タグ

societyとfranceに関するtyu-baのブックマーク (2)

  • フランス文化の一部、タバコを守れ!

    歴史的著名人のポスターからもタバコを消し去る厳しい規制に国民の怒りが爆発。文化的アイデンティティーに深く根ざす喫煙カルチャーを見直す動きが高まり始めた どうやらフランスは、長年築いた喫煙カルチャーを消し去ることはできないと悟ったらしい。同国政府は今週に入って、喫煙をめぐる規制に例外措置を認める方向へと一歩を踏み出した。 とはいえ、禁煙国への道を諦めたわけではない。今回の動きは、公共の場からタバコの映像や画像を一掃するという検閲まがいの取締りを改めようというものだ。 タバコの直接的・間接的な広告が禁じられているフランスではここ数年、公共の場に掲げられた著名なフランス人の写真やポスターに写っているタバコまで「消去」されるようになっていた。 しかし、哲学者ジャン=ポール・サルトルやコメディー映画の巨匠ジャック・タチなど、タバコがトレードマークだった著名人のポスターからもタバコが消されていくのを見

  • 痛いニュース(ノ∀`) : フランス人「日本人のフランス好きは異常。フランスにいいイメージ持ちすぎ」 - ライブドアブログ

    フランス人「日人のフランス好きは異常。フランスにいいイメージ持ちすぎ」 1 名前: 幼稚園の先生(東京都):2010/09/11(土) 15:58:09.38 ID:8bH2JmWO0 ?PLT 外国のCMで表現されるフランス、「実際とは異なることも」 広告などに関するフランスのブログ「AD Times by D」では、外国のCMに見られる「典型的なフランスのイメージ」について、CMの動画とともに紹介している。ブログでは、10以上のさまざまな国のCMが紹介されており、日のCMもソフトバンクや任天堂、ホンダなど、フランスを舞台にしたCMが掲載されている。 広告で使われる「フランス」の地域は偏っており、パリや南仏プロヴァンス、時にはノルマンディー地方であったりすることが多いという。そして、フランス語を話す人物が登場し、家族や恋人同士のロマンティックな抱擁をかわす姿が見られるとその傾向

    tyu-ba
    tyu-ba 2010/09/13
    フランスに限らず海外は良いイメージを持ち気味だけど、実際はそんなこと無いんだろうな。
  • 1