タグ

資料と文化に関するcinefukのブックマーク (15)

  • Lolita History Gallery

    About The Gallery | Where to Buy Old Books | Watermarks Hello and welcome. This is a collection of lolita stock photos and low quality scans of sections of out of print fashion magazines (most are over 10 years old). The images are provided for fashion history study under fair use. We encourage people who are interested in the fashion to attempt to obtain physical copies of the fashion publication

    cinefuk
    cinefuk 2024/04/21
    90年代ロリータ雑誌アーカイブ、文化資料だ
  • ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸... | レファレンス協同データベース

    ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸福)」という話が載っているを探している。 「箱ではなく壺だった」 『仕事と日』(岩波文庫) pp.16-24に「パンドーレーの物語」があり、pp.22-23に、「ところが女はその手で甕の大蓋をあけて、甕の中身をまき散らし、人間に様々な苦難を招いてしまった。」との記述あり。 ヘーシオドスによる『仕事と日』はパンドラについて書かれた最古の物語と言われており、「箱ではなく元々は甕(壺)であった」と言える。 『時間を忘れるほど面白い「世界の神話」』(三笠書房)pp.30-31 『世界神話伝説大事典』(勉誠出版)p.803 上記2つの資料にも「箱ではなく壺であった」ことや「箱は壺の誤訳」であることの記載あり。 「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸福)」 『イーリアス』(富山房)p.1137 「

    ギリシャ神話のパンドラの箱について、「箱ではなく壺だった」「壺は2個あった(確か一つは禍いで一つは幸... | レファレンス協同データベース
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/28
    「ところが女はその手で甕の大蓋をあけて、甕の中身をまき散らし、人間に様々な苦難を招いてしまった」ヘーシオドス『仕事と日』はパンドラについて書かれた最古の物語と言われ「箱ではなく元々は甕(壺)であった」
  • ~を知るための…章 エリア・スタディーズ - 株式会社 明石書店

    ~を知るための…章 エリア・スタディーズお知らせ詳細をご覧いただけます。

    cinefuk
    cinefuk 2023/05/14
    "明石書店エリアスタディーズシリーズは、旅人に必須レベルで推奨です。地理、歴史、政治、文化、自然環境など多岐に亘る内容が1冊にコンパクトにまとめられて基礎体力作りになります。" https://t.co/v5s4ZAoQPC
  • シンガポールにおける華人アイデンティティと中国(江藤 名保子) - アジア経済研究所

    マレー半島の先端に位置する都市国家シンガポール。ダボス会議の主催者として知られる世界経済フォーラムが発表した『2019世界競争力報告』では、世界1位にランクインした屈指の先進都市国家である。海上交通の要衝であるマラッカ海峡に面していることから、古くからゴムや錫などの交易地として栄えてきた。2019年はイギリス東インド会社のトーマス・スタンフォード・ラッフルズによるシンガポール上陸200周年であり、貿易中継地としてスタートした発展の歴史を振り返るイベントが多く開催されている。 シンガポールはまた、東京23区の1.2倍ほどの狭い国土でありながら多民族国家として知られる。2019年6月の発表によれば、総人口(国民、永住権者の総数)402万6209人のうち、中華系が299万3708人(74%)で最も多く、マレー系54万783人(13%)、インド系36万2637人(9%)と続く。公用語も英語、マンダ

    シンガポールにおける華人アイデンティティと中国(江藤 名保子) - アジア経済研究所
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/08
    "華僑・華人社会の内部では、家族の出身地域や姓ごとの宗郷会館、あるいは福建幇、潮州幇、広東幇、客家幇、海南幇(SGの五大幇)といった方言に基づく団体が、しばしば国境をまたいでネットワークを構成している。"
  • ヴァイブレータは本当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 - wezzy|ウェジー

    2020.11.10 11:00 ヴァイブレータは当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 前回の連載記事では、ヴィクトリア朝人が猥褻だからと言って家具の脚にカバーをかけていたという話は眉唾だということを解説しました。こちらの記事が好評だったので、ヴィクトリア朝の性に関する都市伝説解体第2弾をやってみたいと思います。 今回とりあげるのは、女性が用いるセックストイのひとつであるヴァイブレータはヴィクトリア朝時代にヒステリー治療のために開発された、というこれまたけっこうよく知られている伝説です。前回同様、先行研究や報道を用いて、この話もかなり眉唾だということを解説していきたいと思います。 ヴァイブレータの開発秘話? ヒステリーという言葉は、子宮を意味するギリシア語「ヒステラ」が語源で、女性がよくかかる病気とされていました。歴史的にさまざまな症状を指す語と

    ヴァイブレータは本当にヒステリー治療のために開発されたのか?~イギリス文化と性にまつわる神話探訪 - wezzy|ウェジー
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/10
    「Liebermanは2018年、Schatzbergとの共著論文を発表し、メインズが引用した史料の再検討を行ったところ、ヒステリー治療にヴァイブレータを用いたということが明らかに触れられている史料はひとつもなかったと述べている」
  • 晋ちゃんまんじゅう画像を集めておく - 虚構の皇国

    〈2020年9月11日追加〉 読売新聞記事より:https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190501-OYT1T50227/ 「晋ちゃんまんじゅう」パッケージがこまめに改定されているので、拾った画像をクリップしておきます。

    晋ちゃんまんじゅう画像を集めておく - 虚構の皇国
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/11
    どこの「観光土産」として買って帰る商品なんだろうか。
  • ゲームのキービジュアルを“読み解く”ことで再発見される価値。バンダイナムコスタジオによる制作のなかで生まれた資産の発掘と保存【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    セッションでは、ビデオゲーム黎明期の1980年代初頭から90年代にかけて描かれた、タイトルの顔とも呼べるキービジュアルの手描き原稿の発掘と整理、保存の現状というユニークな内容が語られた。 キービジュアルのサルベージリポート 旧ナムコ時代からのスタッフが多く在籍するバンダイナムコスタジオでは、開発資産の管理も行っており、キービジュアルもその対象のひとつになっているという。 ゲーム黎明期のキービジュアルは現代のようなデジタル制作ではなく、手描きで原画が作成され、完成した原画を撮影したポジフィルムを配布し、それらを使ってポスターなどが作成されていた。 しかし、キービジュアルの原画はあくまでもゲームを制作するうえでの生まれる成果物といった位置づけで、ポジフィルムを配布した時点で原画の役割は終了したものと考えられていた、と指田氏は語る。

    ゲームのキービジュアルを“読み解く”ことで再発見される価値。バンダイナムコスタジオによる制作のなかで生まれた資産の発掘と保存【CEDEC 2020】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/03
    文化・資料に「価値がある」と(社内で)認知させないと、熱意ある担当者個人が頑張っても、退職したらゴミにされてしまう。歴史・文化の保存に意欲的だった自治体が、昨今の「無駄を省く」市長に破壊される風潮
  • 戦争中、女性は生理をどう過ごしていたのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    戦争中、女性は生理をどう過ごしていたのか
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/29
    脱脂綿は軍隊に優先して供給されて、生理用品は後回しにされた。脱脂綿を洗って再利用するとか、詰めた紙が残って膣炎になるとか酷すぎるな
  • RPGの「僧侶職(Cleric)」はいつ回復呪文を唱えはじめ(その後さらにヒーラー役割を期待されるようになっ)たのか?

    2017年06月26日に @shinimai さんが『ハーフリアル』読書会に参加していた際に書かれていた脇話を、TRPGゲーマー複数人が拾って考えていました。なおその日開催されていた『ハーフリアル』読書編の方は拾っていませんので、そちらにご興味をお持ちの方は別途TLを追ってみてください。

    RPGの「僧侶職(Cleric)」はいつ回復呪文を唱えはじめ(その後さらにヒーラー役割を期待されるようになっ)たのか?
  • 竹熊健太郎氏と村上隆氏『オタクはなぜ村上隆を嫌うのか?』

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 ビジネス脳の人と芸術脳の人は、まず噛み合わない。つまりビジネス脳にとっては金になることが価値の最上位にあるので、金にならないことに情熱を注ぐ芸術家は狂人にしか見えない。芸術家の価値観は表現することにあって、金儲けは「表現のための手段」でしかない。但し村上隆さんのような例外もいる。 2014-11-15 19:31:05 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 村上隆さんが凄いと思うのは、金儲けを芸術のテーマに据えたところである。それもわざわざ一番効率が悪い、現代美術で金儲けに成功したところである。ウォーホルから繋がる、正当なポップアーティストではないかと思う。その代わり批判にもさらされている。私がこう書くと私にも矛先が向きそうだが。 2014-11-15 19:43:13 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 もう一つ村上隆

    竹熊健太郎氏と村上隆氏『オタクはなぜ村上隆を嫌うのか?』
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/14
    "「オタクvsサブカル」は2000年代後半には雲散霧消した。「サブカル」が洋楽を軸のひとつとしてきたため、CD市場の縮小も手伝っているだろう。「洋楽」の持つコスモポリタリズムの幻想も、同時に力を失っていった。"
  • La biblioteca de Babel 家庭料理五百種 材料別つくり方 主婦之友 昭和25年11月号附録

    (´・ω・`)  リンク引用無断転載素材の持ち出し等 自由にして下さい。尚、著作権は著作権者が有します。 家庭料理五百種 材料別つくり方 主婦之友 昭和25年11月号附録 プレーンオムレツ、ひよこサラダ、フラワーパフ、半熟卵ニイス風、あなごの卵巻、扶養蟹、飾玉子、 清湯鴿蛋、興津ヨネ、藤田富貴、田中徳三郎、長谷川武二郎、周子剛、常盤家、大江秀佳、 ミツゲン、マーブルゼリー、クローヨー、山惠造、白身魚の胡桃焼、鯛の姿焼きけんちん詰め、 えびの道明寺揚、あらの鯉こく、紅焼鯛魚、似内芳重、えび塚、橋口倉子、大野富美江、 炊白切蟹、炒鮮鮑包、鯛ちり、ほたて貝のフライ、あさりのマリニエ、リンドフライシュ、 ポークチャップ、ポークヒレーカツレツ、豚肉の角煮、五香醤肉、黄花蒸肉、蒸肉巻、 鶏肉の叩き鍋、糖酢鶏、豚肉の黄金揚、松茸ほうろく焼、松茸のフライ、大根鳴門煮、 河内捨松、馬田美子、俵薯、稲穂いん

    La biblioteca de Babel 家庭料理五百種 材料別つくり方 主婦之友 昭和25年11月号附録
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/01
    以前話題になった1950年の料理雑誌、松茸を使ったアレンジ料理がやたら多いのを見て「よほど松茸が安いのか」と思えば、ほぼタダ同然だったとは https://twitter.com/masyuuki/status/1001269578926669825
  • 「江戸庶民の食事処(1)」|煮売り屋、居酒屋、蕎麦屋、鰻屋、一善飯屋・料理茶屋|日本食文化の醤油を知る

    煮売り屋、煮売り酒屋 江戸時代は炊事の準備もひと苦労だった。しかも、江戸の町には一人暮らしの独身男性が多く、そこで活躍したのが、飯のほか、魚や野菜を煮て売る店を構えの「煮売り屋」である。貞享三年(1686)火事を警戒して火をもち歩く行商の振り売りや屋台が禁止されたこともあり、「煮売り屋」は江戸っ子にはなくてはならない存在になっていった。この煮売り屋は、18世紀末の寛政の頃になると、煮物を肴(さかな)にして、酒も飲める店を構える「煮売り酒屋」が現れた。それこそ事と料理が楽しめる今の居酒屋の元祖である。 『鶏声粟鳴子(けいせいあわのなるこ)』一猛斎芳虎(歌川芳虎)画/嘉永4(1851)より「煮売り屋」 「煮売り屋」の店頭の文字は右から、おすいもの、御にざかな、さしみ、なべやき。「お吸い物」とは「酒の肴として出される汁物」のことを意味していた。 『金草鞋』十返舎一九 著/歌川美麿 画/文化10

    「江戸庶民の食事処(1)」|煮売り屋、居酒屋、蕎麦屋、鰻屋、一善飯屋・料理茶屋|日本食文化の醤油を知る
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/21
    "徳利が発明されたのは文政時代(1818~30)で、それが普及したのが安政年間(1854~60)である。それ以前は金属製の「ちろり」から直接猪口に注いでいた"
  • ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note

    「ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実です」 こんなガセネタがツイートされていた。 地域名が記されていないが、我々が所属している文化圏、欧米や日のことだろう。 改めて、調べなおしてみた。 10以上巨乳フェチゲームをつくり、10冊以上巨乳フェチ小説を書いてきた巨乳の専門家として断言しよう。 事実ではない。 「ほとんどの時代で魅力的」というのは嘘である。 古代オリエントでは、巨乳がもてはやされていたのはわかっている。『旧約聖書』の雅歌には、こんな詩が収録されている。 「何と美しいのか、 何と快いのか、 愛よ、喜悦の娘よ。 君のこの立っている姿は、 なつめ椰子のようだ。 君の乳房は、その実の房。」 (雅歌7章6-9節、『ルツ記 雅歌 コーヘレト記 哀歌 エステル記』岩波書店) 君の乳房はなつめやしの実と言うくらいだから、相当の巨乳だったはず。それを賞揚しているというこ

    ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note
  • アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶

    【追記】 この記事で抜けた分の補足記事も書きました。 前回までのあらすじと目次。 いつ頃アニメの中でハロウィンが描かれるようになったのか。ハロウィン回を調査すれば日で浸透し始めた時期も判るのではないか? 気になったので調べてみた。 アニメの中のハロウィン(1980~1990年代) 『小公女セーラ』第41話「妖精たちのパーティ」(1985/11/03) OVA『ダーティペア』第2話「まきぞえごめん! 天地無用のハロウィンパーティ」(1987/12/21) 『勇者エクスカイザー』第36話「ハロウィンの怪物」(1990/10/20) 『それいけ!アンパンマン』第106話A「アンパンマンとハロウィンマン」(1990/10/29) 『勇者特急マイトガイン』第36話「巨大カボチャの襲来」(1993/10/23) 『ママレード・ボーイ』第34話「別れの予感「ハロウィンパーティーのたくらみ」」(1994

    アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/06
    「ナイトメアビフォアクリスマス(1993)」は当時あまり話題にならないまま公開終了したが、TDLのハロウィンイベントが1997年からか。福岡で小規模なハロウィンイベントが始まったのも99年頃という印象
  • SF作品の同人誌・約1万点がデジタル化されて誰でも無料で閲覧可能に

    SF小説好きによる小説好きのための同人誌(fanzine・ファン雑誌)を1万冊以上所蔵しているアイオワ大学が、雑誌の紙面が傷んでしまう前に内容を保存するべく、収集したファン雑誌をデジタルアーカイブ化して誰でも無料で見られるようにウェブ上で公開しています。 Hevelin Collection http://hevelincollection.tumblr.com/ 10,000 zines and counting: a library's quest to save the history of fandom | The Verge http://www.theverge.com/2015/9/4/9257455/university-iowa-fanzine-fan-culture-preservation-project アイオワ大学図書館は約100年前からファン雑誌を収集しており、

    SF作品の同人誌・約1万点がデジタル化されて誰でも無料で閲覧可能に
    cinefuk
    cinefuk 2015/09/10
    「アイオワ大学図書館は約100年前からSF同人誌を収集しており、1920年代の三文小説が載った雑誌や、SFドラマ番組の打ち切りに対する抗議Tシャツなど、多岐にわたる所蔵品」これをTmblrで公開とはやるなあ!
  • 1