タグ

MIKUNOPOLISに関するNATのブックマーク (20)

  • 2011 Corolla: Hatsune Miku: "Dream Harmonic - Compact Dream" (English) | Toyota

    Watch Hatsune Miku as she steps out of her new 2011 Toyota Corolla and then steps onto the stage. With big dreams in a compact package, both the Corolla and Miku are driving straight to the top. To learn more about the Corolla and Miku visit http://toyota.com/corollamiku http://www.facebook.com/toyota http://www.facebook.com/toyota?sk=app_157550397640342 Toyota USA SUBSCRIBE: http://bit.ly/Toyota

    2011 Corolla: Hatsune Miku: "Dream Harmonic - Compact Dream" (English) | Toyota
  • MIKUNOPOLISの裏話 中の人1号さん かく語りき #miku_la

    2011年7月10日 ニコニコ生放送での再放送中にSEGAの中の人1号さんが裏話を呟いてらっしゃったので纏めてみました。 【再放送】初音ミク「MIKUNOPOLIS 2011 in Los Angeles -はじめまして 初音ミクです-」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv54418390 続きを読む

    MIKUNOPOLISの裏話 中の人1号さん かく語りき #miku_la
  • 【初音ミク】クリスマスなので、大好きなあの歌を歌ってもらった【Team SEGA feat. HATUNE MIKU Project】

    【初音ミク】クリスマスなので、大好きなあの歌を歌ってもらった【Team SEGA feat. HATUNE MIKU Project】 [ゲーム] 皆さん、メリークリスマス!2014年ももうすぐ終わりですが皆さんはどんな年でしたでしょうか。今年...

    【初音ミク】クリスマスなので、大好きなあの歌を歌ってもらった【Team SEGA feat. HATUNE MIKU Project】
    NAT
    NAT 2014/12/24
    これは嬉しいクリスマスプレゼント。MIKUNOPOLIS in LAの「ハジメテノオト」のライブ音源と投映映像。黒背景なので、透過スクリーン投映に使える。
  • MIKUNOPOLIS in Los Angeles | KARENT

    Music MIKUNOPOLIS in Los Angeles 公演は「ANIME EXPO 2011」のイベントの一環として開催された注目のライブで、チケットは即完売、約5000人の海外の初音ミクファンを熱狂させた。 全編生演奏を担当したのは昨年開催されたライブ『ミクの日感謝祭』でもプレイヤーを務めたThe39's、そしてさらにストリングスも加わった豪華布陣! 初音ミクをはじめ鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカが歌い踊るパフォーマンスに、この日のためのアコースティックアレンジや英語歌詞の曲も収録された魅力満載の全24曲。

    MIKUNOPOLIS in Los Angeles | KARENT
    NAT
    NAT 2013/05/30
    MIKUNOPOLISのライブ音源と映像のダウンロード販売開始。
  • ボクボカ第125回「ミクノポリスとミクの歌」 - ボカロとヒトのあいだ

    前回のつづきMIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray]出版社/メーカー: SEGA Corporation(VC)(D)発売日: 2011/12/21メディア: Blu-ray購入: 5人 クリック: 210回この商品を含むブログ (15件) を見る ミクノポリスはとても特殊なライブでした。客席の最前ブロック、つまりステージ正面の特等席は、初音ミクにそれほど関心がないであろう人々によって占められていました。裏を取っていませんが、ライブスポンサーである米トヨタの招待客と言われています。目算で200〜300人くらい。公式ツアー参加者である40数人の席は、この招待客と一般参加客の境目あたりに設けられました。後方からは熱心なミクファンによる野獣のような歓声、前方は水を打ったような静けさ。客層がくっきりと二分され、しかも前の方ほど熱意が低

    NAT
    NAT 2013/05/26
    BD見返すと、最前ブロックの反応、後半になるにつれて変わるのに気付いた。立ち上がる人や腕を振る人が増えてる。ほんと、MIKUNOPOLISは魔法のような事件だった。
  • 【KARENT】『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです”』ダウンロード販売のお知らせ – 初音ミク公式ブログ

    【KARENT】『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES "はじめまして、初音ミクです"』ダウンロード販売のお知らせ こんにちは!けーたんです('▽'*) 全米の初音ミクファンを沸かせたあのミクノポリスライブ音源が、ついにダウンロード販売決定! ミクノポリスと言えば初音ミク初の海外ライブで、会場のノキアシアターには約5000人が来場。 サウンド面もThe 39'sに初のストリングス隊が加わった豪華演奏が聴けたり、 初々しく英語で挨拶をするミクが見られたり...聴くだけであの時の感動がよみがえります! ライブアルバムの配信は5月10日(金)、iTunesStoreやミクモバにて配信開始予定! このほかライブ動画の配信も予定されていて見逃せません(=´ー`)ノ それではまた! 『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES "はじめまして、初音ミクです"』特集ページへ >

    NAT
    NAT 2013/05/08
    ライブ映像をiTunesStoreとミクモバでダウンロード販売か。DVD/BDの購入が難しい海外のファンには朗報?
  • 速報! 天使のミクさん、総務大臣賞を受賞――第17回AMDアワード表彰式 - 週刊アスキー

    大いに盛り上がった『ミクの日大感謝祭』の興奮が冷めぬうちに、ミクさんがまたまた最上級の栄誉を獲得した! 第17回AMDアワードで『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES はじめまして、初音ミクです』(MIKUNOPOLIS 2011実行委員会)が“大賞/総務大臣賞”を受賞したのだ。

    速報! 天使のミクさん、総務大臣賞を受賞――第17回AMDアワード表彰式 - 週刊アスキー
    NAT
    NAT 2012/03/19
    伊藤社長のコメントが良いね「初音ミクは音楽を作るソフトで、クリエイターが楽曲を作り、イラストレーターが絵を描く。そうした初音ミクを作り上げたクリエイターたちの成果」
  • 天使のミクさんAMDアワード優秀賞を二度目の受賞 - 週刊アスキー

    ただでさえ天使のミクさんに、またひとつ冠が増えた。(社)デジタルメディア協会(理事長:襟川惠子氏)が優秀なデジタルコンテンツ等の制作者を表彰する『デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'11/第17回AMDアワード』の年間コンテンツ賞“優秀賞”受賞の9作品が発表された。『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES はじめまして、初音ミクです』も優秀賞を受賞したのだ。 優秀賞に選ばれたのは以下のタイトル(50音順、カッコ内は制作・関連会社等)。この中から“大賞/総務大臣賞”および“AMD理事長賞”が選出され、3月19日に明治記念館で発表される。 おさわり探偵なめこ栽培キット(株式会社ビーワークス) 九州新幹線全線開業(「祝!九州」キャンペーン「祝!九州」制作チーム) DARK SOULS(DARK SOULS開発チーム) ニコニコ生放送(株式会社ニワンゴ) ニンテンドー3DS(任天

    天使のミクさんAMDアワード優秀賞を二度目の受賞 - 週刊アスキー
    NAT
    NAT 2012/03/02
    優秀なデジタルコンテンツ等の制作者を表彰するAMDアワード優秀賞9作品の1つに、LAでのライブMIKUNOPOLISが選ばれたとのこと。
  • 【初音ミク】MIKUNOPOLISダイジェスト映像公開!【Project DIVA】

    『MIKUNOPOLIS』ダイジェスト映像 大公開! 2011年7月2日土曜日(現地時間)、ANIME EXPO 2011の一環として ロサンゼルスのNOKIAシアターにて行われました ミクさん初めての海外ライブコンサート 『MIKUNOPOLIS in Los Angeles はじめまして、初音ミクです Happy to meet you ! I'm HATSUNE MIKU』 のダイジェスト映像をお届けしちゃいます! ミクさんマジ天使!な映像を是非ご覧ください!! (みどりん@3号見習い) 初音ミク-Project DIVA-公式サイト → http://miku.sega.jp/ 初音ミク ライブ情報 → http://miku.sega.jp/39/ MIKUNOPOLIS in Los Angeles 公式サイト → http://miku

    【初音ミク】MIKUNOPOLISダイジェスト映像公開!【Project DIVA】
    NAT
    NAT 2011/07/16
    記念すべき海外初のLA公演だし、ぜひともDVD/BD発売して欲しいなあ。
  • MIKUBOOK.com

    "MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES" - Hatsune Miku US debut concert held at Nokia Theatre for Anime Expo 2011 on 2nd July 2011. Here is the concert setlist that you can review the show !

    NAT
    NAT 2011/07/08
    MIKUBOOK.comで、MIKUNOPOLIS in LOS ANGELESのセットリストのページが公開されている。
  • LA最高!!(音楽編) - オリシンのリズム日記

    ようやくゆっくりブログが書けます。ロスは最高でした~。 とりあえずライブに関わる事から書いて行きます。 前日にレッドカーペットを歩きました。エキスポの開会式前のセレモニーです。 左から)小林オニキスPさん、39Sメンバー4人 安部潤さん、オリシン、田中晋吾さん、黒田晃年さん この為に朝6時半起き。おかげで時差ボケ一切なし!! This is the NOKIA Theatre!!マイケルジャクソンの葬式をしたとこらしいです。アメリカアイドル(有名TVショー)とかでも使ってるみたいですね これが客席 当日リハ 左端に見えるのが今回秘密だった武内 香澄さん率いるストリングスチームの皆さんです。 結局ネタバレせずに番を迎えました。みなさん秘密弦守さすがです。w サウンドチェック終了 左から)田中晋吾さん、宇野克郎さん(Manip)、オリシン 宇野さんを怒らせるとミクさんが歌ってくれなくなりま

    LA最高!!(音楽編) - オリシンのリズム日記
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 関係者に運ばれる曙さんの棺(撮影・滝沢徹郎) [記事へ]

    日刊スポーツ
  • MIKUNOPOLIS レポ!1 - Composer、Arranger、Pianist、Keyboard player、安部潤blog

    composer、arranger、pianist、keyboards player、安部潤のブログです。 MIKUNOPOLIS、初音ミクLA公演は、大成功でした!! みんなのチームワークの集大成といった感じで、終演後の感動はたいへんなものでした。 LA最大規模の会場でもあるNOKIAシアターでのコンサートを経験できたことも非常に有意義でした。 今回のコンサートはANIME EXPOの一環でしたが、その会場近辺の外観 とても大きなNOKIAシアター内で、左から田中晋吾(b)君、宇野克郎(manipu)さん、折田新(ds)君 番以外の時間も緊張感の高い皆様、 左から、黒田晃年(g)君、晋吾ちゃん、折田君、久保田信一マネージャー それにしても、アニメブームの流れはあると思いますが、アメリカでのミク人気にびっくりです。 コスプレもすごかったです。 いろんな可能性を秘めるVocaloid、今後

    MIKUNOPOLIS レポ!1 - Composer、Arranger、Pianist、Keyboard player、安部潤blog
    NAT
    NAT 2011/07/04
    初音ミクLA公演で演奏したThe 39'sの安部潤さんのレポート。続編もあるようです。
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    NAT
    NAT 2011/07/04
    「どうやら年内に再公演もありそう!?」って、何かそれを匂わせる発言があったのだろうか・・・。 #miku_la
  • ミクさんマジ天使! 米ロサンゼルスで開催された「初音ミク」ライブに感想続々 - はてなニュース

    ボーカロイドキャラクター「初音ミク」の海外初ライブ「MIKUNOPOLIS 2011 in LOS ANGELES-はじめまして 初音ミクです-」が、7月2日(現地時間)に米ロサンゼルスのNOKIAシアターで行われました。ネット上にはライブを視聴したファンによる「ミクさんマジ天使」「完全に大成功だ」といったさまざまな感想が集まっており、興奮さめやらぬライブレポートも続々と公開されています。 ▽ 初音ミク in LA、MIKUNOPOLISの感想まとめ - Togetter ▽ http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52473585.html ▽ 米ロサンゼルスで開催する「初音ミク」ライブ、7/3にニコ生で有料生中継 - はてなニュース 「MIKUNOPOLIS 2011 in LOS ANGELES-はじめまして 初音ミクです-」は、米ロサン

    ミクさんマジ天使! 米ロサンゼルスで開催された「初音ミク」ライブに感想続々 - はてなニュース
  • 初音ミク海外初ライブでノキアシアターに集まったUSファンを魅了 - mu-mo エンタメニュース

    【レポート】 アメリカ・ロサンゼルス現地時間7月2日、ダウンタウンにあるノキアシアターにて初音ミクのライブ【MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES-はじめまして 初音ミクです-】が開催された。 会場には初音ミクの初海外ライブをひと目見ようと1階から3階まで大勢のアニメエキスポ参加者で埋め尽くされた。 20時30分、初音ミクが登場、「Project Diva desu.」でライブは幕が開く。 ピンクや黄色、緑のペンライトが揺れ、会場は一体となった。 続いて「ワールドイズマイン」が流れると会場からは悲鳴のような熱狂的な声援が沸き立つ。この曲はアメリカテレビで車のCMのBGMとして流れている曲ということもあり、初音ミク初心者でも多くの人が耳にしたことがある曲なのだ。 ここで「初音ミクです」と、簡単に自己紹介をして3曲目に突入。 初音ミクがステージから消えたかと思えば

  • 「会場全体が絶叫」 熱く燃えた初音ミク米国コンサート

    初音ミクの米国初ライブから一夜。興奮の第1報に続き、Anime Expoの様子も交えた興奮冷めやらぬ第2報をお届けする。 初音ミクのライブが行われた北米最大級のアニメイベント「Anime Expo」(AX)は今回で20回目。アメリカではかなり知名度があるらしく、国内外から、あらゆる国籍と年齢の参加者が多数押し寄せていた。特筆すべきは、ほぼ全員が4 Days Passを持っていたこと。開催期間全てを、思い切り楽しんでいるようだった。 会場のコンベンションセンターはロサンゼルスのダウンタウンにあり、東京で例えると、東京駅~有楽町間みたいなもの。そこに東京国際フォーラム3つ分くらいのイベントホールがあり、コミケとワンフェスとゲームショウを合わせたようなイベントをやっている感じ。企業の出店こそ少なかったが、会場内の熱気はすごいものがあった。AXがホテルと会場を結ぶシャトルバスを用意していたのだが、

    「会場全体が絶叫」 熱く燃えた初音ミク米国コンサート
    NAT
    NAT 2011/07/04
    確かに、日本語のままで受け入れられる歌というのは、なかなか無いだろうなあ。「上を向いて歩こう」のように、海外アーティストがカバーするまでになると嬉しいな。
  • 5000人が燃えた! 『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES』ライブ徹底レポート - 週刊アスキー

    ロサンゼルスで7月1〜4日まで行なわれているアニメとマンガの祭典“アニメエキスポ2011”。そのイベントの目玉として現地時間の2日、初音ミクのライブコンサート“MIKUNOPOLIS in Los Angeles”が開催された。 国内では2009年9月の“ミクフェス '09(夏)”を皮切りに、“ミクの日感謝祭”や“初音ミク ライブパーティー2011 ミクパ♪”など、すでに何度か単独ライブを開いてきたが、海外では今回が初。約5150人が参加したこのライブをたっぷりご紹介します! ライブの会場は、アニメエキスポ会場の近くにある“ノキアシアター”。週末ともなればスティーヴィー・ワンダーなどのビッグネームがライブを開いている超メジャーなステージだ。 会場に到着してまず驚いたのは、ノキアシアターのあちこちから行列が伸びていたこと。どうやら人が殺到して正面だけでは足らずに、別の入り口も解放したようだ。

    5000人が燃えた! 『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES』ライブ徹底レポート - 週刊アスキー
    NAT
    NAT 2011/07/04
    ニコ生の中継映像でも、そう感じる事はあったが、現地でも『「ここは日本か!?」という状況で、あっけにとられてしまった』というくらいの盛り上がりだったのか。
  • 米で日本のアニメイベント NHKニュース

    米で日のアニメイベント 7月3日 19時37分 日のアニメやゲームなどを紹介するアメリカで最大規模のイベントが、ロサンゼルスで開かれていて、大勢の若者たちでにぎわっています。 1日から始まったこのイベントは、日のアニメやゲームなどをより多くの人に知ってもらおうと、アメリカのファンでつくる団体が開いているもので、4日間の期間中、12万人以上の入場者が見込まれ、アメリカで最大規模です。会場を訪れた人たちの多くが、アニメなどのキャラクターにふんし、アニメ関連の商品や英語に翻訳した漫画などを次々と買い求めていました。またコンピューターでその姿と歌声が作られた、いわゆる「仮想アイドル」の「初音ミク」のコンサートが行われ、観客はステージ上に映し出された立体アニメの映像と日語による歌声を楽しんでいました。2年前からファンだというアメリカ人の女性は「思ったよりも自然な動きで、コンサートは楽しかった

    NAT
    NAT 2011/07/03
    初音ミクがNHKニュースで流れた、というのはこれですね。
  • 「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのか

    ボーカロイド、いや、日が作り上げた音楽を、アメリカに全力で叩きつけてみた。 今回のアクトを一言で表現すれば、そのようになる。現地アメリカはロサンゼルス、NOKIAシアターのライブ「MIKUNOPOLIS」の様子を、可能な限りリポートしたいと思う。文章に脈絡がないのは、興奮でいまだ手の震えが止まらないためとお考えいただき、どうぞご容赦いただきたい。 開場は開演から1時間半前、わたしは一般客列に並んで入場したが、この時点で長蛇の列。そして、来のイベントであるAnime Expoから流れてきた客が、あらゆるコスプレのまま、どんどん吸い込まれていく。なかにはもちろんローティーンも混じっていたし、雪ミクのコスプレすらいた。もうこの時点で、いったい何が起こるのか全く想像がつかなくなった。 自分の座席は3階の一番右端で、ステージからは遠いものの、会場全体の様子はよく分かるポジション。NOKIAシアタ

    「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのか
    NAT
    NAT 2011/07/03
    パッチワークPが現地レポートを書いてる。興奮が伝わってくる。『最後の曲「ハジメテノオト」については、多くを語らない。語ることができない』に同じ思い。
  • 1