカ先生の作品が1位に輝いたベデ! 内容が素晴らしいのは言うまでも無いベデが、このような作品が邦訳され、多くの人に評価さ

    この海外マンガがすごい2011 結果発表! :: 1000planches
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/12/02
    メビウス先生じゃなかった 『皺』面白そう
  • ブータンで取材しています(生物担当・斎藤基樹記者) | NHK「かぶん」ブログ:NHK

  • リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ

    自転車専用レーンに違法駐車している自動車は邪魔なだけでなく危険ですらあります。各国様々な方法で違法駐車を摘発していますが、今回リトアニア・ヴィリニュス市の市長が「言うことをきかないヤツは軍事力をもって制圧する」という旧ソ連伝統のパフォーマンスを行ないました。 今回、BTR-60装甲車を持ち出したのはリトアニアのヴィリニュス市長、アーチュラス・ズオカス氏。市内の自転車専用レーンに違法駐車しないよう呼びかけるため今回の実力行使に至ったそうです。 ぶっつぶされたメルセデス・ベンツ社の旧フラッグシップ・W140。 いわゆる交通安全キャンペーンの一環なのか気でキレたのかは定かではありませんが、市役所広報は市長のメッセージとして以下のように伝えています。 自動車とカネを持っているからといってどこにでも駐車していいというわけではない、ということを忘れてはならない。最近、そういうケースが増えているがもう

    リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/08/02
    ソヴィエトロシア式
  • 築100年を超えてなお姿を残すロシアの水力発電所

    水力発電や治水の目的で造られるダムは、だんだんと堆積物が増えていって貯水力が落ちるため、いつかは寿命を迎えます。ロシアのチェリャビンスク州には1908年に作られたという水力発電所があるそうで、今も取り壊されずにその姿を残しています。 100 Year Old Hydro Power Plant | English Russia 場所はチェリャビンスクの西、ポロギという集落。 大きな地図で見る この水力発電所はウファ川の源流の一つ、サトカ川に作られました。 穏やかな表情を見せるダム湖。 轟々と水が流れていますが、発電は2000年に停止しているそうです。 これが発電所の建物。しっかりしているように見えるのですが、あと10年もすると崩壊するのではないかと懸念されています。 発電所内部、今でも使えそうな雰囲気です。 現役時代の写真でしょうか。ウラル山脈周辺の森林開拓が行われていた時期がこの発電所の

    築100年を超えてなお姿を残すロシアの水力発電所
  • asahi.com(朝日新聞社):「失敗を血液型のせいに」 前復興相弁明に欧州驚き - 国際

    印刷  松龍・前復興担当相が辞任前に「私はちょっとB型で短絡的なところがある」と釈明したことが、海外で関心を呼んでいる。血液型による性格判断になじみがない欧州のメディアは「失敗を血液型のせいにできるのか」と驚きを隠さない。  アイルランドの日曜紙は10日、釈明について「被災者は(怒りで)血が煮えたぎったはずだ」と評した。自国の前首相がラジオであやふやな応答をした際に「鼻づまり」と弁明したことについても「松氏に比べれば信頼できる」。南アフリカの経済紙は「これから閣僚にはA型の人物を任命すべきだ」と提案。英紙ガーディアンは血液型別の性格を例示し「わが国の政治家はどれ」と問うた。

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/13
    わが国は前首相夫人が金星人だか火星人だかなのでこの程度で驚かれましても
  • 東ベルファスト、暴動は2日連続で。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    東ベルファスト、暴動は2日連続で。
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/06/23
    ゴルフボールで笑ってしまった
  • 海外ユーザーのアニメ消費について

    ねんどろいど高坂桐乃の写真を見ながらとある課題を取り上げます。実はこの記事の英語内容では、海外ユーザーに「アニメでどうやって回収すればいいのか」という課題を投げています。レスは200件以上で後日まとめますが、なかなか面白い回答が。またアンケートに答えてもらっているので、回答は英語がそんなに出来なくても分かります。 アニメのDVDは海外では同じ物でも日より格安になっています。例えば国内の「ストライクウィッチーズ DVD-BOX 」は16000円ぐらいですが、海外で同じ物(日語音声付き)の定価が50ドル(4000円)。しかし割引になっていてたったの21ドル(1600円)。 海外ではDVDやBlu-rayが安く販売され、高い値段を払わない習慣になっている。 (2話の収録したBlu-rayは高くてもいくらぐらい出しますか?)。結果はご覧の通り、殆どの人は10ドル〜30ドルと答えた。 (アニメは

    海外ユーザーのアニメ消費について
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/05/15
    これは悲しい結果だと言わざるを得ない
  • 北アイルランド自治議会選挙結果

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    北アイルランド自治議会選挙結果
  • Twitter Implores Japan's Yukio Edano to Sleep, Naoto Kan to Wake Up

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://www.wsj.com/articles/BL-JRTB-9453

    Twitter Implores Japan's Yukio Edano to Sleep, Naoto Kan to Wake Up
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/03/14
    お前らがあんまり枝野寝ろ枝野寝ろ言うから WSJ までもがいじり始めた
  • 日本在住ハッカー・起業家Patrick McKenzieから見た地震と日本の対応 - karasuyamatenguの日記

    在住のHacker Newsメンバー・起業家Patrick McKenzieが英語圏ニュースの報道に不満を感じて日の状況を自国に伝えている。 「Some Perspective On The Japan Earthquake」「現地から見た日の地震」とでも訳すべきなのだろうか。 http://www.kalzumeus.com/2011/03/13/some-perspective-on-the-japan-earthquake/ 日の地理の基礎知識 {地理に関しては割愛させてもらう。しかし面白い観察をしている} 州はデカい。「小さな島国」を自称することがまず無いイギリスよりも大きい。その800マイルの全長はシカゴからニューオーリンズにまで逹っする長さだ。家族や友人を心配させている日に関する報道は(ニューオーリンズを壊滅した)ハリケーンのカタリナ後にシカゴの市長に電話して「大

    日本在住ハッカー・起業家Patrick McKenzieから見た地震と日本の対応 - karasuyamatenguの日記
  • 合法に無料で見られるアニメ、違法ルートで見るのはなぜか 米国のオタクが語る

    米国では英語版「ONE PIECE」が合法動画サービスで無料配信されているが、それでもP2Pで違法コピーを入手する人もいる。その理由は――。 米国ファンがアニメを合法でなく違法ルートで見る理由 昨年、米アニメ配信会社FUNimationが、「ONE PIECE」をP2Pで交換していたユーザー1300人あまりを提訴した。ONE PIECEの英語版は合法動画サービスHuluで無料配信されている。このように日のアニメを無料で合法的に見られる方法があっても違法ルートで選ぶ理由を、Ars Technicaが3人のアニメファンに聞いた。 この3人によると、違法ルートを選ぶ理由は価格ではないという。利便性――例えばBitTorrentのファイルは携帯機器で視聴できる――も理由の1つだが、それ以上に「早さ」「翻訳の質」が重要となる。ファンサブ(ファンが翻訳して字幕をつけたもの)版は公式の翻訳版よりもずっ

    合法に無料で見られるアニメ、違法ルートで見るのはなぜか 米国のオタクが語る
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/02/24
    気持ちはわかる こどもむけのザックリ翻訳で読みたいか岩波文庫で読みたいか
  • 「上司は女性社員に職場でのブラジャー着用を義務づけることができる」という判決が下される

    by Mark & Andrea Busse ドイツの裁判所で行われたある航空警備会社の社内規定についての審判で、「女性社員のブラジャーについて、上司は着用を義務づける権利を持つ」といった内容の判決が下されました。 裁判所で認められたのは社内規定の服装に関する部分で、従業員たちは「厳しすぎる」と不満の声を上げているようです。 判決の詳細は以下から。Court rules German bosses can order women to wear bras to work | Mail Online North Rhine-Westphalia州の労働裁判所は、空港の警備員の服装や身だしなみについての社内ルールが、おおむね個人の権利の侵害に当たらないという判決を下しました。ドイツで最も人口の多い州で下された判決のため、ドイツ国内の多くの企業にこの判例が当てはめられる可能性があります。 航空警

    「上司は女性社員に職場でのブラジャー着用を義務づけることができる」という判決が下される
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/01/15
    ブラは義務化できる ズラは義務化できない
  • なんか憑かれた速報 老害「履歴書は手書きじゃないと心がこもってない(キリッ」←外人「手書きとかねーよ」

    1: 焼きりんご(静岡県):2010/12/26(日) 10:39:41.96 ID:KpwLGENg0 海外スレ「履歴書は手書きでもいい?」「ねーよ」 ・パソコン上にすでに作ってるんだけどプリンターがない。手書きにしたら駄目? ・手書きで履歴書を作るなんて聞いたことない。履歴書は自分のプロ意識を見せる手段でもあるんだから プリントアウトしないとまずいよ。CDに記録してコピーショップか図書館のプリンターを使え。 ・プリンターを使わないと駄目だよ。フォントはTimes new roman、フォントサイズは12にしよう。 ・手書きなんて絶対やっちゃだめ!送付が遅れるとかEメールで送ってもいいかを会社に訊いてみれば? とにかく手書きは駄目。 ・プリントアウトする方が明らかにプロ意識がある。図書館かどこかでプリンターを使えばいい。 大してお金もかからないでしょ。 ・手書きで送っ

    hazardprofile
    hazardprofile 2010/12/26
    へー "手書きで履歴書を作るなんて聞いたことない。履歴書は自分のプロ意識を見せる手段でもあるんだからプリントアウト""手書きで送ったら確実に不採用"
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    hazardprofile
    hazardprofile 2010/11/17
    女性側の話も聞いて欲しかったところ
  • インド人だけど質問ある? BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/24(金) 20:42:44.40 ID:9iGusl5g0

    インド人だけど質問ある? BIPブログ
  • The Big Picture - The Boston Globe

    During normal times, Joe Ruggiero Jr. might hold 25 funerals a month; this April there have been 71. Due to a surge in COVID-19 cases, his family’s funeral home in East Boston is so overrun that the tribute lounge and cafe normally used to display portraits of the departed has been turned into a makeshift storage space. A thin white sheet of plastic held together with binder clips is all that sepa

    The Big Picture - The Boston Globe
  • 【画像有】おいwwwwマルフォイ何があったwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像有】おいwwwwマルフォイ何があったwwwwwww Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/24(月) 11:15:56.20 ID:wQyPJGZ00 前スレ 【画像有】ダニエル・ラドクリフのシャツwwwクソ吹いたwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51446390.html 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/24(月) 11:17:02.86 ID:+8gwuPVv0 誰だよコイツ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/24(月) 11:17:04.15 ID:dCnrlkPn0 これは酷いフォイ・・・ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが

    【画像有】おいwwwwマルフォイ何があったwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 外国人が見た「女子高生」像をまとめた書籍「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」

    のどんなキーパーソンの名前よりもニュースに登場する「女子高生」という言葉。あらゆる分野に対して影響力があるにも関わらず、私達日人にとっては身近過ぎるためか普段彼女達のことを気にすることはほとんどありません。 ところが、外国から見るとこれほど不思議な人種はないようで、もはやサムライ・芸者と並び「女子高生」は日を語るには避けられないキーワードとなっているとのこと。この度刊行された「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」は「女子高生」が日のポップカルチャーにどのような影響を与えているかが外国人の視点で描かれており、興味深い一冊となっています。 詳細は以下。 スクールガール・コンフィデンシャル :講談社インターナショナル Japanese Schoolgirl Confidential この「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」は

    外国人が見た「女子高生」像をまとめた書籍「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」
  • 1