タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (36)

  • 岸田政権「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘(1/3ページ)

    大反響第3弾岸田文雄政権の「サラリーマン増税」「無限増税」に国民は憤っている。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などで税制見直しの対象として浮上した「退職金」や「生命保険控除」などをリストアップして反響を呼んだが、生活に直結する項目は他にもある。専門家は今回の答申で透けて見える「増税・負担増」路線について、「アベノミクス以前に逆戻りする」と警鐘を鳴らす。 6月末に首相に手渡された政府税調の中期答申では、給与所得控除について、給与収入総額の3割程度が控除されているとして「相当手厚い仕組み」と指摘した。具体的には会社に長く勤めるほど優遇される「退職金増税」のほか、配偶者控除、扶養控除、年末調整でおなじみの生命保険控除などの見直しが盛り込まれた。 夕刊フジの公式サイトzakzakには、《税の限りを尽くす》《盗りやすいところから盗るの典型》などの多くのコメントも寄せられた。日

    岸田政権「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘(1/3ページ)
    ghostbass
    ghostbass 2023/07/20
    ChatGPT(たぶん3)私の情報は2021年9月までのものですので、岸田さんが具体的に増税を実施しているかどうかやその理由についての情報は持ち合わせておりません。
  • 「K-1」観戦者に発熱症状 PCR検査へ

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府や埼玉県が開催自粛を要請するなか、22日に決行された格闘技イベント「K-1」の観戦者から発熱症状が出たという報告が厚労省にあったことが23日、分かった。 政府関係者によると、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)でのイベントを観戦した1人が、その後、病院にかかったという。 関係者は「最寄りの保健所が不安に思い、同省に連絡を入れたと聞いている。患者はPCR検査に回った」と語った。 イベントは約6500人が観戦。主催者側は入場者にマスクを配り、万一、感染した場合に追跡調査できるよう、チケットの半券に氏名や住所、連絡先を記入させるなどの対応を取った。

    「K-1」観戦者に発熱症状 PCR検査へ
    ghostbass
    ghostbass 2020/03/24
    「自粛しろ」はまあ理解できなくもないが「何故そんな場所に行く」なんだが。
  • 【長谷川豊】『60歳以上の選挙権はく奪』を真剣に検討してみる - ZAK女 - ZAKZAK

    ちょっと政治の話から離れましょう。 「長谷川さん、来であれば、そうしないとおかしいんですよ!」 とおっしゃるのは、新進の若手弁護士さんの卵。まぁ……分からなくもないです。 もともと、日国民には「選挙権」が与えられています。国民は選挙の度にその「権利」を行使するわけですが、中には特例が存在します。 18歳未満(来年から)です。 日に生まれ、明確に日国民であるにもかかわらず、「未熟である」「知識が足りない」などの理由から、17歳までの日人には選挙権は認められていません。日国憲法で与えられている権利が付与されていません。 18歳未満は知識も経験も不足しているから選挙権は与えません というのは、かなりざっくりとした決めつけにすぎません。大体当たってるんでしょうが、実際にアメリカでは中学生にもなると、休み時間にはちゃんと政府の政策や選挙についての会話が飛び交います。そういう授業もしていま

    【長谷川豊】『60歳以上の選挙権はく奪』を真剣に検討してみる - ZAK女 - ZAKZAK
    ghostbass
    ghostbass 2019/05/11
    「選挙権」を丸ごと「被選挙権」に変えたらめちゃくちゃ納得。
  • “踊るバイオリニスト” リンジー・スターリングが初音ミクの「千本桜」披露

    YouTube総再生回数が9億回を超え、バイオリニストのインストゥルメンタルとしては異例となる全米アルバムチャート2位を記録したリンジー・スターリングが東京・渋谷のクラブエイジアでプレミアムライブを開催した。バレエダンサーのように踊り回り、エビぞりのように大きく体をそらせながらバイオリンを弾く圧巻のパフォーマンスで約300人の観客を圧倒した。 ドラムとキーボードを従えて登場したリンジーは日デビューアルバム「踊る!ヴァイオリン」に収録した「ビヨンド・ザ・ヴェイル」「ラウンドテーブル・ライヴァル」などを披露。最後に日の着物をイメージした衣装に着替えて「踊る!ヴァイオリン」の日盤ボーナストラックとして収録された初音ミクの「千桜」を熱演した。映像にも造詣の深いリンジーは「千桜」のPVを自ら製作。司会が「PVから飛び出してきたみたい」と話すと「日画から飛び出したコンセプトでつくった」とう

    “踊るバイオリニスト” リンジー・スターリングが初音ミクの「千本桜」披露
  • 実写映画「ルパン三世」勝算はあるのか? 「原作と違うアプローチの方がいい」

    「原作と同じ展開ならアニメ化の方が相性が良い。実写化なら監督独自の切り口と個性によるライブアクションなどで勝負した方が成功につながるのでは」 実写化で成功した例は大ヒットしてパート2、3が製作中の実写版「るろうに剣心」がある。監督は、NHK出身でドラマ&映画「ハゲタカ」、大河ドラマ「龍馬伝」を手掛けた大友啓史氏(47)で、「CGを使わないアクションが若い世代に斬新と受けとめられた。主演の佐藤健は殺陣をマスターするのにとてつもない時間を費やしたという」(吉田氏)。 ヒットしなかった実写化については、「原作を意識し過ぎたこと、原作ファンを無視したキャスティングありきで企画された」と解説する。 となると、実写版「ルパン三世」はどうなるか。北村監督とも親しい吉田氏は、「監督は撮影前、『原作と同じ設定でやったら実写化の意味がない。キャラクター設定から今風に見直していくつもり。現代社会に刀を持った侍の

    実写映画「ルパン三世」勝算はあるのか? 「原作と違うアプローチの方がいい」
    ghostbass
    ghostbass 2013/12/03
    大変なものが盗まれそうな予感がぷんぷん
  • 飛ぶ統一球問題再燃 55本の“聖域”侵されれば“加藤ボール”に責任あり - スポーツ - ZAKZAK

    55の聖域が破られるとしたら、それは秘密裏にすり替えられた飛ぶ統一球が原因ではないか-。そんな批判がプロ野球関係者、ファンの間で高まっている。ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)が28日の中日戦で、王貞治(現ソフトバンク球団会長)らの持つシーズン55塁打の日記録に4と迫る51号を放ち、新記録への歩みは加速するばかり。約半世紀破られることのなかった大記録がボールのせいで更新されるとしたら、なんともやるせない。  日野球機構(NPB)と巨人はバレンティンがアーチをかけるたびに戦々恐々としていることだろう。  一昨年31、昨年も同じく31で2年連続セ・リーグの塁打王になっているバレンティンだが、今季は日記録の55塁打超えが確実な勢いだ。55どころか、いったいどこまで塁打数をのばすかが焦点といっていいかもしれない。しかし、同時になぜ一気に20以上ものホーム

    ghostbass
    ghostbass 2013/08/30
    飛ぶボール&圧縮バット&狭い後楽園で作られた記録が…とか言うと怒られますか?
  • 維新、旧太陽系を標的にクーデター勃発!? 松浪&東国原氏ら「責任問題が曖昧」

    維新の会でクーデターともいえる動きが表面化した。「参院選敗北の責任問題が曖昧だ」として、国会議員団の代表選実施を求める署名集めが始まったのだ。同党内には、石原慎太郎共同代表に近い旧太陽の党系と、橋下徹共同代表を支える大阪維新の会系の対立があるが、この動きは「党内亀裂」をさらに深めることになるのか。 関係者によると、署名は、松浪健太衆院議員(大阪10区)を中心に始まり、東国原英夫衆院議員(比例近畿)ら10人以上が賛同。20人以上の署名が集まれば、代表選実施の両院議員総会を開催できるという。 現在、国会議員団の代表は、旧太陽出身で慎太郎氏に近い平沼赳夫氏が務めている。 維新は、橋下氏の慰安婦発言から、それまでの追い風がピタリと止んだ。慎太郎氏は参院選前、「大迷惑だ」と批判し、橋下氏が「代表をやめればいいのか」と反発する場面も見られた。結果、維新は参院選で目標に届かない8議席だったが、慎太郎

    維新、旧太陽系を標的にクーデター勃発!? 松浪&東国原氏ら「責任問題が曖昧」
    ghostbass
    ghostbass 2013/08/01
    これに「みんな、生活」を混ぜると超カオス
  • ネコから尻尾をつかまれた… “遠隔操作ウイルス事件”片山容疑者の意外な素性 - 政治・社会 - ZAKZAK

    警察やマスコミを翻弄し続けたパソコン(PC)遠隔操作ウイルス事件の「真犯人」とみられる男がとうとう現実の世界に姿を現した。警視庁などの合同捜査部に威力業務妨害容疑で逮捕されたのは、東京都江東区の会社員、片山祐輔容疑者(30)。とパソコンに異常なこだわりをみせた同容疑者は、約8年前にも「」にまつわるネット犯罪に手を染めていた。  12日までの調べで、片山容疑者は派遣先の会社のPCから、遠隔操作の際に使う特定のインターネット掲示板に接続した疑いがあることが判明。このPCには匿名化ソフト「Tor(トーア)」を多数回使用した形跡があり、合同捜査部は、同容疑者が勤務中に他人のPCを遠隔操作し、犯行予告を書き込んだとみて解析を進めている。  昨年8月、大手ネット掲示板の「2ちゃんねる」に「コミケ同人誌即売イベント)で大量殺人」などと書き込み、会場の警備を強化させるなど主催者側の業務を妨害した

    ghostbass
    ghostbass 2013/02/24
    ザクザクだからなあ。ひどい内容。予断と偏見しかない
  • 【危機の正体】民主すべてがデタラメ!国民だけ不幸に - 政治・社会 - ZAKZAK

    改めて、政権交代選挙での、民主党マニフェストを見てみよう。  「国の総予算207兆円を全面組み替え。税金のムダづかいと天下りを根絶します」「国家公務員の総人件費を2割削減します」「『年金手帳』で消えない年金。年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します」とある。「今の仕組みを改め、新しい財源を生み出します」とし、徹底的な効率化、「埋蔵金」、租税特別措置の見直しによって総額16・8兆円を捻出することを2013年度に実現するともいう。  言うまでもなく、これらは全てデタラメだ。選挙の際にデタラメを並べ立て、有権者を欺いて政権を手に入れたのだ。  16・8兆円など、どこからも出てこない。だから消費税増税を行うという。このままでは年金財政も破綻するとして年金の支給年齢の引き上げや支給額の引き下げ、現役世代の年金保険料の引き上げを検討している。  一方、国家公務員については人件費の削減ど

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/17
    糸井メソッド
  • 横浜からプロ野球“消滅”危機…“モバゲー”の悲願は新潟移転 - スポーツ - ZAKZAK

    横浜の球団売却問題は、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA、社・東京都渋谷区)への譲渡に向け、いよいよ最終局面に入った。横浜市と地縁がない同社は、創業者の故郷である新潟への拠地移転が悲願だという。日野球発祥の地、横浜からプロ野球チームが消滅するのか。  水面下での根回しは完了した。現親会社のTBSホールディングス(HD)、新親会社のDeNAは、ともに28日の取締役会で球団譲渡が承認され次第、正式発表する。12月1日のオーナー会議で、12球団の4分の3以上の承認を得られれば、晴れてDeNA球団が誕生する。  4年連続最下位の暗黒時代に沈む横浜に、刷新のときが訪れる。尾花高夫監督(54)は今季が3年契約の2年目だが、球団側は22日に1軍全コーチも含め「休養させる」と発表。来季人事は白紙となった。  新しいチーム名には「DeN

    ghostbass
    ghostbass 2011/10/24
    実現すれば北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、九州にプロ野球チームが配置されることになる。四国が抜けてるけど。いいことだと思う。
  • 業界に激震!ゆうこりん“OLと同じ”判決で秩序崩壊

    はたしてタレントは「労働者」なのか-ちょっとした論争が業界内で広がっている。 きっかけは7月5日に下されたタレント、小倉優子(27)への判決。今年1月、所属事務所「アヴィラ」に所属契約解除を求めた訴訟で、東京地裁は請求を認める判決を言い渡した。それによると、契約は昨年12月31日をもって終了。今後、アヴィラが小倉に業務を命じることなどをしてはならないという内容だった。 この判決を聞く限り独立問題は小倉の一方的な勝利なのだが、「判決には芸能界の死活問題となりかねない内容が含まれていた」とプロダクション関係者が明かす。 判決文には《タレントは労働者なので契約は無効であり、契約に縛られず自由に辞めることができる》といった主旨が書かれていた。 つまりタレントはOLと同様の労働者で、会社を辞めるのも移籍も自由という判決なのである。 ところが実態は異なる。芸能界では、タレントは「個人事業者」としてプロ

    業界に激震!ゆうこりん“OLと同じ”判決で秩序崩壊
  • 字幕翻訳家、廃業の危機!?3D人気で吹き替えが主流に - 芸能 - ZAKZAK

    夏休み映画バトルが終わろうとしているが、中間実績のまとめによるとトップを独走するのは大人も泣かせるアニメ「トイ・ストーリー3」。こうした3D映画の隆盛から思わぬ余波も。洋画の主流が字幕版から日語吹き替え版に取って変わりそうなのだ。字幕翻訳家は失業の危機なのか−。  文化通信のまとめ(15日現在)では、6作品が興行収入10億円を突破。上位1、2位はアニメで、実写の最高は東宝配給の「踊る大捜査線THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」だ。中でも「トイ・ストーリー3」は3D版が大人気で、そのうち9割以上が日語吹き替え版。  映画の吹き替えはもともと、ファミリー向けアニメが中心だったが、最近は「字幕が速くて読み切れない」「面倒だ」との声もあり、字幕版と吹き替え版を併映するケースが増えていた。  追い打ちを掛けたのが、今年から格化した3D上映。立体映像に目を奪われ字幕が読みづらいとの声も多く

    ghostbass
    ghostbass 2010/08/27
    字幕翻訳を?
  • 虎の泣きどころ 左翼・金本の痛々しい返球が… - スポーツ - ZAKZAK

    阪神はこの布陣のままで、ゴールテープを切れるのか?! 左翼でスタメン復帰後も、右肩痛で送球がままならない金知憲外野手(42)は、ギリギリの戦いを迫られるペナントレース終盤にライバルチームから徹底的に狙われそうだ。  阪神は13日、拠地・甲子園が高校野球で使えないため、京セラドーム大阪で9連勝中の4位ヤクルトと対戦。打撃戦の末に6−9で敗れ、首位を巨人に譲った。  一方のヤクルトは野村監督時代の1997年6月以来、13年ぶりとなる10連勝。最大19あった借金はついに1まで減った。もっとも、大量得点は相手の守備に助けられた面もある。  三塁コーチャーを務める城石憲之守備走塁コーチ(37)=顔写真=が「あの1点が大きかった」と振り返ったのは、ダメ押しとなる9点目だ。一時は7点差をつけながら、8回に2点差まで詰め寄られた直後の9回。2死から武内が左翼線に二塁打を放ち、続く川端も左前に運ぶと、城

    ghostbass
    ghostbass 2010/08/14
    アニキ…(俺より年下)
  • また「バンキシャ」不審点多数…熱海1泊“ねつ造”疑惑とは - 芸能 - ZAKZAK

    テレビ系の報道番組「バンキシャ」に対し、ゲームファンの間で“ねつ造”批判が出ている。人気恋愛ゲームの美少女キャラクターと“同伴”して、熱海温泉の旅館に1泊する男性ファンの様子を取り上げたルポで、取材を受けた「Aさん」なる男性の行動が、ファンとして当然の手順を踏んでいないというのだ。さらに、取材を行ったとされる日にAさんが宿泊していないことも明らかになった。 問題の放送は先月25日。ニンテンドーDS用恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス+」(コナミ)の舞台となる熱海温泉に、多くの男性ファンが2次元の“彼女”を同伴(=DS持参)して訪れる様子を特集した。「おととい、バンキシャは温泉で有名な静岡県熱海市へ」というナレーションで始まったことから、撮影日は23日とみられる。 ファンらのお目当ては、「ラブプラス+」に登場する実在の旅館「大野屋」。ここで和室に1人で泊まると、2人分(=ゲーム内の“

    ghostbass
    ghostbass 2010/08/03
    だからマスコミなんて…
  • 就任以来死刑執行ゼロ 千葉法相は「不適任」任命責任追及へ - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(63)が、参院選で落選した千葉景子法相(62)を「適任者」として留任させた。しかし、千葉氏は落選したばかりか、就任以来、大臣の仕事として法に定められている死刑執行命令を下していない。野党からは「違法状態の放置だ」として、千葉氏の適格性や菅首相の任命責任を問う声が出ており、国会でも追及する構えだ。  刑事訴訟法によれば、法相は死刑判決確定後6カ月以内に執行命令を下さなければならない。しかし、千葉氏は昨年9月に鳩山内閣で法相に就任して以来、一度も死刑執行命令にサインしていない。  そもそも、千葉氏は人権派弁護士から政治家に転身。大臣就任までは超党派議員による「死刑廃止を推進する議員連盟」(亀井静香会長)のメンバーで、死刑反対論者だ。就任後にも、「これだけ議論があり、人の命を奪う刑罰なので慎重に対処したい」と話し、議論を呼んでいた。  しかし一方では、13日現在で未執行の死刑確定囚は

    ghostbass
    ghostbass 2010/07/16
    さすがに「スペースがないから速やかに執行すべし」などと言えば袋叩きだろう。/とりあえず判定基準は「議員でなかったならそもそも任命する人材か?」だな。竹中も堺屋もそれなりにあれはあったんじゃないかも
  • 菅代表“道交法違反”浮上…民主党職員“教唆”か - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人・民主党新代表(63)に、道路交通法違反の疑いが浮上している。昨年8月の衆院選期間中、衆人環視の前で堂々と赤信号を無視して走り去る様子が、動画投稿サイトにアップされていたのだ。  動画によると、菅氏は昨年8月7日、民主党の中山義活氏の応援で、東京都文京区内の都道交差点で演説した。終了後、集まった聴衆ににこやかに手を振るまではよかったが、その後、民主党職員にうながされ、都道452号線の赤信号を無視して小走りで横断歩道を渡ってしまったのだ。  菅氏は最後まで赤信号だったことに気づいていない様子で、横断中もにこやかに手を振り続けながら走り去った。当時はまだ野党幹部だったとはいえ、大物政治家の堂々たる赤信号無視に、集まった聴衆は呆然としていた。  ちなみに、歩行者の赤信号無視は道交法第7条(信号機の信号等に従う義務)違反により、2万円以下の罰金又は科料が課されることになる。 こういう場合どっ

    ghostbass
    ghostbass 2010/06/04
    点数累積で歩行者免許停止60日。街をあるけない。
  • 「恥を知れトヨタ!」証言に疑問噴出 時速160キロで携帯って… - 政治・社会 - ZAKZAK

    トヨタの大量リコール問題で、米下院の公聴会に出席した米国人女性の証言に疑問の声があがっている。女性が全世界に向けて「恥を知れ、トヨタ!」とののしったトヨタ車は事故後、修理せずに転売され、その後は一度もトラブルなく走り続けているというのだ。専門家らも、証言のような制御不能状態に陥ることはあり得ないと首をかしげている。  23日の公聴会に出席したテネシー州在住の元社会福祉相談員、ロンダ・スミスさんは、2006年10月、自宅近くの高速道路で「レクサスES350セダン」を運転中にブレーキが利かなくなり、時速160キロにまで急加速した状況を次のように語った。  (1)走行中のレクサスが加速開始(2)ギアを「ニュートラル」に入れても減速せず、「リバース」には入らない(3)サイドブレーキも機能せず時速145キロに(4)「ガードレールか木にぶつけて止めるしかない」と考えた(5)時速160キロに達し、夫に「

    ghostbass
    ghostbass 2010/02/26
    オートクルーズの設定速度が100マイルだった…とか
  • 陛下特例会見は自民のせい!?前原国交相の奇妙なリクツ - 政治・社会 - ZAKZAK

    天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見問題で、前原誠司国土交通相は15日の記者会見で、「元首相からの要請が首相官邸に届いたと聞いている。我々がルールを曲げたのではない」と述べ、自民党側の働きかけが主な原因と強調した。何とも妙な理屈だが…。  外交筋によると、中国側は政府だけでなく、中曽根康弘元首相ら中国とのパイプが太い自民党政治家らにも接触。中曽根氏らは習近平副主席が天皇陛下と会見できるよう各方面に働きかけたが、「30日ルール」を説明されて断念したという。  民主党関係者は「前原氏の発言は、これを踏まえたものだろう。鳩山由紀夫首相の『あなたがたに言われたくない』発言ではないが、批判を強める自民党を巻き込むことで、事態を沈静化させる思惑だろう」と語る。  これに対し、自民党の谷垣禎一総裁は記者団に「全然把握していない。責任転嫁というのが正しいのではないか」と反論。鳩山首相は「今の立場から

    ghostbass
    ghostbass 2009/12/16
    自民の元首相 = 鳩山一郎…って思いついた
  • 652票…“アニメ政策”訴えた38歳無職男の自爆選挙 - 社会 - ZAKZAK

    総選挙で全国最多の候補者数となった東京1区(千代田、港、新宿)は、有権者数が約46万人という大票田。民主党の海江田万里氏と自民の与謝野馨氏の間で大激戦が繰り広げられたが、そんななか、わずか652票という全国屈指の低得票数で落選したのが無所属の前田禎信氏(38)。「失業中で、供託金300万円を没収されればスッテンテンで身動きできなくなる」という前田氏は、なぜ自爆覚悟で出馬したのか?  前田氏は9人の候補者のうち最下位。当選した海江田氏とは約14万票もの大差をつけられた。しかも、得票数が有効投票総数の10分の1を下回ったため、供託金は没収される。  前田氏の実質的な選挙戦は他の候補者より大幅に短い2日間だった。新潟市在住で「交通費もなく、東京の滞在費もバカにならない」という経済的理由からだ。貴重な2日間は、東京・秋葉原の駅前でたった1人、拡声器も使わずに白黒コピーのビラを配布した。「出来合いの

    ghostbass
    ghostbass 2009/09/02
    こいつを哂う資格は誰にもないよ。突っ込みどころはあるかもしれないけど。
  • 自殺未遂、北海道の星空の下…酒井法子から溢れた涙 - ドラオタ軍団「続・斬り捨て御免」 - 芸能:ZAKZAK

    自殺未遂、北海道の星空の下…酒井法子から溢れた涙 ドラオタ軍団「続・斬り捨て御免」 ★日テレ系「星の金貨」(1995年4月−7月放送) 我々の高校時代のアイドル酒井法子。修学旅行、なぜか京都のお土産に酒井法子ポスターを買う男子生徒が多数出現したほどの人気だった。 アイドルのりピーから女優へのシフトも巧みで、ドラマ的に代表作は小雪、彩、もも。どれも印象的で忘れられない作品だ。 ・フジ系「ひとつ屋根の下」(93年)「ひとつ屋根の下2」(97年) ・日テレ系「星の金貨」(95年)「続・星の金貨」(96年) ・TBS系「聖者の行進」(98年) 「星の金貨」は脚こそ書いてはいないが、3作品とも脚家・野島伸司ドラマ。野島の描く“切ない”世界には欠かせない女優だった。 特に我々お気に入りのドラマは「星の金貨」だ。最終回、北海道の満天の星空の下、あの酒井法子の涙が好きだ。 夜の連ドラに、昼ドラの“ノリ

    ghostbass
    ghostbass 2009/08/07
    まぎらわしいんだよこの時期に!