タグ

ウマソウに関するwhite_cakeのブックマーク (10)

  • 紅茶をエスプレッソしたらどうなる? 恵比寿に登場した“紅茶版スタバ” - 日経トレンディネット

    カフェで紅茶を注文して、ティーバッグ入りのカップが出てきた時のむなしさ……。何だか損をした気分になるのは私だけだろうか。 おいしい紅茶を手軽に飲みたい、そんな人にぜひ試していただきたいのが、2008年4月30日、東京・恵比寿にオープンした紅茶専門店「tea espresso HATEA(ティーエスプレッソ ハッティー)」だ。スターバックスやタリーズのようなシアトル系カフェスタイルで、上質な紅茶をテイクアウトすることができる。 同店をプロデュースした中心人物は、料理研究家・栗原はるみさんの息子であり、「ゆとりの空間」の代表取締役でもある栗原心平さんだ。 ポイントは紅茶葉に対応したエスプレッソマシンの「フィルター」 従来、紅茶を飲むにはティーポットで注ぐか、またはティーバッグで抽出するスタイルとされてきた。紅茶はお湯を注いで飲み始めるまでに5分以上の時間を要す。だが、コーヒーに使用するエスプレ

    紅茶をエスプレッソしたらどうなる? 恵比寿に登場した“紅茶版スタバ” - 日経トレンディネット
    white_cake
    white_cake 2008/05/01
    わー、きになる。近くにあったら行くなコレ。おいしそう。
  • 焼肉のローカルルールはすべて大学で学んだ。 -

    大学で学んだことに、「焼肉で何を焼くか」があった。今日も今日とて自主休講なので、友人宅に集まる。焼肉でもすっか。各々がおすすめ具材を持ち寄ってホットプレートにのせる。 ラム好きのヤツ、うげぇラムなんてくせぇよ牛以外認めねーよってヤツ、とうもろこしをまるごと焼くヤツ、いきなりソース焼ソバを投入するヤツ。家庭の数、地方の数だけ焼肉具材はバリエーションに富んでいた。見たことのない具材たち。なかでも「こんにゃく」と「絹ごし豆腐」は目からうろこだった。おれの焼肉辞書にはなかった。 「こんにゃく」は想像の範囲内だった。あつあつのこんにゃくにエバラ焼肉のタレをつけて口にほおりこむ。うまい。なるほど、これはアリっちゃアリだ。だが白眉は「絹ごし豆腐」。木綿豆腐ではなくあえての絹。そいつ曰く、木綿の舌触りはここでは邪魔なんだとか。焼きやすいように水分を飛ばすなんてこともせずに、一丁を8等分くらいにカットしてい

    焼肉のローカルルールはすべて大学で学んだ。 -
    white_cake
    white_cake 2007/05/22
    うお、今度やってみる。
  • 奥様がパスタを語るとスゴイ:アルファルファモザイク

    納豆1パックに生卵一個、出汁醤油・シラス干し・万能葱orアサツキを適量。 ↑を一気にかき混ぜる。 アルデンテのパスタにドバー。 (*゚-゚) ウマママママー! 市販の300g缶入りミートソースがベースだけど、 最初にフライパンで多めのオリーブオイルでにんにくスライスと鷹の爪を炒めて出して、 そこに同じく300gのホールトマト1缶か生のトマト大2個(ダイス状にカットする)を入れて軽く煮てから、 ミートソースを投入して弱火でぐつぐつ煮る。 その間にゆであがったパスタ(300g)を投入してからめる。 お皿に盛ってからパルメザンチーズを多めに振って、生のバジルかルッコラを載せてできあがり。 安上がりで超手抜きだけど、出来たてだと店のトマトソーススパゲッティ並みにおいしいよ。 上の分量だと大人2人と子供1人分。 下手に味付けしないほうがトマトの味が生きておいしいw

  • ブログちゃんねる:淡々とご飯画像を貼るので耐えてくれ

    22 :運転士(不明なsoftbank) :2007/04/30(月) 02:20:39.09 ID:QV+Hj9NL0

    white_cake
    white_cake 2007/05/01
    旨いものは美しいのだなあ。てか、腹減った。耐えられん
  • パスタを作るときは

    前にはなまるマーケットでやっていたフライパンで作るパスタって方法で作ってる。 分量は一人分として、フライパンに水500mlを入れて沸騰させて、塩を入れてパスタ一人分を入れる。そのまま中火で煮詰めていって大体水が蒸発した頃に丁度パスタも茹で上がるので、お湯切りする必要もないというもの。すげー簡単。二人分作るときは確か水の量を700mlくらいにするんだったはず。フライパンの大きさ的にそれ以上の量は多分無理。だから基一人暮らし向け。 最近はこれで手抜きペペロンチーノもどきを作ってる。 パスタをフライパンに入れたところで乾燥ニンニクスライスも一緒に入れて、水が蒸発しきる直前辺りでオリーブオイルを大さじ一、二杯くらい入れてあえて、最後に輪切りとうがらしを適量入れて混ぜて出来上がり。煮詰まったパスタのゆで汁にはでんぷん質が濃いめに溶け込んでて、これとオリーブオイルが上手く反応していい感じに乳化してく

    パスタを作るときは
    white_cake
    white_cake 2007/04/05
    電子レンジでパスタを茹でるやつよりもよさそうな予感。さっそく実践あるのみ
  • フィオレンティーナ「リベルテ・ソバージュ」 - cipolinaの甘い生活

    シエナ留学仲間3人で六木に集結。大阪から日帰りできたnaokoさん、仕事を抜け出してきてくれたCさん。ほんのわずかな時間でしたが、イタリアの話やそれぞれの近況を報告しあい、楽しいひとときとなりました。 おしゃべりに花を咲かせたのは、グランドハイアット一階「フィオレンティーナ」。 洗練されたイタリア菓子&ペストリーを作るこのお店。シェフパティシエの藤さんは、2007年1月にリヨンで開催されたクープ・デュ・モンドで優勝した日人チームの一人。 写真は、優勝作品となったチョコレートケーキ「リベルテ・ソヴァージュ」。 ラム酒でフランベしたバナナクリームにダコワーズ、ヌガー、ナッツなど何層にも重ねた生地をくるむのは、シナモンの香るクレームショコラとキャラメルクリーム。 以前同賞を受賞した「ルカ・マンノーリ」のケーキもそうでしたが、デコレーションは実にシンプル。犬の肉球(?)みたいな模様があるだけ

    フィオレンティーナ「リベルテ・ソバージュ」 - cipolinaの甘い生活
  • 白菜とベーコンのシンプル鍋 [毎日のお助けレシピ] All About

    今日の料理は、白菜とベーコンだけのシンプルお鍋です。 大量の白菜を、少しの煮汁でコトコト煮込みます。ステンレス多層鍋を使いました が、土鍋でも大丈夫です。ポン酢醤油を少しかけて、とろけるように煮えた白菜と、 旨味が凝縮したスープを 一緒にお召し上がりくださいませ。 【卵と牛乳の洋風鍋】 【味噌汁・スープ・鍋物】 ■材料■ 四人分 ・白菜 ...............1/2コ ・ベーコン ...............4枚 ・昆布 ..............6×6cm ・水 ................1カップ ・酒 ................大さじ2 ・刻み長ネギ ................適量 ・ポン酢醤油 ................適量 ■作り方■ 1.白菜を洗って芯を取り除き、三等分に切り、鍋に詰める。 2.三つに切ったベーコンを所々にはさみこむ。 3.出し

    白菜とベーコンのシンプル鍋 [毎日のお助けレシピ] All About
  • ベーコン鍋:catch the sun.:So-net blog

    以前、新聞にチョロっと載っていた洋風鍋のレシピを参考に。 「料理ド素人男の強引クッキング」第65回。 コンソメでスープをとります。 塩コショウで味を作って、白菜・ベーコンを入れるだけ。 僕は大根とソーセージも入れちゃいました。 出来た! 粒マスタードをつけながらべます。 うまいっ。 白菜トロトロ~。 ポトフ的な感じですね。 でも最後はうどんでシメちゃいました。 お手軽に出来てオススメですよ。 ★★★★ (満点は5個) ■今日のおビール 長野で買ってきた地ビールを飲んでみましょう。 『信州ナチュラルビール スコティッシュエール』 ほんのり香ばしい感じです。 ちょっと甘め。いや、僕には少し甘すぎるかな。 『信州ナチュラルビール ブロンドエール』 かなり白に近いブロンド。 これが美味かったー。かなり好きです。 華やかな香りがして、味もちゃんとしっかりある感じ。 これはまた買いたいなぁ。 『信州

  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

  • happyicecream* - アップルシナモンタイザーさんのはなし

  • 1