タグ

VOCALOID4に関するNATのブックマーク (30)

  • 池澤春菜のプロジェクトから生まれたボーカロイド!『VOCALOID4 マクネナナ』2016年12月15日発売|AHS(AH-Software)

    NAT
    NAT 2016/11/10
    「Macにもボーカロイドが欲しい!」と希望を掲げたMac派の声優・池澤春菜の声を元に製作された音源。通常の『ナチュラル』、幼い声の『マクネナナ プチ』、英語ライブラリ『マクネナナ English』が同時発売。
  • マクネ.net || マクネナナ 7周年!

    MacにもVOCALOIDが欲しい!」という希望を掲げて、声優・池澤春菜がスタートしたプロジェクトMac音ナナ』。皆様のご支援に支えられ、VOCALOIDがMacにも対応して、2014年1月ついに『VOCALOID マクネナナ』がリリース。 そして発売から2年。大幅なアップデートと待望の追加ライブラリを携えて、VOCALOID4にバージョンアップした『VOCALOID™4 マクネナナ』が登場します! ※発表当初に「マクネナナ・プラス」としてご案内していましたが、製品名は『VOCALOID™4 マクネナナ』となります。 VOCALOID4として大幅アップデート 「明るく、元気で、可愛い。」声のマクネナナ日語版・英語版を、VOCALOID4のために大幅にアップデート。VOCALOID3の時の収録音声を波形編集レベルから完全に再構築し、よりVOCALOIDとして魅力あるキャラクターへと生ま

    NAT
    NAT 2016/03/28
    マクネナナのVOCALOID4版「マクネナナ・プラス」が2016年後半リリース決定。幼い声の「マクネプチ」も追加。
  • VOCALOID4ライブラリに「Megpoid V4」発売

    インターネットは10月7日、VOCALOID4専用ライブラリ「VOCALOID4 Library Megpoid V4」を発表。6ラインアップとエディターをセットした6ラインアップ、合計12ラインアップを11月5日に発売する。 Megpoidは2009年6月発売の「VOCALOID2」以来、歌手・声優の中島愛さんの声をベースに制作したボーカロイド・ライブラリ。新たにVOCALOID4にネイティブ対応し、全てのライブラリがグロウルに対応。基的な声をベースに制作した「Native」、太く大人っぽい声の部分をベースに制作した「Adult」、迫力ある声の部分をベースに制作した「Power」、子供っぽいあまい声の部分をベースに制作した「Sweet」、優しくささやく声の部分をベースに制作した「Whisper」。さらに以上5種類をセットにした「Complete」の6ラインアップ。各ラインアップに「VO

    VOCALOID4ライブラリに「Megpoid V4」発売
  • VOCALOID4 Megpoid(メグッポイド)V4|株式会社インターネット

    バーチャルボーカリスト「VOCALOID4 Megpoid V4」は、歌手・声優「中島愛」の声をベースに制作したVOCALOID4専用歌声ライブラリです。 各ライブラリパッケージは2種類のライブラリを収録。 クロスシンセシスで表現力がさらにアップ。 また、すべてのライブラリでグロウルに対応しています。 中島愛の"基的な声"をベースに制作した「Native」、"太く大人っぽい声"の「Adult」、"迫力ある声"の「Power」、"子供っぽいあまい声"の「Sweet」、"優しくささやく声"の「Whisper」、5種類全てをセットにした「Complete」の全6ラインナップです。 VOCALOID5/6でそのままご使用いただくことが可能です。 VOCALOID5対応について VOCALOID6対応について 各ライブラリパッケージには、2種類のライブラリを収録 各ライブラリパッケージは、VOCA

    NAT
    NAT 2015/10/07
    Native/Adult/Power/Sweet/Whisperの5種類のライブラリパッケージそれぞれに、2種類のライブラリ(V4専用とV3リファイン版)を提供し全10ライブラリ。クロスシンセシスで表現の幅が広がる。グロウルにも対応。
  • V4 Hiyama Kiyoteru_Demo Song01 short ver.

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    V4 Hiyama Kiyoteru_Demo Song01 short ver.
    NAT
    NAT 2015/09/30
    VOCALOID4 氷山キヨテル ナチュラル&ロック デモソング。作曲はぺぺろんP。以前より、口を大きく開けて歌ってる感じと、声の立ち上がりが良くなった印象。
  • V4 Kaai Yuki_Demo Song01 short ver.

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    V4 Kaai Yuki_Demo Song01 short ver.
    NAT
    NAT 2015/09/30
    VOCALOID4 歌愛ユキ デモソング「妬心(としん)」。作曲、だいすけP。小学生なのに、なんでこういう昼ドラ風の曲がに妙に合うんだろうw
  • 【Rana公式】9月9日 #Rana生誕祭2015 開幕 【らなかさん】

    NAT
    NAT 2015/09/09
    Rana公式告知動画。Rana 1周年を記念してVOCALOID4化決定。2015年12月頃よりVOCALOID SHOPにてダウンロード販売開始予定。「ボカロPになりたい!」全30号購読者には優待価格も。
  • VOCALOID4「v4 flower (ブイフォウフラワ)」2015年7月16日発売決定! | NEWS | gynoid|ガイノイド オフィシャルサイト

    ボカキュー同梱版(Cubase AI付属)の豪華仕様BOXも発売! ロックという名の「声」 魅惑の中性ボイスが待望のV4化! ボカキュー同梱版の豪華 BOX仕様も登場! ロックに特化したキレのあるパワフルな女性歌声ライブラリ「v flower(ブイフラワ)」誕生から一年。 VOCALOID4 Library「v4 flower(ブイフォウフラワ)」は幅広い音楽ジャンルの中でも「ロック」に特化したVOCALOIDです。 中性的な彼女の声質は、少年のように伸びる中〜高音域、憂いを帯びた儚く切ない低音域と、さまざまな魅力にあふれています。 ギターサウンドが前面に出るような激しい楽曲においても埋もれないボーカルサウンドを提供します。 グロウル機能を搭載し、VOCALOID4 に対応しただけでなく、原音を見直し、滑舌の改善に加え、ロックに特化しつつも耳の疲れにくい音質で歌声を出力しや すくなり

    VOCALOID4「v4 flower (ブイフォウフラワ)」2015年7月16日発売決定! | NEWS | gynoid|ガイノイド オフィシャルサイト
    NAT
    NAT 2015/07/01
    v flowerのVOCALOID4版「v4 flower」の発売日決定。説明文には『「ロック」に特化したVOCALOID』とある。
  • 【猫村いろはV4/公式ソング】お前という名の物語は泪で汚れちまってる

    ウ、ウオオ!祝!村いろはV4 6/18発売!お久しぶり、アキバヲタPです。お前もやっと成長したか、いろは。待った甲斐があったぜ。やっぱ最高だ、お前。待望の村さんV4!お求めはAHSのHP、またはお近くの量販店へ!AHS HP(体験版のDLも可能です) http://www.ah-soft.com/作詞作曲 アキバヲタP mylist/20126890 @akiba_ota_p絵 おはぎ(FAULHEIT) mylist/12833367 @ohagi_FAULHEIT

    【猫村いろはV4/公式ソング】お前という名の物語は泪で汚れちまってる
    NAT
    NAT 2015/06/18
    アキバヲタPによる猫村いろはV4デモソング。VOCALOID4のグロウルを分かりやすく効果的に使っている曲。いろはさんの歌声にグロウルはぴったりだ。
  • 【猫村いろはV4公式デモソング】機械仕掛けの歌姫

    "私はプログラム通りに歌う歌姫"なななんと、2015年6月18日に発売されるいろはV4の公式デモソングを担当させて頂きました!http://www.ah-soft.com/vocaloid/iroha/index.html製品版には中の人バージョンも収録されておりますので是非に!歌:村いろは V4 Natural, Soft作詞作曲:なきゃむりゃ (mylist/20587087)ベース:よづの(mylist/21163986)ドラム:充 a.k.a ミト(mylist/29564163)イラスト:GYARI (mylist/6704802)マスタリング:bermei.inazawa(http://www.studio-campanella.com/)Drum recording at MUSIC STUDIO WASABIなきゃむりゃ公式Website:http://nakyamury

    【猫村いろはV4公式デモソング】機械仕掛けの歌姫
    NAT
    NAT 2015/06/07
    なきゃむりゃさんによる猫村いろはV4デモソング。猫村いろはのSOFTとNORMALの両方の歌声が聴ける。歌詞と演奏も相まって、いろはの歌声に熱情を感じる。
  • 【V4miki】 First Time 【公式デモソング】

    mikiちゃんV4化おめでとうございます!「VOCALOID™4 miki ナチュラル」とのことで、自然に歌わす事を意識してみました。ハスキーレンジもハイノートも活かせる曲調にしました。調教に当たって、GEN値は少しだけ低め。子音ケア。ニュアンスによっては低いキーにノートを打ち込み、ハスキーボイスをピッチベントでキー上げ・・・等、行っています。Music:赤い彗星P(mylist/15020167) @Shir_ASPLyrics:MYO(mylist/38210282)@utamitasukiIllustration&Movie:森田せらぎ(mylist/12726203) @seragieeenGt:福雄木(http://remifilms.wix.com/home)@Oki_61221Violin Solo:いそっぷMastering:こおろぎ(http://kohrogi.com

    【V4miki】 First Time 【公式デモソング】
    NAT
    NAT 2015/06/03
    VOCALOID4 mikiの公式デモ曲。ハスキーで可愛いmikiの歌声が伸びやかに歌う。た行の舌足らず感はV4でも変わらないが、それも魅力か。作曲は赤い彗星P、作詞はMYOさん。
  • 初音ミクV4 TEST:開発状況レポート@2015.04.24 | SONICWIRE BLOG

    先日のDTMステーションのインタビュー記事内でも触れておりました、初音ミクの実験バージョンの進捗を報告させて頂きます。まだ、試験/検証中の部分が多く残されており、巡音ルカV4Xなどとの違いは捉えにくい状況でもありますが、今後進捗に合わせて報告させて頂きます。 なお、この初音ミクV4(仮)は、鏡音リンレンV4Xの先行試験の役目も担っております。鏡音リンレンV4Xでは、Append PowerをベースとしACT1への音素切り替え織り交ぜる方向性を検討をしておりますが、今は初音ミク+Appendで試験している状況です。 — ■初音ミクORIGINALデータベース V3 → V4 TEST Ver(※名称未定) 【V3からの仕様変更点】 ・E.V.E.C.への対応 (※Voice Colorは2~3種程度で調整予定、Voice Relaseその他については詳細検討中) ・EDITOR表記基準で、D

    初音ミクV4 TEST:開発状況レポート@2015.04.24 | SONICWIRE BLOG
    NAT
    NAT 2015/04/29
    初音ミクの実験バージョンの進捗報告。E.V.E.Cへの対応や、音痩せや音抜けの悪い音素の調声/改善、グロウルデータの追加など。修正途中経過サンプルも聴ける。
  • 【がくっぽいどV4】In Your Dark【デモソング】

    NAT
    NAT 2015/04/27
    4/30発売のがくっぽいどV4の、ぺぺろんPによるデモソング。グロウルやクロスシンセシスはスパイス的に使っている。素敵なパワーバラード。
  • インターネット、グロウルやクロスシンセシスに対応した「VOCALOID4 Library がくっぽいど」を4月30日に販売開始

    インターネット、グロウルやクロスシンセシスに対応した「VOCALOID4 Library がくっぽいど」を4月30日に販売開始 「VOCALOID4 Library がくっぽいど」は、GACKTの声をベースに開発された歌声ライブラリ、「がくっぽいど」のVOCALOID4対応バージョン。インターネットによれば、VOCALOID4対応製品としては初の男声ライブラリとのことです。ライブラリは、基的な声質の「がくっぽいど NATIVE」、パワフルな声質の「がくっぽいど POWER」、囁くようなやさしい声質の「がくっぽいど WHISPER」の3種類が用意され、それぞれ単体で販売されるほか、すべてがバンドルされたパッケージ「がくっぽいど COMPLETE」も用意されるとのこと。もちろん、VOCALOID4の大きな特徴である『グロウル』機能や、異なるライブラリをブレンドできる『クロスシンセシス』機能に

    インターネット、グロウルやクロスシンセシスに対応した「VOCALOID4 Library がくっぽいど」を4月30日に販売開始
  • 【音楽制作】『巡音ルカ V4X』、本日発売開始です!新しいデモソングもご紹介♪ – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン公式!「初音ミク」らバーチャル・シンガーの最新情報を発信します! ~【期間限定】鏡音リン・レン 16th Anniversary ver.~

    NAT
    NAT 2015/03/19
    巡音ルカの新製品、クリプトン初のVOCALOID 4製品が販売開始。Dixie Flatlineさん「シュガーバイン」のデモ曲も公開。
  • 「巡音ルカV4X」紹介 第11回 英語デモソング+公式ページ更新のお知らせ | SONICWIRE BLOG

    今週19日(木)にリリースを控えている「巡音ルカV4X」(※ダウンロード販売版については同日の午前中に更新される予定です)。この発売前の情報更新も残す所、2回となりました。 日はMJQ氏の調声による「Just Be Friends」英語版デモソングを公開しました。クロスシンセシスはプライマリをSTRAIGHT、セカンダリをSOFTにしており、グロウルも使用されています。今週はもう一曲、日語のE.V.E.C.を使用したデモソングも公開させて頂く予定です。 同時に巡音ルカV4X公式ページのデザインもマイナーチェンジしました。変更内容として、E.V.E.C.の量感などのビジュアルイメージを追加しています。 なお、今後のトピックスですが、3月19日(木)には、PiaproStudio 2.0.0.2を公開予定となっており、マイナーバグフィクスの他、E.V.E.C.の挙動について微細なチューニン

    「巡音ルカV4X」紹介 第11回 英語デモソング+公式ページ更新のお知らせ | SONICWIRE BLOG
    NAT
    NAT 2015/03/18
    MJQ氏の調声による「Jast Be Freinds」英語版デモソングを公開。
  • 「巡音ルカV4X」紹介 第5回 英語デモソングとデータベースについて | SONICWIRE BLOG

    格的なバイリンガルシンガーという個性を持って「巡音ルカ」がリリースされたのが丁度、6年前。当時、とてもバタバタした状況で録音/制作を開始した「巡音ルカ」…はじめてお会いした時、カッコイイ迷彩服で現れた浅川悠さんの事、初めて制作した英語データベースの試行錯誤…昨日のことのように、色々な想い出が過ぎります。 今回の英語版の「巡音ルカV4X」へのバージョンアップでは、VOCALOID4によるクロスシンセシスを実現する2つのデータベースと、汎用的に使えるよう最適化されたグロウルを装備。さらに英語の発音にも、様々な側面から磨きをかけております(※特に子音の発声タイミングや、子音から子音でも発音で顕著です)。 日は、そんな英語ライブラリの特性を盛り込んだデモソングを用意しました。曲は、minato氏による「RIP=RELEASE」をお借りし、英語歌唱制作についてはCircusPさんの調声/ご協力の

    「巡音ルカV4X」紹介 第5回 英語デモソングとデータベースについて | SONICWIRE BLOG
    NAT
    NAT 2015/01/30
    英語音源のデモソング。調声はCircusPでminatoさんの「RIP=RELEASE」。グロウルも聴けるけど、ルカさんには違和感あるな…。クロスシンセシスも使った声の息づかいは良い感じ。
  • 「巡音ルカV4X」紹介 第4回:全6種類のデータベース構成について | SONICWIRE BLOG

    前々回の「Voice Color」仕様の紹介、前回の「Voice Release」「子音反復」仕様の紹介に引き続いて、今回は新しくなったデータベース(DB)の構成についてご紹介したいと思います。 昨年、「巡音ルカV4X」発表時のデータベースは、日語×2、英語×2という風にご紹介させて頂いておりましたが、その後、表現力の増強を考えて、日語のデータベースを2種類から4種類に増やし、英語2種類と合わせて巡音ルカV4Xのデータベースは合計6種類になりました。 経緯としては、開発の中で、ヤマハさんのご厚意により、E.V.E.C.設定の有りの特殊なVSQXで、E.V.E.C.無しのDBを再生しても、途切れること無く音が鳴る設定をして頂きました。これによって、E.V.E.C.有りのDBと、E.V.E.C.無しのDBをクロスシンセシスさせることが可能になったのです。 E.V.E.C.有りのDBと、E.

    「巡音ルカV4X」紹介 第4回:全6種類のデータベース構成について | SONICWIRE BLOG
    NAT
    NAT 2015/01/24
    当初4種類だったが、表現力の増強を考えて合計6種類になった。ヤマハの協力でE.V.E.C有りと無しのDBをクロスシンセシスできるようになった経緯があったとのこと。
  • 「巡音ルカV4X」紹介 第3回:Voice Release種類、子音反復について | SONICWIRE BLOG

    毎週更新となっております「巡音ルカ V4X」紹介の第3回目。今回も、「E.V.E.C.(Enhanced Voice Expression Control)」関連で、フレーズの終わりに吐息を付け加える「Voice Release」機能と、子音成分を繰り返すことで滑舌をコントロールできる「子音反復」についてご報告をさせて頂きます。 ・Voice Release種類について 「Voice Release」は「Voice Color」の声色に合わせて2種類ずつ用意されています。ノート毎に声色を指定できる「Voice Color」の種類が増えたことに影響されて、「Voice Release」の音色数も増えた事になり、”Voice Color無し”の状態を含めた10種類のVoice Color✕2種類のVoice Release=20種類の吐息が収録されています。 ※Voice Releaseの選択

    「巡音ルカV4X」紹介 第3回:Voice Release種類、子音反復について | SONICWIRE BLOG
    NAT
    NAT 2015/01/20
    フレーズの終わりに吐息を付け加える「Voice Release」機能と、子音成分を繰り返すことで滑舌をコントロールできる「子音反復」の紹介。
  • VOCALOID4をポチった。あとボカロの現状についての考察。 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...

    初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...初音ミクが人間のように歌う曲を作る音楽家 Mitchie Mの公式ブログ。'13年11月 メジャー1st CDアルバム、Mitchie M feat. 初音ミク『グレイテスト・アイドル』発売(全13曲入り CD+DVD)。オリコン・アルバム・デイリー初登場4位、ウィークリー6位を記録。 昨日ですが、これから調声作業をするのでVOCALOID4エディターをポチりました! ということで起動。 画面は特に大きく変わってません。 コントロール・パラメータに、 新たに「グロウル」と「クロスシンセシス」が加わっております。これにより作業量が増えます(笑)。が、声の表現力も上がるので楽しみです! まだそれほど使ってないのであまり書く事はないのですが、とりあえず使い込んでみたいと思います。(^^;) ◆ ボカロの現状と今後 で、VOCALOID4も出て新年

    VOCALOID4をポチった。あとボカロの現状についての考察。 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...