タグ

Humisawaのブックマーク (4,226)

  • ポルノや斬首画像をタグ付けし続け、月給2万円…「AI」機械学習の闇 | アマゾンやマイクロソフトから受注するインド企業に潜入取材

    プラダンは大腸内部のポリープや、ガン化するかもしれない小さな新生物を探す。ぬらりとして赤く腫れたニキビにも似た突起物を発見すると、マウスを動かし、キーボードを叩いて、デジタルの輪を描画してマークした。 プラダンは医学を学んでいるわけではなく、「AI人工知能)」の学習システムに関わっている。ゆくゆくは医師の仕事も、彼女が開発に“貢献”したAIに取って代わられるかもしれない。 AI「学習」の内幕 プラダンは、この小さなオフィスビルの4階で働く数十人の若いインド人男女のひとりだ。彼らはデスクの前にずらりと並び、ありとあらゆるデジタル画像のアノテーション(AIの学習向けにデータを紐付けること)をおこなう。 街頭写真に写りこんだ停止標識に歩行者、衛星写真の工場、石油タンカーに至るまでを正確に特定する。 大半のテック業界関係者が「世界の未来の姿」だと話すAIは「機械学習」と呼ばれる開発手法のおかげで

    ポルノや斬首画像をタグ付けし続け、月給2万円…「AI」機械学習の闇 | アマゾンやマイクロソフトから受注するインド企業に潜入取材
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/21
    “しかしながら、テック企業の幹部はAIを学習させるために使われているのが「労働集約型プロセス」だという事実を明かさない。AIは人間から「学習」している──膨大な数の人間を介して。”
  • 「古九谷は九谷産」補強の資料も初公開 県九谷焼美術館:朝日新聞デジタル

    石川県加賀市の県九谷焼美術館で、中皿・小皿の名品を集めた開館20周年記念特別展「古九谷の多様性とハレ」が開かれている。古九谷は産地について論争があり、学界では佐賀・有田説が優勢だが、同市内の九谷が発祥の地という説を補強する、初公開の資料も展示されている。 同館は2002年4月にオープンした。今展は、同館や石川県立美術館、個人の所蔵など県内に伝わる品を中心に、江戸前期に焼かれた古九谷の中皿・小皿ばかり370点を、前後期に分けて紹介。5客や10客の組み物も、1枚ずつ細部が異なるなど、芸術品として絵師が生き生きと描いたことがうかがえる。 初公開の資料は、現在の加賀市を拠にした大聖寺藩の14代藩主、前田利鬯(としか)の書簡。1905(明治38)年、岐阜県の人物に煎茶器と急須を贈った際に差し出したものだ。 書簡は、九谷焼について、①弊家初代(大聖寺藩主)利治が創業し、二百余年前から続く陶器②このご

    「古九谷は九谷産」補強の資料も初公開 県九谷焼美術館:朝日新聞デジタル
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/20
    “書簡は、九谷焼について、①弊家初代(大聖寺藩主)利治が創業し、二百余年前から続く陶器②このごろたくさんある物は美麗なだけで、他県の土で製造するため真正の九谷と言い難い(…)といった内容”
  • アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明し薬を発見 佐賀大学医学部の教授らが発表【佐賀県】|FNNプライムオンライン

    悩む人も多い、アトピー性皮膚炎の”かゆみ”について原因の一つを突き止め、改善する薬を発見したと佐賀大学医学部の教授らが発表し、今後、治療薬として開発するということです。 【佐賀大学医学部 出原賢治教授】 「ペリオスチンという分子が、アトピー性皮膚炎の病態を形成するのに重要な役割をはたしているということを約10年前に明らかにし、発表しています。ただ当時は、このペリオスチンがかゆみにどのような作用をするかというのは明らかにしていない、その作用を止めるような物質も見つけていなかった。それを今回明らかにしたというのがこの10年での研究での進歩」 この研究は佐賀大学医学部の出原賢治教授らが取り組んだもので、アトピー性皮膚炎の強いかゆみの原因の一つについて、タンパク質のペリオスチンだと突き止めたということです。 その後の研究でペリオスチンを阻害する、CP4715という薬をマウスに投与したところかゆみが

    アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明し薬を発見 佐賀大学医学部の教授らが発表【佐賀県】|FNNプライムオンライン
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/10
    “その後の研究でペリオスチンを阻害する、CP4715という薬をマウスに投与したところかゆみが改善することがわかり、(…)。このCP4715は、元々製薬会社が開発していたもので、現在特許も申請中だということです。”
  • 『プラグマティズム古典集成』(植木豊編訳)を読んで(2)哲学的概念と実際的効果(ジェイムズ)|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)|note

    第2章はジェイムズの講演録です。プラグマティズムを最初に提示したのはパースであると冒頭で述べ、パースの考え方を説明しながら自身のプラグマティズムを披瀝しています。謙虚な導入から自説へと導く姿勢には気持ち良いものがあります。 ジェイムズのプラグマティズムとはなんでしょうか。端的に言えば、将来にとって意味を見出せる志向性を持つもの、と言えそうです。 この考え方を提示するために、興味深い思考実験を挙げて説明しています。世界の終わりという時点において哲学には意味があるのかという問いを立て、結論としてはない、と断言しているのです。言い換えれば、将来において違いを生み出すことができなければ哲学は不要だ、ということであり、編訳者の言葉を借りれば「未来を見据えた帰結主義的意味理論」と言えます。 講演ならではの面白さとしては、ジェイムズが仮想敵においていたのは誰か、という点です。 『ふわふわする漱石』にも書

    『プラグマティズム古典集成』(植木豊編訳)を読んで(2)哲学的概念と実際的効果(ジェイムズ)|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)|note
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/08
    “ジェイムズは英国経験論を徹底するというアプローチでプラグマティズムを論じています。それを受けて本章では、ジェイムズは、英国経験論と大陸合理論との統合を目指したカントを徹底的に批判しています。”
  • 『プラグマティズム古典集成』(植木豊編訳)を読んで(1)パースのプラグマティズム(デューイ)|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)|note

    最近あげてきたプラグマティズム関連の書籍は、こちらに至るまでの準備運動でした。だいぶ分厚い書籍なので、入門編を挟んでから挑もうと思った次第です。 この書籍を読もうとしていた頃に、東大・中原研究室のOBでいらっしゃる関根さんもブログで取り上げていらっしゃったので、コミュニケーションを取らさせていただきました。「まずは解題から読むべし」という非常にありがたいご助言を賜り、それに従って読み進めています。いや、ほんとに解題は分かりやすく、編訳者という存在はありがたいものです。 解題を読んでから文を読むということを行なっているのですが、この、章によっては、解題なしで読むのはほとんど不可能な気がします。解題を読んだ後でも、ダラダラと読んでいると「ちょっと何いってるか分からない」状態にすぐなるので要注意です。 第一章は、デューイがパースとジェイムズを比較しながらパースのプラグマティズムとはなんだった

    『プラグマティズム古典集成』(植木豊編訳)を読んで(1)パースのプラグマティズム(デューイ)|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)|note
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/08
    “まず三名に共通することは、プラグマティズムとは、観念の意味を未来の時点における行為の帰結から描き出すものとして捉えているという点です。”
  • 年始早々、兄が離婚しそう

    父が入院することになった。期間は数か月に及ぶかもしれないってくらいの長期らしい。 その間、健康に自信のない母は一人では不安があるらしく、家族の中の誰かが引き受けなくてはって事になった。 入院する父の世話もあるので、家族間の役割分担も必要になる。 これは流石の家族間の仲は悪くない我が家でも少しは揉めるかと思ったら、母の「どこかでしばらく置いてもらえない?」との問いに 長兄の「じゃあ、うちにおいでよ。久しぶりに母さんと一緒に暮らせるのは嬉しいよ」で一決。 両親の金婚式に贈り物をしたり、海外旅行に連れて行ったり、家族思いの兄は兄妹が揉めてるところすら父母に見せたくなかったんだろう。 それで収まらないのが兄嫁。 同居は嫌だ、と父母が出かけたタイミングでのたまう。 「たった数か月じゃないか、生涯ずっととは言ってない。親孝行させてくれよ。」 と優しく頼む長兄。しかし、兄嫁は首を縦に振らない。 しばらく

    年始早々、兄が離婚しそう
    Humisawa
    Humisawa 2023/01/04
    全部察した上で母が子をたしなめるここで泣きそうになったんだが… “「そんな冷たい人の世話になりたくなんかないよ」と母に言われて、明らかに萎んでいく。”
  • 富裕税をめぐる欧州の動向

    レファレンス 2015. 5 1 国立国会図書館調査及び立法考査局 レファレンス 平成27年 5 月号 富裕税をめぐる欧州の動向 国立国会図書館 調査及び立法考査局 専門調査員 財政金融調査室主任 山口 和之 目 次 はじめに Ⅰ 富裕税とは 1 富裕税の定義 2 富裕税の効果 Ⅱ 富裕税の実施状況 1 フランス 2 ノルウェー 3 スイス 4 アイスランド 5 スペイン 6 各国比較 Ⅲ 富裕税をめぐる論議 1 欧州で富裕税が廃止された理由 2 富裕税をめぐる論議の再燃 おわりに レファレンス 2015. 5 2 ① 1980 年代には欧州大陸の 10 か国以上で導入されていた富裕税は、1990 年代後半から多く の国で廃止され、現在、欧州で富裕税を経常的に課税しているのは、フランス、ノルウェー、 スイスの 3 か国のみである。しかし、2008 年の世界金融危機後、アイスランドとスペイン

    Humisawa
    Humisawa 2023/01/03
    “1980 年代には欧州大陸の 10 か国以上で導入されていた富裕税は、1990 年代後半から多くの国で廃止され、現在、欧州で富裕税を経常的に課税しているのは、フランス、ノルウェー、 スイスの 3 か国のみである。”
  • https://www.zenken.com/kikkansi/vol_65/12/zk_vol65_12_37_38.pdf

    Humisawa
    Humisawa 2023/01/03
    “2021年の今、政府債務のGDP比率は200%を超えているが、どこに「国家財政の事実上の破綻」があるのだろう。上記の8人は、2003年にこう述べたことを今どう説明しているのだろう。弁解もできずに、ただただ沈黙を貫いて”
  • 過去の特別展 - 神戸市立博物館

    Humisawa
    Humisawa 2023/01/02
    神戸市立博物館、インド近代絵画の展覧会見たいな、巡回がないやつだ
  • ゲーム理論と反証可能性: 戸田アレクシ哲 blog

    以前どこかで聞いたことだが、反証可能性のないものは科学ではないらしい。 自然科学は、物理は詳しくは知らないが素粒子理論以外の大抵のことは実験できるのだろう。化学も生物も実験できる。地学は実験ができるかどうかは 知らないが観測はできる。(数学については書かなかったが、私は数学は自然現象と無関係に存在するという点で自然科学の範疇を逸脱していると考えている (哲学?)。) では「社会科学の女王」と言われる経済学はどうか。(ところで、「社会科学の女王」という表現は誰が最初に言ったのか知らないが、恐らくガウスが言った「整数論は数学の女王」の真似をしたのだと思う。) マクロ的な経済現象は1回きりの現象である上に大規模すぎるので、実験は極めて難しい。例えば一国のGDPは毎年観測されているが、これはGDPを複数回観測しているのではなく、GDPという時系列を1個観測しているのである。(従って、例えば「地球は

    Humisawa
    Humisawa 2022/12/30
    “個人的には、ゲーム理論は問題設定の任意性が非常に高いため、現象に応じてうまくパラメータを設定すれば、何でも説明できる印象がある。どんな結論でも導くことができる理論は、定義から反証不可能である。”
  • 日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である

    1971年生まれ。元・京都大学工学研究科大学院准教授。専門は政治経済思想。96年に東京大学教養学部(国際関係論)を卒業、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。05年に博士号を取得。2003年、論文‘Theorising Economic Nationalism’ (Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。主な著書に『日思想史新論』(ちくま新書、山七平賞奨励賞)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『国力論』(以文社)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳選した特別寄稿。経済、産業、経営、社会問

    日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/30
    “最近でも、G7の有識者パネルが、大規模な公共投資の必要性を訴え、「短期的視野に基づく赤字の削減は、それが教育のような人的資本への投資の削減になる場合には、対GDP比の債務を増加させる」と警鐘を”
  • オバマ前大統領、ネット上の過激な批判カルチャーを非難「世の中は変わらない」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    オバマ前大統領は、若者がインターネット上で他者を徹底的に批判する現代の風潮に対し「あれは行動主義ではない。こんなやり方では世の中は変わらない」と非難した。 バラク・オバマはネット上の“コールアウト・カルチャー”が気に入らない。 ※註:「コールアウト・カルチャー」とは、アウトレイジ・カルチャーとも呼ばれ、物議をかもす発言をした当事者を責め立ててその責任を課すこと。ソーシャルメディアでセレブリティを対象に行われることが多く、ボイコットへと進む頻度も高い。このボイコットして相手を活動停止に追い込むことをキャンセル・カルチャーとも呼ぶ。 10月29日にシカゴで行われたオバマ財団のイベントで、オバマ前大統領は若者の間に広がっているある欲望について明確な意見を述べた。この欲望とは、オンラインで他者を非難するという手段で、自分が十分に「ウォーク」(※註:社会的不公平や人種差別に敏感であること)だと証明し

    オバマ前大統領、ネット上の過激な批判カルチャーを非難「世の中は変わらない」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/30
    “この純粋さを重んじる考え、自分は決して妥協しないという態度、自分は常に政治的にウォークだという思い込みは、早々に忘れるべきだ」と言って、オバマ氏は笑った。”
  • 『ザ・ルンペンブルジョワジー』 - tarafuku10 の作業場

    米国のジャーナリストであるレイトン・ウッドハウス氏のSubstackから「ザ・ルンペンブルジョワジー」という記事を訳してみた。IT企業をはじめとして、アメリカ社会はなぜこれほどまでにウォーク(左傾)化してしまったのか。今回のTwitter社の大量レイオフにもつながる話です。 「ルンペンブルジョワジー」とは、ここでは生産性は低いが高給と社会的尊敬を得られる職についている大卒社会人ぐらいの意味。労働市場での競争で明確に有利となるスキルを持たない主に人文系の卒業生が各産業に入り込み、大学で吹き込まれた道徳的資を頼みの綱にしてキャリアを築こうとする。その過程で社会がWoke化していったとする議論。 イーロン・マスクが今回レイオフしたのは、こうしたルンペンブルジョワジーの階級に属する人々だったのかもしれません。 leightonwoodhouse.substack.com (翻訳ここから) ザ・ル

    『ザ・ルンペンブルジョワジー』 - tarafuku10 の作業場
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/29
    “かつては理想主義的でリバタリアン的だったテクノロジー産業は、こうして押し寄せた新規採用者たちの道徳的資本を体現するようになった。一言でいえば、ウォーク(Woke)になったのである。”
  • 「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK

    「おまえはスパイだ」 中国で突然、スパイ容疑で拘束され、6年間収監された日人の男性がいます。 太陽の光も届かない“監視居住”での拘束。体重は30キロ近く減っていました。 人生をかけて日中両国の友好を願ってきただけなのに。 いったい何が起きたのか。「刑期」を終えて帰国した男性が語ってくれました。 (国際部 関谷智) 何が起きたのか知ってほしい 「一番つらかったのは、拘束された最初の7か月ほどでした。カーテンが締め切られた部屋で、太陽を見ることができたのは、特別に許可をもらった15分だけ。太陽を見た時、涙が出ました」 こう話すのは、2016年に中国の首都、北京で拘束された鈴木英司(65)さんです。 鈴木さんは、「スパイ行為をした」として、中国当局におよそ6年間拘束されました。 鈴木英司さん(65) 2022年10月、日に帰国した鈴木さんに、だめもとで取材を申し込みました。 中国で拘束された

    「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/27
    “取り調べ以外の時間では食事とシャワー、トイレ以外はただ座っているだけです。本もテレビもなく、紙やペンの使用もできませんでした。話し相手もいない中で、取り調べが続いた7か月間を、この部屋で”
  • ノア・スミス「みんなが待ち望んでいた授賞:カード、アングリスト、インベンスのおかげで経済学はより科学的になった」(2021年10月12日)

    Noah Smith ”The Econ Nobel we were all waiting for -Card, Angrist, and Imbens have made econ a more scientific field.-“, Noahpinion, October 12, 2021 新しい考えは全てを疑いに持ち込み、 火の元素は完全に消失し、 太陽も大地も失われ、誰の知恵をもっても どこを探すべきかは教えてくれない ジョン・ダン 2021年のノーベル経済学賞は、その実証経済学における業績によってデビッド・カード、ジョシュア・アングリスト、グイド・インベンスが受賞した。誰がノーベル経済学賞を受賞するかを予測するのにはとっても簡単なやり方がある。その分野においてまだ受賞してない最も影響力のある人たちを並べて、ミクロ理論家が2年連続で受賞することはないと仮定するんだ。最も影響力の

    ノア・スミス「みんなが待ち望んでいた授賞:カード、アングリスト、インベンスのおかげで経済学はより科学的になった」(2021年10月12日)
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/24
    “この図にはまったくもって標準的な右下がりの労働需要曲線(青線)があるけれど、支配的な企業の市場支配力が労働供給曲線を歪めていて、最低賃金によって実際に雇用が前よりも多い点に引き上げられる。”
  • 「体験の機会」でも格差という衝撃。年収300万未満世帯の小学生、3人に1人“学校外の活動“なし(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    Humisawa
    Humisawa 2022/12/24
    これはつらい “「やりたいと言われても、どれも経済的に無理なので、子供自身が、無理だよねって、何も言わなくなりました」(愛知県、小学4年生の40代母親)”
  • 市場原理ってなんですか?(ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』読書メモ) - 清く正しく小賢しく

    今回紹介するのはこちら。 ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか 新自由主義の見えざる攻撃』 いかにして民主主義は失われていくのか――新自由主義の見えざる攻撃 作者:ウェンディ・ブラウン みすず書房 Amazon 書の存在は前から知っていたが、前回紹介した論文でヒースが新自由主義批判の例として紹介していたため、重い腰を上げて読んでみることにした。 kozakashiku.hatenablog.com と言っても、もともと苦手なタイプのなので、メモをとりながら読めたのは第一部(1~3章)と終章だけで、具体的な事例を扱っている第二部についてはほとんど論評できない*1。読んだ部分にしても、正直半分くらいは何を言ってるのかよく分からなかった。が、ここではとりあえず力の限り頑張ってみたい。 新自由主義は「お金」の問題ではない 競争=市場原理? 競争それ自体の評価 感想 新自

    市場原理ってなんですか?(ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』読書メモ) - 清く正しく小賢しく
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/22
    解像度が高い “ハーヴェイらマルクス主義からの新自由主義批判と、フーコー的な新自由主義批判の違いを強調する(p60)。筆者は常々、新自由主義批判にも「経済系」と「文学系」があると思ってきたが、”
  • 作品社| プラグマティズム古典集成

    Humisawa
    Humisawa 2022/12/21
    プラグマティズムのアンチョコ本、パースに偏ったりジェイムズに偏ったりであまり気が進まないし、あれこれ悩むよりもいい感じに原典のエッセンスだけ揃えたこの鈍器だけ買えば全てを解決できる気がする
  • <11/24新刊>『貨幣の国家理論』

    内容紹介 【ケインズ、ウェバーが絶賛し、MMTの元祖ともされる幻の貨幣論】 貨幣の価値は、物々交換の為の自発的な商品貨幣という意味合いよりも、国家による法制上の創造物であることに由来する――。書は、なぜ貨幣(お金)が今ある姿のようになっているのかを、様々な事例を交えてロジカルに説明した幻の名著。ケインズはインド論や貨幣論でクナップの理解を前提にし、マックス・ヴェーバーは貨幣論ではクナップ(とミーゼス)を一番高く評価し、書を偉大な名作の1つと呼んだ。 そのクナップの理論が21世紀に再び脚光を浴びている。日が膨大な財政赤字を抱えているにもかかわらず揺るがない理由を解明する理論として注目されている現代貨幣理論(MMT)では必ず言及され、日でも大いに注目されたグレーバー『負債論』でも高く評価されている。書は、その知られざる名著の待望の完訳。 目次 第1章 支払、貨幣と金属 1 金属重量測

    <11/24新刊>『貨幣の国家理論』
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/18
    クナップ本、ググると前回の邦訳が1922年なのでちょうど百年ぶりの新訳になるんか
  • 総務省、郵便法違反でNHK指導 信書の送付を委託(共同通信) - Yahoo!ニュース

    総務省は14日、NHK郵便法に違反していたとして行政指導した。国の許可を得ていない事業者に、信書に当たる文書の送付を委託していたという。対象は2015年12月から今年1月までの計約2070万通に上る。 信書は手紙やはがき、契約書などさまざまな文書が該当し、日郵便や、総務相の許可を受けた事業者が取り扱える。 総務省によると、文書はNHKが受信契約の締結が確認できない人に契約を促すため送ったもので、期日を指定して返送を求めていた。同省はこうした内容が信書に当たると判断。NHKは「再発防止を徹底し、ガバナンス(組織統治)の強化に努めたい」とコメントした。

    総務省、郵便法違反でNHK指導 信書の送付を委託(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Humisawa
    Humisawa 2022/12/17
    やっぱり反社じゃないか “総務省は14日、NHKが郵便法に違反していたとして行政指導した。国の許可を得ていない事業者に、信書に当たる文書の送付を委託(…)。対象は2015年12月から今年1月までの計約2070万通に上る”