タグ

scienceと大学に関するtyu-baのブックマーク (2)

  • 迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz

    「原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと気で思っているように見えた。チェルノブイリ事故があったとき、日では『ソ連の安全に対する意識が遅れていたのが原因だ』なんて言われたけど、日のほうがよほどひどかったね」 落ち着いた口調で語るのは京都大学原子炉実験所の今中哲二助教(60歳)だ。 原発を推進してきた学者たちが「想定外」という言葉を繰り返すのとは対照的に、今日の福島第一原発のような大事故がいつか起きると警告を発し続けてきた学者グループがいる。 彼らはこれまで「異端の研究者」と見られ、テレビや新聞でもほとんど紹介されることがなかった。それどころか、学会では長く冷や飯を喰わされ、研究費や昇進でも明らかな差別を受けてきた。 遅きに失した感は否めないが、今回の事故で、そんな彼らにようやく注目が集まりつつある。原発関係者たちは、推進、批判の

    迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) @gendai_biz
  • 東電「おいらっちの電気ないと困るやろw」 東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」東電「!?

    ■編集元:ニュース速報板より「東電「おいらっちの電気ないと困るやろw」 東大「東電がまかなっている電気が全部作れます」東電「!?」 1 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/03/22(火) 06:54:05.99 ID:T7kwYQ7N0● ?2BP 【風力発電】東大「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」 東京電力が東京大学に委託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを 調べたそうです。そうしたら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。 そうしたら東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。 http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/22(火) 06:56:10.68 ID

  • 1