タグ

カレーに関するwhite_cakeのブックマーク (3)

  • 炊飯器カレーが存外うまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近はまっているのが「炊飯器カレー」。手軽でうまい。 1.玉ねぎをみじん切りに 2.炊飯器の釜に玉ねぎのみじん切りをしきつめる 3.その上に鶏手羽元をのせる 4.炊飯オン 5.1時間ほど加熱したらトマトジュースを入れる 6.カレールーなどを入れて味を調節 7.出来上がり 水を入れずに加熱するのがポイント。玉ねぎの水分だけで調理し、最後にトマトジュースなどで加減。炊飯器というのは実に便利な調理器具で、煮込み料理に向いており、玉ねぎが原型をとどめないほどトロトロになる。手羽元も骨離れよく、身もホロホロ。 トマトジュースでさっぱりとした仕上がりになるので、これからの季節向き。夏野菜と相性抜群。ピーマンやナス、シシトウなんかをちょっと焼き、合わせてみてもうまい。 また、辛みはカレールーではなくカレー粉などでつけ、コンソメなどで味を足すとスープカレーのような感じにもできる。水分はトマトジュースではな

    炊飯器カレーが存外うまい - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    white_cake
    white_cake 2013/05/18
    夏はカレーだなやっぱり。
  • カレーさえあれば - ぶたやま亭で食べましょう

    2013-05-18 カレーさえあれば うちのこどもがあまりカレーを好きではないため、普通の家庭より実は作る回数が少なかったりします。 でも作るのは大好きなので、ついつい張り切って作りすぎる。 うちのカレーは、カレーのもととなる「カレーペースト」作りから始まります。 一人暮らしを始めた時に買った、栗原はるみさんのに書いてあったつくり方を基にしています。私の贈りもの―とっておきのレシピをあなたに作者: 栗原はるみ出版社/メーカー: 文化出版局発売日: 1999/03メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る まずはスライスした玉ねぎを飴色になるまで炒めます。鉄のフライパンで炒めると早いような気がするの。 次にセロリ、ニンジン、リンゴ、お水を少し入れてをミキサーでガー。生姜とニンニクも入れましょう。 これをフライパンに入れて炒めていきます。最初は水気が多くてぐ

    white_cake
    white_cake 2013/05/18
    これは作らんといかん。
  • naoyaのはてなダイアリー - カレーを作りました

    なんだか無性にカレーいたくてしょうがない日々が続いたので、昨日は夜にカレーを作りました。餃子とカレーとハンバーグは自分で作るのが一番うまい。餃子とハンバーグは知らないけど、カレーはどんな店より実家のカレーが一番だっていう人が世の男性諸君の8割以上を占めるそうです。(電通調べ。うそ。) ということで10家庭あったら10の作り方があると言われる中から、伊藤家のカレーの作り方です。といっても僕のカレーはそんなに特別なことはしてないです。 たまねぎをたくさん入れる たまねぎはみじん切りにしてトロトロになるまで火を通す。たまねぎは入ってることが分からないぐらいまでするのが伊藤家流 具は個別に炒める (にんじんと肉だけ一緒) 最後に牛乳を少し入れる ぐらいかな。多分伊藤家風の味つけにするコツはたまねぎだと思います。 たまねぎをたくさん入れて、 と、あめ色になるまで火を通す。ほんとはもっとあめ色にな

    naoyaのはてなダイアリー - カレーを作りました
    white_cake
    white_cake 2006/08/24
    カレー作りたくなってきた。
  • 1