タグ

自転車に関するtessy3のブックマーク (91)

  • 高くついた「自転車」 - 西日本新聞

    tessy3
    tessy3 2016/09/27
    ヴェリブすら赤字なので、日本の自治体でもどうどうとお金が出せるようになりますね。
  • 危なそうでも好評 守山区の自転車専用レーン :愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    道路の両わきを彩る水色の帯。細くなって色が途中で消えたり矢印マークに変わったり。帯上を走る自転車を、バスやトラックがすれすれで追い越していく。危なそうに見えるが、法律上はこれが正しい走行方法だ。 二〇一四年二月につくられた県道名古屋多治見線(瀬戸街道)の自転車専用レーン。一方通行の一メートル幅で、名古屋市守山区市場から小幡宮前交差点の約一・八キロをつなぐ。整備は年度も行われ、三月中にも名鉄小幡駅前まで五百メートル延伸し二・三キロになる。 瀬戸街道は道幅が狭く一帯の車道幅員は九メートルほど。朝のラッシュ時には多くの自転車が歩道を通り、歩行者の安全確保が課題だった。レーン整備後は、歩行者と自転車、車のすみ分けが明確になり、地元住民からも好評という。

    危なそうでも好評 守山区の自転車専用レーン :愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    tessy3
    tessy3 2016/02/29
    タイトルに記者の考え方がにじみ出てるな
  • 自転車にやさしい、コペンハーゲンの「賢い信号」

    tessy3
    tessy3 2016/02/23
    わが国の警察は、事故を起こさないこと、その原因となる渋滞を作らないために信号を調整しているので、自転車やバスのために渋滞も辞さないという姿勢に転換はしないだろうなあ。デンマークは自動車会社なさそうだし
  • ニューヨーク、自転車シェア始動へ 600か所に1万台目標

    ニューヨーク(New York)で開催された大人のための無料自転車講習会の参加者(2013年5月3日撮影)。(c)AFP/Stan HONDA 【5月14日 AFP】ニューヨーク(New York)、マンハッタン(Manhattan)のイーストリバー(East River)そばにある駐車場で、エードリアナ・アルタリさんは勇気を振り絞って足を地面から持ち上げ、よろめきながら、市の最新公共交通機関を運転する──自転車だ。 32歳のエンジニア、アルタリさんは無料の自転車講習会に参加していた。ニューヨークでは、イエローキャブその他の4輪車の交通渋滞で知られる同市に革命をもたらす計画が、準備の最終段階に入っている。 今月27日、スポンサーの米シティバンク(Citibank)から名前を採った「シティバイク(Citi Bikes)」数千台が、市内のハイテク駐輪場に登場する。パリ(Paris)など世界各都

    ニューヨーク、自転車シェア始動へ 600か所に1万台目標
    tessy3
    tessy3 2013/05/14
    東京では各区で個別にやることになるから、スケールメリットがないし、そもそも日本でやっているシェアサイクルは欧米に比べると小規模だから不便で誰も使わないから経営もうまくいかず、事業が広がらない
  • 長距離通勤者をあざ笑う「自転車通勤」がブームに終わる可能性

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    tessy3
    tessy3 2013/04/22
    タイトルに釣られて読んでみたけど、まあ、そうだよねという程度の感想しかない。労災上の扱いや通勤費の考え方についての言及が欲しかった。そもそも会社 飲みで若手の方が遅くまで飲みたがるのかが不明
  • Barclays Cycle Hire にみる公共交通としてのコミュニティサイクルシステム

  • <自転車>車減らし専用レーンを…3人乗り転倒、女児死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    母子3人乗り自転車が転倒し5歳女児が死亡した事故現場。この日も子供を後ろに乗せた自転車が、狭い歩道を走っていた=川崎市幸区で2013年2月18日、馬場直子撮影(画像を一部加工しています) 川崎市幸区で2月、歩道を走っていた母子3人乗り自転車が転倒し、車道に投げ出された5歳女児がトラックにひかれて死亡した。自転車の転倒を防ぐ手立てはなかったのか。自転車政策に詳しい東京工業大大学院の鈴木美緒(みお)助教(35)と現場を歩きながら考えた。【馬場直子】 「事故が起きても不思議のない場所」。2月中旬の夕方、現場を見た鈴木助教の指摘は厳しかった。 事故は2月4日午前7時35分ごろ、幸区塚越3の市道で起きた。前後に2人の娘を乗せて電動自転車で歩道を走っていた同区の会社員女性(36)が、正面から来た自転車を避けようとしてバランスを崩し転倒。後部席の長女が、JR南武線の踏切渋滞で停車中のトラックの下に投

    tessy3
    tessy3 2013/03/18
    いや、この路肩も狭いと思うぞ。
  • クルマ業界の参入で自転車が"進化"する() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    クルマ業界の参入で自転車が"進化"する() @gendai_biz
    tessy3
    tessy3 2013/01/19
    重くなって使い勝手が悪くなるような気がする
  • 【ちょいと重要】またもやおかしなモノが出てきた(週刊 自転車ツーキニスト497) (2013年01月17日発行) | 疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 - メルマ!

    環境、ダイエットに効果抜群。どなたにもオススメの「自転車通勤」ですが、そのノウハウやポリシーを色々な人にお伝えするメルマガです。 と、思ってたのですが、ただ単に私ヒキタからのバカメールが届きます。ご容赦。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト "Weekly Bicycle Tourkinist" ┣━┓ ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃ ┗━━┛                          ┗━━┛ またもやおかしなモノが出てきた497号 ■東京都のヘンな“自転車条例の内容案” またもやおかしなモノが出てきたよ。 まずは、次のリンク先に出てくる、東京都の「自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案」とやらを、ダウンロードして読んでいただきたい。 またまた件の「東京都 

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    さすがに疋田さんは怒ってるな。自転車道は構造令定義のやつのことを指してないと思うけどね。
  • 「東京都自転車対策懇談会」の設置について

    東京都は、「東京都自転車総合政策検討委員会報告書」(平成24年2月公表)で示した自転車をめぐる様々な課題について、都民・関係者に幅広く議論していただくため、新たに 懇談会を設置することとしました ので、その概要をお知らせします。 1 目的 東京都・区市町村等が実施する対策の進め方や、事業者や自転車利用者が担うべき役割に ついて、 幅広い関係者が認識を共有し、対策の方向性についての合意形成を図るため、自転車をめぐる課題への社会的な取組のあり方を考える。 2 構成員 学識経験者、自転車利用者、教育関係者、自転車販売・製造業界、運輸業界、保険業界、 地域団体、交通安全団体、歩行者代表 等から計34名程度(庁内各局、教育庁及び警視庁は事務局) 3 検討項目 ○交通ルールの遵守・マナーの向上(学校等における安全教育自転車利用企業における従業員教育等) ○放置自転車の改善(防犯登録手続の徹底に

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    東京都は自転車を使わせないように画策している
  • 自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案|東京都

    (←この報道発表資料のトップへ戻る) 〔別紙2〕 自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案 1 都に関する規定 自転車の安全で適正な利用に関する都の施策及び都民等の取組を総合的に推進するための計画を策定し、公表する。 自転車の安全で適正な利用に関する教育が効果的かつ適切に行われるよう、教育指針を作成し、公表する。 自転車の安全で適正な利用のための点検・整備が適切に行われるよう、点検・整備指針を作成し、公表する。 自転車道、駐輪場等の整備が有効かつ適切に実施されるよう、区市町村等と連携して必要な措置を講ずる。 2 自転車利用者に関する規定 自転車を安全で適正に利用し、かつ、都の施策に積極的に協力する。 自転車の安全で適正な利用に必要な技能・知識の習得に努める。 安全性に関する基準を満たす自転車の利用に努める。 都の点検・整備指針に従った自転車の点検・整備に努める。 ヘ

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    ここまでは別に悪くないのだが
  • プジョーとフィリップ・スタルクがボルドー市向け自転車を発表 | レスポンス(Response.jp)

    プジョーは2月10日、世界的に有名なデザイナーのフィリップ・スタルクとともに、ボルドー市での使用を前提とした自転車を発表した。 この自転車はボルドー市が主催した「Cyclab」というプロジェクトから生まれたもので、昨年11月28日から今年1月20日までの間、専用ウェブサイトで市民からアイデアを募ったうえで、今回フィリップ・スタルクと、ジャック・シラク政権のもとで首相を務めたことでも知られるアラン・ジュペ市長が発表した。 ボルドーはこの15年間で自転車の数が3倍に増え、市民の10%は通勤に自転車を使っているという。また2003年からは、無料で借りられるレンタサイクルVVB(Vélo Ville de Bordeaux)を市内2か所の専門メゾンと6か所の公営施設に合計4500台配備。一方2010年には24時間営業で有料のコミュニティサイクルVCub(Cubはボルドー都市共同体の頭文字)を導入し

    プジョーとフィリップ・スタルクがボルドー市向け自転車を発表 | レスポンス(Response.jp)
  • フォールディングバイクのパイオニアからスピンオフした新ブランド「Tern(ターン)」日本デビュー « GQ JAPAN

    でも人気の高いフォールディングバイク(折り畳みバイク)のトップブランドにしてパイオニアのひとつDAHON(ダホン)の創業者の息子であるジョシュア・ホンが、独立して新しいブランドTern(ターン)をスタートさせた。 最上級モデルの「Verge X20」。ロードバイクのプロレースで実績を上げているSRAM社のREDで変速周りを固めている。¥315,000〈Tern/サイクルクリエーション tel.03-3738-6153〉 このTernを創業したのはフォールディングバイクのトップブランドのひとつDAHON(ダホン)の創業者の息子ジョシュア・ホン。これまでのブランドではできなかった、より洗練された、理想的なフォールディングバイクを作るために立ち上げたブランドという。1年で7万kmを飛行するという極アジサシの意味をもつTernは、これまでのフォールディングバイクにはなかった高級感を備えたプレミ

    tessy3
    tessy3 2011/11/17
    これはかっこいいぞ。
  • モダンでミニマル、ある種Appleっぽい? 街乗り自転車VANMOOF「No5」はロック内蔵! « GQ JAPAN

    ロードバイクでもピストでもMTBでもなく、さりとていわゆるママチャリでもない大人の男性の審美眼に耐える街乗り自転車を探すとなると意外と難しいもの。そこでこのVANMOOF(バンムーフ)「No5」はいかがだろう。ちょっとApple製品にも通じるシンプルさとモダンさに加え、フレーム内蔵のロックという斬新さがポイントだ。 アルミそのものの色のフレームにヘッドライトを一体化したミニマルなデザイン。このオランダ「VANMOOF(バンムーフ)」は大人の男性の審美眼に耐える数少ない街乗り自転車のひとつといえるだろう。 フレームはアルミニウムで軽量かつタフ。フレームのパイプ径が一定の丸パイプを使っていることもプレーンな印象をもたらしている理由のひとつ。定評あるドイツABUS(アブス)社製のロックを使用。内装3段変速。なお、ロック非内蔵など各種タイプがある。リアコースターブレーキ/フロントローラーブレーキ

    tessy3
    tessy3 2011/10/28
    なかなかシンプルでよさげな自転車ではあるな。チェーンカバーと泥よけの存在は微妙ではあるけれど、実用上は便利だし。
  • text.ssig33.com - # ピストバイクについて

    ピストバイクについて ここ最近「ブレーキを付けていない競技用自転車」なるものについて取締りを強化する旨のニュースを頻繁に流れている。(こういうの)。また事故事例についての報道も多い。しかし報道の多さの割にはあまり実態が知られていないような気がする。 なので報道で「競技用自転車」として扱われている自転車なるものが実際どういうものなのか解説する。 ピストバイク ≠ 競技用自転車 まず競技用自転車というのは報道、警察用語の類いです。当に競技用の自転車で走ってる人殆ど見たことがない。若者の間で人気を呼んでいるとされる「ピスト」と競技用自転車は実際のところ異なる。 ここで言われる競技用自転車「トラックレーサー」とはようは競輪用自転車のことだ。トラックを高速に走行する為に作られた自転車。その最大の特徴はギアが固定ギアになっていることだろう。普通の自転車ではフリーギアと言って、走行中に足を止めてもタイ

    tessy3
    tessy3 2011/10/25
    ブレーキのないピストは、エンジンブレーキしかついていないクルマみたいなもんだと思っている。
  • 「自転車の一方通行」導入へ…専用道指定を期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は21日、自転車専用道などの安全を確保するため、「自転車一方通行」の道路標識を新設することを決めた。 標識標示令を改正し、年内にも導入する。 適用されるのは、縁石や柵で分離された自転車専用道と、歩道に明示された自転車通行帯。現在は原則、相互通行となっているが、すれ違いざまの事故を防ぐため、一方通行も導入。逆走すれば、車と同様に道路交通法違反で、3月以下の懲役か5万円以下の罰金となる。 昨年の自転車事故は約15万件に上り、全交通事故の約2割を占めた。歩行者や車との事故が目立つため、同庁は専用道設置を道路管理者の自治体に勧めているが、全道路の0・1%の計1300キロにとどまっている。同庁は一方通行の導入で事故の懸念が少なくなれば、専用道指定に踏み切る自治体が増えると期待している。

    tessy3
    tessy3 2011/07/21
    特例値の1.5m幅しかとれないような自転車道に適用するのだろう。自転車レーンのように一方通行を前提として自転車道の幅員の特例値を1.0mまで狭めるかも。
  • 札幌でサイクルシェア本格展開 ドーコンが4月に子会社設立 - 日本経済新聞

    建設コンサルティングのドーコン(札幌市)は複数の会員で自転車を共同利用するサイクルシェアリングを格展開する。4月に専門の子会社を設立し、5年以内に札幌市内で1万3000件の会員登録を目指す。サイクルシェアは環境への負荷が少なく、放置自転車の削減にもつながる。社会的な問題を解決するソーシャルビジネスとして普及を目指す。ドーコンモビリティデザイン(札幌市、安江哲社長)を全額出資で4月1日に設立す

    札幌でサイクルシェア本格展開 ドーコンが4月に子会社設立 - 日本経済新聞
    tessy3
    tessy3 2011/03/03
    そもそも日本でこの手のビジネスが成り立つのかどうか疑問な上に、冬季の商売が機能しないようなところで採算が取れるのだろうか?
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    【至高の】TREKの最高峰シューズ、RSL Knit ロードサイクリングシューズが到着!!【フィット感】

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
  • [やじうまミニレビュー] MSY「iCrew」 ~自転車にiPhoneを取り付けてナビ&サイコンに!

    tessy3
    tessy3 2010/03/04
    いつか買う。
  • ちょwwwおまwww - Blue-Periodさんの日記

    先日ようやく入手したロードレーサーを店から自宅まで持ち帰る際の運転はヨタヨタ気味であいまいな感覚。というのをこないだメモした。 雨が降ったり止んだりの土日に装備品など調整して、日やっと格デビュー。大井埠頭へ行こうと思った。 履きつぶしたABCマート購入のnew balanceを捨てて昨日ABCマートで新規購入したnew balanceを履いて、ビンディングはせずにフラット面を利用して出発。 使い方を覚えたサイコンのボタンを押してスピードを見てみると、ちょい待て、おいおいおいと。 なにこれ速い。 ぜんぜん速い。 普通に30km/hとか出てる。 ちょっと頑張ると、40km/hとか出る。 ぜんぜん違う。 違う乗り物。 つか、前の自転車なんだったの? 茅ヶ崎へ、熱海へ、浜松へ、名古屋へ、漕いで行ったあの自転車はなんなの? これはすごい なにが違うんだ ホイールか 700×23cのホイールか ド

    ちょwwwおまwww - Blue-Periodさんの日記
    tessy3
    tessy3 2009/07/14
    なんでしょうね。あの軽さは。同じ23Cを履いていても、安いクロモリフラットバーロードと、15マソオーバーのロードで全然違う。フレームもホイールも体勢も。