タグ

二次創作に関するNATのブックマーク (13)

  • 2次創作を加速させるコツは「みんなのオモチャになる」こと

    Photo by Michał Bożek on Unsplash ファンの人たちにイラストとか動画とか音楽を作ってもらって盛り上げていきたい! この考え方はとても大切です。 公式だけがコンテンツを作る形になるとどうしても【コンテンツを供給しない期間に盛り上がらなくなる】という現象が起きます。 盛り上がらない、というのはコンテンツのパワーが縮小していく状態になりますのでどんどんファンの人も減って規模も縮小してできることが減っていきます。 そのため、ファンの人たちに応援してもらい、イラストとか動画とかを作ってもらうことは結構大事なことだったりします。 ■どうしてファンの人はコンテンツを作りたくなるのか それでは、どうすればファンの人が2次創作コンテンツを作ってくれるのかというと、作りたい気持ちになるからです。 同人誌とかも同じで「描きたいから描いた!」というのが大事です。 それでは、なぜ作り

    2次創作を加速させるコツは「みんなのオモチャになる」こと
    NAT
    NAT 2021/06/07
    ファンに2次創作のコンテンツを作りたいいう気持ちになってもらうためには以下の3つが重要:(1)キャラ/コンテンツが好きだから、(2)発表する場があるから、 (3)遊んで良いネタや道具があるから
  • なぜ同人グッズは危険で、同人誌に配慮が必要なのか。『ウマ娘』と『プリコネRe』に見る二次創作の考え方

    2018年6月20日、Cygamesの『ウマ娘』公式が二次創作作品に対して「不快な表現を避けるように」お願いをして話題になった。 さらに続いて、『プリンセスコネクト! Re:Dive』(以下、プリコネRe)に関して、私的な制作物を販売できる Booth において二次創作グッズ(同人グッズ)を販売している作者に、出品差し止めの依頼をして話題になった。 当時、多くの二次創作者の方が納得しつつもごく一部では反発を生んでいたようだが、なぜ二次創作グッズはまずいのか、そしてなぜ『ウマ娘』の二次創作に注意しなければいけないのか、グッズやゲーム業界の関係者に取材した。そして、その結果、Cygames の警告は強欲に利権を囲い込むためではなく、ファンを守るために行われている性格が強いことがわかってきたので、ここにまとめて共有したい。 最初に書いておくが、今回は複数のおもちゃ・グッズ業界、ゲーム業界の方に取

    NAT
    NAT 2018/08/02
    「グッズになると話は変わってくる」「権利を行使したい人間の違いと、商業上の競合が存在する」「グッズに関しては一目で同人とわからない作りになることも多く、権利者の商売と直接競合する」
  • LINEスタンプで誰でも版権キャラの制作・販売が可能に 第一弾は「東方Project」

    4月27日、LINEが権利者と協働し、人気キャラクターなどを利用したLINEスタンプの制作・販売を許可する「LINE Creators Collaboration」を開始すると発表しました。第一弾のコラボレーション先は「上海アリス幻樂団」の「東方 Project」に決定。 画像は「LINE Creators Collaboration」概要ページから 「LINE Creators Market」は、世界中のLINEユーザーがLINEスタンプと着せかえを制作・販売できるプラットフォーム。2014年5月から、審査済みスタンプの販売を開始しました。 しかし、「LINE Creators Market」ではスタンプを作成する際、第三者の知的財産権を侵害したものや、権利の所在が明確でないイラストや画像、写真の使用を審査ガイドラインで不可としています。そのため、「絵は描けるけどオリジナルキャラクターが

    LINEスタンプで誰でも版権キャラの制作・販売が可能に 第一弾は「東方Project」
    NAT
    NAT 2018/05/01
    LINEが権利者から使用許諾を得たキャラクターを、LINEスタンプとして制作販売可能に。第一弾は東方Project。販売可能期間は2019年5月末まで。売上金額はクリエイターと権利者にも分配される。
  • https://sharepop.tokyo/lab/vr-showroomer

    https://sharepop.tokyo/lab/vr-showroomer
    NAT
    NAT 2018/03/02
    従来のアニメやゲーム等の二次創作は非公式なものであったが「二次創作が(略)、公式とのリアルなオープンコミュニケーションになっている」のではないかという話が興味深い。
  • 「スター・トレック」の権利元が「二次創作の10個のガイドライン」を突如制定

    By Nathan Rupert 既存の作品のキャラクターや世界観などを利用して、既存作品のクリエイター以外の人、例えばファンの人たちが二次的に創作したコンテンツのことは「二次創作」と呼ばれていて、同人誌二次創作映像といったものがあります。「スター・トレック」シリーズは昔からファンの人たちとの交流を重視し、ファンの人たちが作る二次創作作品について黙認してきたところがあるのですが、突如として「二次創作の10個のルール」を制定しました。 Star Trek Fan Films http://www.startrek.com/fan-films スター・トレックの権利を有する放送局のCBSと映画会社のParamount Picturesが公開した「二次創作の10個のガイドライン」は以下の通りです。 ◆01:二次創作作品は15分以下の長さ、もしくは最大2つのエピソード・合計30分以内であり、制作

    「スター・トレック」の権利元が「二次創作の10個のガイドライン」を突如制定
    NAT
    NAT 2016/06/28
    公式と誤解されないようにすること、非営利であること、公式に悪影響を与えないことが、ガイドラインの方針なのかな。海外企業の二次創作ガイドラインの有名事例になりそう。
  • 歌詞が動き出す「TextAlive」が「piapro」のイラスト作品と連携! – Labopton Blog

    昨年9月に一般公開され、ブログでも紹介した国立研究開発法人 産業技術総合研究所様のサービス「TextAlive(テキストアライブ)」ですが、このたび新たに、弊社のCGM型コンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」のイラスト作品との連携を開始しました。 これにより「piapro」に投稿されているイラストを、歌詞アニメーションの背景に設定してお楽しみいただけるようになりました。 イラストご協力:夕凪ショウ様(http://piapro.jp/bk201bk201) とるら様(http://piapro.jp/torurakkyo) なお、「piapro」の利用規約に基づき、「非営利目的に限ります」「作者の氏名を表示してください」のいずれか、あるいは両方のライセンスがついたイラストのみ、背景に設定できます。背景を貼り付けたページには、イラストのタイトルと作者名が「piapro」へのリンク

    NAT
    NAT 2016/02/10
    「piapro」に投稿されているイラストを、歌詞アニメーション生成サービス「TextAlive」の背景に設定して楽しめるようになったとのこと。
  • 電子書籍サーチ - 電子書籍と紙書籍の価格比較と検索サービス

    2024年6月11日 白濱美兎 ヤングガンガンデジタル限定写真集「君と合宿中」を全編無料で読めるアプリまとめ この記事では白濱美兎 ヤングガンガンデジタル限定写真集「君と合宿中」を全編無料で読める電子書籍サイトやアプリを調査してまとめています。 調査の結果、コミックシーモアの初回限定クーポンを使えば白濱美兎 ヤングガンガンデジタル限定写真集「君と合宿中」を一番お得に読むことが可能だとわかりました。 「コミックシーモア」が一番お得! 編集部T 初回購入なら白濱美兎 ヤングガンガンデジタル限定写真集「君と合宿 2024年6月11日 『【グラビア文学館】澄田綾乃×小泉八雲「雪女」』を全編無料で読めるアプリまとめ この記事では『【グラビア文学館】澄田綾乃×小泉八雲「雪女」』を全編無料で読める電子書籍サイトやアプリを調査してまとめています。 調査の結果、コミックシーモアの初回限定クーポンを使えば『【

    電子書籍サーチ - 電子書籍と紙書籍の価格比較と検索サービス
  • 同人、コスプレが隠れなければいけない理由。 - ふつつかなおたくのブログ

    どうも、都会の片隅で蠢く腐った大人です。 最近ちょっとやばいなーと思うことが多いのでブログにしたためる。 同人活動をはじめとする二次創作は、実はいつでもギリギリの危機的ポジションにあるということを知らない人が多すぎる。 同人。 コスプレ。 二次創作における、この二つについて書いてみようと思います。 (オリジナル作品は除きます) 結論から先に言うと、 二次創作同人誌は法律的にはアウト。超アウト。 コスプレも、自作衣装と公式ライセンス衣装以外はアウト。 よく、「利益が出てないからオッケー」って勘違いする人が居ますが、それはハッキリ言って関係ないです。 まあ、利益が出てた方がより危ないですが。 →じゃあなんで、あんなに隆盛を誇ってるのか? 権利元が訴えないからです。親告罪といって、被害者側が訴えないかぎり罰せられないのです。 訴えられたらそっこー負けます。 →訴えられないならいいじゃん! 裏返

    同人、コスプレが隠れなければいけない理由。 - ふつつかなおたくのブログ
    NAT
    NAT 2015/09/04
    簡単に言うと、権利元に迷惑掛けないようにしましょう、ということか。原作のイメージダウンとか、金銭面とか、そういった面で迷惑をかけると権利元も動かざるを得ない。
  • とらのあなクリエイター×東北ずん子コラボ企画!東北ずん子イラスト販売開始します!

    東北復興支援のために登場した、ずんだをモチーフにした可愛らしいキャラクター 「東北ずん子」 なんと、とらのあなのクリエイターが描く東北ずん子のイラストを 通信販売にて買うことができちゃいます!! お気に入りのイラストは、、、、 SNSのアイコンとして使用したり! 壁紙に設定すれば、PCやスマホでいつでも拝むことができる! さらに、さらに!!!! イラストを使いたいクリエイターの方にも、朗報!! 【ライセンスシール(証紙)】の販売も行います☆ このライセンスシールを商品などのパッケージに貼り付けると、 東北ずん子公式からの許可が降りたものとなりますので、 公式許諾グッズとして販売が可能となります!

    NAT
    NAT 2015/07/24
    東北ずん子のイラスト販売。「ライセンスシール(証紙)」を購入し、商品などのパッケージに貼り付けると東北ずん子公式許諾グッズとして販売可能な仕組みも。
  • 二次創作を合法的に販売できるサービスが虎の穴で開始。まずは東北ずん子からです(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    今まで二次創作はライセンサーが「見なかった振り」をしてくれていたおかげで、黒に近いグレーですが見逃されていました(>∀<●) このたび、東北ずん子が二次創作の販売を合法的に行える仕組みを虎の穴で開始しました。

    二次創作を合法的に販売できるサービスが虎の穴で開始。まずは東北ずん子からです(๑•̀ㅁ•́๑)✧
    NAT
    NAT 2015/07/24
    これは面白い試み。クリエイターが販売したイラストなどの素材を販売・購入、商用利用も可能な仕組みとのこと。
  • カタログIPオープン化プロジェクト|バンダイナムコエンターテインメント

    プロジェクトは、カタログIP(※1)を日国内のクリエイターへ開放し、幅広い発想でスマートフォンアプリなどデジタルコンテンツの領域で広く活用いただきたいと企画したものです。対象タイトルに登場するキャラクター、音楽、ストーリー、設定などを二次創作していただけます。なお、作品の公開は日国内での配信に限定し、日国内の法人並びに日国内に在住のクリエイターを対象としています。プロジェクトは、カタログIPを用いて多くのクリエイターの皆さんと共に、ネットワークエンターテインメントのさらなる事業領域の拡大を目指していきます。 ※1株式会社バンダイナムコエンターテインメントが保有する「パックマン」などの21タイトルと株式会社シティコネクションが保有する「忍者じゃじゃ丸くん」などの8タイトル、 株式会社パオン・ディーピーが保有する「カルノフ」などの5タイトル、株式会社ジー・モードが保有する「水滸演武

    カタログIPオープン化プロジェクト|バンダイナムコエンターテインメント
    NAT
    NAT 2015/07/04
    バンダイナムコの対象タイトルは、ニコニコのクリエイター奨励プログラム、マイリスト登録などの仕組みで、個人による二次創作が可能に。
  • 「マンガ・アニメ・ゲームキャラクターの人物表現における類似判定に関する調査」報告会

    2015年6月14日に開催した「マンガ・アニメ・ゲームキャラクターの人物表現における類似判定に関する調査の中間報告会」には、著作権や同人文化に興味をお持ちの方を中心に約70人が参加して下さいました。また、同時に開催した「同人誌調査員」の選抜会にも多数の方が応募して下さいました。参加者・応募者の皆様に、この場を借りまして、御礼を申し上げます。 報告者:白田秀彰 (法政大学社会学部 准教授) 日時: 2015年06月14日(日) 18時30分から 場所: 文京シビックセンター26階・スカイホール 内容: 著作権のあり方とキャラクターの表現の類似性の問題について、調査研究を行っている法政大学の白田秀彰准教授をお招きして、現在行っている実証研究の中間報告をして頂きました。 【報告者:白田秀彰氏より】 マンガ・アニメ・ゲームを主題とした二次創作同人誌は、一般的な認識として、何らかの形態で著作権を侵害

    「マンガ・アニメ・ゲームキャラクターの人物表現における類似判定に関する調査」報告会
    NAT
    NAT 2015/06/20
    原作の「世界観」や「キャラクター」は著作権の保護が及ばないという考えや通説があり、二次創作同人誌は本質的に著作権侵害に当たらないという考え方もあるそうだ。
  • 1