タグ

教育に関するhazardprofileのブックマーク (6)

  • 朝鮮学校、教科書改訂を偽装か 生徒に“隠蔽”指示 神奈川は確認せず補助金+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝鮮学校側が補助金支出をめぐる神奈川県の要請で、全国一律に訂正したとしていた教科書記述が多くの学校で変わっていなかったことが1日、分かった。組織的に生徒らに「教科書を外部に見せるな」と指示し、県も訂正した教科書を確認していなかったことも判明。補助金や無償化を得るため公開用に訂正資料を準備し、偽装していた疑いがあり、菅直人前首相の辞任間際の指示で再開した無償化審査への影響は避けられそうにない。 問題の記述は、朝鮮高級学校(高校)の歴史教科書の拉致問題に関する「日当局は《拉致問題》を極大化し…反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げ」と、大韓航空機爆破を韓国の「捏造(ねつぞう)」とした部分。拉致問題の記述は、日の取り組みを「反朝鮮人騒動」と教えており、拉致被害者の家族らが反発。偏った教育を象徴する記述として政府内からも訂正を求める声が上がった。 神奈川県内の朝鮮学校に6千万円超の補助金を毎年支出して

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/10/02
    無償化による日本からの資金奪取作戦は白頭山に輝く一等星にして偉大なる不敗の鋼鉄将軍、世界人民の父である民族の太陽、抗日の英雄金正日同志直々の御命令であるから必ず達成されなければならない
  • 米国の義務教育で科学がどのように語られているか

    栗太@kuri_kuritaのツイートをまとめました。以下のツイートが、このまとめを象徴していると思います。 “ニセ科学批判者”批判をする人たちが良く言う、「科学で何でも分かると思うのは傲慢」「科学では分からないこともある」という類いの批判は、アメリカの義務教育で教えられている程度の「科学とは何か、何でないか」と比べるだけでも、まったくトンチンカンな言いがかりだということがわかる。

    米国の義務教育で科学がどのように語られているか
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/09/08
    いい教科書だなぁ 日本も高校レベルなら「科学とは何か何でないか」「科学の扱い方」くらいは必修でもいいよな
  • 横浜の県立高校 女性教諭が日本史授業でハングル指導 「朝鮮人虐殺現場」見学企画も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    横浜市にある神奈川県立高校の地理歴史科の女性教諭が日史の授業で生徒にハングルを教えていたことが24日、県教委への取材で分かった。県教委では授業は学習指導要領に定められたものといえず教育内容として不適切と判断。こうした授業をしないよう学校側を指導した。教諭はこのほか、「関東大震災のさいに起きた朝鮮人虐殺現場」を見学するよう企画し、生徒に参加を募っていたことも判明。県教委はこれも指導対象とした。 県教委によると、問題の授業があったのは昨年12月下旬、学期末試験終了後の2年生の「日史B」の時間。1コマ45分を使って、生徒に自分の名刺をハングルで作らせる授業を2クラスで行ったという。 今年8月上旬、授業内容について県教委の考え方をただす電子メールがあり県教委が事実関係を確認。その結果、この教諭は日史の授業でハングルを教えた以外にも夏休みに希望する生徒を対象に行う「夏期講習」の一環で「関東大

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/08/26
    授業内容は教師のほかの活動をみれば想像がつくけど 「参加者を募って休日に見学会」が指導対象なのはどうなんだろうな
  • [pdf]橘小校内放射線値報告 2011年6月7日(火)

    NO6 2011 年 6 月 7 日(火) 先週の校内放射線量測定結果は以下の通りです。 単位はすべてμsv/h。 参考に 4 月 11 日のデータも掲載し ました。火、水、金は一部未計測です。申し訳ありません。 ※測定値の小数第 3 位四捨五入 4/11 月 測定時刻 測定の高さ 職員室 1階 教室 南昇降口 屋内 2階 教室 廊下 3階 教室 コンク リート 玄関前 体育館前 校庭中央 屋外 校庭 南東角 校門付近 中庭 手すり外側 3 階ベランダ 手すり内側 0.15 0.14 ベランダの内側 屋根あり 2.06 0.61 0.14 1.04 1.27 3.37 3.63 0.08 0.70 0.57 1.04 1.10 0.61 1.65 0.47 0.59 1.04 1.12 0.62 0.54 1.02 1.10 0.61 0.08 0.71 0.54 1.04 1.09

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/06/09
    おもしれーことするな
  • 時事ドットコム:小学教諭が保護者を提訴=「相次ぐ抗議で不眠症」−さいたま地裁支部

    小学教諭が保護者を提訴=「相次ぐ抗議で不眠症」−さいたま地裁支部 小学教諭が保護者を提訴=「相次ぐ抗議で不眠症」−さいたま地裁支部 担任する児童の保護者から長期にわたる抗議を受けたことで不眠症になったなどとして、埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が保護者を相手取り、慰謝料500万円を求める訴訟をさいたま地裁熊谷支部に起こしていたことが18日、埼玉県教委などへの取材で分かった。  県教委などによると、保護者からの抗議が始まったのは、担任する児童と同級生との間にトラブルが起こった昨年6月から。児童の保護者は教諭に対し、連絡帳で何度も苦情を寄せたほか、市教委にも教諭の言動に関するクレームを伝えた。さらに、教諭が給指導中に児童の背中に触れただけで、暴行罪で県警に被害届を提出したという。  教諭は9月に入って「担任を降りたい」と申し出るなど思い悩んだ末、「このままだと犯罪者にされる」と考えて弁護

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/01/18
    "おそらく初"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/01/03
    "1コマ数十分しゃべるためにどのくらい準備しなければならないか""こまごました事務がどれくらいの負担になってるのか""言うことを聞かない子供やモンスターペアレントの対応も"
  • 1