タグ

twitterとオタクに関するcinefukのブックマーク (16)

  • ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった

    もうちょっと詳しく言うと、読み専がネットストーカーしていた同人書き手のことが大好きになってしまって困っている。 とあるコンテンツにどハマりした。そのとき映画を上映していて、友人に誘われてみたのがきっかけだった。 コンテンツ自体と同じくらい、出てくるキャラおよびカップリング二次創作が好きになった。ハマりたての情熱はすごくて、地方民御用達の通販に飽き足らず、久しぶりに片道ウン万かけて同人誌即売会に行くようになった。 数ヶ月後、ジャンルのオンリーがあるというので喜び勇んでピクシブで新刊サンプルをチェックしてまわっていたとき、神がかったカップリングのサンプルに出会ってしまった。 良い。そう直感が囁いた。 出会いがあまりにもうれしくて、その勢いで「とても好みで読むのが楽しみ。を出してくれてありがとう。絶対買いにいく」という内容の匿名メッセージをその書き手に送った。すぐにツイッターもフォローした。

    ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/23
    まだ牧歌的だった時代のTweet読み返すと面白いよな「仕事の話、美味しい食べもの、ハマっているジャンルの話、映画の感想、原稿の弱音、今度出す同人誌、旅行先の写真、もう存在していないアカウントとのやりとり」
  • 窓際三等兵 on Twitter: "Twitterの収益化により、ブルーのバッジがついたアカウントによるジブリやちびまる子ちゃんの画像を使った大喜利や漫画のコラ、ドラマや映画、新聞記事のスクショは晴れて商用利用とみなされる材料が揃った訳ですが、目先の小銭に釣られて地雷原を踏み抜くのは誰が最初かな。心配だなぁ(棒"

    cinefuk
    cinefuk 2023/08/09
    画像レスは損害賠償か…"ブルーのバッジがついたアカウントによるジブリやちびまる子ちゃんの画像を使った大喜利や漫画のコラ、ドラマや映画、新聞記事のスクショは晴れて商用利用とみなされる材料が揃った訳ですが"
  • https://twitter.com/takasumayatu/status/1623545294444195840

    https://twitter.com/takasumayatu/status/1623545294444195840
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    課金ユーザーの特権!と言われても、羨ましくならないなあ。"Sometimes you need more words. Longer Tweets are now live for US @TwitterBlue subscribers 📝"
  • Twitter、複垢にしたら楽しくなりました

    Twitter、複垢にしたら楽しくなりました2023.02.07 22:0012,913 福田ミホ ひとりで生きていくんだって思ってました、複垢にするまでは。 Twitterアカウントって、もう10年以上持ってるんですけど、最近までちゃんと使えてませんでした。自分は文章をじっくり書いてしまう方なので、短い文章をちゃっちゃと書いて短時間に送り合うなんて、ペースが速すぎてついていけないんじゃないか、心配だったんです。一応Twitterがどういうものかは知らないといけないと思って、友だちとか気になる人とかメディアをフォローしまくったりもしてましたが、タイムラインがカオスになっただけでした。 でも1年ちょっと前からTwitterの全然違う使い方を始めて、一気に楽しくなりました。こんな使い方もあるよということで、ご参考になりましたらうれしいです。 推し活から複垢にImage: PixieMe / S

    Twitter、複垢にしたら楽しくなりました
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/08
    "テーマを絞った垢のほうがTwitterからの「おすすめ」がより適切になってる気がします。フォロー範囲が雑多だとおすすめの当たり外れも大きくなる、ということなのでしょう。"
  • 【釣り垢?】オタクへの過激ツイートで有名なポッカレモン氏、凍結か。【本物?】

    トゥーンベリ・ゴン @bakanihakaten35 言論空間では、最近はポッカレモン氏やあらばまさんま氏らのように、表現の自由がカバーするであろう範囲を逸脱するようなアカウントもあります。 しかし、それらが直ちに身体的被害を及ぼしたり、人権を侵害したと断定はできず、私の立場上は多少のヒートアップは受忍せねばならないと感じています。 2022-10-21 13:09:41

    【釣り垢?】オタクへの過激ツイートで有名なポッカレモン氏、凍結か。【本物?】
  • 推しに認知されてアカウント消した

    推しからの認知でしばらく人生が狂っていたので、備忘録がてら書いた。 雑多なアカウントを1つ持っている。 まずはリスインして、その後ずっと追い続けたいなという人をフォローして、というようなTwitter人生をここ10数年続けている。 ある日衝撃的なくらい解釈が合う二次創作を読んだ。 何だこれ。 こんなことがあるのか? 他の作品も全部最高だし、同じジャンルを通っていて、こんなに自分が読みたいものを出力している人類がこの世にいたなんて、と頭を殴られた気分だった。 すぐTwitterのアカウントを探して、普段からの解釈や感想ツイートを見て、大好きになった。 推しの誕生である。 感想を送った。通販していた作品を買った。ほしい物リストを探したが、なかったので諦めた。投稿頻度が高いので、その度に嬉しくて感想を送った。感想フォームが設置されているタイプで、感想もらえると嬉しいですと書いてあったから、何度も

    推しに認知されてアカウント消した
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/12
    "あ、Twitterって他の人もTweetを読めるんだ、と気づいた。推しってもしかして、自分のTweetを、読んでる…?部屋が汚いTweetも、炊事全くしないTweetも、仕事行きたくないってごねてるTweetも、全部読まれていた可能性が…?"
  • 頻出ツイート100選|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note

    ツイッターをやっていると「これまたバズってるなあ」と思うことがよくあります。 私がやっているdiscordによくバズっているツイートの形式をまとめる部屋があったので、それを参考にしながら100コ選んでみました。 1 優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ 2 漫画を描いてるとき、キャラクターと同じ表情になってしまう 3 失礼な人から「イラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た 4 テレビの取材を受けた一般人がフォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている 5 北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを州に当てはめたマップ 6 ネットに出しているコンテンツは氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解 7 スカートの皺とかフリルを簡単に描ける方法 8 一見すると画用紙に

    頻出ツイート100選|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/22
    「何かを叩きたい娯楽需要(デマでも構わない)」「自尊心を満たしてくれる(デマでも構わない)」
  • 青識亜論さん、何故か凍結されてしまう

    コウショクカキドリ @D_novaeguineae 表自オタクによる、バルバル熱海への攻撃や風評被害には、あの集団の中では珍しく一貫して反対していたことは明記しておこう 死後の名誉かもしれんが 2022-05-08 17:42:12

    青識亜論さん、何故か凍結されてしまう
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/09
    観測するかぎり大抵の反フェミ垢はTwitter規約の #dehumanize に違反する投稿をしているから「何の心当たりもないのにBANされた」という主張は「お前の心当たりが間違っている」 https://www.wired.com/story/twitter-dehumanizing-speech-policy/
  • 水着イラストも規制。ツイッターの”軽センシティブ判定”問題。全年齢向けでも肌色多めな絵や画像は、検索から排除。タグも無効化されます。

    ツイッターが全年齢向けの水着絵すら規制するようになりました。センシティブ判定を受けると、検索から排除され、タグも無効化されます。また画像自体が非表示になることもあります。 画像の非表示に対応するには、ツイッターの設定を変えて、"センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する"にチェックを入れ、検索設定も変えて、”センシティブな内容を含むものを表示しない”のチェックを外す必要があります。 他にもセンシティブ判定を避けるには、あいら(@aila_49)さんの調査にもあるように、背景を描いて、肌色の割合を下げるのが有効のようです。

    水着イラストも規制。ツイッターの”軽センシティブ判定”問題。全年齢向けでも肌色多めな絵や画像は、検索から排除。タグも無効化されます。
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/01
    Twitter検索の件数が少なく表示されるのってコレのテスト中だったからか?『軽センシティブ判定(タグ検索にhitしない)はっきり言ってシャドウバンやセンシティブ認定よりイラスト活動する人に致命的です』
  • タカラトミー on Twitter: "2020年10月30日 株式会社タカラトミー タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告 弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表現がございまし… https://t.co/PjZTFINfGY"

    2020年10月30日 株式会社タカラトミー タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告 弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表現がございまし… https://t.co/PjZTFINfGY

    タカラトミー on Twitter: "2020年10月30日 株式会社タカラトミー タカラトミー公式Twitter(@takaratomytoys)の運用に関するお詫びとご報告 弊社公式Twitterで10月21日に発信しました内容において不適切な表現がございまし… https://t.co/PjZTFINfGY"
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/30
    replyを見ると、どういったフォロワー集団を育ててきたかが可視化されている『敏感でヒステリックな親が』『あの程度の発言で』『細かいことで騒ぎすぎ』『不適切とクレームした人がどうかしてる』『ジョークの範疇』
  • タカラトミー「不適切ツイート」を謝罪 物議の「リカちゃん個人情報を暴露」投稿か

    タカラトミーのツイッター公式アカウントが、不適切な投稿を行っていたと2020年10月24日、当該ツイートを削除して謝罪した。 当該ツイートは10月21日になされたものだった。謝罪文では、どの投稿が不適切だったかは明示されていないが、同日に自社のキャラクター「リカちゃん」について触れたものではないかとの指摘が相次いでいる。 ユーザー「冗談では済まない」 公式アカウントは21日、「#個人情報を勝手に暴露します」というハッシュタグをつけて、「(とある筋から入手した、某小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいますね...!)」に続けて、リカちゃんの誕生日や身長・体重、「リカちゃんでんわ」の電話番号などのプロフィールを投稿していた。 さらに「久しぶりに電話したら、昨日の夜はクリームシチューべたって教えてくれました。こんなおじさんにも優しくしてくれるリカちゃん...」とリプライで続けていた。これら

    タカラトミー「不適切ツイート」を謝罪 物議の「リカちゃん個人情報を暴露」投稿か
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/25
    『自分の若い頃はコレが常識だった。どうして批判されるのかわからない』と中高年が困惑する様子(擁護する層も含めて)に、足立区議の炎上を連想。倫理観を随時アップデートしないまま偉くなると、老害へ進化する
  • ある朝、目覚めると、僕のTwitterアカウントが凍結されていた - 赤木智弘|論座アーカイブ

    ある朝、目覚めると、僕のTwitterアカウントが凍結されていた 自由闊達なコミュニケーションを停滞させる「虚偽申請」 赤木智弘 フリーライター Twitterにログインしてもツイートできなくなる場合、段階は2つに分かれる。1つは、違反と判定されたツイートを指示に従い削除したのち、提示されたペナルティタイムを過ぎれば復帰できる「アカウントロック」。もう1つは、違反ではないことを証明できない限り、アカウントが復帰しない「凍結」だ。 これまで、何度かTwitterアカウントがロックされたことはある。アカウントロックの場合、その原因の多くはNGワードである。僕の場合は、他の人の酷い言葉を批判する目的で引用RTしたところ、それがアカウントロックされたりしていた。しかも、すっかりツイートをしたことも忘れた数年前のツイートである。 アカウントロックの場合は原因とされたツイートを削除して、ペナルティとし

    ある朝、目覚めると、僕のTwitterアカウントが凍結されていた - 赤木智弘|論座アーカイブ
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/27
    『度重なるオタク差別発言、燃やされても当然』といった"攻撃側の意見"を何度か目にしたが、赤木氏は「その攻撃、その理屈はフェアじゃない」と窘める意見ばかりだったと思う。攻撃者は、怒りで目がくらんでないか?
  • TwitterがDMCA申請を行えば気に入らない人間を誰でも凍結させられるガバガバSNSだった件 - Funny-Creative BLOG

    はじめに こんにちワンダフル。幾谷正です。 前回は気に入らない作家のAmazonレビューを好き放題荒らす方法をお伝えしましたが、今回はTwitterで気に入らない人間をノーコストで簡単に凍結させられる方法をお伝えします。 なんだか我ながらめちゃめちゃガラの悪いブログになってますね……。 note.com と言っても具体的な方法に関しては、こちらの森さんのブログで紹介されているので、詳しくはこちらをご覧下さい。 僕も先日、この記事を見て「こんな簡単な方法で凍結させられるなんておっそろしい話もあったもんやなあ」ってビックリしてたんですが はい。ものの見事に同じ手口でやられました。 hbol.jp 既にあちこちでニュースにもなってるのでご存知の方も多いと思いますが、同じ手口でかなりの人数の方がアカウント凍結に合っています。 僕はなぜかアカウントロックだけで済んだのですが、Twitterから「お前

    TwitterがDMCA申請を行えば気に入らない人間を誰でも凍結させられるガバガバSNSだった件 - Funny-Creative BLOG
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/23
    荻野議員をはじめ、所謂「表現の自由を守る」と自称する界隈が「オタクへの否定的な発言(表現)」と「DMCA虚偽申請(偽計業務妨害・電磁的記録不正作出及び同供用罪)」を「どっちもどっち」と評していたのに衝撃
  • ラブライブパネル批判アカウントが相次いで凍結。DMCAを悪用した嫌がらせか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    Twitterで、DMCAの悪用問題が話題となっている。DMCA は「Digital Millenium Copyright Act」の略で、デジタルデータに関する著作権を保護するための法律である。もし自分のサイトのコンテンツが盗用された場合、インターネットサービスプロバイダに対して一定の要件を満たした申請を行うことによって、コンテンツの削除を要請することができる。 ネット上の著作権侵害に対抗するシステムはもちろん必要だ。しかし、このDMCAについては、比較的容易に悪用することができてしまう。他人のコンテンツそれ自体を削除させることを目的として、虚偽のDMCA申請を行うのだ。 アメリカのサンフランシスコに社を置くTwitter社は、著作権に関してはDMCAに基づくというポリシーを持っている。著作権を侵害するコンテンツが含まれるツイートに対して権利者から申し立てがあった場合には、該当コンテ

    ラブライブパネル批判アカウントが相次いで凍結。DMCAを悪用した嫌がらせか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/21
    あっち界隈から「敵対する」と判断されたら、虚偽通報でTwitter凍結されて、解除するには個人情報を「悪意ある通報者」に渡す必要がある。DMCAの仕組みだけがあって、US式裁判の懲罰的賠償金がないのはバランスを欠く
  • コナン同人「DC表記」問題における発端議論と要所まとめ…米国では「DCMK表記」を使うとの声も

    たちばなふじみ🔞原稿中 @monpestyle こんなアホみたいな時間に起きてTwitterやってる人はアホだから寛大に許してくれると思って大声で愚痴るけど コナンをDCって略すのは!やめて! アメコミのDCはこれ以外に名称ないから!検索でトリプルフェイスが引っかかるのはもう嫌じゃ!蝙蝠を出せ蝙蝠を! 他の略し方見つけて!まじで!!! 2018-08-26 03:04:35 たちばなふじみ🔞原稿中 @monpestyle 深夜の愚痴が広まってる😌 アメコミの方はDC社とかDCコミックスって書けば?という意見あったけどコナン側がDC表記使う限りどっちもひっかかる問題は終わらないんだなあ…… コナン側が変えてくれりゃ解決するんだけどね。むつかしいね。 twitter.com/tonymonpe/stat… 2018-08-26 22:38:28 DC @DCComics JUST ANN

    コナン同人「DC表記」問題における発端議論と要所まとめ…米国では「DCMK表記」を使うとの声も
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/28
    #au2009 の頃から何度もある問題。「ハッシュタグに所有権はない」というのは間違ってないけど、コミュニティ自体にヘイトを集めるのが目的でなければ、既存ハッシュタグ荒らしは避けた方が、お互いの為ではなかろうか
  • お引っ越し : 上坂すみれ 公式ブログ

    コメント一覧 464.こばきち 2016/05/19 15:55 すみれさんのことは、良く知らないおっさんです(^_^;) 誹謗中傷が、気にしないを越えてしまったのは、 一通一通ちゃんと目を通してる証拠ですよね。 ファンを大切にしている証明ですし、素晴らしいと思います。 これからも応援してくれる方のためにも頑張って下さい(^-^)/ 463.増駄堂 2016/03/20 13:44 誹謗中傷ツイートの極一部を纏めたサイトがあったので読んでみたけど、あれは酷い。 男でも凹みます。 すみれさんのことはまったく知らないオヤジですが、これは同情してしまいました。 相手が有名人だから、有名税なんだから「何を言っても良い」という我が侭な理屈を振りかざす人はいつの時代にもいます。 そういう人たちを排除できないのが非常に腹立たしいのですが、 彼らの中には有名人に粘着することで自我を保っている人もいますから

    お引っ越し : 上坂すみれ 公式ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/04
    Twitterは良くも悪くも「距離を縮める」ツールよね。出会うべきでない人と繋がってしまう「心ないリプライを直接送る方が看過できない数に。対話の相手はbotではなく普通の人間であることを念頭に置いてくださいね。」
  • 1