タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

雑誌に関するcinefukのブックマーク (325)

  • 若者の恋愛離れは「経済問題」から「神秘の喪失」へとスライドしつつある話

    三沢文也 @tm2501 捉え方としては面白い。 バブル崩壊で経済的敗残兵になった日人が、自分たちの良いところ探しで、何でもかんでも侍をつけるようになったという考察 日少子化にしたアニメがついに始まりました・・・今すぐ知りたい方は07:14へ【山田玲司のヤングサンデー 切り抜き】 youtu.be/pM_8LBzknLg?si… 2024-04-28 19:10:25 三沢文也 @tm2501 こういう話をしてる人見たら 「東のエデン見ようよ。そこがうまくまとめてるよ」 って思うんだけど…東のエデンすらかなり前の作品だから 「経済的な立場が比較的マシになったことで、Z世代はこの辺の感覚に同意してくれなさそう…」 という気持ちもある。 2024-04-28 19:13:24

    若者の恋愛離れは「経済問題」から「神秘の喪失」へとスライドしつつある話
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    アッシー、メッシー、エンコー。おぢが書いたミソジニー雑誌の嘘松受け売りじゃん。"浅く女の子についての情報が溢れるとですね…「知らないからこその憧れ」が「半可通ゆえの毛嫌い」へとシフトしていくんですよ…"
  • 麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』 - 基本読書

    麻雀漫画50年史 作者:V林田文学通信Amazonこの『麻雀漫画50年史』は書名の通り、70年代から現代(20年代)まで約50年の麻雀漫画歴史を追った、オンリーワンの一冊である。僕は麻雀漫画全般に詳しいわけでも思い入れがあるわけでもないが、書はとにかくおもしろかった。 「麻雀漫画」という狭いテーマを扱いながらも、作家や作品の関連を深く掘っていくことで小説や実際の麻雀業界、アニメ業界との関連もみえてくる。まず、そうした「麻雀を通してみる」ひとつの文化史としてそれ自体がおもしろい。そして、著者のスタイルは作品の概要を紹介するにとどまらず、作品が現代の鑑賞に耐えられるかといった率直な視点からも評していて、「麻雀漫画ガイド」としても機能している。 僕も知らない麻雀漫画が大量に紹介されていて、手に入るかどうかはともかく読みたい漫画が大量に増えた。たとえば世界を統合することが使命と信じる北島敬を主

    麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』 - 基本読書
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/01
    "「麻雀漫画」ジャンルが確立しはじめたのはおおよそ1960年代末から70年代にかけて。当時は第二次麻雀ブームといわれるブームがきていたから、というのが理由のひとつ"
  • 「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai

    出版取次大手の日出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。2023年10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。 いよいよ格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ騒動で電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。 しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前から大手コンビニは雑誌の取り扱いを徐々に縮小するのではないか、という噂が流れていたためだ。というのも、

    「漫画雑誌は全然売れない」「シールをはがして立ち読みはやめて」コンビニオーナーが激白(山内 貴範) @moneygendai
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/31
    「漫画雑誌の立ち読みは客寄せになる」と言われていたのも大昔の常識。コンビニ雑誌コーナーはどんどん縮小し、DAISO製品や生鮮野菜の棚が隙間に入ってきた
  • 『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だったのか|ちゆ12歳

    ※この記事は5月19日に更新しました。マガジンとしては「4月分の記事」のところ、更新が遅れてしまっており、大変申し訳ございません。 『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だった説『小悪魔ageha』という雑誌『小悪魔ageha』は、00年代後半に人気があった女性ファッション誌です。 2007年後半~2009年前半の『小悪魔ageha』「生まれつきエビちゃんじゃなくたって 私たちは努力と一緒に生きていくんだ」(2007年10月号) 「細く! 細く!! 細く!!! とにかく細く!!!!」(2008年2月号) 「ヘアアレンジ大運動会♥」(2008年10月号) 「私たちの黒い闇 服を脱いだら皮膚をはいだら私たちは決して白くない。そして私たちの人生は巻き髪とともに♥」(2009年2月号) 「粘膜のどこに何mm引くか それが私たちには重要!!!」(2009年5月号) 2009年の新聞には、「夜

    『小悪魔ageha』はオッサンしか読まない雑誌だったのか|ちゆ12歳
  • あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」

    久保商店 @KUBOSHOUTEN 例えばあれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わるんですよ。 描く際に作家が脳内に設定する「対象となる読者」が変わるからです。 これは雑誌側が作家に課す「制限」とは別の話です。 なので「制限なし」で描かせても同じです。 pic.twitter.com/gmYnTg6Tai x.com/kuboshouten/st… 2024-05-14 16:45:34 久保商店 @KUBOSHOUTEN 続き 同じ作家が同じ作品を少女雑誌で描いたとしても「読者は少女です」となると絶対作品は「変わる」んですよ。 果たしてそれが女性読者にウケるかどうかは必ずしも確かでは無いと思うんですよ。 読者はあくまで「女性作家のセンスで描かれた少年漫画」を読みたいのではないでしょうか? 2024-05-14 16:23:4

    あれだけ「クセの強い」荒木飛呂彦先生の「岸辺露伴は動かない」ですら、掲載誌が別マになると明確に作風が変わる考察→「雑誌のカラーに合わせて描き分けている」「ジョジョ本編より岸辺露伴編の方が好き」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/16
    チンピラ漫画で大ブームを起こした作家が週刊漫画誌最大手に移籍して描き始めたのが「チンピラ+超能力バトル」ものだが、あれどっちに転がるのかな
  • 航空機模型専門誌『スケールアヴィエーション』編集長・石塚さんが自ら模型撮影を行うそのこだわりの理由とは!? | CAPA CAMERA WEB

    航空機模型専門誌『スケールアヴィエーション』編集長・石塚さんが自ら模型撮影を行うそのこだわりの理由とは!? 航空機模型ファンに人気の専門誌『スケールアヴィエーション』(大日絵画刊)。実機と見まごうばかりの数々の作例写真が他の模型雑誌とは一線を画している。それらの模型撮影を行っているのが、編集長の石塚真さん。 カメラマンではなかった石塚さんが、なぜ自身で撮影するにいたったのか、模型雑誌というメディアで写真で表現したいこととは何かを聞いた。 石塚真さん プロフィール 1978年生まれ、北海道苫小牧市出身。2002年より『月刊モデルグラフィックス』編集に携わり、2006年に月刊モデルグラフィックス副編集長、2008年1月より航空機模型専門誌『隔月刊スケールアヴィエーション』編集長を務める。 すべては頭の中にある航空機の写真を再現すること まず大前提として、飛行機は時代やどのようなエンジンで推力

    航空機模型専門誌『スケールアヴィエーション』編集長・石塚さんが自ら模型撮影を行うそのこだわりの理由とは!? | CAPA CAMERA WEB
  • LOCAL PRIDE -Tokyo-鈴木 正文(GQ JAPAN編集長) | PLUG MAGAZINE

    在日世界人として郷土愛を語る。 ボーダレスに存在感を放つ日雑誌界の「知識人」 仕立てのよいジャケットにやや大 ぶりの蝶ネクタイ、ハーフパンツの定 番コーデがトレードマーク。某テレ ビ番組のひな壇から発する言葉は 時に辛辣だが、そこに何ら悪意も嫌 みも感じさせないのは、隠しようも なくにじみ出る品の良さのためか。 はたまた眼鏡ごしに映る、大きく優 しげな眼のせいだろうか。我が子ほ どの齢の共演者たちに「おじいちゃん」 と茶化されたときの、少年のよう にはにかんだ笑顔なんかは実はとて もチャーミングなのだが、人を前 にしてはそんな誉め言葉も恐れ多 くてとても言えない。なぜならこ の方、メンズ・ファッション&ライフス タイルマガジン『GQ JAPAN』 (コンデナスト・ジャパン)の編集長・ 鈴木正文さん。世の編集者たちに とっては「神様」、日雑誌界におい ては「宝」と言われる人物だ。 最先

    LOCAL PRIDE -Tokyo-鈴木 正文(GQ JAPAN編集長) | PLUG MAGAZINE
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/24
    "○鈴木 正文 1949年、東京都港区出身。1984年 に『二玄社』に入社。自動車雑誌「NAVI」の創刊メンバー で、1989年に本誌編集長に就任。2000年に創刊した 「ENGINE」の初代編集長を経て、「GQ JAPAN」編集長(2011年~)"
  • 山口敬之さんの連載『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった理由を説明します|花田紀凱 | Hanadaプラス

    「連絡がないままボツにした」「いくらでも直しますから、ボツはやめてくれ」……。『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった件について、山口敬之さんは自らの番組その他であれこれ発言していますが、事実と異なる点が多々あるので、以下、経過を説明します。 □2月4日生放送 「原稿を書いて入れたんですよ。そして、ゲラまでになったんですよ。ところが突然、花田編集長と私の担当の編集者から載せませんと言われて、私は納得がいかないから納得がいかないと言いましたけども、まあ、結果的に……」 「今回の原稿は私は非常に重要な意味合いを込めて書いたんですね。それは、安倍元首相の暗殺の真相究明に直接かかわる、ある種のモメンタムをつくる意図をもって書いた」 「どうしても出してくれと、原稿を変えてもいいと言ったけど出さなかった」 □2月25日生放送 「編集長の花田紀凱という人が、原稿の中身について引用が多いとか、なん

    山口敬之さんの連載『安倍暗殺の謎 第7回』を3月号に掲載しなかった理由を説明します|花田紀凱 | Hanadaプラス
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/10
    馬鹿みたいな記事でも花田編集長は誇りを持って差し戻ししてるという事実に驚き。そして陰謀論の連載にしても、7回もよく書くことあるな〜と感心するが「引用か多すぎ、雑すぎ」という事で、水増し原稿なんだな
  • 「COMIC LOのサイトを開いたらロリ漫画が紹介されてた!無理!」

    さすがに当たり屋でしょ kaatsuu この記事の下のオススメみたら、惨い児童への性暴力的な漫画が並んでてゾッとする hatehenseifu このサイトのバナー見ただけで無理 とんでもねえな https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.akaneshinsha.co.jp/news-ad/21038/

    「COMIC LOのサイトを開いたらロリ漫画が紹介されてた!無理!」
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/25
    炎上商法が成り立たないメディアだと感じる。メディア露出が増えるほど廃刊が近付く雑誌はほかにない(潜在的な顧客はすでにLOを知っているし、定期購読者はママに本棚の雑誌がどういうものか知られたら死)
  • フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分..

    フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分野。最近はアニメ・ゲームなどのサブカルコンテンツにも手を伸ばしている。最近も某フェミニストが某ゲームは女性を貶めるものと批判していた(彼女の場合あまりにも的外れなことを言っていたのですぐに論破されていたが)。 こういう批評がまかり通ってしまうと、今度は女性向けコンテンツも萎縮させてしまうおそれがある。私は女性であり、男性をケモノ化させたり、凌辱したりするようなえげつないR-18コンテンツも好む。これは彼女らが批判しているコンテンツの男女をただ逆転させただけのものだ。フェミニズム文学批評のせいで、これらが非公開になったらと考えるととても辛い。 文学や芸術作品を規制してなにか世界が変わるとも思えないので当にやめて欲しい。

    フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分..
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/24
    「批評という表現」全般を規制したくてたまらない人たち。ゲーム雑誌が業界ヨイショの広告メディアから始まったため、『オタクとは評論を好まないものだ』という販売側の規範を内面化した末に、表現の幅を狭める愚
  • テルマエⅣ巻のヒロイン | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    若い子を描くのが苦手で気が乗らないし(小学生くらいまでは好き)、現代日の若い子と接点があまりない事もあって、もし自分一人でテルマエを描き進めていたとしたら、絶対出て来なかったⅣ巻の登場人物、さつき。 私だったら、もし同じ立場の登場人物を出すなら、絶対におっさん大学教授か、ローマ人の物語を愛読する爺さんとかにしてしまっていたでしょう。 実はこの天才温泉芸者には、奥村編集長の熱い思い入れがたっぷり盛り込まれているのでした。 2年ほど前。 テルマエ・ロマエが何気に定期連載になると決まった時点でのこと。連載になるならヒロインを出そうと奥村編集長から提案を受けたわたくし。 テルマエにはヒロインというか、若い女子を出すというつもりは全く無かったので「え!?」となるも、 「だってよ、ルシウス、苦労ばっかりで可哀想やで?」という彼のルシウスへの思いやり・・・(?) まあ、そうですよね。 奥さんに逃げられ

    テルマエⅣ巻のヒロイン | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/20
    「自分一人では絶対出て来なかったⅣ巻の登場人物、さつき。私だったら、おっさん大学教授か、ローマ人の物語を愛読する爺さんとかにしてしまっていたでしょう。この天才温泉芸者には、奥村編集長の熱い思い入れが」
  • 印税の誤解が広まる前に|紅林 直

    まず印税10%の誤解ですが 多くの方は素人なので分かりにくいと思いますので 紙の単行と電子にわけて話をします。紙の単行の話から 雑誌に掲載されまとめられたものを200P前後で販売するものを 漫画では単行と呼びます。 リミックスと呼ばれたりコンビニ と呼ばれるのが廉価版になります。 廉価版とはお求めやすい価格になった サイズや紙の品質を落としたです。 小説は ハードカバーが単行に相当し 文庫が廉価版になります。 僕たちがよく読む文庫は廉価版になります。 世間で言われている安いという印税10%ですが 安くはないのです。 社会経験者なら分かる数字ですが 世間を知らない人だと安く感じるのです。 各社実は数字が違います。竹書房は紙は初版8%、重版分から10%ですし 名前は言えませんが少なくない数の出版社が 売り上げ分の印税しか払わない会社も存在します。 刷った分の10%が業界で統一さ

    印税の誤解が広まる前に|紅林 直
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/16
    「日本の本が安価で売れていたのは 雑誌のおかげで 毎週、雑誌を書店に配送するついでに単行本を 抱き合わせで送らせていたんですが 近年は雑誌が売れなくなり 書籍の輸送費も別途でかかるのです。」
  • 雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕 | NHK

    漫画雑誌が発売される前に、作品の画像をインターネット上に投稿する、いわゆる「早バレ」と呼ばれる行為を行っていたとして、東京都内の会社経営者ら2人が著作権法違反の疑いで熊県警察部などに逮捕されました。警察によりますと、調べに対し2人は「画像は公開していない」などと容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、いずれも外国籍で、東京 北区にある「Japan Deal World合同会社」を経営するムサ・サミル容疑者(36)ら2人で、この法人も著作権法違反の疑いで検挙されました。 熊県警察部などの調べによりますと、2人は、▽去年3月、集英社の雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載されている人気漫画の画像データを発売の数日前に無断でインターネット上に投稿し、閲覧できるようにしたほか、▽先月31日には、発売される5日前の漫画の画像をスマートフォンで撮影し複製したとして、著作権法違反の疑いが

    雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/04
    早売り店舗の締め付けが厳しくなりそう。しかし、大日本印刷の工員でも5日前にはジャンプ印刷してないと思うのだが「雑誌を発売日より前に都内の店舗で入手してSNS投稿」
  • 「週刊少年チャンピオン」4+5号~9号無料公開 | 週刊少年チャンピオン編集部 |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/26
    "能登半島地震による雑誌配送の遅れや、 発売できない地域が発生している状況を受け、 被災された方々にも週刊少年チャンピオンを読んでいただくため、 「週刊少年チャンピオン」電子版2024年4+5号~9号を無料公開"
  • 雑誌Will3月号表紙に東大教授・池内恵氏「私という個人に対する身体的な危害を使嗾」「暴力の行使を肯定しけしかけている」「暴行の教唆」「明確な犯罪」

    WiLL編集部 @WiLL_edit 【月刊『WiLL』3月号 1月25日発売!】 表紙をお届けします! 能登震災、JAL炎上事故に乗じて、人の不幸に踊る輩たち。 山太郎、津田大介、へずまりゅう、ラサール石井、金子勝、金正恩……まとめて飯山陽さん、谷真由美さんが斬って捨てます! 田中角栄没後30年特集も充実!、ぜひご一読を! pic.twitter.com/3xDLPyaEEp 2024-01-22 17:59:41

    雑誌Will3月号表紙に東大教授・池内恵氏「私という個人に対する身体的な危害を使嗾」「暴力の行使を肯定しけしかけている」「暴行の教唆」「明確な犯罪」
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/25
    池内氏はわりと体制側に近い思想を持っている筈なのに、極右ネオナチ雑誌からすると「左翼コミンテルン、インテリをやっつけろ!」と憎悪の対象になるのね。米国もそうだが、右翼陰謀論者の白色テロこそ21世紀の脅威
  • コンビニに扇情的な表紙の雑誌があることは「差別」なのか?|シバエリ

    ※前編は2024年1月27日、後編は2024年1月28日まで無料で見られるようです。 番組の構成をざっくり説明すると、登場するのはポリタス側の2人(水野優望・佐藤※仮名)とゲストである新日婦人の会2人(池田亮子・西川香子)。 いずれもコンビニに扇情的な表紙の雑誌が陳列されることに反対の立場をとっており、陳列されていた雑誌表紙や新日婦人の会の調査結果について語り合うというものでした。 新日婦人の会とは: 日共産党員が中央や地方組織の要職を務めるなど、共産党女性党員や女性支持者と関係が深く、共産党の機関紙・しんぶん赤旗に活動が掲載されることもある。2003年に国連NGO(非政府組織)登録。 おぞましいまず、ポリタス側も新日婦人の会側も、コンビニに置かれている扇情的な表紙の雑誌に対して「見るのがつらい」「ゾッとする」「異様」「取り扱い注意」「有害雑誌」「目に入ることが有害」「堂々と陳

    コンビニに扇情的な表紙の雑誌があることは「差別」なのか?|シバエリ
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/24
    子供をsexismに晒す広告であるとして炎上・撤回したH&Mのキャンペーン「Make those heads turn in H&M's Back to School fashion」を連想するテーマ https://www.reuters.com/business/retail-consumer/hm-pulls-ad-after-complaints-over-sexualisation-school-girls-2024-01-22/
  • 日本の息吹 竹中俊裕 - 堆糖

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/17
    日本会議機関誌のカバーイラスト600点、台湾サイトかな
  • 新再刊『映画秘宝』における2021年DM問題の件についての不祥事謝罪ならびに今後の活動につきまして改めてのご報告 – オフィス秘宝 公式ブログ

    雑誌「映画秘宝」の編集を担当しておりました、合同会社オフィス秘宝(以下「弊社」とします)代表の田野辺尚人です。 2021年1月末に発覚した弊社前代表社員、岩田和明による悪質ダイレクトメッセージ送付行為につき、これを受信された方に多大なご迷惑をおかけしたことを、改めてお詫び申し上げます。また「映画秘宝」誌(以下、「小誌」とします)をご愛読いただいていた皆様にも、2021年の不祥事にはじまる小誌の二度目の休刊について、的確なご説明ができませんでした。この件につきましても、改めてお詫びいたします。 ツイッター(現X)の映画秘宝公式アカウントを通してダイレクトメッセージを受信された方(以下、「DM受信者の方」とします)とは不祥事の発覚以来、弊社および発行元だった株式会社双葉社が、各々の代理人を通して協議を行い、経緯説明とお詫び、再発防止のお約束をもって、弊社は21年8月、双葉社は22年1月に、DM

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/15
    公式アカウントの私物化を許す仕組みを抱える他の組織にも共通するリスクよね https://togetter.com/li/1657997 ミソジニーとか過労とか以前に「Twitterで顧客と軽率に絡んで親近感を〜」みたいな仕組み自体がマイナスの広告効果
  • ディアゴスティーニ:週刊「トランスフォーマーオプティマスプライムをつくる」宮城・茨城 試験販売

    ディアゴスティーニから、週刊「トランスフォーマーオプティマスプライムをつくる」というパートワーク商品が1月9日から宮城・茨城の地域で試験販売が開始されたそう。 *週刊「トランスフォーマーオプティマスプライムをつくる」ディアゴスティーニ公式 全115号予定。映画1作目版オプティマスプライムの全高60センチのダイキャスト使用モデルで関節は可動、各部発光ギミックあり。 製品は、2022年に海外で販売開始された物で、付属のマガジンは日語に翻訳されています。 今のところ、地域限定の試験販売なので、オフィシャルの媒体では積極的に告知されていないようです。 あくまで試験販売なので売れなければ10号程度で中止になるものなので今後の展開には注意したほうが良いでしょう。 途中まで買って中止になるのは困るという人は、全国版が正式に発売される時まで待つのも良いかと思います。 創刊号特別価格299円。創刊号だけで

    ディアゴスティーニ:週刊「トランスフォーマーオプティマスプライムをつくる」宮城・茨城 試験販売
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/12
    地方で買えないのか "週刊「トランスフォーマーオプティマスプライムをつくる」というパートワーク商品が1月9日から宮城・茨城の地域で試験販売が開始されたそう。"
  • 自動車カタログ収集の記録 星雲仮面マシンマン

    毎週欠かさず観ていた、星雲仮面マシンマン (SEIUN KAMEN MACHINE MAN) オープニングからの大野雄二サウンドで、鳥肌が立つ。 スズキ GSX750S カタナ プレアデス星団のアイビー星からやってきたニック=高瀬健=佐久田脩 「イクシードコンバート!」 「ウォーリアスーツ!」 「スロットルガン!」 「マシンドルフィン」(MACHINE DOLPHIN) マシン空間 光にのってとんでくる、マシンドルフィン マシン空間ハイウェイから電送される。 ドルフィンジェットは空駆ける 「レーザーサーベル!」 「マシンバリヤー!」 マシンマンが地球に滞在している「スペースコロニー」 ボールボーイ。(声はヘドリアン女王の曽我町子) 酷使されることが多い。 葉山真紀(塚田聖見) スズキ マイティボーイ(SUZUKI MIGHTY BOY) 550cc マサルは「ママはアイドル!」で、おなじみ