タグ

ウルトラに関するcinefukのブックマーク (229)

  • ウルトラマン&アベンジャーズ、夢の共演!マーベルがクロスオーバーコミック発表|シネマトゥデイ

    (画像は「アベンジャーズ」米公式Xのスクリーンショット) マーベルは現地時間22日、円谷プロダクション(以下、円谷プロ)の人気特撮「ウルトラマン」と、マーベルのヒーローチーム「アベンジャーズ」がクロスオーバーする新作コミック「Ultraman X Avengers」を発表した。全4巻のリミテッドシリーズで、8月14日に第1巻が刊行される。 【画像】伝説的コミックアーティストが描いたマーベル版ウルトラマン 円谷プロとマーベルは2019年から連携して、ウルトラマンやウルトラセブンが活躍するコミックス「ザ・ライズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・トライアルズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン」を出版してきた。ウルトラマンとアベンジャーズは、共に1960年代に誕生したヒーローであり、作で満を持して共演を果たす。 ADVERTISEMENT あわせて、第1巻のカバーアートも公開

    ウルトラマン&アベンジャーズ、夢の共演!マーベルがクロスオーバーコミック発表|シネマトゥデイ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/24
    "円谷プロとマーベルは2019年から連携して「ザ・ライズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・トライアルズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン」を出版してきた。"
  • 【解禁】CONVERGE 10弾・超動α10の全ラインナップがついに解禁! - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG

    みなさまこんにちは!Sです。 いかがお過ごしでしょうか。 日は、9月23日(月)発売予定 CONVERGE MOTION ウルトラマン10の ラインナップを初解禁! そして、8月12日(月)発売予定 超動αウルトラマン10の 未解禁となっていたラインナップの正体が ついにお披露目となります! 早速まいりましょう! ①ウルトラマンアーク ついにアークがCONVERGEより登場です! 頭部の造形と凛々しい目元、 そして引き締まった筋肉がかっこいいです! 番組放送が楽しみで仕方ないですね! ②ウルトラマンゼロ(ウルトラゼロマント) 今回のゼロは、ウルトラゼロマントを付けた姿で登場です! 両腕をひらいてマントがなびくように広がっています。 やはりマントを着用したゼロは 格段のかっこよさです…! 続いて、 ③カイザーベリアル 大きな右手を掲げたポーズ。 その胸中は怒りか企みか… カイザーベリアル

    【解禁】CONVERGE 10弾・超動α10の全ラインナップがついに解禁! - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/19
    ペグとかなしに引っかけて装着するのかな。"ウルトラマンアークに装着することで、 「ウルトラマンアーク ソリスアーマー」 「ウルトラマンアーク ルーナアーマー」 を再現いただけます!"
  • ウルトラセブン12話のスペル星人の宇宙時計の制作

    SNS等からこちらのページに直接いらっしゃった方へ。ご訪問ありがとうございます。当記事の最初のページはこちらになります。 2021.6.2.追記・・・金属3Dプリントによる宇宙時計、最終研磨、仕上げをし、やっと完成しましたのでアップします。 まずは表面の最終研磨の様子から。Sさんに作って頂いた円筒形のゲージを使い耐水ペーパーでひたすらしゃこしゃこします。 横方向にもしゃこしゃこ。これで大分面の歪みはとれているはず。 400番から800、1000、1500、2000番と徐々に耐水ペーパーの目を細かくしていきます。かなりいい感じに仕上がってきました。ヘアーラインは最初縦方向に入れようと思っていたのですが、思いの外、入れてみたら横方向も良い感じなのでヘアーラインは横方向にすることにしました。 2000番までで研磨したところで完成!・・・と思ったのですが、洗って見てみると妙につやつやしてて、どう

    ウルトラセブン12話のスペル星人の宇宙時計の制作
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/24
    スペル星人の宇宙時計を、金属3dプリントで「ヘアーライン入れって初めてだったのですが、良い感じに出来て良かったです。私的にはこの目の細かいヘアーラインが結構粗めの400番でできる、というのが発見でした。」
  • 【直前レビュー・解禁】CONVERGE9弾/超動α10弾・超動αウルトラ怪獣2弾+新アイテムご紹介! - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG

    皆様こんにちは! ウルトラマン玩新担当のSです! 今回は、 明後日4/22(月)に発売を控える CONVERGE MOTION ウルトラマン9 の発売直前レビューと、 2024年8月発売予定 超動αウルトラマン10 超動ウルトラ怪獣2 そしてお待ちかねあのアイテムも 最後にご紹介いたします! ※画像は開発中のものです、実際の商品とは一部異なる場合がございます。 ※発売日は予告なく変更になる場合がございます。 では早速、 【CONVERGE MOTION ウルトラマン9】 直前レビュー参りましょう! ①ウルトラマンタロウ 左手を高く構えた タロウのファイティングポーズです。 昭和ウルトラマンは シンプルなデザインだからこそ深紅のボディが映えますね。 シブくてかっこいいです! アーマーや、タロウブレスレットなど 細部の造形まで再現! 瞳はイエローのクリアパーツとなっています。 ②ウルトラの

    【直前レビュー・解禁】CONVERGE9弾/超動α10弾・超動αウルトラ怪獣2弾+新アイテムご紹介! - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/23
    セブンガーとキングジョーは絶対ほしい(メトロンの新規造形も良い)「超動αウルトラマン10 超動αウルトラ怪獣2は 2024年8月発売」
  • 東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東宝株式会社による、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュア(タイトル画像参照)の立体商標登録出願(商願2020-120003)が拒絶査定となり、不服審判においても登録を認めないとの審決が4月12日に出されています。 なお、この出願は、9類(コンピュータ関係)、16類(文具、印刷物関係)、25類(衣類)、28類(おもちゃ)、41類(エンタメ関係)を広く指定した商願2019-131821の分割出願です。この元出願の方は、28類の「縫いぐるみ,アクションフィギュア,その他のおもちゃ,人形」を除いて、無事登録(6312530号)になっています。 一部の指定商品に対してのみ拒絶理由が指摘された場合に、問題ない指定商品だけを残して補正することで先に登録してしまい、拒絶理由が指摘された指定商品は分割出願として別途争うというのはごく一般的な手順です。 一般に、立体商標の扱いは、その立体が商品の形状そのものと

    東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/17
    拡大して「ゴジラ風の怪獣おもちゃ」に対して東宝が排除を要求できるなら、ウルトラ怪獣もいくつか引っかかる可能性あるな(ジラースはおいといて)
  • 「ウルトラマン」に似た画像提供の生成AI事業者、中国の裁判所が著作権侵害で賠償命令

    【読売新聞】 中国の裁判所が、生成AI(人工知能)による「ウルトラマン」によく似た画像について、AIサービスを提供していた事業者に著作権侵害の責任を認め、損害賠償などを命じる判決を出したことが15日、わかった。生成AIと著作権を巡る

    「ウルトラマン」に似た画像提供の生成AI事業者、中国の裁判所が著作権侵害で賠償命令
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/15
    著作権じゃなく意匠権の問題では「生成した画像はウルトラマンの独創的表現を部分的または完全に複製したもの」
  • 『ウルトラマンレオ』真夏竜が明かす、『メビウス』出演に込めた最終回のその後 (1) レオとの出会いにあった数々の偶然 | マイナビニュース

    1974年4月から1975年3月まで放送された特撮テレビシリーズ『ウルトラマンレオ』のBlu-ray BOXが、2018年12月21日に発売される。これを記念して、マイナビニュースでは『ウルトラマンレオ』で主役のおおとりゲン(テロップでは"おゝとりゲン"と表記)を演じた俳優・真夏竜にインタビューを敢行。歴代「ウルトラマン」シリーズの中でもひときわ過酷なアクションシーンを体験した真夏に、撮影当時の思い出や、放送開始から44年もの月日を経てもなお愛される『レオ』への思いを訊いた。 おおとりゲンを演じた俳優・真夏竜 かつて『ウルトラQ』(1966年)『ウルトラマン』(1966年)『ウルトラセブン』(1967年)といった「空想特撮シリーズ」が中心となって巻き起こったテレビ界の"怪獣ブーム"は、1968年に収束を迎えたが、その火種は消えることなく密かに燃え続けていた。 1970年になると、再放送や怪

    『ウルトラマンレオ』真夏竜が明かす、『メビウス』出演に込めた最終回のその後 (1) レオとの出会いにあった数々の偶然 | マイナビニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/12
    「あのジープは中古車で、急ブレーキをかけても6メートルくらい前に進んじゃうんです。テストで走っていると、ふくらはぎのところに車輪が当たってくるんです。もしもつまずいたら、完全に轢かれる!と」
  • 【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義

    KAIJU DECODE -super multiverse MR- 『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:Gugenka® 機種:Meta Quest 3/Meta Quest Proなど ジャンル:アクションゲーム 発売日:2024/2/22 価格(税込):1490円 円谷プロと東映アニメーションの共同制作アニメ『KAIJU DECODE 怪獣デコード』を MRゲーム化した作品だ。円谷&東映作品から様々な怪獣やロボが登場する内容になっているぞ。 『KAIJU DECODE 怪獣デコード』とは! 2019年に企画が発表され、2021年にプロジェクト第一弾として短編アニメと、それをベースにした短編VRアニメが発表されたコンテンツだ。そこから3年音沙汰が無かったのに急にゲーム版が発表され、一部の特撮ファンが「生きていたのか

    【レビュー】円谷×東映アニメ!平行宇宙が融合したこと以外何も分からないゲーム!『KAIJU DECODE -super multiverse MR-』【PC】 - 絶対SIMPLE主義
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/26
    "2019年に企画が発表され、2021年にプロジェクト第一弾として短編アニメが発表された『KAIJU DECODE 怪獣デコード』。そこから3年音沙汰が無かったのに急にゲーム版が発表され、一部の特撮ファンが「生きていたのか!?」"
  • 「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ

    「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」 今明かされる「ウルトラマンブレーザー」最終回の裏話! - (c)円谷プロ 先頃、ついに最終回を迎えた特撮ドラマ「ウルトラマンブレーザー」。続々と登場する新怪獣に、対立から相互理解を描いた結末と、数多くの話題を振り巻いた。その余韻も覚めやらぬ中、来たる2月23日には劇場映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』が公開される。テレビシリーズのメイン監督(&シリーズ構成/小柳啓伍と共同)を務め、映画でもメガホンを取った田口清隆がインタビュー応じ、最終回の裏話を語りながら、テレビシリーズを総括した。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【動画】『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』予告編 「俺も行く」敢えてウルトラマンブレーザーに話させた理由 「

    「ウルトラマンブレーザー」田口清隆監督が解き明かす最終回秘話 今までにない結末、全25話が「壮大な実験」|シネマトゥデイ
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/16
    "最終3部作直前の第22話「ソンポヒーロー」(監督:中川和博)は、SKaRDを脇に置き、怪獣災害保険のサラリーマンの奮闘を描いたゲスト回。「初代ウルトラマンは、どの話から観ても大丈夫なように作られているんです」"
  • 大怪獣バトル!ウルトラブログ ウルトラマントリガーの大型兵器、「渦巻変形 DXナースデッセイ号」を購入!

    ←ニコニコ動画の自コミュ。怪獣や特撮系の話題が中心の生放送も不定期に行っています。 twitter→  http://twitter.com/soundwave0628 では、新作ソフビに続いて昨日より発売された新作玩具をご紹介します。 ウルトラマントリガーの作品内でずーっと登場し続けていたにも関わらず、 中々玩具が発売されていなかったGUTS-SELECTが誇る巨大戦艦、ナースデッセイ号が遂に商品化! 以下、その渦巻変形 DXナースデッセイ号のギミックなどをレビューしていきたいと思います。 まずは基形態であるハンガーモードから。 宇宙竜ナースの円盤形態をモチーフにしているだけあって、 歴代シリーズに登場した戦艦の中では一番ぶっ飛んだデザインをしていると思いますw 機首が完全にナースの顔になっているので、初見の時点で「これはいずれ変形するな」と感じた方は多いはず。 色んな角度から。 デザ

    cinefuk
    cinefuk 2024/02/08
    「ちなみに真っ直ぐ伸ばすと全長約90cmとなります。 流石にこうなるとベッドに載せないと撮影できません。」
  • 「庵野秀明×出渕裕セレクション上映&トーク」2月24日 「帰ってきたウルトラマン」の傑作を語り尽くす | 阿武隈時報社

    須賀川市の文化都市すかがわ推進事業「庵野秀明×出渕裕セレクション上映&トーク」は24日午後3時から、tetteたいまつホールで開かれ、2人が選んだ「帰ってきたウルトラマン」の31話「悪魔と天使の間に…」を大画面で上映するほか、特撮トークに花を咲かせる。 同事業は音楽や美術、映像など多様な分野における文化芸術のさらなる振興を図り、「文化都市すかがわ」を市内外に発信しながら、シビックプライドの醸成や文化都市としてのブランディング形成を促進することで、交流人口の拡大と地域活性化を図る。 社会現象を巻き起こすアニメや特撮の作品を多数手がけ、アニメ特撮アーカイブ機構の理事長の理事長も務める庵野秀明監督と、スーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズのキャラクターデザイン、機動戦士ガンダムシリーズなどのメカデザイン、ラーゼフォンの監督も務めた出渕裕さんが、今回の上映作について思い入れなど語り尽くす。 上

    「庵野秀明×出渕裕セレクション上映&トーク」2月24日 「帰ってきたウルトラマン」の傑作を語り尽くす | 阿武隈時報社
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/03
    "2人が選んだ「帰ってきたウルトラマン」31話「悪魔と天使の間に…」を大画面で上映するほか、特撮トークに花を咲かせる。"
  • カメラのレビューでいつも同じガスタンクを撮る荻窪圭さんと、ガスタンクを見に行く

    最近のITmediaの記事から各社のカメラの作例を選んだ。これはほんの一部だが、荻窪さんが同じガスタンクを作例に選んでいることが分ると思う。すると二つのことが気になってくる。なぜガスタンクなのか、そしてこのガスタンクはいったいどこにあるのかだ。 このガスタンクの場所を知りたい。そして同じように写真を撮りたいと思うようになった。アニメの舞台をたどる、いわゆる聖地巡礼と似たような気持ちだ。 荻窪さんに案内してもらえることになった と思っていたところ、なんと荻窪さん人に例のガスタンクを案内してもらえることになった。 左が荻窪圭さん。祖師ヶ谷大蔵駅に集合しました。 きっかけは、偶然にも当サイト編集長の林さんとご近所だと判明したこと。林さんもかつてはガスタンクを集めたウェブサイトを作っていたことがある。そんな縁で林さんが連絡を取ってくれたのだ。 というわけで今日は林さんも一緒。二人が見ているのは荻

    カメラのレビューでいつも同じガスタンクを撮る荻窪圭さんと、ガスタンクを見に行く
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/23
    あっ行きたい "祖師ヶ谷大蔵の商店街にはあらゆるところにウルトラマンがいる。街灯のデザインもそうだ。「これで誰が見てもウルトラマンと分かるってすごいよね。いつ見ても感動する」「デザイナーすごい」"
  • 追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集

    鈴木邦男(すずき・くにお)さんは福島県出身で、大学在学中から民族主義運動に参加し、昭和47年に「一水会」を立ち上げ、「対米自立」などを主張して「新右翼」と呼ばれました。 また、幅広い人脈を生かしてイデオロギーの枠を越えて多くの討論番組で活躍したほか、作家としても数多くの作品を残して独自の言論活動を続けてきました。 「一水会」によりますと鈴木さんは4年ほど前から体調を崩して療養を続けてきましたが、1月11日、誤えん性肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。79歳でした。 (2023年1月11日死去) 高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)さんは東京出身で、1978年に、ミュージシャンの細野晴臣さんや坂龍一さんとともに、音楽グループの「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」を結成しました。 YMOは、コンピューターやシンセサイザーといった当時最新の電子楽器を使った斬新な音楽性で“テクノポッ

    追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/16
    子供の頃は訃報記事に関心持てなかったのに、「今年亡くなった方々」の名前にいちいち心を動かされるようになるのは、自分も少しづつ死に近付いているという事なのだなあ
  • 庵野秀明監督、『ウルトラマンタロウ』を愛するファンとしてメッセージ シリーズ新作を全否定する人は「かわいそうな人」

    『ウルトラマンタロウ』のBGMに乗せて登場すると「いい音楽ですよね」と笑顔。放送当時は中学1年生だったが、周りの中では唯一『ウルトラ』シリーズを見続けたという。「『タロウ』って、僕ぐらいの年の人たちにはすごく敬遠されてて。第2期『ウルトラ』シリーズって当時呼ばれてたんですけど、『帰ってきたウルトラマン』は許してやるぐらいの感覚で、『A』以降は一切ダメっていう人が僕の周りにも結構いてですね。今でもいるんですよ、このよさがわからない連中が。まあ、かわいそうな人だなと思うしかないんですけど。子どもの時に否定したらもうダメなんですよね、そういう人たちは。その後、改心すればいいと思うんだけど」とボヤく。 特撮シーンのセンスはシリーズ随一だという。それだけに作品への心無い言葉が悲しいそう。最後のあいさつで庵野監督は「僕ぐらいの年だと『タロウ』って当に冷遇されてて。今の人にはわからないと思うんですけど

    庵野秀明監督、『ウルトラマンタロウ』を愛するファンとしてメッセージ シリーズ新作を全否定する人は「かわいそうな人」
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/10
    YouTubeで見たけど、オタク特有の話だなあ「『A』以降は一切ダメっていう人が僕の周りにも結構いてですね。今でもいるんですよ、このよさがわからない連中が。まあ、かわいそうな人だなと思うしかないんですけど」
  • 特撮ばんざい!第24回:『ウルトラマンブレーザー』佐野史郎×田口清隆インタビュー(前編)

    『ウルトラマンブレーザー』ファンの間で今密かな楽しみとなっているのが、俳優・佐野史郎氏がSNSに投稿する感想の数々。そんな『ブレーザー』の熱いウォッチャーである佐野氏と、メイン監督を務める田口清隆氏の世紀の対談が実現! WEBでは、完全版として前後編で対談の全容を公開します。 聞き手・文:タカハシヒョウリ 『ウルトラマンブレーザー』とは? 世界的な怪獣災害に対処する特殊怪獣対応分遣隊スカード(SKaRD)の面々と、その隊長でウルトラマンブレーザーに変身するヒルマ ゲントの物語。リアルなミリタリー描写とドラマ、そしてウルトラマンブレーザーの謎めいたキャラクターで注目を集めている。テレビ東京系で毎週土曜日朝9時放送中。YouTubeで見逃し配信も無料視聴可能。 田口清隆監督(以下、田口) 直接お会いするのって、『ウルトラマンオーブ』に出演していただいて以来になっちゃいますかね。 佐野史郎さん(

    特撮ばんざい!第24回:『ウルトラマンブレーザー』佐野史郎×田口清隆インタビュー(前編)
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/03
    佐野「パンデミックが落ち着いてきたところに戦争。見てる方もリンクするし、やっぱりフィクションとしてだけでは見られないもんね。それは、1966年に見ていた『Q』や『マン』の時も」
  • 小森陽一『結晶』

    夢は夜開く……かどうかは分かりませんが、先日、六木で乾杯をしました。もちろん、グレンファークラスで、です。このウイスキー、めちゃくちゃ度数が高い(60度以上)んでゆっくり飲まないと喉が焼けます。実際、一口目は咽せました。それでもやっぱり美味いんですよね~、ひと仕事終えて仲間と酌み交わす酒は。シアワセな時間でした。 飲みたい、欲しいという方は下記まで。六木 ミズナラカスク MIZUNARA CASK (mizunara-cask.com)そしてもう一つ。来月3日、新たな怪獣が出ます。 『Monster Theater 素晴らしき怪獣ガレージキットの世界』小森陽一著 ホビージャパン出版タイトルは展覧会をイメージして、サブタイトルは大好きだった朝日ソノラマのファンタスティックコレクションに敬意を込めて付けました。今回はデジダルジオラマではありません。徹頭徹尾、怪獣GKの写真のみで構成してい

    小森陽一『結晶』
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/27
    『Monster Theater 素晴らしき怪獣ガレージキットの世界』(小森陽一著 ホビージャパン出版)サブタイトルは大好きだった朝日ソノラマのファンタスティックコレクションに敬意を込めて付けました。
  • 三人だけの東宝同期会・・ - あれから55年・・アンヌのひとりごと

    同期で長年の知友若原啓子さんとこれまた同期の宮内恵子(牧れい)さんと今日雨の降る中三人だけの同期会をしました。 牧さんとお会いするのは、私も若原さんも共に40年以上振りなのです。 場所は三人の聖地東宝撮影所のある「成城学園駅」傍でイタリアンランチをしました。 おばさん三人、他人にシャッター頼むのも勇気がなく3ショットは残念ながらなしです(笑) 二軒目の喫茶店で若原さんがシャッター押してくれました。 牧さんとお会いするのはウルトラセブン『第27話サイボーグ作戦』で共演した以来です。 ノガワ隊員の婚約者サナエ役ですが、あの回はあまりアンヌとは接点がなかったわねぇ。 あの回出番の少ないアマギ&アンヌは確か北海道の雪祭りにイベントに行ってたような・・。 牧さん少々貫禄がでたけど昔からのボーイッシュ&シャープなイメージは相変わらずでした。 昔話に花が咲き、今度出来るだけ大勢集めて大々的な同期会をやり

    三人だけの東宝同期会・・ - あれから55年・・アンヌのひとりごと
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/18
    2009年の記事。"同期で長年の知友若原啓子さんとこれまた同期の宮内恵子(牧れい)さんと今日雨の降る中三人だけの同期会をしました。"
  • 感想『ウルトラマンブレーザー』第2話「SKaRDを作った男」 #俺が観る EP02 結集せよ、志共にする者たちよ - ジゴワットレポート

    『ウルトラマンブレーザー』のことを考えていたらあっという間に一週間が過ぎて『ウルトラマンブレーザー』が始まった。こんな幸せな日々があと半年もあるだなんて。ありがたやァ、ありがたやァ。……などと、拝むような心持ちで過ごしております。 つい先日サウナに行った際にサウナ室がガラガラで実質貸し切りだったので、魔が差して腰にタオル一枚の状態で熱気に包まれながら変身直後の祈祷ポーズをやりました。腕をしっかり伸ばして腰を低めに落とすと結構いい感じのストレッチになるのでオススメです。 ブレーザー2話、隊員らキャラ付けや見せ方、ちょっとした会話のテンポや間の取り方が絶妙で唸った。すごい。「この人達、いいチームだな。いい人達なんだな」「こういう上司の下で働いてみたいな」というプラスのニュアンスが脳に染み込んでくる。 — 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2023年7月15日 そんなこんなで今週も

    感想『ウルトラマンブレーザー』第2話「SKaRDを作った男」 #俺が観る EP02 結集せよ、志共にする者たちよ - ジゴワットレポート
  • https://twitter.com/Yoru_stern/status/1526711815727890432

    https://twitter.com/Yoru_stern/status/1526711815727890432
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/18
    "ystk @lawkus 徹底的に糾弾して黙らせることは表現の自由に反しない。でも表自戦士界隈の多くは強い批判によって反対意見を撤回修正させたり事実上言いにくくさせたりすることも「表現の自由の侵害」と主張するので"
  • 『ウルトラマンZ』キングジョーストレイジカスタムの決定版トイがバンダイの新シリーズ「怪獣機巧」第1弾として登場!すべてのパーツを新規設計し発光ギミックを搭載&ハルキのボイスや劇中効果音を収録! | 電撃ホビーウェブ

    cinefuk
    cinefuk 2023/06/02
    "すべてのパーツを新規設計することで、造形再現度と可動域が大幅に向上。右腕(ペダニウムランチャー)の肘や左腕(ペダニウムハンマー)の手首に可動ポイントを追加し、DX版ではできなかったポージングが再現可能"