タグ

ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (26)

  • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

    冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/14
    不便を逆手に取って楽しめる『充電旅』なら良いけれど…「少し古い充電器で30分急速充電をすると11kWhくらいしか入りませんし、最新の充電器でもせいぜい20kWhです。そうすると、50kmから80kmごとに30分充電が必要になり」
  • 寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あいかわらず、毎日いろいろ複数のプロジェクターの設定をいじっています。そして使い分けてみてわかったことなのですが、寝室のようなところは意外と安いプロジェクターが良く似合うということです。 用途としては、寝る時に環境音楽などをかけながら寝たいので、そもそも明るいと寝づらいのです。そして高いプロジェクターの光量を落とすのを設定するのは意外と面倒です。そして色合いも結構変わってしまいます。安いものは、もともと低い光量で最適化しているので、楽でした。 また、高いプロジェクターと安いプロジェクターの違いは、プロジェクター性能の違いはもちろん、大きいですが、あとは ・焦点や台形補正が手動か自動か ・どのぐらいいいスピーカーが使ってあるか ・Android TVが入っているか などが違うわけです。 ところが結局、焦点や補正については私が手でやった方が正確なので、結局、変に自動機能があると面倒くさいです。

    寝室には安いプロジェクターがよく似合う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/13
    なるほど~"デジタル自動で台形補正をすると、うっすらと、そのまわりにグレーの歪んだ台形が残るのてす。画像がどんなに鮮明でも、その周りに歪んだ台形が映るのはうっすらでもつらいです。"
  • Stable DiffusionのリモートデスクトップとGPUボックスの使い勝手の違い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    この記事を書いたところ、たくさんの方から「リモートデスクトップを使えばいいしゃん」とツッコミを受けたので、比較してみました katsumakazuyo.hatenablog.com 結論から言いますと私の14インチのノートパソコンだと画面が、NMKDのGUIの画面が小さすぎてちょっといろいろ工夫が必要でした。デフォルトだと、こんな感じ。 リモートデスクトップの画面が当たり前ですが、通常のノートより一回り小さくて、さらにその内周にNMKDがはいるので、フォントの文字が極小サイズになってしまいます。 デスクトップ側の画面を175%とかにしたら、ギリいける感じでしたので、たぶん、そういった工夫が必要みたいです。 あと、Promptに文字を入れるのも、日語モードになっていると、キーボード入力受け付けないみたいです。これ、気をつけないと。 あと、超当たり前ですが、できあがったファイルもリモート側に

    Stable DiffusionのリモートデスクトップとGPUボックスの使い勝手の違い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/15
    "リモートデスクトップの画面が当たり前ですが、通常のノートより一回り小さくて、さらにその内周にNMKDがはいるので、フォントの文字が極小サイズになってしまいます。"
  • Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は普段スマホから固定電話や携帯電話にかける時に通常の電話をほとんど使いません。何を使ってるかと言うと、マイクロソフト365のおまけについてくる Skype の無料電話です。 こちらが60分ありますので、大体の通話は全て完了します。元々 Microsoft 365契約するとパーソナルですと一年間で1万3000円ぐらいかかるのですが、この Skype の通話を使うことで、1ヶ月に1000円程度の通話料金の節約ができればほとんど回収できてしまいます。 携帯の音声通話は通常の料金ですと格安SIM系だと20秒10円で、楽天電話などを使っても40秒10円でそこそこ高いので、特に音声通話が料金に含まれていない格安SIM系の人にお勧めです。 しかもスカイプを使うと何が良いかというと音声 SIM が入っていない携帯電話からも電話を発信することができます。受信もやろうと思えば、 Skype in 番号を買え

    Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/25
    "私はスマホから固定電話や携帯電話にかける時に通常の電話をほとんど使いません。何を使ってるかと言うと、MS365のおまけについてくる Skype の無料電話です。こちらが60分ありますので、大体の通話は全て完了します。"
  • フレキシブルアームが超便利すぎてはまっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    指を大事にするために、なるべくキーボードを使わないようにしようと思っていまして、そのために導入したのがこの首に下げるフレキシブルアームです。 これがあるとスマホを持たないで、音声入力で原稿を書くことができます。 FLEXD-X【1107人が支援 寝ながらスマホ】 スマホホルダー FLEXD-SMART 高耐久 多用途 万能 首掛け スマホスタンド 高級 フレキシブルアーム ねながら ベッド 動画鑑賞 両手フリー 車椅子 料理 楽らく 自転車 車で使ってカーナビ化 便利 快適 コンパクト FLEXD-X Amazon 歩きながらでも寝っ転がりながらでも仕事ができるし、ほとんど手首や指をひねらなくて良いので疲れません。 さらに最高なのがネックスピーカーと組み合わせるとハンズフリーで読書ができます。 ちょっと持ち歩くには重すぎて家の中だけの使用になりそうですが、あまりにも気に入ったのでスマホ用だ

    フレキシブルアームが超便利すぎてはまっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 2021年に買ってよかったものベスト5 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    あけましておめでとうございます。今年もこのブログをどうかよろしくお願いします。 いくつかのブログで昨年買って一番良かったものを紹介するブログがあって楽しかったので、私も真似してみようと思います。 めんどくさいので第 1 位から行きます。 第1位 フットペダル こちらはもう、圧倒的な1位です。これが来てからとにかく仕事がむちゃむちゃ捗りました。これがなかった頃はどうやって仕事をしていたのかわからないぐらいです。 普段は1つのペダルで音声入力のトグルをオンオフしていますが、Android で音声入力のトグルの場所までカーソルを動かすのに、3連の方も並行して使っています。以前は毎回マウスを切り替えてそこまで移動させていたのですが、面倒くさいのでマウスの移動もフットペダルするようにしています。 Pixel 6 がきてからは、Windows 体の音声入力をほとんど使わなくなったので、もう Wind

    2021年に買ってよかったものベスト5 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/05
    「フットペダルはゲーム中に利き手がふさがりがちなエロゲ―プレイヤーが使うと便利」という投稿を十数年前に見てから、もうそういった視線でしか見られなくなったgadget
  • 出版社のみなさまへ。契約書についての著者からのお願い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    年末なので、少し溜まった出版社からの契約書に、捺印やサインをしています。 そこで、著者から出版社へのお願いです。 その1 原則、電子契約書にしてください。紙は死にそうです。特に、を書くような頭が私のようにとっちらかったタイプの人は、紙の処理が死ぬほど苦手です。 その2 どうしても紙にしたいのなら、返送用について、以下をお願いします。 返送方法として、宅配便の着払いは最悪です。いちいち、特定のコンビニか宅配便の集配所にいくか、特定の時間帯、家にいないといけません。これはゆうパックでも、ヤマトでも、ぜったいやめてください。 契約書には印刷時に、こちらの住所はせめて、印刷しておいてください。特定のフォームに手書きで長々と書くのは大変です。 返送用封筒は、レターパックもできれば避けてください。返送用の欄に書くものが多すぎますし、シールを剥がすのも大変です。 返送用の普通封筒を使うときには、封印す

    出版社のみなさまへ。契約書についての著者からのお願い - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/12
    『「本を書くような頭がとっちらかった人は、とてつもなく紙の処理が苦手」 ということを前提で、どうかお願いします』
  • 私のお気に入りの簡単だけどものすごくおいしい食パン。問題は、設備投資が必要なこと。総計16万円くらい。うーーーむ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    写真は、私が最近家でさくっと焼く、パンです。私がすることは下記の4つです。 その1 HBで材料を計ってこねてもらう その2 1次発酵できたら、そのままHBでガス抜きまでする その3 スルトンという型にドンとまとめて移す その4 ヘルシオで2次発酵して、パンコースで焼き上げる だいたい、全部で2時間半くらいでできるので、ホームベーカリーの早焼きコースとかよりも下手したら早いです。私がする作業はほんと、極小なのですが、問題は何かというと、設備投資が高い!! まず、ホームベーカリーですが、私の推奨はパナの家庭用の一番高くて、マニュアル機能があるタイプ。4万近くします。なぜこれかというと、生地づくりだけとか、練りだけとか、いろいろマニュアルでできるので、パン作りで手でしたいことは、だいたい全部機械でできます。これ来てから、私、自分でガス抜きしなくなりました。 パナソニック ホームベーカリー 1

    私のお気に入りの簡単だけどものすごくおいしい食パン。問題は、設備投資が必要なこと。総計16万円くらい。うーーーむ。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/14
    『まず、ホームベーカリーですが、私の推奨はパナの家庭用の一番高くて、マニュアル機能があるタイプ。4万近くします。なぜこれかというと、生地づくりだけとか、練りだけとか、いろいろマニュアルでできるので』
  • ホットクックで一番優秀で汎用的な機能は、実は「麺茹で」ではないかと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず日々よくホットクック料理をしていますが、その中で最も使用頻度が高いのが実は 「手動でめんを茹でる」 です。 何が素晴らしいかと言うと、100度のお湯を保ったままかき混ぜながら茹でてくれるので、完璧な茹で上がりになります。 人間が鍋でやろうとするとかき混ぜる時に暑いし、スパゲッティなどは塩を入れないとすぐに絡んでしまうし、気をつけないとすぐに鍋の底や端っこにくっついてしまいますがそういうのもありません。 お湯を沸かすのがちょっと時間がかかるので初めからある程度温かいお水で沸かした方が楽です。またそのお湯が沸くまでの間に具を作ればいいので大した手間暇ではありません。 ラーメンでも、スパゲッティーでも、そばでも、実によく活躍してくれています。特に一人分をさくっと茹でる時にものすごく楽なので、まだ試したことがない人は是非、やってみてください。 ちなみに、私がふだんつかっているのは、この

    ホットクックで一番優秀で汎用的な機能は、実は「麺茹で」ではないかと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/09
    『 #ホットクック で最も使用頻度が高いのが実は「手動でめんを茹でる」です。100度のお湯を保ったままかき混ぜながら茹でてくれるので、完璧な茹で上がりになります。人間が鍋でやろうとするとかき混ぜる時に暑いし』
  • フットスイッチを6つにしたら、私の予想を遥かに上回る快適さになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    以前の記事でフットスイッチが便利だという話をしました。 katsumakazuyo.hatenablog.com ただちょっと3つだと物足りなくなってきたので、ついでにもう3つ増やしてみました。 特に増やしたかったのは、句読点の他、改行とバックスペースでした。これキーボードで文字をよく使うのですが当たり前ですけれどもキーボードで打つのが当たり前だと思っていたのですが、これを足で出来るようになると当にキーボード要らなくなります。 6つですとどこに何があるかわからなくなるのではないかと聞かれるのですが、パソコンのキーボードはもっともっとたくさんあるけれども私たちが覚えてるように、足の位置も6つぐらいであればだいたい覚えられます。 ほんと音声入力をする人にはフットスイッチはとってもおすすめです。キーボードに向かってよりかからなくなるので、前のめりにならずによい姿勢のまま入力をすることもできます

    フットスイッチを6つにしたら、私の予想を遥かに上回る快適さになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/29
    「特に増やしたかったのは、句読点の他、改行とバックスペースでした。これを足で出来るようになると本当にキーボード要らなくなります。ほんと #音声入力 をする人にはフットスイッチはとってもおすすめです」
  • ホットクックの得意料理・不得意料理と、もっとも重要な使い方のコツ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ホットクックで普段何を作ってるのか、質問があったのでエントリーをつくります。すべてシュガーフリーです。 家にあるのは2.4リットルの旧型2台と、2.4リットルの新型1台です(写真は、旧型2台です。一番左は象印の炊飯器。炊飯用。もう1台のホットクックは、別の場所にあります。)。 1. ヘビロテで作るもの 1週間に一度は登場するメニューたちです。 各種シチュー類 トマトシチュー ホワイトシチュー ビーフシチュー これがたぶん、ホットクック、一番得意です。適当に、野菜と肉とキノコ入れて、トマトシチューだったらトマト4個くらいあら切りして、塩0.6%入れて、ミートソースメニューでチンで30分。 ホワイトシチューはもう少し手間がかかって、肉と根菜と材料測ったら、その合計の3%の小麦粉と、20%の水を入れて、まずはホワイトシチューコースで加熱。最後に水と同量の牛乳を入れて、2分追加。塩はなので後々合わ

    ホットクックの得意料理・不得意料理と、もっとも重要な使い方のコツ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/18
    他社の電気鍋との違いは「まぜ技ユニット」か
  • 増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悲しいお知らせです。 11月6日の夜、ひろこさんから好きな人が他にできたので、その人と付き合いたいので、私とのパートナーシップを解消したいという申し出を受け、悩みましたが、修復は不可能と考え、その申し出を受諾することにしました。 当に悲しいです。まだ、ひろこさんが家を出て数日ですが、別れを思うと、いつでも涙が出てきて止まりません。 ひろこさんが、選挙に出馬を決意した昨年の秋以降から、場所や時間的なすれ違いが大きくなってきました。それでも、私は一生を共にすると約束した相手なので、できる限りのサポートをしたいと考え、京都へ滞在や選挙活動の支援などを行ってきました。 しかし、東京に戻ってからも、私とすれ違った気持ちは戻ることはありませんでした。そして、言葉と態度の両方に違和感を覚えていた数カ月後、上記のような申し出がありました。 一生を共にすると言ってもらい、信じた相手でしたので、すれ違いはひ

    増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/11
    私生活、パートナーとの関係(別れ話まで)をオープンにするのって息苦しいな。「芸能人」として活動する側面もあれば、パパラッツォにスクープされる前に公開しておく価値はあるのかもしれないが
  • 消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    youtu.be 消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました 2019年10月から消費税率が8%から10%に上がりますが、私は消費税の増税に関して5%から8%に上がる時代から強く強く懸念を示しています。それはなぜかというと消費税増税が完全に政府の役割の放棄だからです、政府の大事な役割の一つは所得の再配分であり、景気の安定経済成長です、そして、消費税は逆累進性で、その役割を著しく損ないます詳しくは動画をご覧ください。

    消費税増税になぜ私が強く反対するのか、動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/12
    「政府の大事な役割の一つは所得の再配分であり、景気の安定経済成長です、そして、消費税は逆累進性で、その役割を著しく損ないます」 https://www.youtube.com/watch?v=xkxOC9xAdKY
  • 高食物繊維、高微量栄養素、無糖の三本柱を貫いていれば、相当食べても太りません - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめずらしく、三ぜんぶ写真を取りました。 朝 そして、誤解があるようですが、糖質制限はしていません。添加糖を制限しているだけです。朝は茶碗いっぱいの玄米、昼は全粒粉のパン2枚、夕はスパゲッティ100g入っています。 それぞれの事の量がわかりにくいのですが、たぶん、みなさんが普通にべている量よりも、かなりボリュームがあると思います。 なので、ふだん間をしたいと思うことはほとんどありません。 この写真で何を言いたいかというと、世の中にいろいろなダイエット方法がありますが、要は 高物繊維 高微量栄養素 無糖 (無添加糖) の三柱を貫いていれば、べたいだけべても、太らないということです。なぜなら、物繊維がべる量に関してはストッパーになる上、血糖値の急上昇を妨げるし、腸内環境も整えるし、栄養素が高ければ空腹感はないし、無糖なら肝臓に負担をかけたり、余計な脂

    高食物繊維、高微量栄養素、無糖の三本柱を貫いていれば、相当食べても太りません - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/03
    炭水化物は安く、生野菜は高い。輸入冷凍野菜は財布に優しい
  • 私がパソコンも親指シフトもやめて、Android端末と音声入力にできたのは、わりとみんなが敬遠しがちな、HUAWEIとSimejiの組み合わせによる生産性の向上だと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    去年の半ばぐらいから少しずつ端末を音声入力の関係で、WindowsやiOS系からAndroid系にシフトしていって、今ではほとんどの仕事やコミュニケーションは、Androidと、音声入力の組み合わせで行っています。 具体的には例えば今このブログは、Huawei mate pro 20に、Simejiの音声入力をしながら書いています。 ほんの1年ちょっと前までは多分私も他の人と同じでiPhoneを使い、iOSの音声入力が使いにくいからといって、Googleの音声入力に切り替えたりして使い、タブレットといえば、iPadiPad miniを使っていました。 ところがその頃の様々な、私の試行錯誤をブログにアップしたところ、多くのブックマークの有用なコメントを頂き、その中で 「音声入力であればAndroidSimejiが一番優秀」 というアドバイスを複数もらったので、とりあえずなんでもいいやと思

    私がパソコンも親指シフトもやめて、Android端末と音声入力にできたのは、わりとみんなが敬遠しがちな、HUAWEIとSimejiの組み合わせによる生産性の向上だと思います - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/08
    HuaweiとXiaomiを使ってるけど、前科がある #Baidu #Simeji には抵抗があるな
  • Kindleの読み上げをICレコーダーを使って1度MP3化すると、劇的に使い勝手が良くなることが分かりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私はを読む時間よりは、聞いてる時間の方が長いです。家で家事などをしていたり、運動してなどをしてる時もそうですし、外で自転車に乗ってる時や、車を運転してる時もオーディオブックでを聞いています。 そしてこれまでKindleの読み上げはiOSの読み上げやAndroidのトークバック、Fire HDの読み上げ機能など、色々使ってみましたが、全て一長一短でした。 そうしたら、ブックマークの方にICレコーダーに1度録音して、MP3化して、それを聞いているという話があって、なるほどと思って真似してみたところものすごい快適になりました。 モノラルで圧縮率を高く録音すると、大体3倍速で1時間20メガバイトぐらいで録音できるので1冊60メガバイトから100メガバイトぐらいになります。 一応著作権も確認したのですが、私的利用の範囲ということでした。自分で買ったを裁断して自炊するのとほぼ同じ原理ですね。私は

    Kindleの読み上げをICレコーダーを使って1度MP3化すると、劇的に使い勝手が良くなることが分かりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/04
    「モノラルで圧縮率を高く録音すると、大体3倍速で1時間20MBぐらいで録音できるので1冊あたり60MB~100MBぐらい」
  • 「男性性を競う文化」をより中立的なものに変えたい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    元旦もシフォンケーキを焼いていました。そして、この記事は、シフォンケーキの話を詳しくしたかったわけではなく、これから1年間、そして10年間のテーマについて共有するため、書きました。なぜ、写真がシフォンケーキなのかは後で出てきます。 最近、もっとも衝撃的だったのはこちらの記事です。 www.dhbr.net ずっと心の中にあったもやもやしたことが文字化されていました。長い間男女共同参画会議の議員も務めていましたし、女性活躍についても自分自身としても、あるいは周りの人にもアドバイスをしてきましたが、ずっと引っかかっていたことは何かというと 「『社会で活躍』する場合は、男性性を競う文化を前提とした評価基準や社会規範に女性も合わせなければいけないこと」 でした。 国際文化を比較するホフステッド指数でも、日の男性性の強さは103カ国中2位とぶっちぎりの高さで、これが女性の進出を妨げていると考えてい

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/02
    女性がそうであるように、ジェンダー・ステレオタイプに向かない男性もいて、それぞれに息苦しさを感じている。東京医科大の不正入学もその一つ。男性医師がハードワークを望んでいる訳ではないのに役割を求められる
  • なぜ、自民党は杉田水脈氏の発言を「個人の見解」として容認するのか。なぜ、もっと真っ向から党として否定しないのか。自民党の態度に強く失望を感じました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    新潮45に寄稿された自民党の衆議院議員、杉田水脈氏の 「『LGBT』支援の度が過ぎる」 という論考について、議論が沸騰しています。このことについて、私の意見をまとめたいと思います。 まず、寄稿の内容については LGBTは差別されていない 子どもを産まないから生産性が低いので支援の必要がない など、現実と異なる認識を持っていたり、あるいは間違った概念としての生産性の高低を通じてLGBTカップルの支援の必要がないなど、一種の差別を煽るような論調の発言をしています。 この寄稿自体は論外であり、すでにさまざまな論者が何が問題かをしっかり指摘しているので、より興味がある方はこちらなどの記事を見てほしいのですが 【声明】衆議院議員杉田水脈氏の論考「『LGBT』支援の度が過ぎる」 に対する抗議声明 | ニュース | LGBT法連合会 この論考以上に、より大きな問題点を私が感じたことは、 「このような誤っ

    なぜ、自民党は杉田水脈氏の発言を「個人の見解」として容認するのか。なぜ、もっと真っ向から党として否定しないのか。自民党の態度に強く失望を感じました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/25
    「自民党幹部の関与」を削除させて、あとは黙ってやり過ごす作戦。態度を明らかにしないのは卑怯 https://t.co/EKAgF2fbKp / 先月の二階幹事長の発言もそうだし、自民党の基本方針なのは間違いないだろう https://t.co/k9kb5WtT66
  • 枝豆のおいしい蒸し方。ザルに入れて、ヘルシオのソフト蒸し80度で25分。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    さっそく、お土産で持って帰ってきた、今日の枝豆、晩御飯にも蒸しました。 katsumakazuyo.hatenablog.com ヘルシオのソフト蒸しで80度で25分です。ザルに入れて、天板に置いて蒸します。 色鮮やかなまま、しっかりと蒸されていて、甘みが増していて、完璧なできです!! 低温蒸し、大好き。 家でひろこさんがおいしい、おいしいとべてくれました。 意外と低温蒸し機能を使っている人が少ないので、シェアします。 ちなみに、クスクスでは、枝豆を ・通常蒸し 100度になってから5分 ・低温蒸し 80度20分 ・グリル焼き おまかせ ・オーブン焼き 180度で40分 の4種類やってみましたが、焼きも、蒸しも、やはり、低温で長時間の方が圧勝です。

    cinefuk
    cinefuk 2018/07/24
    「ヘルシオのソフト蒸しで80度で25分です。ザルに入れて、天板に置いて蒸します。色鮮やかなまま、しっかりと蒸されていて、甘みが増していて、完璧なできです!! 」
  • 納豆おいしく食べるには♪ 自家製納豆700gできあがり - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、納豆は家で作ることにしています。写真は、ちょうど納豆ができあがったところ。 納豆に向いてる小粒の大豆をまずは一晩水に戻して、それを圧力鍋で1時間ちょっと蒸します。圧力鍋は象印の煮込み自慢使用。 で、蒸しあがった大豆に、納豆菌0.2gを一度沸かして冷ました水10ccくらいを混ぜて作った納豆液をふりかけて、あとは40度で20~24時間保温すればできあがりです。 40度の保温も以前はホットクックでやっていましたが、最近は象印の煮込み自慢でやっています。煮込み自慢は最長が13時間なので、途中で忘れずに一度延長してあげます。 上の写真の納豆をかき混ぜると、こんな感じです。ねばねば、ねばねば。 だいたい、ジップロックが40gくらいなので、差し引くと、これで700gちょっとくらいあります。 ふつうの納豆が40gが1パックなので、納豆17パック分くらいできました。でも、これ、おいしんで、なぜか、2-

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/25
    「圧力鍋で1時間蒸した大豆に、納豆菌をふりかけて、あとは40度で20~24時間保温すればできあがり」