タグ

ボカロとAHSに関するNATのブックマーク (8)

  • AHS公式生放送にてCeVIO AI さとうささら 弦巻マキのサンプルボイスが流れる その他CeVIO AI 情報も - SpyNEWS@音声合成関係のニュース

    4月15日に行われたAHS公式生放送にて開発中のCeVIO AI さとうささらと弦巻マキのボイスが公開された。 さとうささらサンプルボイス(1:16:46) 弦巻マキサンプルボイス(1:19:05) 弦巻マキサンプルボイス(1:20:07) その他、CeVIO AIの今後の対応予定などについて触れられた。 ・声の震え、ノイズ、長さのエラーに対応する ・GUIについては 1.トークのプリレンダーモードを開発中 再生前に音声合成を完了させることで長い文章や性能が高くないCPUを利用していてもスムーズに再生できる。 2.ソングの調整 ピッチパターンやボリューム、タイミングを調整した際にレンダリングなどがもたつくのを改善。 3.さとうささら体験版提供予定 まだ着手しておらず時期不明 4.トークの編集に関して 現状の音素よりもっと細かい単位での編集をできるように検討中 ・CeVIO Proについて

    AHS公式生放送にてCeVIO AI さとうささら 弦巻マキのサンプルボイスが流れる その他CeVIO AI 情報も - SpyNEWS@音声合成関係のニュース
    NAT
    NAT 2021/04/16
    AHS公式生放送での新発表まとめ。
  • AI歌声合成に対応したSynthesizer V AIがいよいよリリース。既存ユーザーは無料アップグレード可能。併せてAHSが各種新情報を一挙公開|DTMステーション

    2020年も残り1週間を切りましたが、今年はAI歌声合成が一気に爆発した年だったと思います。その今年最後のタイミングでAHSからリリースされたのが、以前にも「まるで人のように歌うAI歌声合成の世界がさらに進化。Synthesizer VがAI対応し、従来型とハイブリッドで利用可能に。Sakiユーザーには期間限定無料配布」という記事で紹介したSynthesizer V AI日12月25日にエディターソフトである、Synthesizer V Studio ProがAI対応となりユーザーは無償アップデートできるようになったのとともに、Saki AIという歌声データベースもリリースされました。 Saki AIは別製品という扱いではありますが、歌声データベースであるSakiのユーザーは、2021年6月17日までは無料でもらえるというキャンペーンも展開しています。一方、このタイミングでAHSからは

    AI歌声合成に対応したSynthesizer V AIがいよいよリリース。既存ユーザーは無料アップグレード可能。併せてAHSが各種新情報を一挙公開|DTMステーション
    NAT
    NAT 2020/12/26
    Synthesizer V AIの紹介記事。Saki StandardとAIの比較音源もある。AHS代表の尾形さんへのインタビューで、VOICEROIDについても聞いている。現在、権利面など「大人の事情」でAHSだけで進められない状況だとか。
  • 次世代音声合成ソフトが多数登場!|AHS(AH-Software)

    NAT
    NAT 2020/12/26
    小春六花、SynthV AI対応、Saki AI、弦巻マキの音声合成ソフト発表に加えて、実況動画作成ソフト Recotte Studio アップデートの発表も。実況動画作成ソフトからCeVIOがシームレスに使用できるように。
  • 次世代音声合成ソフトが多数登場!小春六花、弦巻マキ、Synthesizer V AIなど

    次世代音声合成ソフトが多数登場!小春六花、弦巻マキ、Synthesizer V AIなどついに音声合成AIへ! 『CeVIO AI 小春六花 トークボイス』『Synthesizer V小春六花AI/Standard』 『Synthesizer V Studio Pro/BasicがAIに対応』『Synthesier V Saki AI』 『CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス』『Synthesizer V弦巻マキAI/Standard』(日/英) 報道関係者各位 プレスリリース 2020年12月25日 株式会社AHS 次世代音声合成ソフトが多数登場! 『CeVIO AI 小春六花 トークボイス』『Synthesizer V小春六花AI/Standard』 『Synthesizer V Studio Pro/BasicがAIに対応』『Synthesier V Saki AI』 『CeV

    次世代音声合成ソフトが多数登場!小春六花、弦巻マキ、Synthesizer V AIなど
    NAT
    NAT 2020/12/26
    小春六花のトークと歌唱のソフトが21年3月18日発売。SynthVのAI対応アップデートとSaki AI版が12月25日公開。弦巻マキのトークがCeVIO AIで、歌唱ソフトがSynthV AI/Standardで2021年発売予定。
  • キャラクターの利用と同人活動の許諾範囲|製品情報|AHS(AH-Software)

    ■弊社以外の権利物、キャラクターについて ・VOCALOIDシリーズ 村いろは このキャラクターを使った作品を有償配布される場合、VOCALOID製品のイメージキャラクターとしての「村いろは」のみ対象です。そのほかの「村いろは」は含まれませんのでご注意ください。 ・VOICEROIDシリーズ 鷹の爪 吉田くん この製品は作品を作成された方個人の範囲でご鑑賞いただくことを目的としたソフトウェアのため、個人、法人を問わず合成音声製品で作成した音声の、第三者への配布は有償無償含め、一切認められておりません。 ・東北ずん子/東北きりたん/東北イタコ キャラクターのみの使用の場合は非商用であれば、ご利用いただくことができます。 詳しくは「東北ずん子 オフィシャルサイト」のガイドラインページをご覧ください。 ・京町セイカ キャラクターのみの使用の場合は、精華町が公開するキャラクター利用ガイドラ

  • 「今の歌声合成ソフト市場は30年前のシンセ市場のよう」――AHSが見る業界の現在地

    「ちょうど30年くらい前の、各社が面白い楽器をたくさん出していたころに重なる」――自社開発した「VOICEROID」をはじめ、他社製品を含む複数の音声合成ソフトを販売するAHS(東京都台東区)の尾形友秀代表は、現在の歌声合成ソフト市場についてこう語る。 AHSは2009年から、他社の歌声合成ソフトも含め取り扱いを開始。自社製品のVOICEROIDだけでなく、ヤマハの「VOCALOID」に向けた音源を販売してきた。20年10月には、他社のAI歌声合成ソフトも取り扱うと発表。「CeVIO AI」(テクノスピーチ製)や「Synthesizer V AI」(Dreamtonics製)を近く販売するとした。 AI歌声合成ソフトは、あらかじめ人間の歌声を学習したAIが、入力された楽譜データを基に人間らしい歌声を自動でシミュレーションして合成するもの。これまでは法人向けや研究目的で開発されるケースが多く

    「今の歌声合成ソフト市場は30年前のシンセ市場のよう」――AHSが見る業界の現在地
    NAT
    NAT 2020/11/02
    音声合成ソフトとしてVOICEROIDやVOCALOIDを販売、近くCeVIO AIやSynthV AIも販売と発表したAHSの尾形代表の話。シンセサイザー同様、本物に近いクオリティーが出てきた後に創造される音が面白い。AIと素片接続の併用も。
  • AI歌声合成に「Synthesizer V AI」参入 AHSが発売へ 「Saki」「小春六花」などの音源も

    7月に発売した歌声合成ソフト「Synthesizer V Studio Pro」に、ディープニューラルネットワーク(DNN)を活用した歌声合成機能を追加。従来は、あらかじめ収録しておいた歌声データを加工して切り貼りする「素片接続」という方式で歌声を合成していた。既存ユーザーには無償でアップデートする。 音楽制作ソフト(DAW)との連携機能を搭載。音声の品質を抑えることで、AIによる歌声の合成スピードを上げる機能も追加した。 AHSはすでに別のAI音声合成ソフト「CeVIO AI」用音源の発売も発表しており、AIによる歌声合成ソフトの取り扱いは2例目になる。AHSの尾形友秀代表は「両者は使い勝手がだいぶ違う。互いに補いながら使えると思う」としている。 Synthesizer V AI専用音源として「Saki」「小春六花」も発売する予定。SakiはSynthesizer V Studio Pr

    AI歌声合成に「Synthesizer V AI」参入 AHSが発売へ 「Saki」「小春六花」などの音源も
    NAT
    NAT 2020/10/30
    AHSはすでに別のAI音声合成ソフト「CeVIO AI」用音源の発売も発表しており、AIによる歌声合成ソフトの取り扱いは2例目。AHS尾形友秀代表「両者は使い勝手がだいぶ違う。互いに補いながら使えると思う」
  • はじめに

    こちらはAHS社様 創立15周年をお祝いする 非公式ファンブック企画です。 AHS社様のキャラクターが大好きな方、 日頃の感謝を伝えたい方、 キャラ愛を伝えたい方、 皆様の参加をお待ちしてます! 参加表明は下記にて! 【参加表明する】

    はじめに
    NAT
    NAT 2020/05/25
    AHS創立15周年をお祝いする非公式ファンブック企画。AHSキャラクター8月から頒布予定で、原稿〆切が6月末。
  • 1