タグ

メンタルヘルスと労働に関するcinefukのブックマーク (37)

  • ライヴラリ【公式】 on X: "【餅月ひまり活動終了における経緯のご説明と今後のクラウドファンディングの方針について】 #餅月ひまり #ライヴラリ https://t.co/bCiWNkNDE3"

    cinefuk
    cinefuk 2023/12/14
    ディレクターのパワハラでキャストを精神病に追い込んで、使い物にならないので放置していたら、Twitterアカウントを私物化しているのを問題視して「競業禁止だ!」雇用ではなく個人事業主で契約してると保護されない
  • アニメ制作者 17%がうつ病など心の病気なった可能性 団体調査 | NHK

    アニメの制作者でつくる団体が初めて行った健康に関するアンケート調査で、アニメの制作に関わる人の17%が、うつ病などの心の病気になったか、なった可能性があることがわかりました。 日のアニメは国内外で人気があるものの、アニメの制作者でつくる「日アニメーター・演出協会」によりますと、業務スケジュールの過密さなどで体調を崩してしまう制作者もいるということです。 こうしたことを受けて、去年、協会は業界の実態を明らかにする調査で健康に関する項目を追加して、アニメの制作に関わる人を対象にアンケート調査を実施したところ、429人から回答がよせられました。 それによりますと、このうち、17%にあたる73人が、うつ病などの心の病気になったか、なった可能性があるということです。 また、疲労具合について尋ねたところ、精神的な疲労について感じているのは68%にあたる291人、身体的な疲労について感じているのは6

    アニメ制作者 17%がうつ病など心の病気なった可能性 団体調査 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/04
    十分な報酬と休暇で症状が軽減できる筈なので、アニメーターの組織化と労働闘争(ストライキを含む)が本来は必要なのだと思う。宅内作業で、労働者が分断されている。それを集めて回る制作進行も過労が酷そう
  • 突然働けなくなる「計算できない労働者」の話。

    おれには双極性障害という障害がある。「躁うつ病」といったほうがいまだに通りがいいかもしれないし、イメージしやすいと思う。 双極性障害にはI型とII型があり、I型が波の大きさが凄まじく、II型はそうでもない。おれはII型で「そうでもないのならいいのでは?」と思うが、II型はII型で自殺率も高くけっこうやっかいなものだ。 症状は……もちろん人によって違う。処方される薬も効き方も人によって違う。あくまでおれひとりの例を書く。 おれの場合は「躁うつ」というより、限りなく「繰り返される抑うつ」といったほうがいい。 軽躁状態であっても、人並みに活動できるというのがせいぜいで、イライラ感に苦しんだり、暴力的になったりもしないかわりに、躁状態ならではの高揚もない。せいぜい歯ぎしりが出るくらいのものだ。 一方で、抑うつ状態はなかなかに重い。これは以前、できるかぎりの詳細をこちらに書いた。 おれが抑うつ状態に

    突然働けなくなる「計算できない労働者」の話。
  • 「セルフケア」を持てはやすなよ - 高等遊民前夜

    月曜日。今日は仕事でとても煮え切らない、腹立たしいとも悲しいとも違う、形容しがたい虚無感を覚える出来事があった。言葉で表現することがはばかられるような出来事だ。婉曲的に、平たくいえば、多忙な働き方を強いられることで健康を損なう人がたくさん出たことの帰結のようなことが起こった。 そこで最終的に共有されたのは、「みなさんも抱えこまないように気をつけましょう」という耳触りのいい忠告だった。 セルフケアは大切だと思うし、方法はどうであれ自分の機嫌を自分でとっていけたらいいなと感じるけれど、セルフケアを持てはやしすぎると「社会に不満を持ってしまうのは自分のセルフケアが足りないからだ」的な話になりかねないから少し警戒している— 八月 (@koseee_) 2023年2月12日 ちょうど昨日から「セルフケア」の話を考えていたせいか、今日はいろいろな出来事にさらされて情緒がめちゃくちゃになり疲れた。 セル

    「セルフケア」を持てはやすなよ - 高等遊民前夜
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/16
    なんでもマーケティング用語になるcapitalism「まるで、弊社ではそこまでのケアは期待できないので、自分自身で何とかできる人を採用したい、と言っているかのようだった」「セルフケアが資本主義に取り込まれている」
  • 誰が彼(アラフィフ実家暮らし独身男性うつ病持ち)を救えるの?

    俺は市役所に勤めていて同じ部署にアラフィフ実家 暮らし独身男性うつ病持ちの人がいる。 その人を見てるだけで辛くなる。 仕事のミスが多く、病気で休みがち中途半端にやらせるとミスや不在で周りに跳ね返って尻拭いをしないといけない、だから仕事は任せられない。 なので出勤してもやることは郵便物の仕分けなどの誰でもできてミスが起きても問題ない雑用くらいしかない。 それも一瞬で終わりやることなく定時までただ机に座っている。愛想も悪いし仲の良い人もいない課長も自分より年上だから強くは言えないしみんな腫れ物扱いしている。 そんな戦力にならない人でも部署の人員的には足りてる計算になってる、だが実質はマイナスだ。来ならその人がやるべき仕事を周りの人間が割り振ってやっている。 公務員だからクビになんてもちろんならない。 いろんな部署にたらい回しにされババ抜きのジョーカーのような扱いを受けている。 これが世の言う

    誰が彼(アラフィフ実家暮らし独身男性うつ病持ち)を救えるの?
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/16
    生産性が高い人間でなくとも首にならない社会。愛国者の自慢する「日本は治安がいい」の源泉でしょう。3年後にクビになることが確定している、市役所の窓口で働く同僚(非正規)を救う方法でも考えろよ
  • https://twitter.com/lunuladiary/status/1619954051218829313

    cinefuk
    cinefuk 2023/01/30
    "要するに自分たち客が風俗嬢のメンタル汚染してる事実を認めたくない、向き合いたくないんだよね?客は自分の「プレイ」でオキニが精神的苦痛受けてるなんて認めたくないよねえ。"
  • うつ病の人に「焦るな」とか「ゆっくり休め」って無理だよね

    自分もうつ病ともう10年くらいの付き合いで今も無職の底辺だけどさ、発症した10代の頃から医者や家族は「焦らずゆっくり休め」って口を揃えてた。 でも実際それで休んだら社会復帰が遠のくだけじゃん? 当時はまだ就職も決まってなかったし、無理矢理でも何とか仕事見つけなきゃって思ったよ。 まあそれで案の定ブラック企業入って悪化して終わったんだけどさ。 その後、「前回焦って失敗したから」と思って今度はリハビリに専念したよ。だけどそれで半年くらい経ったあといよいよ普通に外出して色んなことが出来るレベルまで回復したときにはもう働き口なんて無かった。 今のところ何社も受けて全部書類落ち。つーかこれまでの人生で採用されたのIT派遣しか無いから選抜を勝ち抜けたことは生涯通してゼロだわ。 結局「うつで療養した人」の受け皿が社会のどこにも無い。 なんならまともな会社は既往歴を知られたら不採用だからね。社会的な扱いは

    うつ病の人に「焦るな」とか「ゆっくり休め」って無理だよね
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/29
    既往歴を隠したことへの懲戒相談とかも聞く話……「なんならまともな会社は既往歴を知られたら不採用だからね。社会的な扱いは犯罪者とほぼ同じじゃん。障害者雇用なんて限定的で給料も生活すらままならないレベル」
  • VTuber鈴原るる引退理由から考える インターネット時代のメンタルヘルスと対策

    POPなポイントを3行で にじさんじからの卒業、そして引退を決めた鈴原るる 止まらない活動休止や引退とVTuberのメンタルヘルス 講談社の対策やビリー・アイリッシュの発信を例に考える 6月いっぱいでバーチャルライバーグループ・にじさんじからの卒業、そして引退を発表していた鈴原るるさんが、6月30日に最後の配信を行いました。 主な内容は、披露できていなかった衣装・イラストの紹介、約2年間の活動の振り返り、そして動画アーカイブの期間やTwitterアカウントの扱いなどのお知らせでした。 配信のなかで、卒業・引退の理由が人の口から語られていました。いわく「果たし状なるものを頂きまして、魔界警察にお頼みしまして、対処いたしました」とのことでした。 鈴原さんは3月頃にも、同様の理由で一時的に活動をセーブ。これを解決して同月末から再び配信を行っていたものの、以降も同じような件が──それも「直接的」

    VTuber鈴原るる引退理由から考える インターネット時代のメンタルヘルスと対策
  • 国会議員はうつ病でも休めない? 水道橋博士の活動休止で考える | 毎日新聞

    参院議員でれいわ新選組の水道橋博士氏(60)が深刻なうつ状態にあることを公表し、議員活動を休止すると発表した。体調を気遣う声が多い一方で、「休むなら辞めろ」との批判的な意見もある。病気になったら国会議員は務まらないのか。【佐野格、野口麗子】 山代表「気づけず申し訳ない」 玉袋筋太郎さん(55)と漫才コンビ・浅草キッドを結成し、長年芸能界で活躍してきた水道橋博士氏は、れいわの山太郎代表(47)の誘いを受け、今夏の参院選でれいわの比例代表候補として出馬。11万7794票を獲得し、初当選した。 10月上旬、国会で記者(佐野)が水道橋博士氏と言葉を交わした際には、内閣委員会での初質問に向けて「頑張りますよ」と意気込んでいた。ただ、当選以降の慣れない仕事で激務が続き、疲弊していたようだ。体調が悪化し、10月24日から休んでいたという。 山代表は11月1日、水道橋博士氏について「60歳からの転職

    国会議員はうつ病でも休めない? 水道橋博士の活動休止で考える | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/08
    個人の病欠は構わんが、比例代表は党の議席であって、国民の代表として「れいわ」に期待した人々の意見が議会に反映できなくなる。山本太郎は安倍晋三やN国と同レベルで議会軽視しているから、気にしないだろうけど
  • 七海仁先生&月子先生のマンガ「心を病んで休職していた人の社会復帰のルートはたくさんある」がリアルで沁みる

    やまさと漫画編集🍩Shrink8月ドラマ化&12巻4.18発売🩵スペコン2巻4.18発売💍 @yamasatona Shrink|異世界男優|慰謝料狩り|ねがいあい|ワタ悪(補)|セックス依存症になりました|スペコン|シたい酔いのせいに|ヤマアラシのシーシャ|先生僕たちがついてます|デパコ|渇望する果実|グラビア◆過去立上→ キラキラ同期|デンタルクエスト|白咲いちご|来世ちゃん|ハイスペ夫捨てました|オトメの帝国|IDOROLL他 asylinc.com

    七海仁先生&月子先生のマンガ「心を病んで休職していた人の社会復帰のルートはたくさんある」がリアルで沁みる
  • 現場は朝礼があるので担当者は必ず7時までには現場にいないといけないのだ..

    現場は朝礼があるので担当者は必ず7時までには現場にいないといけないのだがこれがきつい。担当者は通常の作業管理だけでなくトラブル対応や各種書類作成、会議への参加もあるため毎日深夜残業しないと仕事が終わらない。なのに翌日の朝礼の時間には必ず出勤していないといけない。するとどうなるか。帰宅から出社までリアルに4時間とか5時間くらいしかない。これが日常的になると事、風呂、歯磨き、着替えより睡眠を優先しないと仕事のパフォーマンスが落ちてしまって毎日を乗り切れない。その結果、俺は体重が10キロ以上減り、髪はいつも脂っぽくフケだらけ、髭は伸ばしっぱなし、服や下着はいつも同じで垢で汚れ汗の匂いで全身が臭かった。常に睡眠不足で脳が悲鳴をあげている。耳鳴りや動悸で体がピリピリと痛い。残業の上限を超えた分の100時間くらい毎月サービス残業していて有給はほとんど全部捨てている。と思えば毎日定時帰りして有給全消化

    現場は朝礼があるので担当者は必ず7時までには現場にいないといけないのだ..
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/14
    ゼネコンなんか超人の職場で、普通の神経(普通の体力)を持った人間には勤められないな…と思った。メンタルヘルスの問題に鈍感な人しか残らない業界では、同僚に相談しても話にならない
  • 過酷業務で労災認定の元店長 親に漏らした言葉とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    過酷業務で労災認定の元店長 親に漏らした言葉とは:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/11
    #丸亀製麺『1カ月間の残業が月44~54時間程度で、休憩は月52~68時間程度。残業よりも休憩が多い日がめだつ。実際は「トイレに行く時間以外はほぼ働いていた」事実と異なる勤務記録の申告は、上司に指示されたと主張』
  • 上司から叱責を受けた

    午前中2時間、午後改めて2時間、他の社員のいる前で延々と叱責を受けた。 最初は普通に話し始めてたが、次第に大声になり「嘘ついてんじゃねえよ」「言い訳してんじゃねえよ」「なに言ってんだか全然わかんない」「お前がやったことは全て信頼できないんだよ」「これじゃ話しにならないんだよ」と怒鳴ってこそいないが大声で言われた。 最初はこっちも「別に嘘とかついてません」と反論したり、言われたことについて状況を説明しようとしたが何を言っても「言い訳すんじゃないよ」と言われるので無言になった。 途中で一度質問しかけたが、「ほらまたそうやって言い訳する」というので「言い訳じゃなくて質問しただけです」と言うと、「そんな言い方でわかるわけないだろう」と言われた。 最後に急になで声で「何か言いたいことがあるなら言っていいよ。ためこむのはよくないから」と言われたが、何かを言ったらそれをまた反論して叩き潰そうと思ってい

    上司から叱責を受けた
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/10
    録音して労基行こうね『間違ったら怒られる、早くしないと怒られる、と両方の気持ちがずっと渦巻いてどうしても仕事ができない。普通だったら20分もあれば終わる仕事を2時間くらいかけてようやっと終わらせた。』
  • フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入可能に 9月から

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。国の労働政策審議会が了承。9月から」(2021年7月6日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 会社員やアルバイト、パートなど雇用されている立場である労働者が、仕事や通勤を事由としたケガや病気になり、あるいは死亡した場合、いわゆる労災保険、正式には「労働者災害補償保険」による保険給付が行われます。 労災保険は国が管掌しており、労働者を一人でも雇用する会社には労働者災害補償保険法によって加入が義務付けられています。 IT業界は残念ながら長時間労働が常態化している職場が少なくありません。そしてこれに起因する過労、うつなどの精神疾患をはじめとするさまざまな労働災害が発生していることは、読者も

    フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入可能に 9月から
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/06
    『長時間労働に起因する過労、うつなどの精神疾患など #労働災害』『対象業種が「情報サービス業」となっているため、プログラマーやSEだけでなくWebデザイナーなどを含む幅広いIT職種が対象になると予想されます』
  • うつ病などの労災認定 608人過去最多 “過労自殺”も81人 | NHKニュース

    仕事の強いストレスなどが原因でうつ病などになったとして昨年度、労災と認められたのは608人と、これまでで最も多くなったことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省によりますと、昨年度、長時間労働や仕事の強いストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとして労災と認められたのは608人でした。 これは、前の年度より99人増えて1983年度に調査を始めてから最も多くなっています。 このうち「過労自殺」に追い込まれたのは未遂も含めて81人となっています。 認定の理由は「上司などからのパワハラ」が99人と最も多く、「悲惨な事故や災害の体験」が83人、「職場でのいじめや嫌がらせ」が71人、「仕事量や内容の大きな変化」が58人などとなっています。 認定された人を年代別でみると最も多かったのは40代の174人で、全体の29%に上ったほか、30代は169人と前の年度より37人増えて増加が目立ってい

    うつ病などの労災認定 608人過去最多 “過労自殺”も81人 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/23
    精神病でも労災認定される時代になって、社会は前進している
  • 小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島 | 教育 | NHKニュース

    広島県三原市の小学校に勤務する50代の女性教諭が、5年間にわたって必要なテストを実施しなかったり、採点をせずに放置したりして不適切な対応を繰り返していたことがわかりました。 三原市教育委員会によりますと、田野浦小学校に勤務する50代の女性教諭は、昨年度までの5年間にわたって学習の習熟度を確認するためのテストを実施していなかったほか、テストの採点をせずに、そのまま放置していたということです。 この女性教諭が担任を務めていた、小学1年生から3年生までの児童131人の、延べ1784枚のテストでこうした不適切な対応が確認されたということです。 4月23日に保護者から「テストの答案を返してもらっていない」という連絡があり、小学校や教育委員会が調査したところ問題が明らかになったということです。 調査に対して女性教諭は「あとでやればいいという仕事に対する甘さがあった」などと話しているということです。 三

    小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島 | 教育 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/19
    鬱病なのでは『この女性教諭が担任を務めていた、小学1年生から3年生までの児童131人の、5年間で延べ1784枚のテスト。「あとでやればいいという仕事に対する甘さがあった」などと話している』
  • 厚労省パワハラ相談員がパワハラ 部下に暴言、罵倒でうつ病に | 毎日新聞

    厚生労働省の職員だった男性(当時29歳)がうつ病を発症したのは、「パワーハラスメント相談員」だった上司によるパワハラが原因だとして、厚労省が公務員の労災に当たる「公務災害」に認定していたことが分かった。男性は「死ね」などの暴言や罵倒を繰り返し受けていたという。厚労省は近く上司を懲戒処分する方針。 厚労省が3月2日付で男性に公務災害補償通知書を送付した。上司によるパワハラで不安障害とうつ病を発症したことを認めた。 男性によると2017年4月、政策の策定や評価などを担う政策統括官に異動。着任後すぐ、省内のパワハラを防止するため各部局に配置された「パワハラ相談員」を務める上司から「(おまえを)潰してもいいのか」と言われた。その後も「死ねっつったら死ぬのか」などの暴言や、同僚の前での罵倒、無視などを繰り返された。月130時間以上の時間外労働が続いたこともあり、男性は外部通報窓口や産業医などを通じて

    厚労省パワハラ相談員がパワハラ 部下に暴言、罵倒でうつ病に | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/27
    "厚労省職員(29歳)が「パワーハラスメント相談員」だった上司によるパワハラが原因で鬱病を発症、「公務災害」に認定していた。男性は「死ね」などの暴言や罵倒を繰り返し受けていた"
  • アムネスティ元局長が提訴 日本語強要はパワハラ、うつ病に | 共同通信

    国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日(東京)の事務局長だった米国人男性が、不得意な日語での報告を強要されるなどのパワハラを受けて、うつ病を発症した末、解雇されたのは不当だとして、アムネスティ日と当時の理事長に解雇の無効や、計500万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴したことが16日、分かった。 アムネスティ日共同通信の取材に、当時の理事会は適切に対応したと回答。当時の理事長で学習院大教授の庄司香氏は「裁判を通じて事実を明らかにしたい」としている。 訴えたのは、日人の母と米国人の父を持つオサリバン太郎氏(62)。

    アムネスティ元局長が提訴 日本語強要はパワハラ、うつ病に | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/16
    『アムネスティ日本(東京)の事務局長だった米国人男性が、不得意な日本語での報告を強要されるなどのパワハラを受け、うつ病を発症した末、解雇されたのは不当だとして、解雇無効と損害賠償を求め東京地裁に提訴』
  • セルフネグレクトの末に「AV出演」する女性たちもいる…峰なゆかさんの自伝的漫画のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース

    『アラサーちゃん』で知られる漫画家、峰なゆかさんの新刊『AV女優ちゃん』(扶桑社)が昨年12月に発売された。 峰さんは2014年にも、AV業界で起きた出来事を描いた『セクシー女優ちゃん ギリギリモザイク』(双葉社)を発表しているが、今回は自分自身の体験やエピソードをまじえながら、より赤裸々な内容となっている。 そんな峰さんは「AV出演というと、多くの人は『自分とはまったく無縁の遠い世界の出来事』と思っていると思うのですが、そんなことはない。自己肯定感が低かったり、セルフネグレクト(通常の生活を維持する気力を失い、自分の健康、安全が損なわれてしまう状態。汚部屋、ゴミ屋敷、ひいては孤独死の原因となるとも言われている)の傾向が強い女の人が、断るのが面倒くさくて流されているうちにいつのまにかAVに出演することになってしまったというケースは意外と多いんです」と話す。 なぜ自分自身に無関心であることが

    セルフネグレクトの末に「AV出演」する女性たちもいる…峰なゆかさんの自伝的漫画のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/23
    #セルフネグレクト、自己肯定感の低さからブラック企業で搾取される仕組みを連想。「最底辺の会社でクビになったら、社会の何処でもやっていけないぞ!」と罵倒されて、ただ働きに甘んじた末に自殺する労働者
  • 精神疾患の労災認定が過去最多、コロナ対応で「医療従事者」のさらなる増加も懸念 - 弁護士ドットコムニュース

    精神疾患の労災認定が過去最多、コロナ対応で「医療従事者」のさらなる増加も懸念 - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/11
    『うつ病などの精神疾患での労災認定は難しい』というのが以前の常識だったけど、2019年度は申請2060件/認定509件。今後も認知が高まるのと共に、年々増えていくだろうな