タグ

recipeに関するcinefukのブックマーク (1,172)

  • 【梅ダージリン】私も!今井真実さんレシピ作りました。 | LEE

    こんにちは。 099 aimiです♩ 先日仕込んだ梅シロップがもう間も無く完成しそうです♩ 今年は梅干しも作りたいと思っているのですが、その前にもう一品。 001icocoちゃんがクリップであげていた”梅ダージリン”。あんな素敵なクリップを見てしまったら、作らないわけにはいかない…!早速梅を完熟させて作ってみました。 今井真実さん 梅ダージリン 材料 ⚫︎梅200グラム ⚫︎ダージリンティーバッグ2〜3つ(茶葉はアールグレイなどほかの紅茶品種や、ジャスミンティー、ウーロン茶などアレンジOKだそうです) ⚫︎水1カップ ⚫︎砂糖120g(我が家はパルシステムの花見糖を愛用しています) 作り方は簡単 厚手の鍋に、紅茶以外を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、ときどき梅を転がしながら8分煮ます。 ティーバッグを入れて2分煮出します。 粗熱がとれたらティーバッグごと冷蔵室で1日冷やします。

    【梅ダージリン】私も!今井真実さんレシピ作りました。 | LEE
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    厚手の鍋に、紅茶以外を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、ときどき梅を転がしながら8分煮ます。ティーバッグを入れて2分煮出します。
  • 甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、事にもビールのおともにもぴったり、台湾風のトーストサンドです。 台湾では、トーストサンドはカフェや屋台の朝メシの定番。具材は甘いものからしょっぱい系までバリエーション豊かで、ちょっと甘めの台湾のマヨネーズやピーナッツバターを使ってコクを出すのがポイントです。 今回はそんな台湾のトーストサンドをイメージして、オイスターソースと五香粉で下味をつけた豚こま肉を香ばしく焼き、卵焼き、マヨネーズと一緒にトーストにはさみました。 スパイス香る豚肉とマヨネーズ、香ばしいトーストの組み合わせは、朝メシはもちろん、ビール片手にべるのにもぴったりですよ! それでは作り方です。 Ki Yamamotoの「台湾風 豚たまトーストサンド」 【

    甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/07
    "今回はそんな台湾のトーストサンドをイメージして、オイスターソースと五香粉で下味をつけた豚こま肉を香ばしく焼き、卵焼き、マヨネーズと一緒にトーストにはさみました。"
  • コールラビの魅力全開!栄養満点の球茎キャベツを味わおう | 沖縄県 恩納村 産直市場 - おんなの駅 なかゆくい市場

    コールラビ、そのユニークな形状と栄養価の高さで世界中のキッチンを彩る野菜。地中海から始まり、世界へと広がったその旅路と、日における存在感を深掘りします。この記事では、コールラビの基情報から歴史栄養価、そしておすすめのべ方までを紹介します。 コールラビとは? コールラビはアブラナ科の越年草で、球状に肥大した茎が特徴。 キャベツやブロッコリーに近い仲間であり、緑と紫の二種類が存在します。皮を剥くと中は真っ白で、シャキシャキした感とキャベツに似た味わいが特徴です。 コールラビの歴史と背景 地中海北部が原産地とされ、ケールから改良されたと考えられています。 中世ヨーロッパを経て世界へと広まり、特にドイツやインドで人気を博しました。日では明治初期に導入されましたが、近年までその魅力はあまり知られていませんでした。 コールラビの豆知識 コールラビの名前はドイツ語でキャベツ(kohl)とカブ

    コールラビの魅力全開!栄養満点の球茎キャベツを味わおう | 沖縄県 恩納村 産直市場 - おんなの駅 なかゆくい市場
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    「このレシピでは、コールラビの甘みとバターのコク、醤油の旨味が絶妙にマッチします。シンプルながらも、コールラビの魅力を引き立てる一品です。」
  • スパイス効いたラム肉トマトシチュー、春の食欲を満たす一品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理文化研究家の庭乃桃です。 ラム肉を使ったトマトシチューをご紹介します。スパイスとたっぷりのオリーブオイルやにんにく、何より、ジューシーでうま味のあるラム肉が独特の風味を全体に添えてくれる一品です。 ラム肉は、スーパーでも買える薄切り肉でOK。スパイスをしっかり効かせることでおいしく仕上がります! スパイシーな香りに爽やかさが加わった「コリアンダーパウダー」と、クミン、オレガノ、唐辛子などがブレンドされた「チリパウダー」の2種類を使用します。 それでは、スパイシーなトマトシチューをぜひ一緒に作ってみましょう!  ご飯にもパンにも、そしてクスクスにもよく合うレシピですよ。 「ラム肉のトマトシチュー」 材料(2人分) ラム薄切り肉(焼き肉・ジンギスカン用など)……250g トマト……2個(350g) じゃがいも……2個(300g) にんじん……1/2(100g) 玉ねぎ……

    スパイス効いたラム肉トマトシチュー、春の食欲を満たす一品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/22
    薄切り肉で作るのね。"「コリアンダーパウダー」と、クミン、オレガノ、唐辛子などがブレンドされた「チリパウダー」の2種類を使用します。ご飯にもパンにも、クスクスにもよく合うレシピですよ。"
  • 豆乳くず粉プリン|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

    だまにならないようによく混ぜ合わせてから、火にかける。中火で絶えずかき混ぜながら3~4分、とろみがつくまで加熱する。

    豆乳くず粉プリン|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/20
    「鍋に砂糖と本葛を入れ、木べらで混ぜながら、豆乳を少しずつ加える。だまにならないようによく混ぜ合わせてから、火にかける。中火で絶えずかき混ぜながら3~4分、とろみがつくまで加熱する。」
  • 「ライスペーパー」でおやつも作れる!包んで焼いてきんつばに、畳んで焼いてパイに! - レタスクラブ

    生春巻き以外にもいろんな料理が作れるライスペーパー。SNSでも話題です。今回は、ライスペーパーを使った和風&洋風おやつをご紹介します。1、2枚あれば簡単に作れるので、少し余ってしまったときにもおすすめです! 【材料(4個分)】 ライスペーパー...1枚 かぼちゃ...120g 黒いりごま...適量 砂糖 塩 【作り方】 1.かぼちゃは一口大に切って包丁で皮をそぎ落とし、水でさっとぬらす。耐熱皿に並べてラップをかけ、3分レンチンする(600W)。砂糖小さじ2強、塩少々を加え、潰しながら混ぜる。粗熱がとれたら4等分し、3~4cm角に形づくる。 2.ライスペーパーはキッチンばさみで十字に切り、ぬるま湯につけてもどす。まな板にのせて1を中央に1個ずつのせ、四方から包む。包み終わりを下にして置き、上面に黒いりごまをのせて軽く押さえてつける。 かぼちゃを中央に置き、もどしたライスペーパーを側面に張りつ

    「ライスペーパー」でおやつも作れる!包んで焼いてきんつばに、畳んで焼いてパイに! - レタスクラブ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/16
    「卵液にライスペーパーを1切れずつ入れ、やわらかくなったら取り出してバットなどに広げる。粉チーズ小さじ1/2を全面にふり、端から2cm幅の棒状に折り畳んで、オーブントースターに」
  • ライスペーパーでいつものサラダを包むだけ!もちもち生春巻きの作り方 - レタスクラブ

    最近SNSで人気なのが、ライスペーパーを使った感が際立つレシピ。生春巻き以外にも焼いたり揚げたり蒸したりといろんなべ方ができるんです。今回は、いつものサラダを具材に使った生春巻きの作り方をご紹介します! 米粉やタピオカでんぷんなどを円くのばして乾燥させたベトナムの材。薄くて中身が透けるので、カラフルな野菜と、肉、魚介などを包んだ生春巻きなどに多く利用される。 ライスペーパーのここがいい! ●いろいろな感が楽しめる! ●すぐにもどせる! ●ストックできる! 生春巻きの作り方 1.ぬるま湯でもどす フライパンに2cm深さのぬるま湯(約40℃)を入れ、ライスペーパーを1枚ずつくぐらせる。曲げられるくらいのかたさになったら取り出す。 POINT ぬるま湯から出したあともどんどんやわらかくなり、くっつきやすくなるので、まだかたいかなと感じるくらいで引き上げて。 2.具をのせて巻く まな板にラ

    ライスペーパーでいつものサラダを包むだけ!もちもち生春巻きの作り方 - レタスクラブ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    シンプルでいいね「ポテサラの生春巻き」「レタスとハムの生春巻き」「チキンとラペの生春巻き」
  • 鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 鶏むね肉と卵でたんぱく質が摂れて、野菜も美味しくべられるみそ汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はうま味たっぷり、物繊維も豊富な切り干し大根を使った「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」を紹介します。 切り干し大根は、もともと水分の多い大根を細く切って乾燥させた乾物。うま味や甘みが凝縮し、歯ごたえのある独特の感が生まれます。その切り干し大根と鶏むね肉のうま味を余すことなく使うと、だしを入れなくても美味しいみそ汁ができますよ。使い切れずに残った切り干し大根があれば、水洗いしてみそ汁に入れてみてください。 そのまま煮てしまうとかたくなりがちな鶏むね肉は、下処理しておけばツルリとしてやわらかくべられます。 筋肉料理人の「鶏むね肉と切り干し大根のみそ汁」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき)

    鶏むねと切り干し大根で驚くほどうま味が溶け込んだ「みそ汁」ができる。たんぱく質も摂れるレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    「切り干し大根はやわらかですがほどよく噛みごたえがあって、生の大根を煮たのとはまったく違う食感。食べごたえがあります。しっかり洗ってからみそで煮たので、切り干し大根の独特の匂いは気になりませんでした」
  • いわしの塩焼き ポルトガル風 レシピ 高山 なおみさん|みんなのきょうの料理

    でもおなじみのいわしの塩焼きですが、大根おろしではなく、じゃがいもやゆで卵を添えます。レモンとオリーブ油をかけてべれば、なんだか新鮮! 写真: 上山 知代子

    いわしの塩焼き ポルトガル風 レシピ 高山 なおみさん|みんなのきょうの料理
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/11
    「大根おろしではなく、じゃがいもやゆで卵を添えます。レモンとオリーブ油をかけて食べれば、なんだか新鮮!」
  • コーラ - #つくりおき

    id:rummelonpです。 夏の訪れを感じたのでコーラを煮ます。 材料 水400ml 砂糖400g 上白糖を使うと白色のコーラになってアッサリめになる 三温糖を使うと茶色のコーラになってコッテリめになる カルダモン(ホール)15個〜20個 ハサミで半分に切って種ごと入れる カルディで売っているカルダモンが一袋大体15個〜20個入ってるので一袋全部入れる クローブ(ホール)15個〜40個 カルダモンと同じ個数から2倍くらいの個数を入れると良いらしい クローブを入れすぎると独特の渋みが強くなるので気持ち少なめくらいが好み シナモンスティック3〜4 半分に割って入れる レモン2個 1個は輪切りにして入れる、もう1個はレモン汁を絞った後適当に切って入れる、レモン汁は煮冷ました後に入れるため取っておく 面倒なら全て輪切りにして入れても良い バニラエッセンス バニラビーンズが高いため代用 多分な

    コーラ - #つくりおき
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/09
    コリアンダー入れないんだな「カルダモン(ホール)15個〜20個 ハサミで半分に切って種ごと入れる カルディで売っているカルダモンが一袋大体15個〜20個入ってるので一袋全部入れる」
  • チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの運河には小舟のお家がたくさん浮かんでいる > 個人サイト つるんとしている 強い気持ちで台所に立て その料理は、Chili Cheese Etouffe(チリ・チーズ・エトフェ)と名付けられている。チーズはわかる。チリもなんとなくわかる。エトフェは、ちょっとよくわかりませんね。 エトフェは、アメリカ南部料理=ケイジャン料理の代表メニューのひとつ。どろりと粘り気のある褐色のソースを、お米と一緒にいただきます このメニューはとあるレストランの看板商品でありながら、どういうわけか堂々とレシピが公開されている。公式のものかは不明だが、使う材の指定や分量がやたらと細かいので、部外者が勝手な推量で書いたようなレシピではないのだろう。 26種類もの材料が

    チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/01
    材料はぜんぶキッチンにあるから、チーズの量にビビらなければ作れそう「エトフェは、アメリカ南部料理=ケイジャン料理の代表メニューのひとつ。どろりと粘り気のある褐色のソースを、お米と一緒にいただきます」
  • 「鶏もも肉の照り焼き」レシピ/Makoさん | おいしいLEEレシピ | LEE

    「冷蔵庫から出したての肉は火が通りにくいけれど、レンチンの隠し技で生焼けを防げます」(Makoさん) 材料・2人分 鶏もも肉……大1枚 酒……100㎖ A) 砂糖、しょうゆ、みりん……各大さじ2 七味唐辛子……少々 サラダ油……適量 作り方 鶏肉は半分に切り、身の部分に切り目を入れる。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(700W)で1分加熱する(下記、Point参照)。 サラダ油を熱したフライパンに鶏肉の皮を下にして入れ、フタをする。中火で皮にこんがりと焼き色がつくまで6〜7分焼き、8割火を通す。 鶏肉を裏返し、フライパンの周りから酒を回し入れ、Aを加えて煮詰める。煮汁がとろりとしたら、火を止める。取り出して粗熱を取り、べやすく切り分ける。盛るときにフライパンに残ったタレをかけ、七味を振る。

    「鶏もも肉の照り焼き」レシピ/Makoさん | おいしいLEEレシピ | LEE
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/30
    「冷蔵庫から出したての肉は火が通りにくいけれど、レンチンの隠し技」「鶏肉の繊維を切るように、1㎝おきに切り目を入れる。さらに電子レンジで軽く温めてから焼くと、中まで早く火が通って、ふっくら焼き上がる」
  • 【鶏ささみ買ったら全部これ】フライパンで焼くだけで子供が大喜び!冷めてもおいしいおかずレシピ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【鶏ささみ買ったら全部これ】フライパンで焼くだけで子供が大喜び!冷めてもおいしいおかずレシピ鶏ささみに、黒ごまと白ごまをまぶして焼いたおかずレシピ。プチプチと弾けるごまの感がやみつきになりますよ。焼くだけで簡単!箸が止まらない絶品レシピです。お酒のおつまみ、お弁当のおかずで重宝します!「簡単な鶏ささみレシピ」お試しあれ〜!

    【鶏ささみ買ったら全部これ】フライパンで焼くだけで子供が大喜び!冷めてもおいしいおかずレシピ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/30
    「鶏ささみ 2本 【A】酒 小さじ1 【A】しょうゆ 小さじ1 【A】マヨネーズ 小さじ1  【B】白ごま 適量 【B】黒ごま 適量」
  • 【お酒のお供はライスペーパーだった♡】焼くだけ簡単!絶品おつまみレシピ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【お酒のお供はライスペーパーだった♡】焼くだけ簡単!絶品おつまみレシピライスペーパーのアレンジは無限大です!今回はささっとできる絶品おつまみをご紹介します。「ライスペーパー明太子チーズささみ」「にらまんじゅう」「サクサクキャベツパイ」などパクパクが止まらなくなりますよ!おつまみに!おかずに!おやつに!簡単なので♡ぜひ、作ってみてくださいね♪

    【お酒のお供はライスペーパーだった♡】焼くだけ簡単!絶品おつまみレシピ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/28
    「にらと豚ひき肉との相性は抜群!!とってもジューシーでもちもち食感が堪りませんよ。おかずに!おやつに!おつまみに!パクパクが止まらない♡にらまんじゅうです!」
  • 【簡単油いらず!】100本イケるくらいうまい!トースターで焼くだけサクサクパイ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【簡単油いらず!】100本イケるくらいうまい!トースターで焼くだけサクサクパイ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/28
    「耐熱容器にキャベツを入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。 水で戻したライスペーパーの中央に水気を絞ったキャベツとハムとチーズをのせて包む。トースターでカリッとするまで焼いたら、完成!」
  • 作ったら、いいことだらけ。「干し野菜」が流行りそうな気がするんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    余った野菜を活用する方法 自炊をしていると、野菜が余ってしまうことはどうしてもありますよね。 そういう時、皆さんはどうしていますか? その日の晩御飯のメニューに無理くりねじ込んで登場させてみたり、とにかく消費し切るための料理をわざわざ作ってみたり……? いやいや、そんなことをする必要はありません。 ずばり、干しちゃえばいいんです。 干し野菜にすれば、保存ができるわ、火の通りも早いので料理の時短にもなるわ、でいいことずくめ。さらに言えば、味がぎゅぎゅっと濃縮されて野菜のうま味も格段にアップしちゃうんです。 空気が乾燥している冬は、干し野菜を作るのに最適な季節。 さあ、皆さんもこれを機にレッツ・干し野菜! 干し野菜の作り方 干し野菜にする野菜は、基的に何でもOK。 白菜やキャベツなど足が早い葉もの以外であれば、たいていのものは簡単に作れます。 その工程は至ってシンプル。「洗って切って干すだけ

    作ったら、いいことだらけ。「干し野菜」が流行りそうな気がするんです - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/24
    "今回は、大根、れんこん、玉ねぎは1.5cmほどの厚みの輪切りにカット。ナスとキュウリは5mmほどの斜め切りに。にんじんとゴボウは細く千切りに。注意すべきポイントは「干す前にもう一度表面の水気を取っておくこと」"
  • もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今月『メシ通』でご紹介している、とくにコスパよく、手軽にできる新生活応援1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は安くてべごたえのある豚こま、もやしを使った濃厚ピリ辛おかず「大盛り豚もやしの辛みそケチャ炒め」をご紹介します。 ピーマンを切るところだけ包丁を使いますが、あとは材料を順番にフライパンに入れて炒めるだけ。みそ×トマトケチャップのうま味で白メシがはかどるひと皿が、10分ちょっとで完成です! 具材が少ないシンプルな料理なので、もやしは歯ごたえがよくうま味もある豆つきの「大豆もやし」を使います。大豆もやしは、一般的な緑豆もやしよりたんぱく質の量が多いのもうれしいところ。 その大豆もやしを1袋、そして豚こまもたっぷり入れて、コスパよく大盛りに作りますよ。 ヤスナリオの「大盛り豚もやしの辛み

    もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/23
    「ボウルにみそ、トマトケチャップ、すりおろしにんにく、すりおろししょうが、水を入れてよく混ぜ、みそケチャップだれを作る。」
  • フォアグラみたいな鶏レバー | 低温調理普及の為のBONIQ公式レシピブログ

    《手順》 比較実験 実験1. 生 サーモンを約7mmの厚さに切る。 実験2. 洗い 生 サーモンを約7mmの厚さに切ってボウルに入れ、ぬるま湯を入れて3秒洗う。 氷水に落として身を引き締めたら、引き上げて水気を拭く。 実験3. 振り塩 生 サーモンに振り塩(サーモン重量の0.9%)の塩を全面に振り、冷蔵庫で10分置く。 出てきた水分をペーパーで拭き取る。 約7mmの厚さに切る。 実験4~6. 振り塩→BONIQで34 / 36 / 38℃ 30分 サーモンに振り塩(サーモン重量の0.9%)の塩を全面に振り、冷蔵庫で10分置く。 出てきた水分をペーパーで拭き取る。 サーモンを耐熱袋に入れて密封し、それぞれの温度で30分低温調理を行う。 BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、袋ごと氷水に漬けて冷却する。 サーモンを約7mmの厚さに切る。 <BONIQセット時> ※肉、魚(生

    cinefuk
    cinefuk 2024/04/21
    サーモン刺身の低温調理。「⑤36℃」と「⑥38℃」はどちらも臭みがほとんどなく、甘みと旨みが引き出されていて驚くほど美味しい。二つの決定的な違いは身の質と柔らかさである。「⑥38℃」は“火が入った感”が強く
  • 「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「柚子こしょう」を鍋もの以外にも活用してみたい こんにちは、ライターのちみをです。 さてさて寒くなってまいりました。冬といえば鍋、鍋といえば柚子こしょう! そう、柚子こしょうがもっともきらめきを放つ季節が冬でありましょう。 柚子の爽やかな香りと辛みが熱い鍋にマッチングし、ひんやり肌寒い冬の風で冷えた体を温めてくれます。もちろんここにビールでも流し込めば、そこに広がるは一点の曇りもない幸福。 そんな柚子こしょう、わが家においてはただ一つだけ問題があります。 「鍋ものにしか使わないのでわりと余り気味」なのです。 なにかとポテンシャルは高そうな調味料なのに、なんだか応用ができなくて持て余しちゃうんですよね。 これは同じ悩みを抱える諸先輩・同志も多いのではないでしょうか。 というわけで、柚子こしょう消費拡大のために、さまざまなべ方を開発してみましたのでご覧ください。 ①サーモンの「漬け」に入れて

    「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/21
    ステーキいいね「バルサミコ酢の酸味と、ワイン、バターのコクのあるソース。それらと柚子こしょうの爽やかな抜け感とが混然一体となって、ほどよく脂肪分のある鶏もも肉の重さをいいバランスまで戻してくれます」
  • ひき肉ステーキ、これだけ賛否両論がある料理も珍しいが、実はハンバーガーのパティでも使われる立派な調理法です

    リンク www.instagram.com 奈 (@naoryourisuru) • Instagram photos and videos 13K Followers, 110 Following, 60 Posts - See Instagram photos and videos from 奈 (@naoryourisuru)

    ひき肉ステーキ、これだけ賛否両論がある料理も珍しいが、実はハンバーガーのパティでも使われる立派な調理法です
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/21
    ちみを式「やけくそハンバーグ」は、名前の通り面倒くさいときに投げやりに作るものであって、「ちゃんとしてない!」と怒り出すのは本人も「そりゃそうじゃ」と苦笑するでしょう https://b.hatena.ne.jp/entry/4704082677595000994