タグ

CAに関するGuroのブックマーク (4)

  • E1970 – 紀州の殿様が残した南葵音楽文庫の保管と活用

    紀州の殿様が残した南葵音楽文庫の保管と活用 2016年12月に和歌山県庁において,和歌山県(以下「県」)と公益財団法人読売日交響楽団(以下「読響」)との間で南葵音楽文庫(以下「文庫」)の寄託契約調印式が行われた。以下,文庫の概要,寄託の経緯と内容,今後の活動などについて紹介する。 ●文庫の概要 文庫とは,紀州徳川家の第16代当主徳川頼貞(1892~1954年)が,私財を投じて収集し,戦後に補充された分を合わせた約2万点の西洋音楽関連のコレクション(楽譜,書簡,書籍)である。関東大震災や戦中・戦後の混乱時にあっても大きな散逸は免れたが,千葉県や福島県内の倉庫に保管されるなど,複雑な転遷を辿った。1967年の読売新聞社主催「南葵音楽文庫特別公開」展で展示された後,日近代文学館(東京・駒場)において,研究者対象に公開された。1977年から読響が所有することとなり,以後原資料は公開されることな

    E1970 – 紀州の殿様が残した南葵音楽文庫の保管と活用
  • 【やじうまWatch】言語を超える「ねこあつめ」のUIのわかりやすさ、米国図書館員の間で注目を集める

  • カレントアウェアネス-E No.248感想 - ささくれ

    ときどき「最近はささくれの『解説』を読んでからカレント-Eを読んでいます」と言われることがあって,こちらとしては個人的な感想に利用価値を感じていただいてありがたいなあと思う一方で,果たしてそれでいいのだろうか……まだまだカレント-Eは「わかりやすく」できるんだろうなと考えてしまいます. さて,今回は7中,外部原稿が3(E1502は内外混合ですが).E1500というキリ番で10月からカレント-E編集担当になった篠田さんが“デビュー”してます.といっても篠田さんはこれまでもE1419,CA1670,CA1678,CA1704と執筆経験が豊富な方なのでデビューという表現は適切じゃないんですが(そして,10月にも名前が出てないだけで記事を書いているはず).ちなみに,前回の「E1000 - CA-Eのこれまでとこれから― 999記事の軌跡とアンケートから」は4年前ですので,E2000を刻むのは2

    カレントアウェアネス-E No.248感想 - ささくれ
    Guro
    Guro 2013/11/11
    「読んでから読もう」は(毎回解説すげー)の意だったりしてw/マジレスすると、ちょっと縁が遠い話題に対してどこに着目して読むのか、という(読者視点での)一例を示していただけている、と思って読んでます。
  • 図書館体操第一(動画紹介)

    YouTubeで、「図書館体操第一」と名付けられた動画が話題になっていました。これは、東北のみちのく図書館員連合(MULU)の有志などによって、先日開催された第14回図書館総合展の会場において実演・撮影されたもののようです。同体操は、「朝の書架整理をイメージして腕を伸ばす運動」から始まる全12のステップから構成されており、その中には「地震に備えて大声を出す練習」というものも含まれています。 図書館体操第一【公開ver 01】(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=qcMfJmcR4is [図書館体操] 図書館総合展フォーラム2012 in 仙台(Ustream) http://www.ustream.tv/recorded/22884396 MULU:図書館体操まとめ(Togetter) http://togetter.com/li/411859

    図書館体操第一(動画紹介)
  • 1